JPS61192514A - 装飾ボ−ドの製造方法 - Google Patents

装飾ボ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS61192514A
JPS61192514A JP3234585A JP3234585A JPS61192514A JP S61192514 A JPS61192514 A JP S61192514A JP 3234585 A JP3234585 A JP 3234585A JP 3234585 A JP3234585 A JP 3234585A JP S61192514 A JPS61192514 A JP S61192514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
colored
binder
uncolored
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234585A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Shimizu
清水 臣
Osamu Ohara
大原 治
Shiyouzou Toyohisa
将三 豊久
Taisei Inoue
井上 大成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sangyo Co Ltd filed Critical Koyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP3234585A priority Critical patent/JPS61192514A/ja
Publication of JPS61192514A publication Critical patent/JPS61192514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、従来のパーティクルボードあるいはファイバ
ーボード等の用途である建材、家具等の他に高級家具の
面材、ディスプレイ、がん具、身の回りの雑貨類用材と
して有用な装飾ボードの製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、パーティクルボードあるいはファイバーボー
ドは建材、家具等の分野で広く利用されており、これら
の製造方法としては木片チップ、ウェーハー、おがくず
、木毛1作物くず、パルプ繊維、竹繊維等にバインダー
としてフェノール・ホルマリンNjus、メラミンm;
リア・ホルマリン眉脂、ユリアφホルマリン11111
8 、イソシアネート化合物系接着剤等のいずれかを配
合し、ホーミング後常法により熱圧成型することにより
行なわれているが、本発明において提案するような、無
着色または固体内部まで着色された植物性チップと無着
色または所望の色に着色し且つ所望の形状に作成された
!2i!ffi物を混入し、バインダーを配合して常法
により熱圧成型することを特徴とする装飾ボードについ
ては知られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来のパーティクルボードあるいはファイバ
ーボードを更に改良して発展させたものである。
本発明の装飾ボードは、無着色の植物性チップまたは無
機あるいは有機顔料または染料等により所望の色に着色
された植物性チップと、自然のままの無着色または所望
の色に着色され且つ所望の形状に作成されたlll!i
型物を配合し、前述の公知のバインダーを配合し、常法
により熱圧成型することを特徴とする装飾ボードであっ
て、高股家具の面材、ディスプレ仏書の回りの雑貨類、
がん具等日常目にすることの出来る表面材として楽しく
且つ美麗に利用することの可能な新規な装飾ボードであ
る。
従来のパーティクルボードまたはファイバーボドはこの
様な装飾性はなく、用途としてもそのほとんどが建材や
家具分野でバックアツプ材として通常目に見えない処で
利用されているのが現状である。
(問題を解決するだめの手段) 本発明において使用する植物性チップとしてはラワン、
カラマツ、ダグラスファー、スブルース、ラジアータパ
イン、その他の南洋材、アフリカ材、:Iヒ洋材等の木
片チップの他、ウェーハー、おがくず1作物くず、パ、
ルブ繊維、竹繊維等何れでも使用することが出来る。
本発明に使用する着色剤としては、水中において溶解ま
たは分散して使用し得る無綴または有機gM科または染
料であれば何れでも使用することが出来る。
即ち、チタン白、カーボンブラック、ベンガラ等の無機
jII料、アゾ系顔料、建染めm料、フタロシアニンl
I料等の會機m料や、塩基性染料、直接染料、反応染料
等の着色剤が使用し得る。
また本発明に使用する、自然のままの無色または所望の
色に着色され且つ所望の形状に作成されたrM型物とし
ては発ぽう火山弾、火山レキ砂、尻火石粒等の天然軽量
骨材、パーライト、膨張ヒル石、膨張ケラ岩、膨張粘土
、膨張合成N脂粒、鉱物繊維、鉱宰等の人工軽量骨材、
石炭から、水さい砂、コルク粒等の人工副産物i量骨材
、石綿。
ガラス繊維、岩綿、スラグウール、セラミック繊維等の
無機質繊維またはこれらよりなる布片、木綿、スフ、合
成繊維等の有機質m維またはこれらよりなる布片、各糎
不職布、フィルムシート、アルミニウムはく等の切片、
ゴム質物、皮革、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリーP−キシリレン、ポリアクリレート、
熱可塑性ポリエステル、ナイロン等の未発ぽうまたは発
ぽうの熱可塑性プラスチック固型物、フェノール樹脂、
ユリア樹脂、メラミンN脂等の未発ぽうまたは発ぽうの
熱硬化性樹脂固型物等の単独またはこれらの二層以上の
混合物である。
さらにまたこれら固型物にアルミニウム等の軽金属を蒸
着した複合材等も含まれ、通常のパーティクルボードや
ファイバーボードに使用し得る耐熱性能と強度特性を有
する材料の何れでも使用することが出来る。
更に本発明に使用する固型物の色および形状は所望によ
り任意であり、色についても白、黒、赤、緑、ピンク、
紫、青、金、銀、パール等の単独あるいはこれらの二層
以上の組合せによるツートンカラー、あるいはモザイク
カラー等である。
形状については長方形、正方形、ひし形、台形、その他
の多角形、円形、ハート形、クローバ−形、スペード形
等であり、装飾的に有用なものであれば何れでもよい。
更にまた本発明に使用するバインダーとしてはフェノー
ル・ホルマリン81 jW 、メラミンm:リア・ホル
マリンMI IIW 、ユリア・ホルマリン樹脂、MD
I系イソシアネート化合物、自己乳化型イソシアネート
化合物等の接着剤で通常パーティクルボードまたはファ
イバーボードのバインダーとして使用されるものが何れ
でも用いられるが、これらの中で最も好ましいものはイ
ソシアネート系化合物である。
イソシアネート化合物、特に自己乳化型イソシアネート
化合物が本発明のために使用するバインダーとして浸れ
ている理由としては、使用する植物性チップの含水率の
許容範囲が広いことの他、熱圧時間も短くて良く、混入
した固型物とチップとの接着性が良好であり、且つ色の
固着力が良く、強度性能、切削等の加工性も優れている
また水分散型であるために製造時の作業性も良好であり
、他の水性バインダーとの併用切換えも容易なことも大
きな利点である。
(作用) 無着色または所望の歯に着色された植物性チップを基材
として、自然のままの無着色あるいは所望の色と形状に
作成した固形物を要望する任意の量を配合することによ
って、これまでのパーティクルボードやファイバーボー
ドに得られなかった装飾性能が発現する。しかも強度、
側工性等も良く、従来の加工方法を変えることなく使用
することが出来る。
本発明の装飾ボ゛−ドをWaする場合、使用する植物性
チップと着色剤それにバインダーを混合してホーミング
することが出来る他、所望の色を持つ植物性チップ、固
型物、バインダー等を目的にに応じて組合せを選択して
決定することも可能である。
更に本発明の配合にはワックスエマルジョン1、シリコ
ンNNエマルジョン等の防水剤や塩化ビニリデンラテッ
クス等の表面処理剤を使用することも可能である。  
′ また本発明の装飾ボードの層構成も単層から多層まで任
意に作成することも出来るし1本発明に使用する固型物
が存在する層と存在しない層を任意に作り分けることも
出来るものである。
以下実施例について更に詳しく説明する。
実施例 /。
無着色のラワンチップ< 0.1 ′¥nx o−5%
×1%)6009と緑色で断面がハート形をした2・5
倍発ばうのポリスチレン押出し成型品を厚さ1%に輪の
りにしだもの25gとをかきまげながら、コンプレッサ
ーに連動したスプレィガンを用いて自己乳化型イソシア
ネート化合物(日本ポリウレタン社製コロネート305
4)259を水を用いて2倍に希しやくしたものをスプ
レィして後向−にまぜ合せ、縦・横がそれぞれ26訓・
28儒のホーミングボックスに入れ、軽く圧縮してホー
ミングボ・ソクスを取り外し、できたホーミングケーキ
マットの周辺に沿って10%厚のスペーサーを置き、1
40℃/3分間/30類の条件で熱圧成型を行い、比重
が0・7でボードの表面に緑色でハート形および不定形
のポリスチレンプラスチック片が見られる美麗な本実施
例の装飾ボードを得た。
本実施例により得られた装飾ボードは、臼げ強度、耐折
強度等が大で且つ美麗で装飾性豊かな表面をもち、イン
テリア家具、雑貨等用材料とじて好適なものであった。
実施例 !。
非反応型水性赤@顔料(大日本インキ化学工業社製、5
D−1043、固形分45%) 230 gを水230
09中に添加して均一に希しやくした後この希しやく液
中にカラマツチツブ(0・1%×0・6%×1%) 5
0(lを2日間浸せきした後引き上げて100℃の熱風
乾熾機中で一昼夜乾燥して赤色に着色したカラマツチツ
ブを得た。
次に白色で断面が円形をした2・5倍発ぽうポリスチレ
ン押出し成型物を厚さ1%に輪切りにしたもの25gを
得た。
以下実施例1、と同様の方法によりホーミングした後、
140℃715分間/30当の条件で熱圧成型して10
%厚の、赤色に着色され、且つ表面に白色で円形および
不定形のポリスチレンのチップ片が見える美麗な本実施
例の装飾ボードを得た。
本実施例の装飾ボードは、水中に浸しても脱色全くなく
、曲げ強度、曲げヤング率等の機械的特性も優れたもの
であり、家具、がん具、雑貨類等−の面材としても好適
なものである。
実施例 3゜ 直接染料(チバガイギー社製、クリソフェニンGX)7
−5gと硫1m1−1− トIJ ウA 250gを水
2500 g中に添加して黄色の直接染料液を得た。
次いでこの直接染料液2758g中にスブルースチップ
(0・1%XQ・5%×1%)5009を添加して2日
間常温下において浸せき後更に35〜40℃で15分間
、100℃で30分間処理した後引き上げて水洗し、次
いで100℃の乾燥機中にて一昼夜乾燥して黄色に着色
したスブルースチップを得た。
繊維 次に白色でポリエステル番嗜よりなる厚さ0・2%の不
m布をはば10%、長さ10X+に切断したものを25
9得た秦 これらを用いて、以下実施例1、と同様の方法によりホ
ーミングを経て熱圧成型した、ただしバインダーとして
は実施例1、で使用した自己乳化型イソシアネート化合
物およびユリア・ホルマリンN * 接着剤を混合バイ
ンダーとして、チップに対してそれぞれ有効成分として
3%添田して熱圧成型して10%厚の本実施例の装飾ボ
 ドを得た。
本実施例の装飾ボードは、全体が黄色で且つ表面に白色
で方形および不定形の不mP5が見られるもので、強度
も優れ、美麗で装飾的価値の高いものでインテリア用調
度品、ディスプレイ用パネル材等の材料として優れたも
のであった。
実施例 ダ。
反応性染辱(チバガイギー社製、KP−20Lブラック
B)  7・6gと硫酸ナトリウム250g、炭酸ナト
リウム50gを水250(l中に添加して、ブルーブラ
ック色の反応染料液を得た。
次いでこの反応染料液27589中にダグラスファーチ
ップ(0・1%X10%×1・6%> 3009 、お
がくず200gを添加して2日間そのまま室温下にて浸
せき後、60℃にて45分間処刺した後引き上げて、充
分に水洗し100℃の乾燥機中で一昼夜乾燥してブルー
ブラック色に着色した混合チップを得た・次に無着色の
コルク粒で粒径が6%のもの25gを得た。
バインダーとして、メラミン・ユリア・ホルマリン樹脂
接着剤を混合チップに対して有効成分と加 して10%添し、以下実施例1、と同様の方法にΔ よってホーミン4、熱圧成型して、全体がブルーブラッ
ク色で表面には無着色のコルク粒が見られる美麗な本実
施例の装飾ボードを得た。
本実施例で得た装飾ボードは美しく、強度も優れており
、がん具、装飾掲示板等用材として好適なものである。
実施例 5゜ 無着色のバルブ繊J11500gと一片が10%の正方
形に打ち抜かれた、アルミニウムを蒸着したポリエステ
ルフィルム(0・04¥n厚)10gを得た。
バインダーとしてフェノール・ホルマリン樹脂接着剤を
バルブ繊維に対してを効成分として10%添加し、以下
実施例1、と同様な方法によってホーミン4、熱圧成型
して表面に正方形および不定形のアルミニウム蒸着フィ
ルムが見られる本実施例の装飾ボードを得た。
本実施例の装飾ボードは表面が非常に細かく装飾性に擾
れ、且つ強度、加工等の性能に優れ、小物雑貨用材料と
して好適なものである。
実施例 6゜ 無着色の竹ail維50(lと乳白色でその断面がひし
形をした未発ぽうポリエステル押出し成型品を厚さIX
に輪切りしだもの25 gを得た。
バインダーとして自己乳化型イソシアネート化合物を竹
繊維に対して有効成分として596s加し、以下実施例
1、と同様の方法によりホーミン4、熱圧成型して表面
にひし形および不定型の未発ぽうポリエステルN IW
Ifl出し成型品が見られる本実施例の装飾ボードを得
た。
本実施例の装飾ボードは1強度性能と加工性能に優れ、
細かい彫刻等も可能であり、彫刻板、がん具用材等とし
て有用なものである。
実施例 7゜ 無着色のウェーハー(0・1%X30%×30%)3o
Oりと木毛200gの混合物チップと、黒色で粒径5%
の架硫ゴム粒259を得た。
バインダーとして自己乳化型イソシアネート化合物を混
合チップに対して有効成分として6%添加し、以下実施
例1、と同様の方法によってホーミン4、熱圧成型して
ウェーハーと木毛との調和のとれた混合チップの中に黒
色のゴム粒が適度に点在するシックな装飾ボードを得た
本実流側で得た装飾ボードは強度、外観共に優れ、加工
性も良好であり、雑貨、がん具、工作用材等として好適
なものである。
実施例 に。
無着色のラジアータパインチップ(0・1%×0・5%
×1%> 500gと、白色で粒径が3%の発ぽう火山
弾25gを得た。
バインダーとしてMDI系イソシアネート(日本ポリウ
レタン社製ミリオネート100)をラジアータパインチ
ップに対してを効成分として4%添加し、以下実施例1
、と同様の方法によりホーミン4、熱圧成型して白色の
発ぽう火山弾が随所に点在する美麗な装飾ボードを得た
本実流側で得た装飾ボードは、装飾性に侵れ且つ強度も
充分なものであり家具用面材、事務用調度品、ホピー工
作用材等として優れたものである。
(発朗の効果) 本発明の装飾ボードは、無色または所望の色に着色され
た植物性チップを基材とし、更に自然のままの無着色あ
るいは所望の色と形状をもたせた固型物を任意の量だけ
配合することにより、従来のパーティクルボードやファ
イバーボードに見られなかった美麗な装飾性を表面、木
口等に与えると共に強!、白はヤング率、切削等の加工
性にも優れ、本発明の目的の装飾用等の用途はもちろん
従来のパーチクルボード、ファイバーボードの用途分野
にも充分利用出来るものである。
従来のパーティクルボードやファイバーボードの用途で
ある家具、建材、雑貨等の分野においてもそのほとんど
が表面の見える処には使用されず、家具%建材等におい
てはフラッシュの骨組や策動の裏板、床板、屋根下地材
等バックアツプ材として使用されてきた、即ち従来のも
のがあまりにも表面が非装飾的で表面に出して見られな
いことが大きな原因であった。
本発明の装飾ボードは、表面が美麗で装飾性に優れ且つ
強度、aげヤング率、切削加工性、耐水性、耐久性、照
明によるデスプレイ性等に憂れるものであり従来のボー
ド項にみられないユニークな新規な用途をも提供するも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無着色および/または予め所望の色に着色された植
    物性チップを主な基材として、無着色または所望の色に
    着色し且つ所望の形状に作成された固型物を混入し、バ
    インダーを配合して常法により熱圧成型することを特徴
    とする装飾ボードの製造方法。 2、植物性チップが木片チップ、ウェーハー、おがくず
    、木毛、作物くず、パルプ繊維、竹繊維等であり、これ
    らを単独または2種以上の混合系で使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装飾ボードの製造方
    法。 3、無着色または所望の色に着色し且つ所望の形状に作
    成された固型物が天然軽量骨材、人工軽量骨材、無機質
    繊維、有機質繊維、ゴム物質、皮革、軽金属、発ぽうま
    たは未発ぽうプラスチック等であり、これらを単独また
    は2種以上の混合系で使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の装飾ボードの製造方法。 4、バインダーが熱硬化型樹脂接着剤、MDI系イソシ
    アネート化合物、自己乳化型イソシアネート化合物であ
    り、これらを単独または二種以上の混合系で使用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装飾ボー
    ドの製造方法。
JP3234585A 1985-02-20 1985-02-20 装飾ボ−ドの製造方法 Pending JPS61192514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234585A JPS61192514A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 装飾ボ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234585A JPS61192514A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 装飾ボ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192514A true JPS61192514A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12356368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234585A Pending JPS61192514A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 装飾ボ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193406A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 木材の着色方法
JP2000037709A (ja) * 1998-07-27 2000-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 木質化粧板及び木質化粧板製造法
CN104029269A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 浙江省林业科学研究院 山核桃外果皮改性用于制造竹刨花板的方法
CN110883986A (zh) * 2019-12-02 2020-03-17 清远市腾翔皮革有限公司 一种再生革制造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193406A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 木材の着色方法
JP2000037709A (ja) * 1998-07-27 2000-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 木質化粧板及び木質化粧板製造法
CN104029269A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 浙江省林业科学研究院 山核桃外果皮改性用于制造竹刨花板的方法
CN110883986A (zh) * 2019-12-02 2020-03-17 清远市腾翔皮革有限公司 一种再生革制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2066734A (en) Decorative building material and method of making the same
CN101090927B (zh) 人造大理石及其制造方法
CN105345909A (zh) 一种环保抗菌的重组美学图案装饰板的制造方法
KR100815634B1 (ko) 피혁 폐기물을 이용한 시트 제조방법
WO2014049207A1 (en) Robust material, method of producing the same as well as uses thereof
CN105155286A (zh) 多功能环保皮革面料的制备方法
JPS61192514A (ja) 装飾ボ−ドの製造方法
US20160075925A1 (en) Building material for forming an architectural surface covering and method for producing the same
CN107549934A (zh) 环保纽扣及其制备方法
KR100361460B1 (ko) 원적외선 방사물질이 함유된 합성지층을 갖는 벽지 또는 장판지의 제조방법 및 동 제조방법에 의해 제조된 벽지 또는 장판지
CN205531147U (zh) 一种具有炫彩视觉效果的板材
CN107571676B (zh) 一种朱砂石雕工艺画的加工制作方法
CN1013842B (zh) 一种仿木质雕塑产品及其制造方法
CN103963417B (zh) 一种抗菌复合百叶窗叶片的制备方法
CN1970966A (zh) 装饰填充材料饰面强化木地板及其生产方法
CN1057227A (zh) 镁质纤维复合板及制造方法
CA2029305A1 (en) Granitic stone line artificial solid material
KR200256037Y1 (ko) 가구용 문짝
KR101172836B1 (ko) 삼차원 형상에 적용가능한 인조대리석 시트의 제조방법
CN101570102A (zh) 皮革热转印箔及其制备方法
JPS61130004A (ja) 美麗な着色パ−テイクルボ−ドの製造方法
CN116004022A (zh) 一种竹木纤维绿色环保壁材及其制备方法
KR20040027490A (ko) 박음질된 파티클 보드
CN111635254A (zh) 一种仿古改性纤维水泥板及其制备方法和应用
US9284691B2 (en) Paper pulping process and composition