JPS6119229A - 利得制御装置 - Google Patents

利得制御装置

Info

Publication number
JPS6119229A
JPS6119229A JP13928184A JP13928184A JPS6119229A JP S6119229 A JPS6119229 A JP S6119229A JP 13928184 A JP13928184 A JP 13928184A JP 13928184 A JP13928184 A JP 13928184A JP S6119229 A JPS6119229 A JP S6119229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
outputs
signal
circuit
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13928184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirai
俊之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13928184A priority Critical patent/JPS6119229A/ja
Publication of JPS6119229A publication Critical patent/JPS6119229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はA/Dコンバータの入力信号レベルを適切な
値に保持するための利得制御装置に関するものである。
ディジタル信号処理などの前段に位置するA/Dコンバ
ータの入力レベルは、A/Dコンバータが飽和する値よ
シも小さく、且つ量子化雑音を軽減するために十分な太
キ嘔を推持することが望まれる。これを実現する方法と
して、アナログ信号をディジタル信号へ変換する前に、
従来技術によるアナログ自動利得制御回路を使用するこ
とが考えられる。この方法は実現可能であるが、ライン
タル時分割処理を行う場合、各アナログ信号ライン毎に
利得制御回路を必要とし、ハードウェアの増大、コスト
の増大につながる。例えば、レーダ信号処理において、
ひとつの送信パルスと次の送信パルスの間を、一定時間
間隔で分割しくひとつの分割区間全レンジピンと呼ぶ)
、各レンジビン毎に利得制御を行う場合などである。そ
こで71−ドウエアの増大、コストの増大を防ぐ手段と
して。
ディジタル信号処理を応用した。ディジ乏ル利得制御回
路が考えられた。
〔従来技術〕
従来のこの種の装置として、第1図に示すものがある。
第1図において、(1)は入力信号を減衰するためのス
テップ・アッテネータ、’ +21H前記ステツプΦア
ツテネータ(1)出力をディジタル信号に変換するA 
/ D :Iンバータ、  (3a)  は前記A /
 D :Iンバータ(2)の出力i1/M(M:定数)
にスケーリングする第1のスケーラ、(4)は前記第1
のスケーラ(3a)出力の絶対値を出力する絶対値回路
、(5)は前記絶対値回路(4)出力とスレッショルド
定数に1の差を出力する減算器、(6)は前記減算器(
5)、出力の積分値を保持するレジスタ、(7)は前記
減算器(5)出力と前記レジスタ(6)出力の和を出力
する加算器。
(8)は前記加算器(7)出力が正の場合そのまま加算
器出力を出力し、加算器(7)出力が負の場合零全出力
      1し、前記レジスタ(6)の入力信号とす
る半波整流回路、  (3b)は前記レジスタ(61出
力を17N(N:定数)にスケーリングし、前記ステッ
プ−アッテネータ(1)の制御信号として出力する第2
のスケーラである。
次に動作について説明する。入力信号はA / Dコン
バータ(2)で飽和しないようにステップ・アッテネー
タ(11で減衰嘔れる。ステップ・アッテネータ(II
の側径jは、第2のスケーラ(6b)で1/Nにスケ−
リンクされたレジスタ(6)出力によって行われる。A
 / Dコンバータ(2)出力は第1のスケーラ(3a
)で1/Mにスケーリンク芒れ絶対値回路(4)によっ
て振幅成分のみ取り田畑れる。この振幅成分は減算器(
5)によってスレッショルド定数Kt  k減算器れ、
加算器(7)、半波整流回路(8)、レジスタ(6)か
ら成るアキュムレータ回路へ送られ、A/Dコンバータ
(2)の出力があるレベルになるまで積分でれる。
ここで、ステップ入力に対する応答について説明する。
入力信号の振幅ff:A 、  A / Dコンバータ
出力をXn 、  レジスタ出力をRn  とおくと、
(nはサンプル番号、  n−0+  1 *  L 
”’ ) Xn1  とRn は+11式及び(21式
で表嘔れる。
」廉ユ xn−1= A −102ON−・・1llfl1式は
ステップ・アッテネータ(11の減衰特性を表し、(2
)式はアキュムレータの特性を表子。サンプリング周期
2T、Rn の変化をムRとおくとRの変化する速度は
Rn−1 サンプリング速度が入力信号の帯域よシ十分太きいと仮
定すれば。
(4)入から時間tとRの関係は(5)式で表でれる。
CCで、応答時間Tr’iRの変化速度の63%減少点
で近似すると。
A 、> ) MKlの場合 と々る。これに対して、大振幅入力が急に小振幅になっ
た場合の回復速度は、A=σとおくことにより(4)式
から となる。Rの収束値は(9)式で表される。
従って急に入力が不埒くなった場合の回復時間Tθは となる。
例えはA = 10000 、 M、=64. Ki 
=8. N=2の場合 Tr = 2.2 T               
       、、、αbTs = 6.5 T   
                   ・” (12
となる。なお、半波整流回路(8)は入力信号・振幅が
不埒くなった場合に、連続的に制御を停止するために挿
入てれている。
半波整流回路(8)が無い場合、アキュムレータは−に
1′f:積分し続はオーバーフローによる発振を開始す
る。
第2図fa)は入力信号振幅、第2図fb)は出力信号
振幅の一例である。図のごとく、大振幅から小振幅へ変
化した時の出力振幅回復時間1゛θ はステップ入力応
答時間Tr  よりも大きくなる。
以上のように従来の利得制御装置は、入力信号振幅が急
に大から小へ減少したときに出力振幅の回復が遅くなる
という欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めに彦されたもので、2種類のスレッショルド定数を切
Q換えて使用することによって。
振幅回復速度の速い利得制御装置を提供すること金目的
としている。
〔発明の実施例〕
第3図に本発明の一実施例を示す。以下第3図について
説明する。図において、(1)は入力信号を減衰させる
だめのステップ・アッテネータ、(2)は前記ステップ
・アッテネータ(11出力金ディジタル信号に変換する
A/Dコンバータ、  (3a)は前記A / Dコン
バータ(2)の出力’i1/Mにスケーリングする第1
のスケーラ、(4)は前記第1のスケーラ(6a)出力
の絶対値を出力する絶対値回路、(5)は前記絶対値回
路(4)出力とスレッショルド定数に1あるいはに2 
 の差を出力する減算器、(6)は前記減算器(5)出
力の積分値を保持するレジスタ、(7)は前記減算器(
5)出力と前記レジスタ(6)出力の和音出力する加算
器、(8)は前記加算器(力出力が正の場合そのまま加
算器出力を出力し、加算器(7)出力が角の場合@を出
力し、前記レジスタ(6)の入力信号とする半波整流回
路、  (3b) は前記レジスタ(6)出力を1/H
にスケ−リンクし、前記ステップ・アッテネータ(11
の制御信号として出力する第2のスケーラ、(9)は制
御信号入力が論理“0″のとき、第1のスレッショルド
定数に1ヲ出力し、制御信号入力が論理“1”のと@第
2のスレッショルド定数に2 k出力するセレクタ、 
 (IO&)は前記絶対値回路(4)出力が第1のスレ
ッショルド定aK1 よりも不埒いときに論理“°1”
、(−うでない場合論理“°0”を出力する第1の比較
器、  (iob)は前記レジスタ(6)出力が第2の
スレッショルド定数に2  よシも大きいときに論理“
1”、そうでない場合論理“0”を出力する第2の比較
器、(1bは前記第1及び第2の比較器(10aX1o
b)  の論理積を前記セレクタ(9)の制御信号とし
て出力するA N D回路である。
次に動作について説明了る。入力信号の振幅をA、A/
Dコンバータ出力振幅をX、レジスタ出力をPとおくと
、大振幅ステップ入力に対する応答時間Tr は(13
1式で表でれる。
ただしA>>MKi 、  T uサンプリング周期で
ある。
これに対して、大振幅入力が急に小振幅になった場合、
041式、09式が成立する。
X(MKl              ・・・04)
R> K、2                ・・・
θ9このとき、第1及び第2の比較器(10a)(10
b)出力は論理u 11Iとなるため、AND回路回路
α力出力理“1”となジ、セレクタ(9)出力はに1 
 カ)らに2  に切り換イつる。従って振幅の回復時
間Ts はとなる。−に2 > K1  とすることに
よってTe  k不遊くすることができる。
例えは、A−40000、M=64  、 K4=a 
 。
K2=24.N=2の場合 Tr ”” 2.2 T              
 ・、471TS=2.2T            
   ・・・α槌となシ+  Te  kTr  と同
程度に小豆くすることが可能となる。
なお上記実施例では、アキュムレータ回路にレジスタを
用いたが他の記憶素子も使用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれは、出力レベルの収束値
と応答速度を決定するスレッショルド定数を2つ定め、
入力信号レベルとアキュムレータ内容によって、スレッ
ショルド定数を切り換えることによって、大振幅入力が
急に小振幅入力になった場合の出力振幅の回復が速くな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の利得制御装置を示す図、第2図は入出力
信号波形を承り一図、第3図は本発明の一実施例を示す
図である。 図中、(1)はステップ・アッテネータ、(2)はA/
Dコンバータ、(3)はスケーラ、(4)は絶対値回路
、(5)は減算器、(6)はレジスタ、(7)は加算器
、(8)は半波整流回路、(9)はセレクタ、 fi+
1は比較器、(111はAND回路である。 り なお9図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 第2図 (α)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ入力信号を導入し、ディジタル制御信号によっ
    て決まる量だけ前記アナログ入力信号を減衰させるステ
    ップ・アッテネータと、前記ステップ、アッテネータの
    出力をディジタル信号に変換するA/Dコンバータと、
    前記A/Dコンバータの出力を1/M(M:定数)にス
    ケーリングする第1のスケーラと、前記第1のスケーラ
    の出力の絶対値を出力する絶対値回路と、第1の入力と
    第2の入力及びセレクト制御入力を有し、このセレクト
    制御信号が論理“0”の場合前記第1の入力信号を出力
    し、セレクト制御信号が論理“1”の場合前記第2の入
    力信号を出力するセレクタと、第1のスレッショルド定
    数と、第2のスレッショルド定数をそれぞれ前記セレク
    タの第1及び第2の入力信号とする手段と、前記絶対値
    回路出力から前記セレクタ出力を減算し出力する減算器
    と、前記減算器出力の積分値を保持する記憶素子と、前
    記減算器出力と前記記憶素子出力の和を出力する加算器
    と、前記加算器出力信号が正の場合そのまま加算器出力
    信号を出力し、加算器出力信号が負の場合零を出力する
    半波整流回路と、前記半波整流回路出力を前記記憶素子
    入力へ接続する手段と、前記記憶素子出力を1/N(N
    :定数)にスケーリングする第2のスケーラと、前記第
    2のスケーラ出力を前記ステップ・アッテネータのディ
    ジタル制御信号とする手段と、前記絶対値回路出力が前
    記第1のスレッショルド定数よりも小さい場合論理“1
    ”、そうでない場合論理“0”を出力する第1の比較器
    と、前記記憶素子出力が前記第2のスレッショルド定数
    よりも大きい場合論理“1”、そうでない場合論理“0
    ”を出力する第2の比較器と、前記第1及び第2の比較
    器出力の論理積を出力するAND回路と、前記AND回
    路出力を前記セレクタのセレクト制御信号とする手段と
    を備えたことを特徴とする利得制御装置。
JP13928184A 1984-07-05 1984-07-05 利得制御装置 Pending JPS6119229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928184A JPS6119229A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 利得制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928184A JPS6119229A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 利得制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119229A true JPS6119229A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15241626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13928184A Pending JPS6119229A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317070A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Niigata Eng Co Ltd 食品素材の水戻し装置
WO2014126157A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性ポリエーテル、該ラジカル重合性ポリエーテルの製造方法、該ラジカル重合性ポリエーテル及びラジカル重合性ビニル系単量体を含有する重合性組成物、並びに該重合性組成物をラジカル重合して形成される共重合体、成形体及びフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317070A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Niigata Eng Co Ltd 食品素材の水戻し装置
WO2014126157A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 三菱レイヨン株式会社 ラジカル重合性ポリエーテル、該ラジカル重合性ポリエーテルの製造方法、該ラジカル重合性ポリエーテル及びラジカル重合性ビニル系単量体を含有する重合性組成物、並びに該重合性組成物をラジカル重合して形成される共重合体、成形体及びフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541014A (en) Contour correcting circuit
KR880013339A (ko) 맨체스터 코드 수신기 및 그 작동방법
US3935536A (en) Ghost signal cancellation system
US4991021A (en) Digital video signal compensation circuit
US5005081A (en) Method and apparatus for reducing noise in a video signal
JPS6119229A (ja) 利得制御装置
US3238300A (en) Delay line
US4652922A (en) Noise reduction circuit for video signal
US3205454A (en) Random amplitude sampling circuit
US4524425A (en) High-pass filter of the first order and application thereof to telephony
US3927374A (en) Sampling oscilloscope circuit
US4005406A (en) Digital-analog converter
US5311314A (en) Method of and arrangement for suppressing noise in a digital signal
US5214510A (en) Adaptive digital aperture compensation and noise cancel circuit
JPS6118223A (ja) 利得制御装置
JPS555587A (en) Automatic ghost rejection circuit
JPH0410773A (ja) 輪郭強調回路
KR970002195B1 (ko) 디지탈기기의 음소거장치 및 음소거 제어방법
JPS6118222A (ja) 利得制御装置
JPS62292019A (ja) 利得制御装置
US3581111A (en) Adaptive integrator for digital signals
JPS6038945A (ja) 全波整流回路
JPH0369276A (ja) ノイズ低減回路
JP2609981B2 (ja) デコーディング回路
SU1173540A1 (ru) Селектор импульсов по длительности