JPS6119215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119215B2
JPS6119215B2 JP4481583A JP4481583A JPS6119215B2 JP S6119215 B2 JPS6119215 B2 JP S6119215B2 JP 4481583 A JP4481583 A JP 4481583A JP 4481583 A JP4481583 A JP 4481583A JP S6119215 B2 JPS6119215 B2 JP S6119215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
belt
bread
pocket
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4481583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169437A (ja
Inventor
Yoshifumi Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUASA FUNASHOKU KK
Original Assignee
YUASA FUNASHOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUASA FUNASHOKU KK filed Critical YUASA FUNASHOKU KK
Priority to JP4481583A priority Critical patent/JPS59169437A/ja
Publication of JPS59169437A publication Critical patent/JPS59169437A/ja
Publication of JPS6119215B2 publication Critical patent/JPS6119215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製パン工程におけるパン生地型詰
装置に係り、主として食パンの製造工程におい
て、モルダーと称される機械から出てきたパン生
地を複数個食型に型詰めする作業を自動的に行な
えるようにした製パン工程におけるパン生地型詰
め装置に関するものである。
食パンの製造工程において、モルダーから出て
きた丸棒状のパン生地を二つ折り或いはその他複
数折りして複数個食型へ型詰めする作業は、手作
業により行なわれていて非常に手間がかかると共
に、その型詰め作業の良否が製品の品質に大きな
影響を及ぼすものであつた。
そこで、特公昭50−16871号公報にてパン生地
の型詰め装置が提案されている。
この型詰め装置は、パン生地の送り機構と、そ
の送り機構上のパン生地を1個ずつ前方に押送す
る生地押送板と、送り機構の直前に設置されると
共に、左右方向に隣接する数個の生地室を有し且
つ上記生地押送板の前後動と関連して生地室の間
隔だけ断続的に左右動する生地箱と、その生地箱
の直前に設置されてその生地箱の左右動と関連し
て左右動すると共に上記隣接生地室の左端または
右端を除いた生地室内の生地を同時に前方に移送
する生地移送板を附設させた生地受け渡し槽を具
備している。そして、上記生地押送板によつて上
記作動または右動する生地箱の隣接生地室に順次
にパン生地を供給して最後の生地室にパン生地を
供給する時、同時に他の全生地室内のパン生地を
上記生地移送板により生地受け渡し槽に移送し、
次いでその槽内のパン生地を、食型側へ開く開閉
底を開いて食型に供給するように形成されたもの
である。
ところが、この型詰め装置は、パン生地を食型
に落下型詰めするための、生地箱と生地受け渡し
槽との二つの左右動する型枠を、必ず食型の真上
にもつてこなくはならないから、その移動構造及
び位置決め構造が複雑となり装置が大がかりとな
る欠点がある。
又、この型詰め装置の場合、パン生地を生地室
から生地受け渡し槽へ生地移送板によつて押送り
しなければならないが、パン生地というものは小
麦粉を練つただけの固化していない半製品である
から、生地移送板によつて押送りすると押し潰さ
れて形がくずれ製品としては不適当なものとなつ
てしまい、実際には全く使用できないのが現状で
あつた。
しかも、生地受け渡し槽から食型内にパン生地
を落下型詰めする際に、食型方向へ開く開閉底を
開いて落下させる構造となつているため、生地受
け渡し槽と食型との間の間隔を少なくとも開閉底
が開かれるだけの距離の分だけあけておかなくて
はならない。ところが、パン生地というものは前
述したように小麦粉の練り状物であるから弾力性
に富むものであり、生地受け渡し槽と食型との間
に開閉底が開かれるだけの距離をあけておくと、
パン生地を落下させて食型内に納まるまでに折曲
げた形状に整形されたパン生地が若干整形前の状
態に戻ろうとして拡がり食型の開口端に引掛つて
型くずれを生じてしまい、この点においても実際
上使用に耐えないというのが現状であつた。
この発明は、前記したパン生地の型詰め装置の
欠点を改善して型くずれのないパン生地投入を可
能にし、製パン工程における能率向上と自動化と
を図り、製造ラインの合理化に貢献し、加えて品
質の向上を目的として創出されたものであり、そ
の要旨とする処は、パン生地を通過させることで
所定形状に成形する成形ガイド板と、パン生地
を、底ベルトコンベア及びこのコンベア上に略直
角に立つた状態で対峙させた2本の側ベルトによ
つて挟み、パン生地が入り得る大きさに成形され
たパン生地ポケツトの所定位置まで移送するベル
ト部と、このベルト部を載置し、上部から適宜深
さまで複数に区切つた底無枠体にてなるパン生地
ポケツトの区画にパン生地が順に搬入されるべく
前記ベルト部の送出口を移動させる揺動基台と、
パン生地ポケツトの下方に配され、且つ水平方向
で平行に対峙しその間隔のまま水平方向に移動可
能な2本の細径ローラーのベルトを掛巡すると共
に、このベルトにおける適位置を固定したベルト
扉と、このベルト扉の下方に食型を順次移送する
食型移送部とからなり、ベルト扉は、パン生地ポ
ケツトの下方へ2組並べ配してこのポケツトの底
とすると共に、この底部分において略中間から両
側へ開くべく細径ローラーを夫々同時に移動可能
に形成し、食型は、その開口部分を上向きにして
ベルト扉に近接した位置で移送すべく配し、パン
生地ポケツト内にパン生地が所定量搬入された時
点で、ベルト扉が開き下方の食型内にパン生地が
投入され、ベルト扉を閉じると共に、次の食型を
パン生地ポケツトの下方に配すべくベルト扉及び
食型移送部の作動を連動させるように形成したこ
とに存するものである。
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明
すると次の通りである。
すなわち、図中1は機枠であり、この機枠1の
上には、基台2を若干傾斜が付くように載置し、
この傾けた基台2における高い方の端部を機枠1
の上面に立設した軸3によつて軸支し、基台2の
低い方の端部が軸3を中心に水平方向に揺動可能
として揺動基台を形成するものである。
そして、この基台2にはその上面に沿つて底ベ
ルトコンベア4を傾斜方向に配し、この底ベルト
コンベア4の上には、無端にてなり傾斜方向の低
い方に向つて移動させるべく作動し、且つ前記底
ベルトコンベア4のベルトに対して略直角に立つ
た状態で対峙するように2本の側ベルト5を配
し、この2本の側ベルト5の間隔を、側ベルトガ
イド6によつてパン生地7を後記するパン生地ポ
ケツト19に入り得る大きさとなるように成形す
る幅に設定してベルト部8を形成し、このベルト
部8の移動力とその運動エネルギーの慣性によつ
てパン生地7をパン生地ポケツト19に送り込む
ものである。尚、図中9は側ベルト駆動プーリ
ー、10は側ベルト従動プーリー、11は側ベル
ト5を常時緊張状態に張設するテンシヨンプーリ
ーである。
又、底ベルトコンベア4も傾斜方向の低い方へ
向つて移動させるべく作動し、その高い方へ底ベ
ルト駆動プーリー12を、低い方へは底ベルト従
動プーリー13を配している。そして、底ベルト
コンベア4上において、側ベルト5の送入口14
付近には、狭い方をこの送入口14に向けた八字
状に整形ガイド板15を配し、底ベルトコンベア
4の底ベルト駆動プーリー12側に配しているモ
ルダー16から出て来た丸棒状のパン生地7をV
字形に整形するものである。一方、側ベルト5の
送出口17には保形配送ガイド板18を対峙さ
せ、且つ底ベルトコンベア4上から後記するパン
生地ポケツト19の位置まで突出する長さとなる
ように配している。
そして、これらのものを載置した基台2の前記
軸3による軸支箇所は底ベルトコンベア4の底ベ
ルト駆動プーリー12付近で側ベルト5同士の対
峙している幅における略中心の位置とする。その
ことにより、軸3を中心に基台2を水平に揺動さ
せても、側ベルト5によつて移送されるパン生地
7中心線上に軸支箇所があるから、側ベルト5に
より移送に狂いが生じないので、パン生地7の移
送整形も正確に行なうことができる。
一方、側ベルト5の送出口17の前方で基台2
の外には、底のない枠体にてなるパン生地ポケツ
ト19を配し、このパン生地ポケツト19は食パ
ン用として水平形状長方形で、例えば食パン3斤
分とすればその長方形の大きさを3斤分のパン生
地が入る大きさとすると共に、この長方形を仕切
板20によつて3つの区画に区切るものである。
しかも、この仕切板20はパン生地ポケツト19
の上部からその深さの略半分の深さまで仕切る。
尚、パン生地ポケツト19の大きさ、及び区画数
は上記の数に限定されるものではない。
そして、このパン生地ポケツト19の下方に
は、パン生地ポケツト19の底板を兼ねたベルト
扉21を配するものである。しかして、このベル
ト扉21の構造は、水平方向に平行で且つその間
隔のまま水平方向の移動可能な2本の細径ローラ
ー22に無端にてなるベルト23を掛巡すると共
に、このベルト23の適位置をパン生地ポケツト
19の底部周辺の固定部24に固定するものであ
り、このベルト扉21を2組並べてパン生地ポケ
ツト19の底部分において略中間から両側を開閉
自在となるようにスライドすべく配されている。
更に、このベルト扉21の下方には、パン生地
ポケツト19内にパン生地7を受け止めるべく開
口部分を上向きにし、且つパン焼き工程へと搬送
する食型25をベルト扉21に近接した位置で順
次移送する食型移送部26を配してある。そし
て、モルダー16から出て来た棒状のパン生地7
が整形ガイド板15を介して側ベルト5及び底ベ
ルトコンベア4によつてパン生地ポケツト19内
に搬入される際に、側ベルト5の送出口17付近
に光センサーの如き通過感知器27を設け、1個
のパン生地7が送出口17通過したらそれを感知
してパン生地ポケツト19における区画にパン生
地7を順次搬入させるべくその都度次の区画に送
出口17が位置するように前記基台2を水平方向
に揺動させる。
次に、パン生地ポケツト19内にパン生地7が
満杯となると、パン生地ポケツト19の両側に配
置されている。量感知器28によつて満杯状態が
感知されそのことによりベルト扉21が両側に開
き、パン生地7は食型25に落下型詰めされる。
その際に、第3図及び第4図に示すようにベルト
扉21は、無端にてなるベルト23がその適位置
を固定部24に固定されているから、細径ローラ
ー22のみが所定間隔を保つたまま両側にスライ
ドしようとすると、ベルト23はあたかも巻込ま
れているが如く順次移動してゆくので、ベルト2
3自体が横にスライドしているのではなく順次開
く方向へ消滅してゆくような状態となるため、パ
ン生地ポケツト19内のパン生地7内には何等横
方向への力が加わらず、変型を防ぐことができ
る。そして、ベルト扉21がパン生地ポケツト1
9の底部における中間部分の位置から両側に開く
のでパン生地7が食型25に対して平行に落下さ
せることができる。又、パン生地ポケツト19の
仕切板20上部から略半分の深さまでしかないの
で、食型25へ落下型詰めされる際に、仕切板2
0による抵抗が少ないからスムーズに落下するも
のであり、このように一度に型詰めする際にパン
生地7が相互に干渉しあつて、整形されたパン生
地7の型くずれを無くすことができる。しかも、
細径ローラー22にベルト23が掛巡されている
ためベルト扉21は薄く、且つ食型25がベルト
扉21に対して近接した位置で移送されるように
形成されているから、ベルト扉21を開いてパン
生地7食型25内に落下させる距離も非常に短か
くV字状に整形されたパン生地7が広がることな
く、型くずれのない状態でパン生地7を食型25
内に落下型詰めすることができる。
そして、最後に食型25内にパン生地7を型詰
めすると前記ベルト扉21は閉じると共に食型2
5が横に移動し、パン生地ポケツト19の下方に
は空の食型25が移動し、これらの作動を連動さ
せることによつて一つ工程を完了する。尚、図中
29はモーター、30は減速機、31はブレー
キ、32はクラツチでありクランク33を介して
基台2を水平方向へ揺動、制止させるための駆動
部分であり、更に、34はベルト扉21の細径ロ
ーラー22を所定の間隔に保つたまま支持するロ
ーラー保持杆、35は細径ローラー22を水平方
向へ移動させるガイドレールである。
しかして、このように構成したことにより、食
パンの製造工程において、モルダー16から出て
きてた丸棒状のパン生地7を、二つ折り或いはそ
の他複数折りして複数個食型25へ型詰めする作
業が自動的に行なえるようになると共に、パン生
地7の型くずれがない状態で食型25に型詰めす
ることができるようになつた。
すなわち、パン生地7を通過させることで所定
形状に整形する整形ガイド板15と、底ベルトコ
ンベア4及びこの底ベルトコンベア4上に略直角
に立つた状態で対峙された2本の側ベルト5によ
つて挟み、前記パン生地7が入り得る大きさに整
形されたパン生地ポケツト19の所定位置までパ
ン生地7を移送するベルト部8とを設けたことに
より、パン生地7を側面からパン生地ポケツト1
9に入り得る大きさに整形しながらパン生地ポケ
ツト19の所定位置までベルト部8の移送力とそ
の時の慣性により自動的に移送することができ
る。
そして、ベルト部8を載置し、且つパン生地ポ
ケツト19の区画にパン生地7が順に搬入される
べく前記くベルト部8の送出口17を移動させる
揺動基台を設けたことにより、ベルト部8自体も
基台2と共に、揺動しパン生地ポケツト19へ順
にパン生地を搬入するので、構造は従来の生地箱
と生地受け渡し槽とを左右動させるものに比べて
簡単であり、ベルト部8の側ベルト5に無理がか
からず、しかも、一定の形状にパン生地7を整形
することができる。
更に、パン生地ポケツト19の下方に配され、
且つ水平方向で平行に対峙しその間隔のまま水平
方向に移動可能な2本の細径ローラー22のベル
ト23を掛巡すると共に、このベルト23におけ
る適位置を固定したベルト扉21と、このベルト
扉21の下方に食型25を順次移送する食型移送
部26とからなり、ベルト扉21は、パン生地ポ
ケツト19の下方へ2組並べ配してこのポケツト
19の底とすると共に、この底部分において略中
間から両側へ開くべく細径ローラー22を夫々同
時に移動可能に形成し、食型25は、その開口部
分を上向きにしてベルト扉21に近接した位置で
移送すべく配したことにより、ベルト23が適位
置に固定され、細径ローラー2のみが対峙した間
隔のまま水平方向に移動すれば、ベルト23はあ
たかも巻込まれていくよう順次移動してゆくので
ベルト23自体が横にスライドしているのではな
く順次移動方向へ消滅してゆく状態となり、パン
生地ポケツト19内のパン生地7には何等横方向
への力を加えず、変形を防ぐことができる。しか
も、ベルト23は細径ローラー22に掛巡されて
いるから、ベルト扉21は非常に薄く且つベルト
扉21に非常に近い位置に食型25があるためパ
ン生地ポケツト19から食型25までのパン生地
7の落下距離は短かく、折曲げて整形されている
パン生地7が落下の間に拡がることはない。従つ
て、食型25へのパン生地7の落下型詰めの際に
パン生地7の型くずれは全くなくなり変形のない
スムーズな型詰めを可能にするものである。
そして、パン生地ポケツト19内にパン生地7
が所定量搬入された時点で、ベルト扉21が開き
下方の食型25内にパン生地7が投入され、ベル
ト扉21を閉じると共に、次の食型25をパン生
地ポケツト19の下方に配すべくベルト扉21及
び食型移送部26の作動を連動させるように形成
したことて、前述したパン生地7の型詰め作業を
完全に自動化することができるものである。
尚、パン生地7も前記の如きV字状から側ベル
ト5によつて挟まれた形状に限定されるものでは
なく、又、従来からのパン生地7整形機(図示せ
ず)を側ベルト5の送入口14に取付けて行なつ
ても良いことは言うまでもない。
以上説明したように、この発明は、従来の手作
業にて行なわれていたパン生地の型詰め作業を完
全に自動化すると共に、型詰めを均一に、しか
も、パン生地の製造工程における品質の良し悪し
を決定する要因を全て良好な状態で、且つ能率的
に行なえるようにした優れた装置である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図
は平面図、第2図は一部切欠き正面図、第3図は
パン生地ポケツトのパン生地の搬入時における要
部断面図、第4図は食型へのパン生地の落下搬入
時の要部断面図である。 1……機枠、2……基台、3……軸、4……底
ベルトコンベア、5……側ベルト、6……側ベル
トガイド、7……パン生地、8……ベルト部、1
2……底ベルト駆動プーリー、13……底ベルト
従動プーリー、14……送入口、15……整形ガ
イド板、16……モルダー、17……送出口、1
8……保形配送ガイド板、19……パン生地ポケ
ツト、20……仕切板、21……ベルト扉、22
……細径ローラー、23……ベルト、24……固
定部、25……食型、26……食型移送部、27
……通過感知器、28……量感知器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パン生地を通過させることで所定形状に成形
    する成形ガイド板と、パン生地を、底ベルトコン
    ベア及びこのコンベア上に略直角に立つた状態で
    対峙させた2本の側ベルトによつて挟み、パン生
    地が入り得る大きさに成形されたパン生地ポケツ
    トの所定位置まで移送するベルト部と、このベル
    ト部を載置し、上部から適宜深さまで複数に区切
    つた底無枠体にてなるパン生地ポケツトの区画に
    パン生地が順に搬入されるべく前記ベルト部の送
    出口を移動させる揺動基台と、パン生地ポケツト
    の下方に配され、且つ水平方向で平行に対峙しそ
    の間隔のまま水平方向に移動可能な2本の細径ロ
    ーラーのベルトを掛巡すると共に、このベルトに
    おける適位置を固定したベルト扉と、このベルト
    扉の下方に食型を順次移送する食型移送部とから
    なり、ベルト扉は、パン生地ポケツトの下方へ2
    組並べ配してこのポケツトの底とすると共に、こ
    の底部分において略中間から両側へ開くべく細径
    ローラーを夫々同時に移動可能に形成し、食型
    は、その開口部分を上向きにしてベルト扉に近接
    した位置で移送すべく配し、パン生地ポケツト内
    にパン生地が所定量搬入された時点で、ベルト扉
    が開き下方の食型内にパン生地が投入され、ベル
    ト扉を閉じると共に、次の食型をパン生地ポケツ
    トの下方に配すべくベルト扉及び食型移送部の作
    動を連動させるように形成したことを特徴とする
    製パン工程におけるパン生地型詰装置。 2 基台を若干傾け、低い方の端部を水平方向に
    揺動させるべくその高い方の端部で且つ載置した
    側ベルト同士の幅における略中心の位置を軸支し
    て揺動基台を形成した特許請求の範囲第1項記載
    の製パン工程におけるパン生地型詰装置。 3 ベルト部の送出口付近に光センサーの如き通
    過感知器を設け、この通過感知器の感知毎にパン
    生地ポケツトの区画にパン生地を順次搬入させる
    べくその都度次の区画に前記送出口が位置するよ
    うに揺動する揺動基台を形成した特許請求範囲第
    1項又は第2項記載の製パン工程におけるパン生
    地型詰装置。 4 パン生地ポケツトの上部にこのポケツト内に
    パン生地が所定量搬入されると感知する量感知器
    を配し、その感知によつてベルト扉が開き、パン
    生地が食型に型詰めされ、その後、ベルト扉が閉
    じると共に、食型を横に順次移送すべく各部作動
    を連動させるようにした特許請求の範囲第1項又
    は第2項又は第3項記載の製パン工程におけるパ
    ン生地型詰装置。
JP4481583A 1983-03-17 1983-03-17 製パン工程におけるパン生地型詰装置 Granted JPS59169437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481583A JPS59169437A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 製パン工程におけるパン生地型詰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481583A JPS59169437A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 製パン工程におけるパン生地型詰装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169437A JPS59169437A (ja) 1984-09-25
JPS6119215B2 true JPS6119215B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=12701923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4481583A Granted JPS59169437A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 製パン工程におけるパン生地型詰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122321U (ja) * 1987-02-04 1988-08-09
JP3023730U (ja) * 1994-08-23 1996-04-30 株式会社ホリカワ ワンタッチ取り付け式パッド

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666010B2 (ja) * 1991-09-13 1997-10-22 松雄 相澤 トリマー式草刈機
JPH0646641A (ja) * 1991-09-30 1994-02-22 Matsuo Aizawa 草刈装置
JP2640647B2 (ja) * 1991-09-30 1997-08-13 松雄 相澤 トリマー式草刈機
JP6933920B2 (ja) * 2017-06-10 2021-09-08 株式会社オシキリ 狭圧装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122321U (ja) * 1987-02-04 1988-08-09
JP3023730U (ja) * 1994-08-23 1996-04-30 株式会社ホリカワ ワンタッチ取り付け式パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169437A (ja) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902524A (en) Method for continuously producing at a substantially constant flow rate a strip of dough of substantially uniform dimensions
US5127212A (en) Baler with adjustable chute
US2576670A (en) Method and means for continuous dough feed
JPS63192370A (ja) 棒状物の充填装置
JPS6328585B2 (ja)
JPS59177213A (ja) 物品方向付け装置
US2933872A (en) Mechanism for the filling of cigarette boxes
JPS5835657B2 (ja) ヤクミノモリツケソウチ
JPS6119215B2 (ja)
US2750899A (en) Combination dough handling, proofing, moulding, and panning machine
US3715857A (en) Bagel bagging machine
US4668174A (en) Apparatus for dividing, rounding, and panning of doughballs
JPS6359674B2 (ja)
US2732163A (en) senzani
JPH045611B2 (ja)
US2238698A (en) Waffle machine
US3874495A (en) Transport device
US1656890A (en) Dough-prcofing machine
US2125654A (en) Dough proofing machine
JP2984196B2 (ja) 米飯計量供給装置
JPS6344832A (ja) 製菓装置
US3633733A (en) Article-handling apparatus
US1786485A (en) Baking apparatus
JPS6366725B2 (ja)
JPS6222841B2 (ja)