JPS6119204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119204B2
JPS6119204B2 JP52042467A JP4246777A JPS6119204B2 JP S6119204 B2 JPS6119204 B2 JP S6119204B2 JP 52042467 A JP52042467 A JP 52042467A JP 4246777 A JP4246777 A JP 4246777A JP S6119204 B2 JPS6119204 B2 JP S6119204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
free end
sharpening
working surface
gradually
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52042467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52154744A (en
Inventor
Baanaado Pitsuchingaa Shinia Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS52154744A publication Critical patent/JPS52154744A/ja
Publication of JPS6119204B2 publication Critical patent/JPS6119204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D75/00Accessories for harvesters or mowers
    • A01D75/08Sharpening apparatus fixed to the harvester or mower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/16Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、芝などの植物のフイラメントトリ
マのフイラメントの自由端部を鋭化する方法に関
し、特に操作中にフイラメントの自由端部を漸次
短縮することにより鋭化する方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
植物のフイラメントトリマは、基本的に内側端
部において駆動装置と接続して外側端部、すなわ
ち自由端部を円形軌道中で掃動させるある長さの
フイラメントから成る。このフイラメントの終端
部は通常の状態ではその殆んどが切断されてい
る。柔くて軽く、しかもほぐれた端部は鋭く直角
に切断された鋭化端部よりも植物を切り取るのが
遅くなる。切断部の摩耗および裂目は、結局は通
常使用されている材料からなるどのフイラメント
端部もほぐれたり、あるいは形状を損う原因を招
来するに至る。
従来技術においては、フイラメントの端部は摩
耗してほぐれているのが常態である。フイラメン
トの軌道通路中にナイフを介装してフイラメント
を短くしようとしても、フイラメントがナイフの
刃に衝撃的に当つてこれに巻付き、かつフイラメ
ントの端部を分断するので、鋭化するという問題
を解決することはできない。ナイフの刃によるよ
うな衝撃力と張力による切離は、不ぞろいに端部
を分断したままにしておくことになる。高速度で
分断されたフイラメントの端部は、危険な射出物
となり、ナイフ自体は別の危険物となる。分断過
程において、装置に生ずる応力は望ましいもので
はなく、ほぐれた端部は能率を低下させるばかり
でなく相対的巻回により大きな飛走範囲を与える
ことがあり、先端部において不必要な引きずり曲
線を描くようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、これらの問題を回避し、かついかな
る時においても最適の形状をしたフイラメント端
部を得ることができるよう提案されたものであ
る。
従つて、この発明の目的は、フイラメントを破
断したり、裂断したりすることなく、またフイラ
メント乃至関連装置を損傷することなく、さらに
射出物としてフイラメントの断片を投射する危険
もなく、植物のフイラメントトリマの端部を予め
設定可能な形状に自動的に鋭化する方法を提供す
るにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明に係る植物
のフイラメントトリマのフイラメントの自由端部
を鋭化する方法は、一端部を駆動装置に連結する
植物のフイラメントトリマにおいて、(a)駆動装置
を作動させることによつてフイラメントの自由端
部を周回せしめ、(b)前記作動中にフイラメントの
自由端部を研磨ユニツト面、加熱手段面またはこ
れらの併用からなる群から選択されるフイラメン
ト作用面に接触させることにより、フイラメント
自由端部を漸次短縮することにより鋭化すること
を特徴とする。
〔実施例〕
この発明の上記のおよび他の目的並びに利点
は、図面を含む以下の詳細な説明を査閲すること
によつて、一層容易に明らかとなるであろう。な
お、図面において同様の参照符号は同様の部分を
指示する。
第1a図は、公知技術に係る植物のフイラメン
トトリマ装置を示し、この装置にはフイラメント
22の軌道通路内にナイフの刃20が配設され、
このフイラメント22は駆動軸のハブ24の周囲
を矢印方向に掃動する。フイラメントの設計上の
掃動円を説明だけの目的のために図示するが、こ
れはハウジングの一部と一致するものである。第
1a図に示すようにこのフイラメントは僅かにナ
イフに接触している。フイラメントの端部22a
は、惰性によつて運ばれて、切断端面に巻着す
る。
第1b図はその結果を示す。フイラメントの主
要部がナイフを通過すると、巻付端部22aは分
断し、高速度で飛散し易い。ナイフ部において不
適当に形成されたフイラメントの新しい端部22
bは、材料、温度、軌道速度、ナイフの鋭利度お
よびその他の変数によつて殆んど凡ゆる形状をと
るが、最も多くの場合には、引裂かれてスライバ
になる。
第1c図は、ナイフによるそのような作用結果
を示し、フイラメントの端部がひどくほぐれる
と、切断に好ましくない引きずり曲線を増加する
に至る。
第2a図は、植物のフイラメントトリマがこの
発明に係る方法で使用される作用面と結合してい
る状態を示す。やすり又は目の粗い砂を設けた
紙、プラスチツク、金属、あるいは穿孔したも
の、その他の適当なものからなる研磨ユニツト面
220が、フイラメント222の端部が描く設計
上の掃動円226に対し接線方向に配設されてい
る。研磨ユニツト面の端部228は、好ましくは
フイラメントの回転の方向に関して接線上の一点
に所定距離前方に延在させて、フイラメントの長
さが過大なために巻付くのを防止し、かつ狭少な
進入路、すなわち案内を形成する。この進入路
は、フイラメントの掃動接近に対して傾斜してい
るので、これと接触するフイラメントの終端部は
通過する際に漸次摩耗して漸次半径を短かくする
よう作用する。本実施例に示すようにフイラメン
トは今まさにこの進入路に入り、その端部におい
て接触している。
第2b図は、接線位置におけるフイラメントを
示し、このフイラメントは連続的に滑らかに摩耗
して、フイラメントが飛出することはない。
第2c図は、適当な長さでかつ正確に形成され
た新しい端部222bを有するフイラメントが回
転を続けている状態を示す。
フイラメントに関する研磨面の目の粗さ、すな
わち粒状度は、フイラメント端部が通過時に漸次
これと作用し、かつ通過時に粒状物、鋸歯状物、
穿孔その他のものに巻付かない限りは所望の度合
に設定することができる。
第3図は、同様の詳細部を示すものであつて本
実施例装置は、湾曲されたあるいは前方に湾曲し
た延在部分328を有する加熱面320を包含し
ている。これは電気抵抗加熱によるように、リー
ド線330で示す加熱面を備える比較的平滑な表
面を有するものとすることができるが、これは通
過するフイラメントの一部分を加熱するために必
ずしも電気的手段によるものとは限らない。この
加熱面の場合、使用する素子によつて、加熱面の
表面を全て研磨面併用としてもよいし、また全く
研磨面併用を設けないこととしてもよい。
第4図は、この発明によつて正確に鋭化された
状態を拡大して示すものである。その端部は直角
に十分分離され、しかも裂けていない。また、先
端部における平面222bは、明確に鋭化された
周辺部において円周と交差している。この面部
は、フイラメントの軸線に対して略90゜の角度を
なす。
結論として、この発明は、ナイフを備えること
によつてフイラメントの端部を短くし、あるいは
鋭化することを企図する従来方法を拒否するもの
であることが理解されよう。これに対して、本発
明はフイラメントの端部を漸次処理して鋭化する
方法を提供するものであつて、その結果、手動に
よりフイラメントを供給するか、または機械的に
供給するかに関係なく以上述べた利点が得られる
ものである。
この発明は、本明細書に開示された特定の形状
に鋭化する方法に限定するものとして解釈される
べきものではなく、これらは制約的というよりも
むしろ例示的なものとみなされるべきものであ
る。加えて、例えば、他の反巻付構造の植物のフ
イラメントトリマに利用しても良い。従つて、こ
の発明は特に詳細に説明した以外にも特許請求の
範囲内において実施し得るものと解釈されるべき
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第1b図および第1c図は従来技術
に係る方法を使用したフイラメントの位置を連続
的に示す底面図、第2a図、第2b図および第2
c図は本発明に係る方法を使用したフイラメント
の位置を連続的に示す底面図、第3図は本発明の
別の方法を示す底面図、第4図は本発明の方法で
鋭化されたフイラメント端部の拡大説明斜視図で
ある。 20……ナイフ、22……フイラメント、24
……ハブ、220……研磨ユニツト面、222…
…フイラメント、226……掃動円、228……
端部、320……加熱面、328……湾曲延在
部、330……リード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端部を駆動装置に連結する植物のフイラメ
    ントトリマにおいて、(a)駆動装置を作動させるこ
    とによつてフイラメントの自由端部を周回せし
    め、(b)前記作動中にフイラメントの自由端部を研
    磨ユニツト面、加熱手段面またはこれらの併用か
    ら成る群から選択されるフイラメント作用面に接
    触させてフイラメント自由端部を漸次短縮するこ
    とにより鋭化することを特徴とするフイラメント
    の自由端部を鋭化する方法。 2 フイラメント作用面を前記周回通路に接して
    配設し、フイラメントの自由端部を前記フイラメ
    ント作用面に連続して接触案内させて自由端部を
    漸次短縮することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のフイラメントの自由端部を鋭化する方
    法。 3 フイラメントの自由端部をフイラメント作用
    面に連続接触せしめて、駆動装置に接続するフイ
    ラメント他端部に対しフイラメントを半径方向に
    連続的に漸次短縮化することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載のフイラメン
    トの自由端部を鋭化する方法。 4 フイラメントの自由端部を研磨すると同時に
    加熱して漸次短縮することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の
    フイラメントの自由端部を鋭化する方法。 5 フイラメントの回転方向に関し接線上の一点
    から所定長さの延在面を有するフイラメント作用
    面の延在面部からフイラメント自由端部を案内し
    フイラメント作用面部に巻着することを阻止する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のフ
    イラメントの自由端部を鋭化する方法。
JP4246777A 1976-04-14 1977-04-13 Sharpening method and device for edge of filament trimmer edge Granted JPS52154744A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/676,971 US4047455A (en) 1976-04-14 1976-04-14 Method and apparatus for sharpening end of filament in vegetation filament-trimmer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52154744A JPS52154744A (en) 1977-12-22
JPS6119204B2 true JPS6119204B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=24716776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246777A Granted JPS52154744A (en) 1976-04-14 1977-04-13 Sharpening method and device for edge of filament trimmer edge

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4047455A (ja)
JP (1) JPS52154744A (ja)
DE (1) DE2716726A1 (ja)
GB (1) GB1537191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189506A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Fujikura Ltd 単心ファイバのリボン化方法
JPH02271310A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線製造用コーティングダイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131045A (en) * 1977-04-20 1978-12-26 Peterson Dennis R Method and apparatus for accelerating a filament and the like
US4561180A (en) * 1984-06-29 1985-12-31 Pittinger Sr Charles B Apparatus for cutting vegetation with incremental feeding of cutting filament
US4612738A (en) * 1985-07-02 1986-09-23 Pittinger Sr Charles B Rotary flail cutting and finishing tool head
JP7090380B2 (ja) * 2018-09-27 2022-06-24 株式会社マキタ 刈払機
JP7090379B2 (ja) * 2018-09-27 2022-06-24 株式会社マキタ 刈払機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US973667A (en) * 1910-06-07 1910-10-25 John Kelling Lawn-mower attachment.
US1850624A (en) * 1931-01-28 1932-03-22 Sr Lawrence G Haines Grinding attachment for lawn-mowers
US2045187A (en) * 1934-08-04 1936-06-23 Thomas E Hurd Lawn mower sharpener
US2447617A (en) * 1942-08-15 1948-08-24 American Viscose Corp Rotary cutter
US3831278A (en) * 1972-08-03 1974-08-27 Dynamics Corp America Grass trimmer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189506A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Fujikura Ltd 単心ファイバのリボン化方法
JPH02271310A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線製造用コーティングダイス

Also Published As

Publication number Publication date
US4047455A (en) 1977-09-13
DE2716726A1 (de) 1977-11-03
JPS52154744A (en) 1977-12-22
GB1537191A (en) 1978-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134204A (en) Rotary flail cutter system
US4651422A (en) Line guard for a line cutting type weed trimmer
CA1079075A (en) Rotary cutting assembly
US3895440A (en) Disk for filament trimmer
WO2004100646A2 (fr) Nouveau fil de coupe pour appareils tels que taille-bordures ou debroussailleuses
JPS6119204B2 (ja)
US3925888A (en) Hair clipper for the nose and ears
US3913858A (en) Apparatus for disposing of a wire terminal in a wire winding machine
FR2484305A1 (fr) Dispositif permettant de tailler les dents de lames de scies a ruban ou a refendre
US2232496A (en) Apparatus for producing staple fibers
US3003298A (en) Rotary mower blade
GB2048968A (en) Method and apparatus for cutting a tow and continuously opening the fibres obtained
JP2838627B2 (ja) 巻鉄心
EP1297204B1 (fr) Ensemble et procede de coupe de meches formees de filaments en matiere thermoplastique
CA1058886A (en) Method and apparatus for sharpening end of filament trimmer
CA1086042A (en) Modified staple cutter
US5014928A (en) Yarn carrier and method and apparatus for manufacturing the same
KR840008180A (ko) 사조를 소정길이로 절단하는 장치 및 방법
US4020553A (en) Filament vegetation trimmer with basket woven automatic feed means and method
US4204443A (en) Cutting method and apparatus
US2765035A (en) Apparatus for producing staple fibers
JP4444527B2 (ja) ストランド切断装置
JPH11189936A (ja) 切断装置を造るための方法およびこの切断装置を備えているリングスピンドル
GB1590311A (en) Wrapper
JP3054746U (ja) 草刈用合成樹脂紐