JPS61189512A - 非球面単レンズ - Google Patents

非球面単レンズ

Info

Publication number
JPS61189512A
JPS61189512A JP60031044A JP3104485A JPS61189512A JP S61189512 A JPS61189512 A JP S61189512A JP 60031044 A JP60031044 A JP 60031044A JP 3104485 A JP3104485 A JP 3104485A JP S61189512 A JPS61189512 A JP S61189512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
aspherical
field side
optical axis
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60031044A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Suda
須田 繁幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60031044A priority Critical patent/JPS61189512A/ja
Priority to US06/829,966 priority patent/US4729645A/en
Publication of JPS61189512A publication Critical patent/JPS61189512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はレーザあるいはLED等はぼ単色なる光を集光
あるいはコリメートする為に用いられるレンズ特にNA
が0.35程度までで比較的広視野にわたって収差補正
を行なった非球面単レンズに関するものである。
〔従来例〕
従来、非球面単レンズとしては特開昭57−64714
号公報、特開昭57−201210号公報、特開昭58
−17409号公報、特開昭58−68711号公報等
に提案されている。しかしこれらの提案はいずれも主と
して光ヘツド用対物レンズとして設計されたものであり
、従って軸上近傍の極く僅かな範囲でしか収差補正が行
なわれておらず例えばこれIらコリメータとして用いた
場合レンズ光軸上の焦点位置の極く限られた位置に光源
を配置しないかぎり収差が発生してしまい、調整等に苦
慮することが少なくなかった。
〔発明の要旨〕
本発明の目的は、従来の非球面単レンズに比して、遥か
に広い視野にわたって収差補正することにより、組み立
て調整上の精度を緩和した非球面単レンズを提供するこ
とにある。
本発明に係る非球面単レンズに於ては、単しンズを縮小
倍率で使用する場合、光束が単レンズに入射する物界側
より像界側にかけての第1の面が非球面、第2の面が像
界側に凸なる面を向けた曲率半径rの球面であり、前記
非球面は光軸近傍での曲率がほぼ零であり、光軸から離
れるに従って物界側へ面が傾むく非球面形状である。即
ち、非球面の形状は、全体としては物界側へ凹なる面を
向けた形状であり、光軸に垂直な面からの非球面量は、
光軸から離れるに従って増加するものである。更に、レ
ンズの軸上肉厚をdとすると、 −11d<r<−0,9d なる値を満足することにより上記目的を達成せる非球面
単レンズが得られたものである。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る非球面単レンズの一実施例のレン
ズ断面を示す図で、コンパクトディスク、光ディスク等
の装置に集光レンズとして使用される場合の光路図が示
されている。従って、非球面単レンズは縮小倍率で使用
される場合の図で、光束入射側を一般的に物界と表わす
と、物界側の面2が非球面、像界側の面3が球面となる
。尚、第1図に示す使用法と逆の使用法、即ち半導体レ
ーザ等のコリメーターとして拡大倍率で使用する場合に
は、物界側に球面3、像界側に非球面2が来ることにな
る。以下、適宜第1図を参照して本発明を詳述する。
本発明に係る非球面単レンズは、例えば光ヘツド用対物
レンズの様に軸上近傍の収差のみの補正を目的とし主と
して球面収差とコマ収差を除去すれば良いレンズとは異
なり、比較的広視野にわたって結像性能を維持させるた
め、更に非点゛収差も除去しなければならない。
以下「レンズ設計法」 (松居著;共立出版)に詳述さ
れた表記法を用いて本発明を詳述する。
同書の87頁から88頁にかけての記載によると、1つ
の球面に対する3次の収差係数I。
n、m、rv、vは I=h (hQ) 2 (hΔ(青))     −−
−(1)rr=h (hQ) (hQ) (hΔ(鰺)
−−−(2)[[I= h (hQ) (hΔ(M) 
)     −=−(3)rv=m+p       
            −=−(4)V= ’E (
hQ) 2(hΔ(TK) ) ”(hQ) (hΔ(
M) )−(5)と表わせる。ここに示されるΔ(A)
  は近軸結像公式 %式%(6) 特にこれを単レンズの第1面に当てはめるならばn−1
11 Δ1 (■) =7百十(、T−1)六  −−−−(
9)となる、従って、第1図に示す如く単レンズ1に対
してほぼ平行な光束が入射する場合には、s1=■とな
るので、第1面の曲率半径をr1=(1)とすることに
より、Δ1(’A) =0とすることが出来る。即ち、
第1面の曲率を零とする時に、第1面に平行光束が入射
すると、第1面で発生する球面収差11.コマ収差■1
、及び非点収差m1の値は、 工1−■1=m1=。
となる。
又、レンズの瞳の位置を第1面2の位置と一致させ、更
に像界側に凸なる面を向ける第2面3の曲率半径rVl
t−レンズの肉厚dと等しく設定すると、瞳の中心を通
過する瞳近軸光線は、第2面の自車中心から第2面へ入
射する場合に相当するので、この瞳近軸光線は第2面で
屈折されることなく、第2面から像界側へ出射する。
即ち第2面と瞳との距離tを、1tl=dとするこ゛と
により、 C1=N’(上−1 r   T)−−(10) であるから、1tl=dの時、−r=dとすることによ
り(10)式に示すQ=Oとなる。
尚、rは符号を含んだ値であり、その曲率中心位置が第
1面に示す如く面3より物界側に存するので、rは負の
値としている。この時、(2)、(3)式より明らかに
、第2面での軸外収差である。
コマ収差■2及び非点収差m2は n2=m2=。
となる、然しながら、第2面3では、球面収差■2を零
とすることが出来ないので、第1面2に非球面を導入し
、第1面で球面収差11を発生させ、zl=−r2とす
ることにより球面収差を補正する。尚、第1面に非球面
を導入しても、瞳近軸光線の入射高FL、は、H1=O
である為に、第1面で発生するコマ収差■1、及び非点
収差■1を、nl=ml=oの値のままとすること、が
出来る。
第1面での非球面の形状を表わす形式として、便宜上、
光軸上に光の、進行方向に一致してX軸、それと直交方
向で且つ第1面の面の頂点を通る様にy軸を取った時、
y座標のHに於ける球面からの変位量ΔXが Δx=BH4+CH6+DH8+EH10で表わされる
ものとする。第1面での球面収差で第2面での球面収差
を打ち消す為には、第1面の非球面の係数値B1を、 B1−1−I2/8 (n−1) f3と設定する。こ
こで、工2は一般に正の値である為に、Blは負の値と
なり1、このことにより、第1面の非球面の形状は、物
界側へ変位する形状を取らねばならないことが分る。同
様にして残存する球面収差を除去する様に非球面係数C
,D、E等を決定することにより球面収差、コマ収差。
非点収差を補正したレンズを具体化できる。
上述した記述では、第2面の曲率半径の値rを。
レンズの肉厚dと合致させれば、球面収差、コマ収差及
び非点収差を完全に除去出来るとしたが、必ずしも、こ
れ等の収差を完全に除去する必要はなく、dとrの関係
が −1,ld < r < −〇、9d の値の範囲内にあれば、実用上の使用に際して収差を充
分に補正したレンズが得られる。尚。
rとdの関係がこの関係式を逸脱する収差″補正、特に
コマ収差の補正が困難になり、広画角で使用可能な単レ
ンズを得ることが困難となる。
以下に本発明に係る非球面単レンズの三つの実施例を示
す、尚、fはレンズの焦点距離、 N、Aは開口数、r
lは第1面の光軸近傍での曲率半径、r2は第2面の曲
率半径、dはレンズの軸上肉厚、nは屈折率である。更
に、B、C,D。
Eは第1面の非球面係数、工は球面収差、■は* コマ収差、■は非点収差、■は輪帯球面* 収差、 II は輪帯コマ収差、Pはペツツヴアール和
である。又、実施例1の縦収差を第2図(A)に、同じ
く横収差を第2図(B)に、実施例2の縦収差を第3図
(A)に、同じく横収差を第3図CB)に、実施例3の
縦収差を第4図(A)に、同じく横収差を第41J!J
(B)に示す。
実施例1 f = 10       NA= 0.25r1 =
 oo       r2=−8,0593d  = 
 8.0593         n  =  180
593B  =−7,78789X10−4 C=−1,47206X10’−5 D  =−3,17439X10−7 E  =−1,77517X10−11P  =  0
.55373 実施例2 f = 10       NA= 0.325r1.
、 ao       r2=−8,0593d = 
8.0593     n = 1.80593B =
−7,78789XlO−4 C=−1,47206X10−5 D =−2,42841X10−7 E =−2,57976X10−8 *    * ■=■=m= I =■=O F =0.55373 実施例3 f = 10       NA= 0.35r1工o
o       r2 =−8,0593d  =  
8.0593         n  =  1.80
593B  =−7,78789XlO−4 C=−1,47206X10−5 D  =−1,73082XlO−7 E  =−3,16602X10−8 P 冨 0.55373
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る非球面単レンズの一実施例のレン
ズ断面図、第2因(A)、CB)、第3図(A)、(B
)及び第4図(A)、(B)は各々、本発明に係る非球
面単レンズの各実施例の諸収差を示す図。 l−一非球面単レンズ、 2−一第1面(非球面)、 3−一第2面(球面)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズを縮小倍率で使用する場合、物界側の第1
    の面が非球面、像界側の第2の面が像界側に凸なる面を
    向けた曲率半径rの球面であり、前記非球面はその光軸
    近傍の曲率がほぼ零であり、光軸から離れるに従って漸
    次物界側へ面が傾むく非球面形状であり、レンズ肉厚を
    dとすると、 −1.1d<r<−0.9d なる条件を満足する事を特徴とする非球面単レンズ。
JP60031044A 1985-02-19 1985-02-19 非球面単レンズ Pending JPS61189512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031044A JPS61189512A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 非球面単レンズ
US06/829,966 US4729645A (en) 1985-02-19 1986-02-18 Non-spherical single lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031044A JPS61189512A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 非球面単レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189512A true JPS61189512A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12320479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031044A Pending JPS61189512A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 非球面単レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4729645A (ja)
JP (1) JPS61189512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172581A (ja) * 1986-12-04 1988-07-16 ジエームズ・シイ・ウイツクステツド ビデオ装置
US6078439A (en) * 1998-01-19 2000-06-20 Swarco Futurit Verkehrssignalsysteme Ges.Mbh Optics unit for signal, traffic and display equipment, arrangement of the same therein and method therefore

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202867A (en) * 1987-01-29 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Condensing optical system with corrected chromatic aberration, and information recording/reproducing apparatus using this optical system
JP2964629B2 (ja) * 1990-11-22 1999-10-18 ミノルタ株式会社 レーザビーム走査光学装置
US5384659A (en) * 1992-04-20 1995-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Condenser lens, polarizing element, light source apparatus, and projection display apparatus
US5572362A (en) * 1992-04-20 1996-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Condenser lens, polarizing element, light source apparatus, and projection display apparatus
US7102826B2 (en) * 2002-03-01 2006-09-05 Avago Technologies Sensor Ip Pte. Ltd. Telecentric singlet having a small height requirement
JP2003337281A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Minolta Co Ltd 光ピックアップ用の対物レンズ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730925A (en) * 1954-04-19 1956-01-17 American Optical Corp Two component eye lens system
JPS6188213A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Canon Inc 結像光学系

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172581A (ja) * 1986-12-04 1988-07-16 ジエームズ・シイ・ウイツクステツド ビデオ装置
US6078439A (en) * 1998-01-19 2000-06-20 Swarco Futurit Verkehrssignalsysteme Ges.Mbh Optics unit for signal, traffic and display equipment, arrangement of the same therein and method therefore

Also Published As

Publication number Publication date
US4729645A (en) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9030750B2 (en) Objective lens
US4657352A (en) Image optical system including a non-spherical single lens
US4368956A (en) Compact photographic objective
JP2641514B2 (ja) 単群対物レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
US4842388A (en) Single optical lense with diffraction limit converging capability and wide field angle
JP3312057B2 (ja) 対物レンズ
US4768867A (en) Aspherical single lens
JPS61189512A (ja) 非球面単レンズ
JPS5964811A (ja) 二成分ズ−ムレンズ系
US5508848A (en) Wide-angle lens for film-combined type cameras
KR100300520B1 (ko) 줌렌즈시스템
US4701032A (en) Graded refractive index lens system
JP5206085B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
KR100279897B1 (ko) 리어콘부착 망원경, 그 리어 콘버죤렌즈 및 망원경
JPH0348487B2 (ja)
JP3312061B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
JP3306170B2 (ja) 色収差補正素子
JPH06230277A (ja) 読み取り用レンズ
JP3825817B2 (ja) 対物レンズ
JP5434130B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
JPS61200518A (ja) 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JPS6256916A (ja) ワイドコンバ−タ−レンズ
JPH02153310A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPH04362608A (ja) ビームエキスパンダーとそれを用いた光ヘッド