JPS61187657A - 新規試薬による螢光検出方法 - Google Patents

新規試薬による螢光検出方法

Info

Publication number
JPS61187657A
JPS61187657A JP2767985A JP2767985A JPS61187657A JP S61187657 A JPS61187657 A JP S61187657A JP 2767985 A JP2767985 A JP 2767985A JP 2767985 A JP2767985 A JP 2767985A JP S61187657 A JPS61187657 A JP S61187657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
opa
reagent
primary amine
fluorescent compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2767985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511572B2 (ja
Inventor
Mikiaki Tanaka
田中 幹晃
Hitoshi Oba
大庭 均
Toshiyasu Ito
伊藤 俊康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2767985A priority Critical patent/JPS61187657A/ja
Publication of JPS61187657A publication Critical patent/JPS61187657A/ja
Publication of JPH0511572B2 publication Critical patent/JPH0511572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規組成の試薬による蛍光検出法に関する。詳
記すれば、0−フタルアルデヒド法によって第一アミン
をイソインドール型蛍光化合物とし、その蛍光を検出し
て第一アミンを定量する蛍光検出方法に於いて、蛍光化
合物の生成反応を、0−フタルアルデヒド(”0PA)
にチオグリセロール(α−モノチオグリセロール)(以
下、TGと略称する。)を組み合せた試薬を用いて成す
、新規な蛍光検出法に関する。。
〔従来の技術〕
物質特に微量物質の定量分析には、従来吸光分析などか
あシ、それらは簡便で優れた方法であるが、感度かや\
低いのが欠点である。
これに対し蛍光分析は、検知器の感度や光源の強さを増
すことによって感度の向上が容易で、1、吸光分析等で
測定できる濃度が一般に1o−’M8・変進であるのに
対し、10′〜to−10M程度の試料迄測定が可能で
ある。又蛍光分析は励起波長と蛍光波長の二つのパラメ
ーターを最適値に選定することができるので、選択性も
格段に優れている。
蛍光分析はこのように、微少量の物質の検出や定量に優
れるものであるが、更に発光物質自体の蛍光を検出する
方法だけでなく、非蛍光物質を化学的に修飾、又は分子
に蛍光基を導入して蛍光体とし、その蛍光を検出するな
ど、種々の物質に容易1;適用できる優れた分析法であ
る。
非蛍光物質を発蛍光体に誘導する試薬として、第一アミ
ンと反応して発蛍光体を与えるOPAがある。OPAは
フルオレツサミン同様、第一アミンと反応して発蛍光体
を与えるが、発蛍光体の生成には2−メルカプトエタノ
ール(以下、MEと略称する。)の存在が必須とされて
来たCM、Roth: Anad、Chem、 43巻
880頁(1971年);  S、S。
Simons及びり、F、 Johnson : Jr
、 Org、 Chem、 43巻2886頁(197
8年))。
OPA    第一アミン   ME 適用例としてα−アミノ酸、その代謝生成物のセロトニ
ン、ヒスタミンなどの生理活性アミン、同ノルエピネフ
リン、エピネフリン、ドーパミン等カテコールアミン、
フトレツシン、スペルミジン、スペルミンなどポリアミ
ン、ペプチド、アミノ糖等の第一アミンの、高速液体ク
ロマトグラフィー蛍光分析定量例が報告されている。
試薬は水溶性であり、カラム溶離液と混和しても沈澱の
生成は見られず、アミノ酸自動分析など自動分析計に組
み入れることも容易である。感度もフルオレツサミンよ
り高い[J、R,Ben5on及びP、E、Hare 
: Proc、Nat、Acad、 Sci、、 U、
S、A、 72巻619頁(1975年)〕。
反応に用いる試薬は市販されておシ、例えばOPAを0
.7009、MEを2. □ ml、15%Br1j3
5〔ポリオキシエチレンラウリルエーテル:花王アトラ
ス株商品名〕を2. Orttl 、メタノールを10
、0 m/含有し、これらを合せてホウ酸カリウム緩衝
液(t/H10,4)で稀釈して1tとしたものなどで
あるが、ここに界面活性剤Br1j 35は感度を向上
させ[J、RoBenson及びP、E、 Hare 
: Proc。
Nat、Acad、 Sci、 U、S、A、 72巻
619頁(1975年)〕、メタノールはOPAの溶解
助剤であり、反応時のプHがアルカリ性であることを要
するので、ホウ酸カリウム緩衝液(〆H10,4)が用
いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように試薬の検出感度は、例えばアミノ酸の定量で
n mo l −V mo lレベルと高く、且つ定量
も容易という利点をもち乍ら、試薬の安定性に重大な欠
点があり、試薬の劣化は急速に進行し、その劣化のため
に試薬自体が測定を妨害し、試薬調製約2か力抜には、
蛍光が全く観察されなくなるのが実態である。また劣化
を生じた試薬を使用すると、得られた目的物蛍光体が短
時間で劣化するという事象もあり、極めて迅速に反応か
ら測定迄を完了せねばならないという不便隘路が避けら
れない。これにより、例えば高速液体クロマトグラフィ
ー蛍光分析等、カラム分離と組み合せるときなど、ラベ
ル化後カラム分離するプレカラム法の適用は、実質全く
不可能である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記試薬の経口劣化と、それを増幅した
悪影響につき鋭意研究の結果、第一アミンをOPA法に
よってイソインドール型蛍光化合物とする反応を、TG
の存在で行うように試薬を処方することによって、従来
の試薬由来の問題を一挙に解決することを見出し、本発
明を完成した。
即ち、OPAと混合した形であれ、用時にはじめて混合
する形であれ、第一アミンにOPAが作用するとき、T
Gが共存するように試薬を処方して、その余は従来と同
様の操作に従えば、本発明は容易に実用可能である。
本発明方法の試薬は、混合型であれ用時混合型であれ、
長期保存に耐えて安定であり、第一アミンと反応して得
られた蛍光化合物も安定であり、検出される蛍光が安定
であることからして、検出反応を行う時間的制約が全く
なくなる。高感度の検出方法を提供することは従前通り
である。
〔作用〕
全試薬を混合して保存したり、用時に混合して使ったり
する場合、その混合抜本発明方法の試薬が安定である機
作は、現在なお不明であるが、OPAとTGとの間番て
は、例えば従前のOPAとMEとの場合のような相互反
応は見られず、試料との所望の反応に対して、所望でな
い副反応も認められない。
本発明方法の場合、下記反応によってインインドール型
蛍光化合物が得られる。
OPA     第一アミン   TG得られた蛍光化
合物は安定であって、例えばOPAとMEとを用いた場
合、室温乃至それ以下の温度に於いても、徐々に転移反
応を起して無蛍光のジヒドロインインドロン化合物に変
化する、というのと全く相違し、安定した蛍光が検出さ
れ、且つその安定性は、励起波長の連続照射にも、充分
耐えるものである。
〔発明の効果〕
既に述べた処であるが、本発明方法を行うときは、試薬
も安定、得られた蛍光体も安定、且つ操作とか感度とか
は通常蛍光検出で得られるものと変らぬ上に、検出手順
に時間的制約はなく、例えばこれを高速液体クロマトグ
ラフィー蛍光分析等カラム分離と組み合せるときも、カ
ラムに入る前に第一アミンをOPA法でイソインドール
型蛍光化合物に誘導し、その後カラムで分離するプレカ
ラム法も充分可能である。
なおTGは、一般にチオ化合物が有する強烈な悪臭も有
せず、実用的な溶解性も好適である。
〔実施例〕
以下に実施例を示すが、本発明はこれらの実施例によっ
て何らの制約を受けるものではならない。
実施例1゜ ホウ酸30.99と水酸化カリウム21.5&を蒸溜水
に溶解した溶液に、0PA0.701、メタノールIQ
、Qm1%TG 2.5ml、 15%Br1j35の
2.0mlを加え、蒸溜水で稀釈して全量を1gとし、
本発明OPA試液(pH10,4)を調製した。
別にホウ酸30.99と水酸化カリウム21.59を蒸
溜水に溶解した溶液に、0PA0.7009、メタノー
ル10.0 ml、 ME 2.0 m1115%Br
1j 35の2、 Omlを加え、蒸溜水で稀釈して全
量を11とし、比較例OPA試液(’pH10,4)を
調製した。
次に夫々IQml共栓付試験管に、別々に両OPA試液
を10.0 rrLlずつとり、これに試料の50pp
mL−α−アラニン水溶液20μeを各々添加し、反応
液のL−α−アラニンによる蛍光値を測定した。
測定は分光蛍光光度計(日立、MPE−4型)を用い、
励起波長Ex 338 nm 、蛍光波長Em425n
mで行った。結果を第1図(本発明)及び第2図(比較
例)(で示す。図中横軸はOPA試液調製時を0分とし
た時間の経過(単位=分)を表わし、縦軸は蒸溜水でゼ
ロ調整し、セル(1備)に0.5ppmの硫酸キニーネ
(N/10硫酸溶液)をとり、同溶液の蛍光光度が記録
紙のスケールの74%になるように感度設定した、記録
紙上のピークの高さく記録紙の読み)を表わす。
又×印は両OPA試液調製時に試料(L−α−アラニン
含有)を添加、反応させた反応液の各経過時間C単位=
分)に於ける蛍光値(蛍光測定値)を示し、・印は同じ
く両OPA試液調製時にL−α−アラニンを含まない試
料を添加した、OPA試液の各経過時間(単位=分)に
於ける蛍光値(ブランク値)を示す。従ってL−α−ア
ラニンによる蛍光値=蛍光測定値−ブランク値として計
算される。
第1図及び第2図から明かな通り、本発明OPA試液で
は特にその生成蛍光化合物が安定性に優れ、検出される
蛍光も極めて安定である。反応から検出迄の時間的制約
がなく、プレカラム法の適用も容易であることなどを示
唆するものである。
実施例2゜ 実施例1の本発明OPA試液及び比較例OPA試液を5
℃で保存し、経口的に実施例1と同様にしてL−α−ア
ラニンによる蛍光値を測定したところ、比較例OPA試
液の経時劣化は激しく、2か月経過でブランク値は10
0を越え、試料蛍光値が全く観測されなかったのに対し
、本発明OPA試液は安定で、同じく2か月経過でブラ
ンク値の増大は全く観測されず、蛍光値(31,7)も
調製自初と変らなかった。
実施例3゜ 実施例1の本発明OPA試液を用い、表1記載の種々の
アミノ酸各10 nmod含有水溶液を試料とし、試料
20μgにつき実施例1と同様にその蛍光値を測定、表
1の結果を得た。
表1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の本発明OPA試液による蛍光測定値
(×印)及びブランク値(・印)を表わし、第2図は実
施例1の比較例OPA試液による蛍光測定値(X印)及
びブランク値(・印)を表わす。何れも横軸は時間の経
過(単位=分)を、縦軸はピークの高さく記録紙の読み
)を表わす。 特許出願人  和光純薬工業株式会社 シーへCイにI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)o−フタルアルデヒド法によって第一アミンをイ
    ソインドール型蛍光化合物とし、その蛍光を検出して第
    一アミンを定量する蛍光検出方法に於いて、蛍光化合物
    の生成反応を、チオグリセロール(α−モノチオグリセ
    ロール)の存在下に行うことを特徴とする、蛍光検出方
    法。
JP2767985A 1985-02-15 1985-02-15 新規試薬による螢光検出方法 Granted JPS61187657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2767985A JPS61187657A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 新規試薬による螢光検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2767985A JPS61187657A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 新規試薬による螢光検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187657A true JPS61187657A (ja) 1986-08-21
JPH0511572B2 JPH0511572B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=12227650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2767985A Granted JPS61187657A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 新規試薬による螢光検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187657A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721986A3 (en) * 1995-01-13 1996-09-11 Wako Pure Chem Ind Ltd Reagent for creatine kinase
US6099390A (en) * 1997-10-06 2000-08-08 Matsushita Electronics Corporation Polishing pad for semiconductor wafer and method for polishing semiconductor wafer
JP2007061929A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッドの製造方法
CN102866141A (zh) * 2012-09-28 2013-01-09 桂林电子科技大学 4-甲氧基邻苯二甲醛在海水中铵氮检测中的应用及测定方法
US8476328B2 (en) 2008-03-12 2013-07-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd Polishing pad
US8602846B2 (en) 2007-01-15 2013-12-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and a method for manufacturing the same
CN104111245A (zh) * 2014-07-29 2014-10-22 桂林电子科技大学 降低邻苯二甲醛荧光法测铵氮的试剂空白的方法
US9931728B2 (en) 2011-11-29 2018-04-03 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with foundation layer and polishing surface layer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721986A3 (en) * 1995-01-13 1996-09-11 Wako Pure Chem Ind Ltd Reagent for creatine kinase
US6099390A (en) * 1997-10-06 2000-08-08 Matsushita Electronics Corporation Polishing pad for semiconductor wafer and method for polishing semiconductor wafer
JP2007061929A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッドの製造方法
US8602846B2 (en) 2007-01-15 2013-12-10 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad and a method for manufacturing the same
US8476328B2 (en) 2008-03-12 2013-07-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd Polishing pad
US9931728B2 (en) 2011-11-29 2018-04-03 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with foundation layer and polishing surface layer
CN102866141A (zh) * 2012-09-28 2013-01-09 桂林电子科技大学 4-甲氧基邻苯二甲醛在海水中铵氮检测中的应用及测定方法
CN102866141B (zh) * 2012-09-28 2014-08-13 桂林电子科技大学 4-甲氧基邻苯二甲醛在海水中铵氮检测中的应用及测定方法
CN104111245A (zh) * 2014-07-29 2014-10-22 桂林电子科技大学 降低邻苯二甲醛荧光法测铵氮的试剂空白的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511572B2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9658234B2 (en) Method for analysis of compounds with amino group and analytical reagent therefor
Farmer et al. Use of DNA adducts to identify human health risk from exposure to hazardous environmental pollutants: the increasing role of mass spectrometry in assessing biologically effective doses of genotoxic carcinogens
US9250246B2 (en) Near-infrared fluorescent dyes with large stokes shifts
CN108047060B (zh) 一种识别检测甲醛的芘衍生物荧光探针分子及其制备方法和应用
JPS61187657A (ja) 新規試薬による螢光検出方法
CN101149375B (zh) 对隐色孔雀绿和孔雀石绿进行免疫测定的方法和试剂盒
Ansari et al. Spectrophotometric determination of tranexamic acid in pharmaceutical bulk and dosage forms
Zheng et al. An overview on screening methods for lysine specific demethylase 1 (LSD1) inhibitors
CN113214184B (zh) 一种用于检测甲醛的荧光探针及其制备方法和应用
El-Aroud et al. Spectrophotometric and spectrofluorimetric methods for the determination of tranexamic acid in pharmaceutical formulation
CN110092771A (zh) 一种用于人血清白蛋白检测的荧光探针及其制备方法、荧光试剂盒
CN109206351A (zh) 一种基于花菁结构测钯离子的近红外荧光探针、其制备方法及应用
CN109824592A (zh) 一种检测甲醛和pH的双功能荧光探针中间体及其制备方法和应用
JPS61187656A (ja) 安定な試薬による螢光検出方法
US9110047B2 (en) Compound for forming fluorescent uranium complex, method for synthesizing thereof, fluorescent probe for detecting uranium and method for analyzing uranium
US20050019937A1 (en) Assay and kit for homocysteine
JP2001165859A (ja) ビスフェノール類及びポリフェノール類の測定方法
AU2019101853A4 (en) Application of MIT and/or DIT as thyroid cancer marker and kit
MATSUI et al. Studies on the glucaric acid pathway in the metabolism of D-glucuronic acid in mammals. IV. Fluorometric method for the determination of D-glucaric acid in serum
US10745425B2 (en) Chemiluminescence enhancer and chemiluminescence immunodetection kit
JP3551984B2 (ja) アクリジン誘導体
CN117402141A (zh) 一种荧光探针及其制备方法和应用
WO2020001560A1 (zh) 一种合成dna编码化合物中的反应监测方法
WO2014061623A1 (ja) 新規化合物、及びこれをキレート発色剤として用いた鉄濃度測定方法
JPH03297400A (ja) アルコール類の定量法