JPS61187648A - 構造用部材の検査方法 - Google Patents

構造用部材の検査方法

Info

Publication number
JPS61187648A
JPS61187648A JP60028938A JP2893885A JPS61187648A JP S61187648 A JPS61187648 A JP S61187648A JP 60028938 A JP60028938 A JP 60028938A JP 2893885 A JP2893885 A JP 2893885A JP S61187648 A JPS61187648 A JP S61187648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
filler
ultrasonic
filled
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60028938A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Matsumoto
松本 重明
Noriyuki Matsubara
紀之 松原
Takashi Yamamoto
尚 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP60028938A priority Critical patent/JPS61187648A/ja
Publication of JPS61187648A publication Critical patent/JPS61187648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/048Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属棒を継手にて長手方向に螺合連結し、螺合
部の間隙に充填剤を充填してなる構造用部材の検査方法
に関し、更に詳述すれば螺合部を超音波透過法又は超音
波反射法にて非破壊的に検査することにより、充填剤の
充填度の良否を判定し得る構造用部材の検査方法を提案
するものである。
〔従来技術〕
土木工事に使用される長尺の鉄筋の内、外径20龍程度
以上のものは、現場土木工事施工時に複数本の鋼棒を、
夫々の全長又は端部に刻設した雄ネジを、内部に環ネジ
を刻設した継手にて長手方向に必要な長さだけ螺合連結
することにより作られる。
ところで、螺合部の両ネジの表面間には僅かな間隙が存
在しており、この間隙は鉄筋に圧縮方向等の荷重が作用
する場合はネジ山に生じる塑性変形により増大し、この
結果蜂合部にバンクラッシュ(機械的ガタ)が発生し、
機械的剛性を低下させるので、この種の鉄筋を耐震構造
の構造物の構造用部材として用いることは適当でない。
そこで、最近では上記螺合部の間隙にエポキシ樹脂、セ
メント、ペースト等の充填材を充填して間隙を閉塞する
ことにより、バンクラッシュの発生を抑制し、機械的剛
性の低下を防止した鉄筋を用いて耐震構造の構造物を構
造するグラウト工法が開発されて来ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
而して、上述の如く畑合部の間隙に充填剤を充填する場
合には、間隙に充分な量の充填剤が充填されない事態を
まま生じ、このためバックラッシュの発生を抑制し得ず
、機械的剛性の低下を来たし大きな事故を招来するとい
う虞れがあった。
このような事故を未然に防止するには、螺合部の間隙に
充填剤が充分に充填されているか否かを非破壊状態で検
査する必要があるが、これまでの所自効な非破壊検査法
は開発されておらず、このため上記検査を行えないのが
現状であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、金属
棒を継手にて長手方向に螺合連結し、螺合部の間隙に充
填剤を充填してなる構造用部材の螺合部を超音波透過法
又は超音波反射法にて非破壊的に検査することにより、
充填剤の充填度の良否を判定し得て、この結果大きな事
故の発生を未然に防止できる構造用部材の検査方法を提
供することを目的とする。
本発明に係る構造用部材の検査方法は、金属棒を継手に
て長手方向に螺合連結し、螺合部間隙に充填剤を充填し
てなる構造用部材の検査方法において、前記継手外周面
から螺合部に超音波を入射せしめ、該超音波の透過波又
は反射波を検出し、この検出波のレベルに基づき前記充
填剤の充填度の良否を判定することを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は超音波透過法を適用した本発明に係る構造用
部材の検査方法の実施状態を示す一部破砕模式的側面図
、第2図はその拡大正面断面図である。
外観形状六角柱をなす継手1の内部中央には長手方向の
全長に亘って雌ネジ11を刻設しである。
雌ネジ11には長手方向の両側よりその略中央まで、端
部外周に雄ネジ21.21を夫々刻設した鋼棒2゜2を
螺入させである。鋼棒2,2の対向側の両端面間には僅
かな隙間7が形成されている。雄ネジ21、21のネジ
山の周方向の21等配の位置には通幅に軸長方向に切欠
かれた切欠部22が形成されている。継手lの長手方向
中央の周面には充填剤注入孔12を穿設してあり、該充
填剤注入孔12を介して継手1内の空隙、つまり前記隙
間7.切欠部22及び雄ネジ21と雌ネジ11との四合
部に存在する僅かな間隙(以下これらを充填部という)
にはエポキシ樹脂、セメント、ペースト等の充填剤3が
充填される。
継手lの外周面の対向する位置には送信用超音波探触子
4a及び受信用超音波探触子4bを夫々接触させである
。送、受信用超音波探触子4a、 4bは超音波探傷器
本体4に夫々接続されており、該超音波探傷器本体4内
の発信器(図示せず)から送信用超音波探触子4aに高
周波が印加されると、送信用超音波探触子4aは第2図
に矢符で示すように受信用超音波探触子4bに向けて超
音波を発する。そうすると、超音波は継手1.充填部、
鋼棒2.充填部、継手l内を順次透過して受信用超音波
探触子4bに伝播される。受信用超音波探触子4bはこ
の透過波を捉え、透過波信号を超音波探傷器本体4内の
検波器(図示せず)に与える。
検波器は透過波信号を検波し、第3図に示す如き探傷波
形信号を超音波探傷器本体4内のブラウン管(図示せず
)上に表示させる。第3図は横軸に時間を、また縦軸に
透過波レベルをとって示す探傷波形図であり、第3図(
alは充填剤3が充填されている場合の探傷波形図を示
し、また、第3図偽)は充填剤3が未充填の場合の探傷
波形図を示している。第3図(a)、 (b)より明ら
かなように、充填剤3が未充填の場合は空隙が存在し透
過波が減衰されるためそのレベルは充填した場合に比し
て充分低くなっている。従って、充填部を透過する透過
波のレベルを検出し、そのレベルを監視することにより
充填部における充填剤3の有無或いは適宜の閾値を設定
することにより充填度の良否を判定することができる。
なお、第3図(al中透過波の直後にブラウン管上に現
われ、また、第3図伽)の対応する時間に現われる波形
は、第2図中に示すように継手lの内周面に沿って伝播
し、受信用超音波探触子4bに伝えられる“まわり込み
波”6であり、該“まわり込み波”6のレベルが低レベ
ルとなる場合は送、受信用超音波探触子4a、 4bの
双方或いは何れか一方の継手lに対する接触状態が不良
であると判定することができるので、これにより良好な
接触状態での検査が行える。
〔作用〕
さて、このような本発明において、継手1の周方向の複
数の位置及び長手方向の複数の位置について上述の如き
探傷を行う場合は、隙間7.切欠部22及び螺合部の間
隙の全てについて充填剤3の充填度の有無又は充填度の
良否を正確に判定することができる。
更には隙間7を探傷する場合に、長手方向の探傷位置の
間隙を適宜の値に定めるものとすると、隙間7の距離、
つまり鋼棒2,2の継手1に対する螺大深さを測定する
ことができるので、鋼棒2と継手1との締結状態の良否
をも判定することができる。
なお、上述の実施例では本発明に超音波透過法を通用し
た場合について説明したが、超音波反射法を通用するこ
ととしてもよい。即ち、継手lの任意の外周面に接触さ
せた探触子から継手1内に超音波を入射し、継手t、a
棒2.充填部より反射される反射波を検出し、探傷器本
体4内のブラウン管上に表示されるこれらの反射波信号
の時間的相異により充填部からの反射波を欠陥エコーと
して他と弁別し、該欠陥エコーの存否により充填剤3°
の有無を、又、そのエコー高さより充填度の良否を判定
することができる。
また、充填部を撮像するX線透過法、或いは渦流探傷法
又は電磁超音波法等の他の比破壊検査法によることとし
てもよい。
〔効果〕
以上の如き本発明方法による場合は、従来行えなかった
構造用部材の螺合部間隙に充填される充填剤の有無又は
充填度の良否の判定を正確に行うことができるので、大
きな事故の発生を未然に防止できる、また螺合連結部の
締結状態の良否の判定をも併せて行えるので、この面で
も大きな事故を招来する虞れを低減できる等、本発明は
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は超音
波透過法を通用した本発明方法の実施状態を示す一部破
砕模式的側面図、第2図はその拡大正面断面図、第3図
は探傷波形図である。 ■・・・継手 2・・・鋼棒 3・・・充填剤 4・・
・超音波探傷器本体 4a・・・送信用超音波探触子 
4b・・・受信用超音波探触子 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人−弁理
士  河  野  登  夫第1図 4Lk 82図 第 3 図 手続補正書(自発) 昭和60年9月13日 1、事件の表示 昭和60年特許願第28938号 2、発明の名称 構造用部材の検査方法 3、  i+li正をする者 事件との関係 特許出願人 所在地   大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  
 (211)住友金属工業株式会社代表者 熊谷典文 4、代理人 住 所  ■543大阪市天王寺区四天王寺1丁目14
番22号 日進ビル207号明細書の「発明の詳細な説
明」の欄 (1)  明細書第5頁14行目に「高周波」とあるの
を「電圧」と訂正する。 2) 明II書第7頁6行目の末尾に以下の文章を加入
する。 「以上のように継手1の六角形の相対する辺に、順々に
上記の如く探触子を配置し、軸方向に移動していけば、
全長に対する検査が行えることになる。」 (3)  明細書第7頁19行目の末尾に以下の文章を
加入する。 「ここで当然ながら送信用超音波探触子4aと受信用超
音波探触子4bの送信と受信の役目を逐一電子的に切換
えてやると未充填の大きさをさらに正確に評価できるこ
とは言うまでもない。 (4)  明細書第8頁12行目に「比破壊検査法」と
あコのを「非破壊検査法」と訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属棒を継手にて長手方向に螺合連結し、螺合部間
    隙に充填剤を充填してなる構造用部材の検査方法におい
    て、 前記継手外周面から螺合部に超音波を入射 せしめ、該超音波の透過波又は反射波を検出し、この検
    出波のレベルに基づき前記充填剤の充填度の良否を判定
    することを特徴とする構造用部材の検査方法。
JP60028938A 1985-02-15 1985-02-15 構造用部材の検査方法 Pending JPS61187648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028938A JPS61187648A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 構造用部材の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028938A JPS61187648A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 構造用部材の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187648A true JPS61187648A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12262344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028938A Pending JPS61187648A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 構造用部材の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029957A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for evaluating fastening state of threaded joint of pipes or tubes and method for fastening threaded joint of pipes or tubes using the method
WO2008035794A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Sumitomo Metal Industries, Ltd., Ultrasonic testing method of threaded joint of pipes or tubes
JP2010014451A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Railway Technical Res Inst 連結手段の空隙の充填状態非破壊検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029957A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for evaluating fastening state of threaded joint of pipes or tubes and method for fastening threaded joint of pipes or tubes using the method
JP2008089568A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 管のねじ継手の締結状態評価方法及びこれを用いた管のねじ継手の締結方法
US8113055B2 (en) 2006-09-07 2012-02-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method for evaluating fastening state of threaded joint of pipes or tubes and method for fastening threaded joint of pipes or tubes using the method
WO2008035794A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Sumitomo Metal Industries, Ltd., Ultrasonic testing method of threaded joint of pipes or tubes
US8091425B2 (en) 2006-09-21 2012-01-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ultrasonic testing method of threaded joint of pipes or tubes
JP2010014451A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Railway Technical Res Inst 連結手段の空隙の充填状態非破壊検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2127727C (en) Detection of corrosion fatigue cracks in membrane boiler tubes
Chaki et al. Guided ultrasonic waves for non-destructive monitoring of the stress levels in prestressed steel strands
JP2004003996A (ja) 管体の超音波探傷検査方法および装置
CN201689077U (zh) 油管管端超声波探伤用组合探头
JPS61187648A (ja) 構造用部材の検査方法
JP5491005B2 (ja) 連結手段の空隙の充填状態非破壊検査方法
CN105044208A (zh) 特高压sf6断路器壳体超声检测装置及其检测方法
JP2005338056A (ja) P波貫通による鉄筋コンクリート梁内部のひび割れ計測方法及び構造安全評価方法
JP3199417B2 (ja) 配管非破壊検査用標準試験片
JPS63298054A (ja) パイプのネジ継手部超音波探傷方法
JP2539019B2 (ja) 超音波探傷法
GB1357841A (en) Ultrasonic testing
CN214374528U (zh) 一种螺栓相控阵超声检测用试件
CN211122599U (zh) 一种钢筋直螺纹接头x射线检测装置
JP2700919B2 (ja) 超音波ボルト締付け作業確認方式
Liu et al. Research on the Measurement Accuracy of Ultrasonic Phased Array Time-of-Flight Method
Reid Ultrasonic Testing of Bolts and Pins: Longitudinal Beam Review
Bryant Effective Beam Width?
JP2824847B2 (ja) 超音波ボルト欠陥検査装置
KRAFCHAK et al. Effect of impact damage on the compression fatigue behavior of composite tubes
Rahim et al. Assessment of Integrity and Reliability of Weld Joints in Steel Structure to Attain Sustainability in Infrastructure Manufacturing
JPS6142126Y2 (ja)
Ushakov et al. Sensitivity of a flaw detector during ultrasonic testing by chord-type transducers
Light Use of the Ultrasonic Cylindrical Guided Wave Technique for Inspecting Rod Geometries
Dubé et al. Mechanized Inspection of Girth Welds using Ultrasonic Phased Arrays