JPS61186344A - アミルアントラキノンの製法 - Google Patents

アミルアントラキノンの製法

Info

Publication number
JPS61186344A
JPS61186344A JP2449985A JP2449985A JPS61186344A JP S61186344 A JPS61186344 A JP S61186344A JP 2449985 A JP2449985 A JP 2449985A JP 2449985 A JP2449985 A JP 2449985A JP S61186344 A JPS61186344 A JP S61186344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid
solvent
amyl
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2449985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Onda
恩田 剛夫
Ikuo Yamamoto
山本 生夫
Naoichi Sakota
直一 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKODA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Toyo Gosei Co Ltd
Original Assignee
SAKODA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Toyo Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKODA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK, Toyo Gosei Co Ltd filed Critical SAKODA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP2449985A priority Critical patent/JPS61186344A/ja
Publication of JPS61186344A publication Critical patent/JPS61186344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は過酸化水素の製造などに有用な2−アミルアン
トラキノンを製造するための改良された方法に関するも
のである。さらに詳しくいえば、本発明は、硫酸又は発
煙硫酸中で2− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸
を閉環させることによって生成した2−アミルアントラ
キノンを、反応混合物から極めて効率よく容易に分離す
る方法に関するものである。
従来の技術 2−アミルアントラキノンは、特に過酸化水素を製造す
るための作動溶液の主成分として有用な化合物である。
この2−アミルアントラキノンのようなアントラキノン
類を用いる過酸化水素の製造方法、いわゆるアントラキ
ノン法は、現在過酸化水素の製造方法として工業的に最
も広く採用されている。この方法においては、2−アル
キルアントラキノンを水と非混和性の有機溶剤に溶解さ
せていわゆる作動溶液を調製し、この溶液に触媒の存在
下水素を吹き込み、該2−アルキルアントラキノンを2
−アルキルアントラヒドロキノンに転化したのち、さら
に酸素含有ガスを吹き込んで前記2−フルキルアントラ
ヒドロキノンを酸化して過酸化水素を生成させると同時
に2−アルキルアントラキノンを再生させ1次いで生成
した過酸化水素は水で抽出し、一方再生2−アルキルア
ントラキノンを含有する作動溶液は、再び水素添加工程
に循環して使用される。
この方法において用いられる2−アルキルアントラキノ
ンとしては、例えば2−エチルアントラキノン、2−第
三級ブチルアントラキノン、2−アミルアントラキノン
などが挙げられるが、これらの中で2−アミルアントラ
キノンが作動溶液に対する溶解度が大きい点から、最も
好適である。
この2−アミルアントラキノン(IV)は、通常次式に
示すように、無水フタル酸(1)とアミルベンゼン(n
)とを反応させて得られる2 −(4’−アミルベンゾ
イル)安息香酸(1)を、硫酸又は発煙硫酸中で閉環さ
せることによって製造されている。
−丁 工 この上うな閉環反応によって得られる反応混合物中には
、目的とする2−アミルアントラキノン以外に、種々の
スルホン化物や樹脂化物などの反応副生物が含有されて
お夛、そのため、通常反応混合物を水で希釈し、その酸
濃度を70重量%程度にしたのち、炭化水素などの溶剤
を用いて該2−アミルアントラキノンを抽出分離すると
いう方法がとられている。
しかしながら、このような抽出処理方法においては、反
応混合物に溶剤を加えた際に乳濁しやすぐ、溶剤相と水
相との分離操作が著しく困難となるため、多量の溶剤を
使用しなければならない上に、抽出処理に長時間を要す
るなどの欠点がある。
したがって、このような欠点を改良するため、これまで
種々の研究がなされており、例えば第3物質として、−
価のアルコール類(特開昭55−64542号公報)、
高級脂肪酸(特開昭55−64543号公報)、ジオー
ル類(特開昭55−72157号公報)などを添加し、
分離操作を容易にする方法が提案されている。しかしな
がら、これらの方法によっても分離は必ずしも容易では
なく、なお相当長時間を要するのが実状である。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このような事情に鑑み、硫酸又は発煙
硫酸中で2− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸を
閉環させて得られた反応混合物から、過酸化水素の製造
などに有用な2−アミルアントラキノンを極めて効率よ
く容易に分離する方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、該反応混合物は均
一な溶液であるが、水で希釈して酸濃度を低くすると2
−アミルアントラキノンを含有する反応生成物が析出す
るので、該反応混合物を酸濃度が特定の値以下になるよ
うに水で希釈して、該反応生成物を十分に析出させ、次
いでこのものをろ別後、水洗、乾燥したのち、溶剤を用
いて抽出することにより、前記目的を達成しうろことを
見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、硫酸又は発煙硫酸中におイテ、2
− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸ヲ閉環させ、
次いでこの反応混合物を水で希釈したのち、溶剤を用い
て生成した2−アミルアント2キノンを抽出するに当り
、該反応混合物を酸濃度が50重量%以下になるように
水で希釈して、2−アミルアントラキノンを含有する反
応生成物を析出させ、次いでこれをろ別後、水洗して酸
を除去し、水分が実質上存在しなくなるまで乾燥したの
ち、溶剤で抽出することを特徴とする2−アミルアント
ラキノンの製法を提供するものである。
本発明方法において用いる2 −(4’−アミルベンゾ
イル)安息香酸は、通常無水フタル酸とアミルベンゼン
とを溶媒中において、例えば無水塩化アルミニウムなど
の触媒の存在下に、0〜80°Cの温度で反応させるこ
とにより容易に得られる。
本発明においては、この2− (4’−アミルベンゾイ
ル)安息香酸な、脱水剤として硫酸又は発煙硫酸を用い
て閉環させることによシ、2−アミルアントラキノンを
生成させる。この際、硫酸を使用する場合には、通常9
5重it%以上、好ましくは98重量%以上の濃度を有
する濃硫酸が用いられ、また発煙硫酸を使用する場合(
二は、通常、遊離SQ3濃度が1〜50重量%、好まし
くは3〜30重量%の範囲にあるものが用いられる。こ
れらの脱水剤の使用量は、通常2− (4’−アミルベ
ンゾイル)安息香酸1重量部当シ0.7〜10重量部、
好ましくは1.5〜5重量部の範囲で選ばれる。
また、閉環反応の温度については、通常70〜180℃
、好ましくは90〜130°Cの範囲で選ばれる。この
温度が高すぎると、2−アミルアントラキノンのスルホ
ン化物及び炭化物の生成が多くなシ、一方低すぎると2
− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸のスルホン化
物及び樹脂化物などが多く副生じて好ましくない。
他方、反応時間は反応温度によって左右されるが、通常
0.5〜8時間、好ましくは1〜2時間である。反応時
間が長ずざると副生物の生成が増大し、逆に短すぎると
樹脂化物が多く生成するので好ましくない。
本発明においては、このようにして2− (4’−アミ
ルベンゾイル)安息香酸の閉環反応を行ったのち、反応
混合物を通常冷却してから、酸濃度が50重量−以下、
好ましくは5〜50重量%の範囲になるように水で希釈
し、次いでこの混合物を0〜40℃、好ましくは5〜2
0℃の温度に冷却して、2−アミルアントラキノンを含
有する反応生成物を十分に析出させる。前記酸濃度が5
0重量%よシ高い場合は、該反応生成物の析出が十分で
なく、かつそのろ別が困難である。
次に、このようにして析出した反応生成物を通常の手段
によりろ別したのち、水洗して付着している酸を除去後
、水分が実質上存在しなくなるまで乾燥する。次いでこ
の乾燥物を溶剤で抽出処理したのち、抽出液中の溶剤を
留去するなどの通常の手段によって、2−アミルアント
ラキノンを単離する。抽出に用いられる溶剤としては、
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、
シクロヘキサンなどの炭化水素が好ましい。
発明の効果 本発明方法は、硫酸又は発煙硫酸中で2− (4’−ア
ミルベンゾイル)安息香酸な閉゛環させて得られた反応
混合物に水を添加し、酸濃度を低くして2−アミルアン
ト2キノンを含有する反応生成物を析出させ、この析出
物をろ別、水洗、乾燥したのち、その中の2−アミルア
ントラキノンを溶剤で抽出分離する方法であって、従来
の方法と異なシエマルジョンの問題がなく、また溶剤の
使用量も比較的少なくてすみ、かつ短時間で目的の2−
アミルアントラキノンを抽出しうるなどの長所がある。
実施例 次に実施例によシ本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
実施例1 tert−アミルベンゼンと無水フタル酸とから得られ
た2 −(4’−アミルベンゾイル)安息香酸(純度8
9.596、異性体比$ert−7ミ″体/5ec−1
80−アミル体=90・’/ 9,3 ) 7.4 g
を、室温にて5O3a度20重量%の発煙硫酸12.9
中に13分間で投入し、次いで昇温して100〜110
℃で2時間かきまぜて反応を行ったのち、外部より水冷
して反応を停止させた。この反応混合物を氷水150g
/中に注入し、酸濃度を8重量憾にしたのち、析出物を
直ちにろ過する。得られたケーキは水洗後、減圧乾燥器
で乾燥する。この2−アミルアントラキノンを含有する
乾燥ケーキに、n−ヘキサン100g/を加え、30分
間かきまぜなから加熱還流させ、次いで、約50℃に冷
却したのち、熟時ろ過して2−アミルアントラキノンの
n−ヘキサン溶液を得る。この溶液からn−ヘキサンを
留去し、2−アミルアントラキノン6.09を得た。収
率94.1% この2−アミルアントラキノンは、液体クロマトグラフ
ィーによる分析の結果、tert−アミル体が90.9
%、5ec−is□−アミ/l/体が6.6チ含有され
ていた。
実施例2 2− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸(純度98
.7 %、異性体比ter″−アミル体/5ec−is
o−アミル体=97°5/2.5 ) 7,4 fl及
びSo3濃度20重量%の発煙硫酸25gを用い、実施
例1と同様に反応させ、後処理することによシ、2−ア
ミルアントラキノン6.6gを得た。収率96.5 %
このものは、液体クロマトグラフィーによる分析の結果
、tert−アミル体が97.9 %、 5ee−is
□−アミル体が1.6チ含まれていた。
実施例3 2− (4’−アミルベンゾイル)安息香酸(純度92
.2%、異性体比tert−アミ“体/ 5ec−1s
□ −アミル体=67・8/32゜2 ) 14,81
i及びSQ3濃度が20重量%の発煙硫酸24IIを用
い、実施例1と同様に反応させ、後処理することによ)
、2−アミルアントラキノンHJ、7gを得た。収率8
1.5tltこのものは、液体クロマトグラフィーによ
る分析の結果、tert−アミル体が70.4%、5e
c−i80−アミル体が26.8%含まれていた。
比較例1 実施例1と全く同様にして反応を行い、反応混合物を得
た。この反応混合物に水25./を加え、酸濃度33重
量%に希釈したのち、n−ヘキサン100111/を加
えて抽出を行ったところ、溶剤相はエマルジョンとなシ
分離ができないので、大部分の水層を分岐したのち、水
100g/を加えて抽出し、下層を捨てることを3回縁
)返した。しかし、n−ヘキサン層の中に黒色固状物が
分散し、エマルジョン状態となって溶剤層を分離するこ
とができなかった。そこで、さらにn−ヘキサン501
11を加え、かきまぜながら加熱還流すると分散状態は
さらに激しくなシ、液全体がエマルジョンになって全く
分離しなくなった。4時間放置したのち、上層にわずか
に分離したn−ヘキサン層を抜き取シ、残液にさらにn
−ヘキサン50./を加えてかきまぜ、4時間静置後、
上層の清澄n−ヘキサン層のみを抜き取ることを2回縁
シ返した。
得られたn−ヘキサン層を合わせ、n−ヘキサンを留去
すると、2−アミルアントラキノン4゜OIが得られた
。収率56.5チ このものは、液体クロマトグラフィーによる分析の結果
、tart−アミル体が90.5%、5ea−is。
−アミル体が6.3係含まれていた。
比較例2 実施例2と全く同様にして反応を行い、反応混合物を得
た。このものを比較例1と同様に後処理したところ、比
較例1と同様な現象を示し、また2−アミルアントラキ
ノン4.91が得られた。収率7Q、7% このものは、液体クロマトグラフィーによる分析の結果
、tert−アミル体が97.5 %、5ec−is。
−アミル体が1゜6チ含まれていた。
比較例3 実施例3と全く同様にして反応を行い、反応混合物を得
た。この反応混合物を比較例1と同様にして後処理した
ところ、比較例1と同様な現象を示し、また2−アミル
アントラキノン7.49を得た。収率56.0チ このものは、液体クロマトグラフィーによる分析の結果
、 tert−アミル体が70.1 %、5ea−is
□−アミル体が26.9 %含まれていた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫酸又は発煙硫酸中において、2−(4′−アミル
    ベンゾイル)安息香酸を閉環させ、次いでこの反応混合
    物を水で希釈したのち、溶剤を用いて生成した2−アミ
    ルアントラキノンを抽出するに当り、該反応混合物を酸
    濃度が50重量%以下になるように水で希釈して、2−
    アミルアントラキノンを含有する反応生成物を析出させ
    、次いでこれをろ別後、水洗して酸を除去し、水分が実
    質上存在しなくなるまで乾燥したのち、溶剤で抽出する
    ことを特徴とする2−アミルアントラキノンの製法。
JP2449985A 1985-02-13 1985-02-13 アミルアントラキノンの製法 Pending JPS61186344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449985A JPS61186344A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 アミルアントラキノンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449985A JPS61186344A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 アミルアントラキノンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186344A true JPS61186344A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12139874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449985A Pending JPS61186344A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 アミルアントラキノンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659551A (zh) * 2012-04-23 2012-09-12 张晗 合成蒽醌的制备方法
JP2014051432A (ja) * 2013-11-06 2014-03-20 Yamamoto Chem Inc アントラキノン組成物
CN117024260A (zh) * 2023-10-08 2023-11-10 中国天辰工程有限公司 一种2-乙基蒽醌的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659551A (zh) * 2012-04-23 2012-09-12 张晗 合成蒽醌的制备方法
JP2014051432A (ja) * 2013-11-06 2014-03-20 Yamamoto Chem Inc アントラキノン組成物
CN117024260A (zh) * 2023-10-08 2023-11-10 中国天辰工程有限公司 一种2-乙基蒽醌的制备方法
CN117024260B (zh) * 2023-10-08 2024-01-16 中国天辰工程有限公司 一种2-乙基蒽醌的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SILBERT et al. Peroxides. IX. New Method for the Direct Preparation of Aromatic and Aliphatic Peroxy Acids2
ES2627072T3 (es) Procedimiento para la producción de una torta de ácido carboxílico seca adecuada para su uso en la producción de poliéster
JPS59104345A (ja) 直接重合用に適したテレフタル酸の製造方法
JPS61186344A (ja) アミルアントラキノンの製法
US2169368A (en) Oxidizing agent and method of making
US5116996A (en) Purification of indigo
US3726917A (en) Process for preparing adipic acid
US2536833A (en) Recovery of naphthoquinone
JPH0356455A (ja) トリフルオロメタンスルフィン酸及びトリフルオロメタンスルホン酸、ならびにこれらのナトリウム塩の製造方法
US4404140A (en) Manufacture of alkylanthraquinones
US2360381A (en) Production and treatment of zein
US2791598A (en) Nitric acid oxidation of hydrocarbons
JPS6293251A (ja) 2−アルキルアントラキノンの製造法
Underwood Jr et al. Catalytic Oxidations in Aqueous Solution. III. Oxidation of Anthracene, Hydroquinone and Substituted Hydroquinones
JPS6052739B2 (ja) ヒドロアントラキノン類の製造方法
JPS62120376A (ja) ナフタレン気相酸化生成物の分離抽出方法
US2854480A (en) Process for the separation of polycarboxylic acids from mixtures containing the same
JPS61158949A (ja) 2−(4′−アミルベンゾイル)安息香酸混合物の製造方法
JPH0475897B2 (ja)
JPS626537B2 (ja)
JPS6212778B2 (ja)
JPH0417172B2 (ja)
Fieser C.—Oxidation-reduction reactions. Chromic anhydride oxidation of alkyl side-chains
JPS62138444A (ja) アントラキノンの精製法
US3405171A (en) Oxidation of alkylnaphthalenes to naphthalene carboxylic acids