JPS6118631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118631Y2
JPS6118631Y2 JP1982019790U JP1979082U JPS6118631Y2 JP S6118631 Y2 JPS6118631 Y2 JP S6118631Y2 JP 1982019790 U JP1982019790 U JP 1982019790U JP 1979082 U JP1979082 U JP 1979082U JP S6118631 Y2 JPS6118631 Y2 JP S6118631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
transformer
generator
power
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982019790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57150498U publication Critical patent/JPS57150498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118631Y2 publication Critical patent/JPS6118631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/144Power supplies specially adapted for heating by electric discharge; Automatic control of power, e.g. by positioning of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電弧炉用電気エネルギ供給装置、よ
り詳細には小規摸の短絡電力を与える配電網から
電弧炉に供給することに関する。
一般に、電弧炉は、炉用変圧器を介して、3相
交流配電網からこれぞれ供給される黒鉛製の3本
の電極を含んでいると共に、前記3本の電極は星
形接続の枝となり、この星形接続の中性点は電弧
炉の炉床によつて構成される、すなわち、同炉床
に収容されている屑鉄あるいは予備還元された鉱
石によつて構成される。
特に、炉の運転中に屑鉄内で間断なく発生する
崩落のために、炉用変圧器の2次側で消費される
電流はすこぶる変動する。これらの変動は配電網
に対して同様の傾向の電圧変動を起こさせる。こ
れらの電圧変動は、他の諸電力消費装置において
配電網から供給される電力と炉で消費される電力
との間で充足関係が破れる時には、容認し難いこ
とになる。エネルギ供給源に対して一般に許容さ
れる変動範囲は炉の存在に帰すべき電圧変動とし
ては約1%である。現在、公知の電気炉の供給に
おいてエネルギ供給源は、炉の定格出力に対する
配電網の短絡電力の比が約50ないし100であるこ
とが要求される。例えば、定格出力が10MVA
(メガボルトアンペア)の炉に対しては、短絡電
力が約700ないし800MVAの供給配電網が必要と
される。ところで、いくつかの地方では配電網の
短絡電力が30MVAに達していないので、このよ
うな配電網のひとつに対して複数の電気炉用の分
岐回路として公知の電力供給装置を複基接続する
ことは不可能である。
その上、公知の電力供給装置は以下の種々の欠
点を有する: − 周知のように、金属の溶融工程においては、
1ないし3の電圧比で変化しうる2次電圧を出
せる炉用変圧器を使用することが下可欠であ
る。このために、現在では、電圧を変化させる
ために、炉用変圧器の1次巻線の複数のタツプ
を次々と切換える。この公知の装置は複雑で、
高コストで、その上、装置の信頼性は低い。
− 炉用変圧器の電源側に遮断器を取りつけて見
ると、過大電流が流れる時に他に、炉の作業サ
イクルの変更の度毎に、特に、炉の使用前にし
ばしばこの遮断器が動作される。このような遮
断器は一日当たり平均して80ないし100回にわ
たつて動作する。従つて、このような周知の遮
断器を利用することは断念せねばならず、事故
の時にのみ動作する遮断器の製造が行なわれそ
の結果、遮断器の動作回数は著しく減つた。そ
こで、現在では、すこぶる高コストの特別の遮
断器が利用されている。
− 炉の正常運転時においては炉は低力率であ
り、エネルギ供給源は少くとも約0.86ないし
0.9の力率を要求しているにもかかわらず、炉
の力率はしばしば約0.5ないし0.7にまで低下す
る。公知の電力供給装置においては、炉の回路
の低力率を補償するために、この回路の入力側
にコンデンサバンクを取りつけている。ところ
が、これらのコンデンサは高価であると共に、
これらのコンデンサの存在のために装置の信頼
性は低下する。
− 特に、小出力の炉の場合においては、これら
の炉を保護するために、炉の回路に直列に接続
された自己誘導装置によつて短絡電流を制限し
なければならない。そのために、電力供給回路
は益々複雑になる。
− 現在、炉内での純粋の短絡の場合において
は、このような短絡による過大電流検出装置
が、このような短絡を起こしている原因の接触
状態を無くするために、全ての電極を引き上げ
得る巻揚機を操作せしめる。この機械的な動作
はある程度時間がかかる。そこで、障害が速や
かに除かれない場合には、保護遮断器が動作す
ることになり、この保護遮断器をリセツトする
ことが必要であることより余計な時間を費やす
ことになる。
本考案は、小規摸の短絡電力の配電網に対する
炉用分岐回路と成り得ると共に、現在の公知の装
置の欠点を解消する電弧炉用電気エネルギ供給装
置に関するこの電弧炉電気エネルギ供給装置は、
炉用変圧器が、少なくとも1台の発電機に連結さ
れた少なくとも1台の電動機によつて構成される
少くとも1基の回転装置を介して配電網に接続さ
れ、その上、1台あるいは複数台の前記発電機を
前記炉用変圧器に接続させる1基あるいは複数基
の回路が、1台あるいは複数台の前記発電機から
供給される電力を測定する手段を取り付けられて
いると共に、これらの測定手段は、前記被供給電
力の測定された変動の方向と正反対の方向に発電
機の出力電圧を変化させるように1台あるいは複
数台の発電機の励磁手段を動作する調節・制御装
置に接続されていることを特徴としている。
その上、本考案の炉用変圧器は固定変圧器であ
ると共に、2次側電圧の調節は使用する1台ある
いは複数台の発電機の励磁を変化せしめることに
よつて実施される。
さらに、本考案の回路は、炉用変圧器の1次側
に遮断器を含むことは無く、電流の供給の停止
は、炉内での偶発的な短絡の場合にしろ、回路内
の過大電流の場合にしろ単に1台あるいは複数台
の発電機の励磁をゼロにすることによつて実施さ
れる。その上、小規摸の炉を使用する場合では、
もはや防護用の自己誘導装置を付け加える必要は
無い。というのは、1台あるいは複数台の発電機
の励磁手段に対して簡単な操作を加えることによ
つて短絡電流を制限することが可能となつたから
である。
本考案は添付図面に示す実施態様についての次
の説明で良く理解されよう。
図面について説明する。参照符号1は、例えば
30MVA(メガボルトアンペア)程度の短絡電力
を与える小規摸の配電網と仮定した配電網の交流
電線の1本を示す。この配電網により定格出力が
約4MVAの電気炉2に供給される。
周知のように、炉床が接地されている電気炉2
は、単に参照符号3で示した図面では1本の棒部
材で表わされた黒鉛製の3本の電極を含んでい
る。前記各電極3は、電極用支柱5に固着された
腕4により支持されている。柔軟な導線7を介し
て前記電極3に接続された交流器6により、電気
炉の電極に流れる電流の計測が可能であると共
に、計器用変圧器8により、電極の電圧の計測が
可能である。こうして得られた電流信号ならびに
電圧信号は周知の制御装置9に進入し、同制御装
置により、電弧のインピーダンスの調節が実施さ
れる。この目的のために、前記制御装置9は、巻
揚機11を動作させる電動機10を制御し、同巻
揚機11は、前記電極用支柱5を垂直方向に移動
せしめることを介して、前記電極3を上昇させ、
あるいは下降させる。
周知のように、電流が過大に増加する時、ある
いは電圧が過度に降下する時には電極を上昇さ
せ、電流あるいは電圧が上記と逆に変化した時に
は電極を降下せしめる。その上、交流器6によつ
て計測された電流値信号は、制御装置9内で、電
気炉における突発的な短絡の発生を検出する論理
回路に進入せしめられる。同短絡は、一般に屑鉄
が同時に2本の電極に接触すると発生する。
さて、この考案の装置は、交流電線1から回転
機を介して供給される固定変換の炉用変圧器27
を備えている。同回転機は、第2調節・制御装置
16により自動的にあるいは手動により調節自在
を励磁手段15を含む交流発電機14に対して、
はずみ車13を介して連結された同期あるいは非
同期電動機12から構成される。
交流発電機14の後には、無負荷時の後続回路
を遮断するための開閉器17が接続されている。
変流器18ならびに計器用変圧器19により、交
流発電機14の出力が測定され、これらの測定値
は前記第2調節・制御装置16に送られる。この
考案において、前記第2調節・制御装置16は測
定された出力値の変化に応じて、出力の変化の方
向とは正反対の方向に交流発電機14の電圧が変
化せしめられるように前記励磁手段15を動作す
る。従つて、本装置は安定した供給を自行すると
共に、電気炉における電流の変動は交流電線に対
してはごく僅かの影響を及ぼすにすぎない。その
上、変流器18が異常な強さの電流を測定する時
には、同電流により、所定の装置の連合機能の消
失が起ることを常態とする、すなわち、前記第2
調節・制御装置16は、前記励磁手段15を遮断
するように同励磁手段に動作し、その結果、交流
発電機14から供給される電圧はゼロになる。さ
らに前記制御装置9に組みこまれた論理回路が、
電気炉内の偶発性の短絡を検出する時には、電極
の引き上げの命令を出す代りに、同論理回路は、
導線20を介して、前記第2調節・制御装置16
に信号を送る。同信号によつても交流発電機の励
磁は停止せしめられる。要約すると、電気炉内で
の溶融の様々の段階に応じて炉用変圧器27の2
次電圧を調節するために、交流発電機の励磁を単
純に変化せしめる。図面に示したように、前記動
機12は、保護遮断器21ならびに、降圧変圧器
22を介して、交流電線1に接続されている。同
降圧変圧器22により、前記電動機12への供給
に所望される、例えば5.5KV(キロボルト)の電
圧が得られる。
その上、電気炉に対する無効電力の大部分は交
流発電機14によつて供給され、交流電線によつ
て供給されることは無いので、電気炉の低力率を
補償するためのコンデンサバンクを付け加える必
要はもはや無い。
本考案は、電気炉を使用する綱鉄の溶融の産業
分野で利用される。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る装置の略図で、炉の複数の電
極のうちの1本のみを略図示してある。 1……配電網、2……電弧炉、3……電極、6
……変流器、8……計器用変圧器、9……制御装
置、12……電動機、14……交流発電機、15
……励磁手段、16……第2調節・制御装置、1
8……変流器、19……計器用変圧器、27……
炉用変圧器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炉の電極に給電するために配電網から供給され
    る炉用変圧器を使用する型式の電弧炉のさめの電
    気エネルギ供給装置であつて、前記炉用変圧器の
    2次巻線は電弧炉内に偶発的な短絡に応じて流れ
    る過大電流を検出する手段を備え、その上、前記
    炉用変圧器の2次側の電圧を調節する手段をも備
    えている前記電気エネルギ供給装置において、前
    記炉用変圧器は、少くとも1台の発電機に連結さ
    れた少くとも1台の電動機によつて構成される少
    くとも1基の回動機を介して配電網に接続され、
    さらに、前記発電機を前記炉用変圧器に接続させ
    る回路は、前記発電機から供給される電力を測定
    する手段を取り付けられると共に、これらの測定
    手段は、前記被供給電力の測定された変動の方向
    と正反対の方向に発電機の出力電圧を変化させる
    よう前記発電機の励磁手段を動作する調節・制御
    装置に接続されていることを特徴とする電気エネ
    ルギ供給装置。
JP1982019790U 1978-06-23 1982-02-15 Expired JPS6118631Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7819820A FR2429537A1 (fr) 1978-06-23 1978-06-23 Dispositif d'alimentation d'un four a arcs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150498U JPS57150498U (ja) 1982-09-21
JPS6118631Y2 true JPS6118631Y2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=9210262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7901179A Pending JPS554899A (en) 1978-06-23 1979-06-22 Device for supplying electric energy to arc furnace
JP1982019790U Expired JPS6118631Y2 (ja) 1978-06-23 1982-02-15

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7901179A Pending JPS554899A (en) 1978-06-23 1979-06-22 Device for supplying electric energy to arc furnace

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPS554899A (ja)
CH (1) CH630210A5 (ja)
DE (1) DE2925054C2 (ja)
FR (1) FR2429537A1 (ja)
IT (1) IT1119000B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932081U (ja) * 1972-06-24 1974-03-20
JPS4938885A (ja) * 1972-08-17 1974-04-11

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070303B (ja) * 1959-12-03
DE623196C (de) * 1932-04-15 1935-12-20 Bbc Brown Boveri & Cie Einrichtung zum Betrieb von elektrischen Flammenbogenoefen mit von Gegenlaufturbinenangetriebenen Wechselstromerzeugern
US3077559A (en) * 1958-02-11 1963-02-12 Emerson Electric Mfg Co System for starting induction motors
DE1147309B (de) * 1961-07-08 1963-04-18 Bbc Brown Boveri & Cie Kurzschlussgenerator fuer kurzzeitige Hochstromversuche
DE1156520B (de) * 1962-07-06 1963-10-31 Heraeus Gmbh W C Einrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Lichtbogenofens
JPS5414745B2 (ja) * 1974-05-02 1979-06-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932081U (ja) * 1972-06-24 1974-03-20
JPS4938885A (ja) * 1972-08-17 1974-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150498U (ja) 1982-09-21
DE2925054A1 (de) 1980-01-03
DE2925054C2 (de) 1985-02-28
FR2429537A1 (fr) 1980-01-18
IT7968339A0 (it) 1979-06-22
IT1119000B (it) 1986-03-03
CH630210A5 (en) 1982-05-28
JPS554899A (en) 1980-01-14
FR2429537B1 (ja) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320245A (en) Process and apparatus for arc control in arc furnaces
US2632862A (en) Regulating system
US6232751B1 (en) Excitation control system
US2157886A (en) Prevention of inductive interference
US3271580A (en) Load shedding apparatus
JPS6118631Y2 (ja)
Mohanty et al. Current restrained undervoltage protection scheme of converter dominated microgrids
CN113791344B (zh) 一种高压隔离开关转换电流开合试验回路及方法
CN216086161U (zh) 一种高电压调节装置
CN113471978A (zh) 一种高电压调节装置
CN113471980A (zh) 一种三相高电压调节装置
Akdag et al. Effects of main transformer replacement on the performance of an electric arc furnace system
Dimitrov et al. Research of the possibility for limiting the currents of a single-phase short circuit in HV networks
Schroeder et al. Automatic control and switching equipment for capacitor banks and its application
JPH08310279A (ja) 無効電力補償装置
US2066932A (en) Directional ground relay
US2742579A (en) Regulating apparatus for alternating electric current supply systems
Cuttino Extending the use of shunt capacitors by means of automatic switching
CN219554656U (zh) 一种检修电源配电优化设备
CN210744753U (zh) 一种无功补偿装置的投切系统
SU1520625A1 (ru) Система регулировани напр жени на промежуточной подстанции высоковольтной электропередачи
JPH05344653A (ja) 発電所の自動電圧制御装置
US2285634A (en) Conversion system
USRE17041E (en) Automatically-controlled vapor-converter substation
JP2000092897A (ja) 発電機の逆相電流抑止制御方法