JPS61186184A - 管材封止装置 - Google Patents

管材封止装置

Info

Publication number
JPS61186184A
JPS61186184A JP2682685A JP2682685A JPS61186184A JP S61186184 A JPS61186184 A JP S61186184A JP 2682685 A JP2682685 A JP 2682685A JP 2682685 A JP2682685 A JP 2682685A JP S61186184 A JPS61186184 A JP S61186184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe material
section
anvil
pressurizing
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2682685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Morita
毅 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2682685A priority Critical patent/JPS61186184A/ja
Publication of JPS61186184A publication Critical patent/JPS61186184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷却器の冷媒を封じ込めるための管材など
に用いる管材封止装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、上記のような管材を封止するには、管材の端部を
熔接アークあるいはガス炎によって高温に加熱し、管材
の封止部またはろう材を熔融させた後、凝固させること
によって管材を封止してりする。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来の管材封止方法では、管材を高温
に加熱するために、管材が軟化して強度が低下するとい
う問題点があり、また管材を加熱及び冷却するために管
材の封正に要する時間が艮(かかるという問題点がある
そこでこの発明の出願人は、第6図、第7図に示す管材
封止装置を提案し、管材を高温に加熱することをなく仁
、短時間で封止できるようにした。
すなわち、第6図、第7図において、1は銅、アルミニ
ウムなどの管材、2は超音波を伝えるホーンであり、超
音波は第1図の矢印に示すようIニホーン2の軸方向に
振動する。3はホーン2の超音波振動を管材1に伝えて
これを振動させるための熔接チップ、4は熔接チップ3
の下方に設置され、管材1を支持して管材1の動きを規
制するためのアンビルである。なお、熔接チップ3及び
アンビル4には超音波振動の伝達効率を高めるために、
管材1の封止部との接触面にローレフト目が加工されて
いる。
この管材封止装置では、アンビル4上に支持された管材
1の端部が溶接チップ3によって加圧されて潰され、管
材1の上板と下板とが互いに接触した状態にされ、この
状態で溶接チップ3によって管材1に対し加圧方向と直
交する横方向に超音波振動が加えられ、管材1の上板と
下板とが相互に摩擦され、この結果、管材1の摩擦面の
酸化皮膜が破壊されて、上板と下板が接合、封止される
第8図は上述のようにして封止された管材の正面図であ
り、第8図において、8は管材1の上板1aと下板1b
との接合部、9は接合部8と接合されない部分との境界
部である。
この発明の出願人が提案している上述した管材の軸方向
の一部に、加圧方向に対し直交する方向に超音波振動を
加えて管材を封止する管材封止装置では、溶接チン13
周囲部分は管材1を加圧しないため、第8図のように管
材1の接合部8に曲げの外力が加わると、接合部8と接
合されない部分との境界部9が切欠き部となり、境界部
9に応力が集中し、この結果、第9図に示すように境界
部9が破断してしまうなど、封止部の機械的強度が低下
するという問題点がある。
この発明は、上述した問題点を解決しようとするもので
あって、管材の接合部と接合されない部分との境界部に
切欠き部が発生せず、管材の封止部の機械的強度が低下
しない管材封止装置を提供することを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
この発明は、上述のような超音波振動を加えて、封止す
る管材封止装置において、溶接チップ及びアンビルの少
なくとも一方から管材の軸方向に延びる曲面または傾斜
面を形成して管材中心から離れる形状の管材加圧部を設
けたものである。
〔作用〕
この発明においては、上述のようにしたので、管材の接
合部に連続した接合されない部分も、溶接チップ及びア
ンビルの少なくとも一方に連続した傾斜面または曲面を
有する管材加圧部で加圧されるので、管材の接合部と接
合されない部分との境界部が切欠き部とならず、角度の
小さなテーパ状または曲面状となり、封止部の機械的強
度が低下しない。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面によって説明する。第2
図はこの発明の一実施例を示す溶接チップの正面図、第
3図は同平面図である。これらの図において、2は超音
波を伝えるホーンであり、3はホーン2に設けられてロ
ーラ目が加工されている溶接チップ、5は溶接チップ3
に連続し、曲面状に加工されて上向きに延びる管材加圧
部である。
第4図はこの発明の一実施例によるアンビル部の正面図
、第5図は同平面図である。これらの図において、4は
アンビル、6はアンビル4に設けられたローレフト部、
7はローレフト部6に連続し、曲面状に加工されて下向
きに延びる管材加圧部である。
第1図は第2図、第3図に示すホーン2及び溶接チップ
3と、第4図、第5図に示すアンビル4を用いた管材封
止装置を示す正面図であり、溶接チップ3の下方にアン
ビル4のローレフ)部6が対向して設置され、溶接チッ
プ3に連続する管材加圧部5の下方にアンビル4のロー
レフト部6に連続する管材加圧部7が対向して設置され
ている。
なお、この実施例の上述した以外の構成は第6図、第7
図に示すものと同様である。
上記のように構成された実施例の管材封止装置では、溶
接チップ3とアンビル4のローレフ)部6によって管材
1の端部が加圧され、加圧方向と直交する超音波振動に
よって管材1の上板1aと下板1bが接合部8を形成し
て封止される。さらに、管材1の接合部8に続く接合さ
れない部分は溶接チップ3とアンビル4のローレット部
6に連続する曲面状の管材加圧部5と7とによって加圧
されるので、接合部8と接合されない部分との境界には
切欠き部が発生せず、滑らかに接合部8から加圧されな
い部分に連続する。
なお、上述した実施例では、溶接チップ3及びアンビル
4のローレット部6に連続する管材加圧部5及び7を円
弧状の曲面としたが、この発明は、上記両虎圧部を緩や
かな角度の傾斜面としてもとしても同様の効果が期待で
き、溶接チップ3またはアンビル4の対向面のいずれか
一方のみをローレットが加工された平面とし、この平面
の幅を管材が加圧される部分の軸方向長さより広くして
も同様な作用が期待できる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように、超音波ホーン設けた
溶接チップ及びこの溶接チップの下方に配置したアンビ
ルの少なくとも一方に、管材の軸方向に連続して延び、
傾斜面または曲面を有して管材中心から離れる管材加圧
部を設けたので、管材の封止部の接合部と接合されない
部分の境界に切欠き部ができず、超音波振動で管材を接
合、封止しており、管材の高温加熱によろ強度低下がな
いことと相まって、封止部の機械的強度が低下しないと
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明の一実施例による管材封止装置の正面
図、第2図はこの発明の一実施例による溶接チップ部の
正面図、第3図は同平面図、第4図はこの発明の一実施
例によるアンビルの正面図、第5図は同平面図、第6図
は既提案の管材封止装置の平面図、第7図は同正面図、
第8図は既提案の管材封止装置で封止された管材の正面
図、第9図は同管材の破断状態を示す図である。 1・・・管材、1a・・・上板、1b・・・下板、2・
・・超音波ホーン、3・・・溶接チップ、4・・・アン
ビル、5,7・・・管材加圧部、6・・・アンビルのロ
ーレット部、8・・・管材の接合部。 なお1、図中同一部分または相当部分は同一符号により
示す。 代理人 大岩 増雄(ばか2名) 第1 図 \      ≠・ l・管材 /、L:上p ?・蓄#0#甥 第4囚 藷5 囚 第4図 第7ズ 第8図 第(7図 手続補正書(自発) 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者 片:」L
」ニーに二部 4、代 理 人    志1肢萄゛哉 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書節2頁15行目「第1図」とあるを「第6
図」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管材の軸方向の一部に、加圧力を加えると共に加圧方向
    に対し直交する方向に超音波振動を加えて管材を封止す
    る管材封止装置であって、超音波ホーンの一部に設けた
    熔接チップ及びこの熔接チップの下方に対向させて配設
    したアンビルの少なくとも一方に、管材の軸方向に連続
    して延び、曲面または傾斜面を形成して管材中心から離
    れることを特徴とする管材封止装置。
JP2682685A 1985-02-14 1985-02-14 管材封止装置 Pending JPS61186184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682685A JPS61186184A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管材封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682685A JPS61186184A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管材封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186184A true JPS61186184A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12204073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2682685A Pending JPS61186184A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 管材封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186184A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11342477A (ja) スポット溶接方法
JP2002153976A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JPS61186184A (ja) 管材封止装置
JPH09225648A (ja) Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法
KR101216368B1 (ko) 파이프 섹션의 유체 밀봉 장치
JPS6114074A (ja) ろう付方法
JPH09136160A (ja) 熱交換器の端板と偏平管とのシール溶接方法
JP7271304B2 (ja) 異材接合用ピアスメタル及び該ピアスメタルを用いた異材接合方法
JP2005186072A (ja) 薄板接合用の表面移動摩擦溶接方法
JPH03148426A (ja) 製袋充填包装機の横シール装置
JP4609169B2 (ja) 超音波接合方法
JP2003320462A (ja) プロジェクション溶接方法、および抵抗溶接用プロジェクション
JPH02303689A (ja) 接点材料の接合方法
JPS61186183A (ja) 管材封止方法
JP2704127B2 (ja) パッケージの気密封止方法
JPS6397381A (ja) 薄肉管体の摩擦圧接方法
JPS5816753A (ja) 鎖環の溶接方法
JP2809869B2 (ja) アキュームレータの封止方法
JPH0461757B2 (ja)
JP7475915B2 (ja) 超音波接合方法及び超音波接合構造
JPH06106269A (ja) ヒ−トパイプの封止部構造及び封止方法
JP2003117667A (ja) 管材超音波溶接装置
JP2023016355A (ja) 接合方法
JP3656687B2 (ja) 中空フレームの抵抗溶接方法
JPH06109383A (ja) ヒ−トパイプ