JPS61185455A - インクジエツトプリンタ - Google Patents

インクジエツトプリンタ

Info

Publication number
JPS61185455A
JPS61185455A JP2727485A JP2727485A JPS61185455A JP S61185455 A JPS61185455 A JP S61185455A JP 2727485 A JP2727485 A JP 2727485A JP 2727485 A JP2727485 A JP 2727485A JP S61185455 A JPS61185455 A JP S61185455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
opening
heat generating
head
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2727485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nishikawa
正治 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2727485A priority Critical patent/JPS61185455A/ja
Publication of JPS61185455A publication Critical patent/JPS61185455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14161Structure having belt or drum with holes filled with ink

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、インクジェットプリンタ、更に詳しくは、液
状インクを小滴状に分割して飛翔させ、記録紙上に画像
形成を行なうインクジェットプリンタに関する。
(従来技術) 従来のインクジェットプリンタには、インク滴が記録信
号に対応して選択的に形成されるオンディマント型と、
連続的にインク滴を飛翔させ、記録信号によって飛翔方
画を偏向させて選択的な記録を行なうコンティニュアス
型とがある。オンディマント型のインクジェットプリン
タは通常、細径のノズルとインク飛翔力を発生させる圧
力室と圧力発生手段と圧力室へインクを補給するインク
補給室から構成されており、簡易な構造で信頼性が高い
利点がある。例えば、第13図に示す公知のインクジェ
ットプリンタ(特公昭56−9429号)は、インク圧
力室1を有しているハウジング2にオリフィス3が形成
され、このハウジング2のインク圧力室1にはインクボ
トル4よりポンプ5によってインクが供給される。ハウ
ジング2には発熱体ヘッド6が取り付けられ、その発熱
部7はインク圧力室1を介してオリフィス3に対向して
いる。
ハウジング2の周囲にはペルチェ効果素子8が設けられ
ていて、同素子の、上記オリフィス3に対応する位置に
開口9が形成されている。インク圧力室1には同圧力室
1の圧力を維持するための液流抵抗壁10が設けられて
いる。上記発熱体ヘッド6の通電されて発熱部7が発熱
すると、これに接しているインクの気化成分が気化膨張
し、その膨張圧力によりオリフィス3からインク滴が飛
翔する。、このときペルチェ効果素子8により上記発熱
体ヘッド6およびインク圧力室1が冷却され、また液流
抵抗壁10によりインク圧力室1内の圧力の維持が図ら
れる。
上記インクジェットプリンタはインクの気化膨脹力に基
ずいてインク滴を飛翔させているために比較的強い飛翔
力を得ることができるが、インク圧力室1を必要として
いるため構成が複雑化すると共に、記録ヘッドが大型化
して高密度のマルチヘッドを作成することが困難である
。また、インク圧力室1のインクの気化膨張時の圧力維
持のための液流抵抗壁10を設けであるが、形成される
インクの気化ガス体積量が非常に小さいために、この圧
力を封じ込めるための液流抵抗壁10の構成も極く微細
化された口径の中で行なわれなければならず、その実現
は極めて困難と思われる。しかも、若し、この圧力室1
の圧力維持ができない時はインクを充分に飛翔させるだ
けの圧力を発生させることができないという問題がある
(目的) 本発明の目的は、上述の点に鑑み、強いインク飛翔力を
発生させることが可能であると共に、インクの目詰まり
を生じにくく、構成が簡易であり、飛翔インク量の変化
が少なく、かつ消費したインクの補充速度が早く、また
高密度マルチヘッドの構成が容易に実現できるようにし
たインクジェットプリンタを提供するにある。
(概要) 本発明のインクジェットプリンタは、小開口を設けた板
状部材と、発熱部を有する発熱体ヘッドとを小開口と発
熱部とが対向するように微少間隙部を介して配置すると
共に、小開口にはインクが浸入しないようにして間隙部
に液状インクを満たし、発熱体ヘッドに記録信号を印加
し発熱部の発熱に基ずくインクの気化膨脹力によって上
記間隙部から小開口を通じてインク滴を飛翔させるよう
にしたものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明のインクジェットプリンタの基本構造を
示す要部の断面図である。図において、発熱体ヘッド1
1の先端部には発熱部12を有しており、この発熱部1
2は板状部材13に形成された小開口14と一定の微少
の間隙部15を介して開口している。この間隙部15は
常に液状インク16で満たされている。しかし、小間口
14には平生は液状インク16が浸入しないようになっ
ている。なお、発熱体4  ヘッド11は好ましくは液
状インク16が直接接触しないようにコーティングを施
されているものとする。上記発熱体ヘッド11および板
状部材13は図示しないハウジングに取り付けられて上
記液状インク16を有して記録ヘッド18を構成してい
て、この記録ヘッド18は記録紙17と離間して対向し
、同記録紙17に対して相対的に移動して記録を行なう
ようになっている。
上記小開口14をインク16で満たさない理由は、この
インクジェットプリンタを長期間作動させない場合に、
限定された狭くて外気に開放している小間口14内のイ
ンクの気化成分が気化してインクの固形成分が開口壁に
付着して目詰まりが発生するのを防止することと、記録
時にインクが飛翔した小間口14を再度インクで満たす
必要がないようにしてインク補給能力を高めて高速記録
を実現するためである。従って、このインクジェットプ
リンタにおいては、板状部材13の材質として小開口、
14内に液状インクが入り込まないようなものが選ばれ
ているか、あるいはその表面処理が施され、また、液状
インク16の材質もこれを満足させるものとされている
。このような板状部材13とインク材質の組み合わせは
、また、小間口14の内壁がインクによって濡れにくく
なる状態を作り出すものであるから、小開口14の内壁
が常に清浄であって記録ヘッドの長期的な安定作動を実
現するものとなる。
そして、飛翔させるインクは発熱体ヘッド11と板状部
材13との間の間隙部15に保持されるインク16であ
って、そのためにこの間隙部15の厚さは必要な記録濃
度が得られる厚さであることと、発熱体ヘッド11の発
熱部12の発熱時に生じるインク気化成分による気泡の
圧力が分散弱化しないような厚さとする必要から、例え
ば10〜100ミクロン程度の範囲に設定されることが
好ましい。
次に、上記インクジェットプリンタの動作を第2図(A
)〜(C)によって説明する。第2図(A)は記録信号
を印加する前の状態を示しており、第1図に示したと同
様に間隙部15が液状インク16で満たされている。発
熱体ヘッド11に記録信号が印加され発熱部12が発熱
すると、第2図(B)に示すように、間隙部15のイン
ク16のインク気化成分が気化して同部分にバブル19
が発生する。バブル19が発生すると、同部分にあった
インクが急速に排除されて最も逃げ易い小間口14内へ
と押し上げられる。そして、記録信号の印加の終了時点
で更にバブル19が膨張すると、この膨張したバブル1
9が第2図(C)に示すように、小開口14からインク
滴16aを飛翔させる。同時にバブル19を形成してい
たガスは小間口14から噴出して扱けるために間隙部1
5のバブル19も生長が止まる。発熱体ヘッド11への
通電が終了すると発熱部12は急速に冷却され、バブル
19も間隙部15の周囲から急速にインク16で再度溝
たされると第2図(A)に示す初期状態に戻り、次の記
録信号の印加が可能になる。
上記インクジェットプリンタにおいて、発熱部12によ
ってバブル19が形成される位置と、このバブル19の
力が伝達される小開口14とが極めて接近しているので
、バブル19の力が衰えることなく直ちにインク滴に対
して強い飛翔力として作用してインク滴16aの発生が
安定であり、また、小間口14の開口壁近くにインクの
固形成分等がたとえ付着してもこの強い力によって吹き
飛ばしてしまうので、目詰まり等の障害がほとんど発生
しない。
また、バブル19の膨張力を直接インク飛翔力に変換し
てしまうために前記従来のもののようにインク圧力室1
(第13図参照)を設ける必要がなく、そのために、イ
ンクジェットプリンタヘッドの構成が極めて簡易で製作
しやすいものとなっている。
また、飛翔インクを保持している間隙部15の厚みは一
定であるので、発熱部12の抵抗値や記録信号にばらつ
きや変動があっても常に一定の量のインクが飛翔し、記
録濃度も安定する。
さらに、マルチヘッドを作成する際に、前記インク圧力
室1を設ける必要がない事情から、発熱部12を画素領
域の幅で分割して配列するのみで構成することができ、
高画素密度のマルチヘッドの構成を可能とするものであ
る。
また、オンディマント型のインクジェットプリンタヘッ
ドでは、飛翔したインクの補充に時間を要する問題があ
ったが、このインクジェットプリンタヘッドの場合は、
バブル19が小間口14から扱けるとぎ四方からインク
が供給されて補充されるので、その補充速度も極めて早
く、高速記録を行なう上で有利である。
本発明においては、発熱体ヘッド11と板状部材13と
の間に形成される狭い間隙部15は液状インク16で満
たされているが、板状部材13の小開口14にはインク
が浸入しないようになっている。即ち、小間口14にイ
ンクを浸入させず、開口壁をインクで濡れにくくするた
めに、板状部材13とインク16の材質が適当に組み合
せ選択されており、板状部材13の材質が適当でない場
合には、小間口14の開口壁面へ適当な材質によりコー
ティング処理が施されている。第3図(A)〜(C)は
小間口14を有している板状部材13の表面と液状イン
ク16との接触角によって小間口14内へのインクの浸
入状況が変  °“化する状況を示したものである。第
3図(^)に示すように、小間口14内の表面材に対す
る液状インク16の接触角θが小ざい場合は、開口壁面
がインクで濡れ易い組み合わせの場合を示しており、こ
の場合には毛細管現象でインクが小間口14内に吸引さ
れて、インク表面がメニスカス状となり、このままでは
本発明を実施する上で不適当である。
第3図(B)に示す状態は、小間口14内の表面材と液
状インク16との接触角θが90°を若干越えてかなり
濡れにくくなっている状態であるが、この状態では小間
口14内のインク浸入のレベルが不安定で間隙部15の
インク圧力が何らかの事情で僅かでも高くなると、イン
クは容易に小間口14内に浸入してくることになる。従
って、インクジェットプリンタの作動停止時など、イン
クの圧力変動要因が除去されているときに、インクが小
間口14内で固化することの防止を主眼として本発明を
実施する場合には有効な領域と言える。第3図(C)に
示すように、接触角θが更に増大した場合は、インク1
6は小開口14の下端部にブロックされて凸状の表面を
形成する。この状態では、間隙部15におけるインク圧
力が少々変動してもインク16は小間口14に浸入せず
、また、開口内壁はインクに極めて滞れにくい状態とな
っていて汚れやインク固形成分は付着しにくく、たとえ
付着しても取れ易い。
また、この状態においては、インクは通常小間口14を
通過し得ないが、記録時に形成される気化膨脹力は極め
て強く、この表面張力に打ち勝ってインク滴を飛翔させ
ることができる。通常、インクジェットプリンタに用い
られるインクは40〜60(Jlne/Cmの表面エネ
ルギーであり、アルコール溶剤型のもので、これよりや
や小さな表面エネルギーも可能であるが、その範囲は限
定されている。
また、小間口14を形成する板状部材13も通常、ステ
ンレススチールやニッケル等が好適材料であるから、上
記第3図(B)、 (C)に示しただ状態を実現するの
は必ずしも容易ではない。
そこで、板状部材13がステンレススチールやニッケル
などのように高表面ネルギーの材質からなる場合には、
この板状部材13の小間口14の内壁面に低表面エネル
ギー物質のコーティング処理を施すことが好適である。
低表面エネルギー物質で被膜形成能力が優れたものの例
として、各種フッ素樹脂やシリコン樹脂を適用すること
ができる。これらの樹脂はそれ自体で被膜を形成しても
よいが、バインダー樹脂中に分散又は溶解して被膜を形
成してもよい。
第4図(A)〜(D)は、板状部材13の小間口14の
開口壁を主とした各種加工状態によって異なった部分に
低表面エネルギー物質の被膜を形成した状態を示す。す
なわち、第4図(A)においては、小間口14の内壁の
みに低表面エネルギー物質の被膜21が形成されている
が、このような位置に被膜21を設ける加工は、比較的
低濃度の被膜形成溶液中に板状部材13の全体を浸し、
小間口14内に溶液を満たしてこれを乾燥して得られる
状態である。この場合、小間口14以外にも若干の被膜
形成物質が付着する可能性があるが、それに較べて小間
口14内には厚い膜が形成される。板状部材13の発熱
体ヘッド11に対向する下面側は液状インク16を導入
する間隙部15を仕切る部分であり、この表面は高表面
エネルギーを有している方がインクを導入しやすいので
、この板状部材13の下面のみは、溶剤を用いてクリー
ニングしたり、研磨剤で研磨するなどの工程を加えて完
全に被膜物質を除去しておくと一層好適である。第4図
(B)においては、スプレー等の手段で、板状部材13
の記録紙17に対向する上面側と小間口14内を低表面
エネルギー物質の被膜21をコーティングした状態を示
しており、この場合にも発熱体ヘッド11に対向する下
面側には被膜物質が付着しないようにしている。なお、
第4図(C)に示すように小間口14の記録紙17(第
1図参照)に対向する開口端のエツジを削り、同部分を
なだらかに形成してその上に被膜21を形成するように
してもよい。ざらに、第4図(D)においては、比較的
濃度の高いコーテイング液に板状部材13を浸し、その
後、小間口14内の溶液をジェットエアーなどで除去し
て板状部材13の全面および小間口14内に被膜21を
形成する状態を示しており、被膜物質の表面エネルギー
のレベルが中程度であるか、間隙部15ヘインク16を
強制的に送り込む補助手段が設けられているときには適
用できる加工例である。なお、上記第4図(A)〜(D
)の各実施例において、発熱体ヘッド11に対向する側
に板状部材13そのものよりも高い表面エネルギー物質
を被膜処理することによって一層間隙部15へのインク
導入を促進させることもできる。
第5図は上記の各被膜処理を施した状態のインクジエツ
トプリンタを示しており、この記録ヘッド20では、板
状部材13の、記録紙17(第1図参照)と対向する上
面側と小開口14の内壁面に低表面エネルギー物質の被
膜21が形成され、発熱体ヘッド11と対向する下面側
には高表面エネルギー物質の被膜22が形成されている
。また、発熱体ヘッド11の表面にも高表面エネルギー
物質の被膜22が施されている。これによって、液状イ
ンク16は発熱体ヘッド11と板状部材13間の間隙部
15へ容易に導入されるが小間口14内には浸入せず、
同小開口14の内壁もインクで濡れることはない。
上記発熱体ヘッド11の発熱部12は上記板状部材13
の小間口14に対向した関係にあるが、発熱部12と小
間口14との対応状態は種々考えられる。発熱部12と
小間口14との最も基本的な対応関係は、第6図(八)
に示すように、発熱部12と小間口14とが共に画素領
域にほぼ等しい大きざを有していて正確に対応する関係
に配置されている状態である。
小間口14はこのように、単独で1つの画素領域に対応
させるようにしてもよいが、複数の小開口14で1つの
画素領域をカバーするようにしてもよい。
この場合には、第6図(B)に示すように、発熱部12
を画素領域の大きさに合わせておき、小間口14を発熱
部12の大きさよりも広い領域に多数形成して、発熱部
12と小間口14との位置合わせの許容度を大幅に広げ
ることが可能である。
また、記録ヘッド18.20がシングル素子ヘッドであ
る場合には、発熱部12が、小間口14のいずれか一方
を画素サイズに合わせてお゛いて、他方をこれより大き
くしておき、位置合わせ精度の許容幅を広くすればイン
クジェットプリンタの組立、部品加工が容易になる。例
えば、第6図(C)、(D)に示すように、小開口14
の占有面積を画素サイズに合わせ、発熱部12を画素サ
イズよりも充分に大きくすることにより、小間口14と
発熱部12どの位置合わせが容易になる。
マルチ素子ヘッドを作成する場合においても、発熱部1
2と小間口14を共に画素サイズに合わせる構成とする
のが基本であるが、その場合、両者の位置合わせに高精
度が要求されることになるので、第6図(E)に示すよ
うに、画素領域毎に各1個ずつ、複数個の小間口14を
板状部材13に形成し、この各小開口14に対向する発
熱部12は画素単位幅で区切って発熱部12a、 12
b、 12cと複数個配列し、これら発熱部128〜1
2Cの配列方向に直交する方向は画素サイズより長く形
成してその方向の位置合わせの許容度を広げるように構
成したものである。
また、第6図(F)においては、1画素の領域が複数個
の小間口14でカバーされるように小開口14を微小化
すると共に、これらの小間口14をマルチ素子ヘッドの
各発熱部128〜12cの配列方向には画素単位の区切
りがない状態で連続的に配置し、これと直交する方向に
は画素サイズに略等しい領域に限定している。小開口1
4に対向する発熱部12は画素単位の幅で区切った大き
ざの複数個の発熱部12a 、 12b 、 12cを
配列し、これと直交する方向ではこれら発熱部を画素サ
イズよりも長い形状としている。従って、この第6図(
F)に示す場合は、縦方向および横方向共に板状部材1
3と発熱部12の位置合わせの許容度を広げた例である
上記インクジェットプリンタにおける発熱体ヘッド11
の発熱部12は突出した形状を有していることが望まし
い。その理由の一つは、上記インクジェットプリンタは
板状部材13と発熱部12との間に形成される間隙部1
5を経由してインク16の補給がなされるものであるが
、インク16を送り込み易いテーパー状の間隙部15を
形成するには、発熱体ヘッド11の先端部の発熱部12
が突出していると都合が良い。また、別の理由としては
、薄い板状部材13を発熱体ヘッド11との間に間隙部
15を形成した状態で正確に保持するためには、板状部
材13を第7図(^)、 (B)に示すように、鎌形状
に湾曲させて板状部材13を走査方向とは直線性を持た
せることが望ましく、そうした構成の場合に、発熱体ヘ
ッド11の発熱部12を板状部材13に接近させるには
発熱部12が突出していることが必要である。このよう
な条件を満たす発熱体ヘッド11として、例えば、TH
ERMAL  PRINTHEAD  TE−032−
31,TEl −BH000801,TEl −BHO
O901,TE2−FKOO6404(商品名、進工業
株式会社)等を掲げることができる。上記第7図(A)
、 (B)に示す記録ヘッド24において、発熱体ヘッ
ド11と板状部材13とを正確に微少の間隙部15を介
して対向させるには、板状部材13を湾曲させて直線性
を維持させながら間隙部15の長手方向の両端にスペー
サ23を介在させる構成にすればよい。スペーサ23は
10〜100ミクロンの厚さのものが良く、発熱体ヘッ
ド11若しくは板状部材13のいずれか一方に一体的に
設けておくことが間隙部15を簡単に形成する上で都合
が良い。
上記間隙部15は微小であるので、通常は、毛細管現象
のために液状インク16が同間隙部15に浸透していき
、消費されたインクの補充が行なわれるが、高速記録を
行なう場合や、おるいは液状インクの粘度が高く、浸透
速度が不十分である場合には、間隙部15の近傍にイン
ク浸透補助手段を設けることが効果的である。インク浸
透補助手段は種々の構成のものが考えられるが、例えば
、第8図に示す記録ヘッド27の場合のように、発熱体
ヘッド11と板状部材13とが形成する間隙部15の近
傍に、ヒータ25,2Bを配設して液状インク16を加
熱することによってインク粘度を低下させてインク浸透
速度を増加させることができる。インク加熱温度、  
ハロ0〜80°C程度が適しており、図示しない周知の
温度検知制御手段を設けて温度コントロールを行なうか
、又は、上記ヒータ25,26に、温度上昇によって抵
抗値が増加する自己制御タイプのヒータを適用すること
によって所定温度を維持するようにする。このような構
成は特に、低温時の作動特性を維持する上で極めて好都
合である。特に、低温時のインク粘度上昇によるインク
浸透速度の低下を補償する事を主眼におく場合は、加熱
温度をより低い温度、例えば、20〜60°Cの範囲内
に設定してもよい。
また、インク浸透補助手段の他の例としては、第9図に
示す記録ヘッド31の場合のように、液状インク16を
循環パイプ28でポンプ29に送り、ポンプ29に連結
したノズル30によってインク流を間隙部15に注ぎか
ける構成とし、消費したインクを高速度で補充するよう
にしてもよい。インク浸透補助手段の更に他の例として
は、第10図に示す記録ヘッド34の場合のように、電
歪素子32を駆動電源33に接続した構成とし、電歪素
子32の振動面を直接又は図示しない伝達部材を介して
液状インク16と接触させてその振動を間隙部15に作
用させてインクの浸透力を増加させるようにすることが
できる。振動周波数は可聴周波数から超音波まで適用可
能であるが、特に超音波のものが効果が大きい。
なお、電歪素子32の代わりに磁歪素子を用いることが
できる。
また、第11図に示す記録ヘッド40のように、発熱体
ヘッド11の一部をインク容器41に収容してその開放
部42より発熱体ヘッド11の発熱部12を臨ませ、一
方、板状部材13をインク容器41の外側から開放部4
2に当てがって同開放部42を封止すると共に、板状部
材13の小間口14を発熱部12に間隙部15を介して
対向させる構成とすることができる。インク容器41の
インク供給パイプ43にはカートリッジタイプのインク
袋44が接続管部35によって連結している。インク袋
44は軟性索材で作成され、支持板36とスプリング3
7によって加圧された加圧板38との間に押圧して挟持
されることにより、インク袋44内の液状インク16が
インク容器41内に供給されインク容器41の内圧を高
めている。なお、インク袋44は未使用の状態でボール
39により接続管部35を封止されているが、使用に際
して、インク供給パイプ43にインク袋44を装着する
とボール39が接続管部35から脱落してインク供給が
可能になる。本発明のインクジェットプリンタの記録ヘ
ッドは前述したように、板状部材13と液状インク16
との材質の選択、又は板状部材13の小間口14の内壁
面の表面処理によって、液状インク16が小間口14に
は侵入しにくくなっているので、上記実施例のようにイ
ンク容器41内を加圧状態にしても小間口14からは容
易にインクが流出せず、しかも、記録によってインクが
消費されると、上記開放部42における間隙部15は小
間口14を通じて大気に開放されるので、上記インク袋
44の加圧力によってインク16を間隙部15に送り込
む作用は有効に働くことになる。
ざらに、第12図(^)、 (B)に示すインクジェッ
トプリンタの記録ヘッド45においては、発熱体ヘッド
11の一部をインク容器46を貫通して下部インク室4
7に配置させてその前面開放部48より発熱体ヘッド1
1の発熱部12を臨ませ、一方、板状部材13をインク
容器46の外側から前面開放部48に当てがって同開放
部48を封止すると共に、板状部材13の小間口14を
、間隙部15を介して発熱部12に対向させる構成とし
ている。インク容器46の上部インク室49は下部イン
ク室47に比べて大きな容積を有するように形成され、
又、上部インク室49を形成しているインク容器46の
上側板にはインク16の消費量に見合う空気を導入し、
かつ、インク室49の圧力を大気圧に維持するための小
孔50が形成されている。なお、このインクジェットプ
リンタの記録ヘッド45には、上記第8〜10図に示し
た構成のインク浸透補助手段を設けるようにすることも
でき、この場合、インク浸透補助手段は上記インク容器
46の下部インク室47に設けられる。この記録ヘッド
は0.1〜1ミリメートル程度の距離を介して対向した
記録紙17に相対移動して記録を行なう。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、板状部材に形成した
小開口には平生はインクが浸入せず、記録時に板状部材
と発熱部間の間隙部のインクが小開口を通じて飛翔して
記録が行なわれるので、小開口でのインクの目詰まりが
生じにくく、また、間隙部において消費したインクの補
充が高速に行なわれれ、しかも飛翔インク量の変動が少
なく、ざらに、構造が簡易であるので高密度マルチヘッ
ドをも容易に製作することができる等の優れた効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本的な第1実施例を示すインクジ
ェットプリンタの要部の断面図、第2図(A)〜(C)
は、上記第1図に示すインクジェットプリンタのインク
飛翔の動作原理を説明するための要部拡大断面図、 第3図(^)〜(C)は、本発明に適した板−状部材と
インクとの関係を説明するための小開口の拡大断面図、 第4図(A)〜(D)は、本発明に適した板状部材を得
るために一部に低表面エネルギー物質の被膜処理を施し
た各板状部材の断面図、 第5図は、本発明の第2実施例を示すインクジェットプ
リンタの要部の断面図、 第6図(A)〜(F)は、板状部材の小開口と発−熱部
との各種の対応関係を夫々示す平面図、第7図(A)、
(B)は、本発明の第3実施例を示すインクジェットプ
リンタの要部の正面と側面における断面図、 第8図は、本発明の第4実施例を示すインクジェットプ
リンタの要部の断面図、 第9図は、本発明の第5実施例を示すインクジェットプ
リンタの要部の断面図、 第10図は、本発明の第6実施例を示すインクジェット
プリンタの要部の断面図、 第11図は、本発明の第7実施例を示すインクジェット
プリンタの要部の断面図、 第12図(A)、(B)は、本発明の第8実施例を示す
インクジェットプリンタの要部の断面図およびそのA−
A線に沿う断面図、 第13図は、従来のインクジェットプリンタの一例の要
部を断面で示した正面図である。 11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発熱
体ヘッド12.12a〜12C−−−−−−発熱部13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・板状部材
14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小開
口15・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間
隙部16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
液状インク17・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・記録紙18.20,24,27,31,34,4
0.45・・・・・・・・・記録ヘッド21・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・低表面エネルギー物
質の被膜策2図  (C) (A)     旧)G−16a ’h 3 口 ′)F)4[D (A)          (B) (C)         (D) ¥75図 ¥)6 ’G (A)        (B) (C)        (D) (E)(F) 馬12図 (A)         (B) 4へ 馬13曙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 小開口を設けられた板状部材と、 この板状部材との間に微少の間隙部を介して配置され、
    上記小開口と対向する位置に発熱部を有する発熱体ヘッ
    ドと、 常時は上記小開口には浸入せず上記間隙部に満たされる
    液状インクと、 を具備してなり、上記発熱体ヘッドに記録信号が印加さ
    れて上記発熱部が発熱したとき、上記間隙部のインクの
    気化膨脹力により上記小開口を通じてインク滴が飛翔し
    、上記板状部材に対向配置された記録紙上に付着して画
    像が形成されることを特徴とするインクジェットプリン
    タ。
JP2727485A 1985-02-14 1985-02-14 インクジエツトプリンタ Pending JPS61185455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2727485A JPS61185455A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 インクジエツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2727485A JPS61185455A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 インクジエツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185455A true JPS61185455A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12216495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2727485A Pending JPS61185455A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 インクジエツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185455A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410941A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Canon Inc 液滴噴射方法及び該方法を用いた記録装置
US5270730A (en) * 1990-09-29 1993-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method and apparatus for discharging normally solid recording material by causing generated bubble to communicate with ambience
US5621447A (en) * 1991-10-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5680165A (en) * 1991-10-25 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
EP0904939A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of manufacturing such ink jet head, and ink jet apparatus provided with such ink jet head
US6076919A (en) * 1991-08-12 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US6155673A (en) * 1990-04-27 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
EP1079326A2 (en) 1999-08-24 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Processing print data for printing with a specific print head
EP1174267A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
US6443561B1 (en) 1999-08-24 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, driving method therefor, and cartridge, and image forming apparatus
US6467882B2 (en) 1991-10-28 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording method and apparatus and recording head therefor
EP1275505A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
EP1380419A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
EP1380420A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6729709B2 (en) 2000-07-19 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus
US6769755B2 (en) 2002-03-22 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US6910760B2 (en) 2002-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing recording head
US6942321B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharge head
US6993840B2 (en) 2002-07-18 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid jet head
US7048358B2 (en) 2002-07-10 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
JP2008087410A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US7628472B2 (en) 2003-01-10 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US7784904B2 (en) 2007-08-31 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7832843B2 (en) 2006-08-28 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7980663B2 (en) 2008-08-29 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
JP2012086574A (ja) * 2011-12-28 2012-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2012206523A (ja) * 2012-08-03 2012-10-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488364B1 (en) 1990-04-27 2002-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
JPH0410941A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Canon Inc 液滴噴射方法及び該方法を用いた記録装置
US6155673A (en) * 1990-04-27 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
US5270730A (en) * 1990-09-29 1993-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method and apparatus for discharging normally solid recording material by causing generated bubble to communicate with ambience
US5538550A (en) * 1990-09-29 1996-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method, normally solid recording material and recording apparatus for the method
US6076919A (en) * 1991-08-12 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5621447A (en) * 1991-10-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5680165A (en) * 1991-10-25 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US6467882B2 (en) 1991-10-28 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording method and apparatus and recording head therefor
EP0904939A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of manufacturing such ink jet head, and ink jet apparatus provided with such ink jet head
US6186616B1 (en) 1997-09-30 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head having an improved orifice plate, a method for manufacturing such ink jet heads, and an ink jet apparatus provided with such ink jet head
EP1079326A2 (en) 1999-08-24 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Processing print data for printing with a specific print head
US6443561B1 (en) 1999-08-24 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, driving method therefor, and cartridge, and image forming apparatus
US6885472B1 (en) 1999-08-24 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
EP1174267A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
US6572212B2 (en) 2000-07-17 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
US6729709B2 (en) 2000-07-19 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus
US7036909B2 (en) 2001-07-11 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US7384130B2 (en) 2001-07-11 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
EP1275505A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US6769755B2 (en) 2002-03-22 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US7048358B2 (en) 2002-07-10 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
US6971736B2 (en) 2002-07-10 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6984026B2 (en) 2002-07-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6910760B2 (en) 2002-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing recording head
EP1380420A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US7090334B2 (en) 2002-07-10 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US7293859B2 (en) 2002-07-10 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
US6942321B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharge head
EP1380419A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6993840B2 (en) 2002-07-18 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid jet head
US7628472B2 (en) 2003-01-10 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US8083322B2 (en) 2003-01-10 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US7832843B2 (en) 2006-08-28 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
JP2008087410A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US7771026B2 (en) 2006-10-04 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and liquid jetting method
US7784904B2 (en) 2007-08-31 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7980663B2 (en) 2008-08-29 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
JP2012086574A (ja) * 2011-12-28 2012-05-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2012206523A (ja) * 2012-08-03 2012-10-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61185455A (ja) インクジエツトプリンタ
JP3974671B2 (ja) 印刷ヘッド
JP4332228B2 (ja) 非対称なオリフィスを有するプリントヘッド
JP4256487B2 (ja) サーマルインクジェット印刷システム
US9573369B2 (en) Fluid ejection assembly with controlled adhesive bond
WO2007064021A1 (ja) 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JPH0684071B2 (ja) インクジエツトプリンタ用プリンタヘツド
US20050024431A1 (en) Method of manufacturing ink jet head and ink jet head
JP4086919B2 (ja) インクジェット印刷カートリッジ及びその製造方法
JP2003515475A (ja) クロストークを低減させたインクジェットプリントヘッド
JPH05116317A (ja) インク滴噴射記録ヘツド及びそれを用いる記録方法
JPH05293963A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPS61199956A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2002052730A (ja) インクジェット記録装置へのインク充填方法、及び、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッド
JPH11188876A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置
JPS6241111B2 (ja)
JPS61181650A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS60115450A (ja) インクジェット印写装置
JPH03290262A (ja) インクジェット記録装置
JPS60204353A (ja) 液体噴射記録装置
JP2984393B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2838868B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS61167562A (ja) インクジエツト記録装置
JP2962294B2 (ja) インクジェットプリンタの駆動方法
JPS63222859A (ja) ドロツプオンデマンドインクジエツトヘツド