JPS6118510Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6118510Y2 JPS6118510Y2 JP1976120711U JP12071176U JPS6118510Y2 JP S6118510 Y2 JPS6118510 Y2 JP S6118510Y2 JP 1976120711 U JP1976120711 U JP 1976120711U JP 12071176 U JP12071176 U JP 12071176U JP S6118510 Y2 JPS6118510 Y2 JP S6118510Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- mirror
- restoring
- spring
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000703 anti-shock Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cameras In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は一眼レフレツクスカメラの鏡箱機構、
殊に鏡箱のシヨツク防止機構、さらに詳しくはミ
ラーを上昇あるいは復元するために駆動する駆動
部材のシヨツク防止機構に関するものである。
殊に鏡箱のシヨツク防止機構、さらに詳しくはミ
ラーを上昇あるいは復元するために駆動する駆動
部材のシヨツク防止機構に関するものである。
近年、カメラにおいてミラーによるケラレをな
くすため、大型ミラーが採用される傾向にある反
面、カメラ本体は小型・軽量化への傾向にあり、
主にカメラ本体の質量低下に伴なうブレ、シヨツ
クの問題が派生している。これは主に大型ミラー
採用に伴なうミラーの質量の増加に起因し、鏡作
動機構のシヨツクが大きな要因となつていること
は自明であり、従来からシヨツク防止に係る多く
の提案がなされている。例えば鏡自体によるシヨ
ツクを防止する機構としては実公昭40−13082号
公報に示すに慣性を利用したものがある。このよ
うな慣性を利用したシヨツク防止機構において
は、シヨツクはある程度防止できるが、動作終了
域では絞りを開放作動させる動力が必要であるに
もかかわらず、原動力が零近くになるため、微妙
な調整を必要とし、ミラーや絞り等の動作が不確
実になる問題がある。またエアーダンパーを利用
した機構においては、音・シヨツク防止に効果は
あるが、部品が多く、スペースをとり、加工精度
を確保すること等に問題があつた。
くすため、大型ミラーが採用される傾向にある反
面、カメラ本体は小型・軽量化への傾向にあり、
主にカメラ本体の質量低下に伴なうブレ、シヨツ
クの問題が派生している。これは主に大型ミラー
採用に伴なうミラーの質量の増加に起因し、鏡作
動機構のシヨツクが大きな要因となつていること
は自明であり、従来からシヨツク防止に係る多く
の提案がなされている。例えば鏡自体によるシヨ
ツクを防止する機構としては実公昭40−13082号
公報に示すに慣性を利用したものがある。このよ
うな慣性を利用したシヨツク防止機構において
は、シヨツクはある程度防止できるが、動作終了
域では絞りを開放作動させる動力が必要であるに
もかかわらず、原動力が零近くになるため、微妙
な調整を必要とし、ミラーや絞り等の動作が不確
実になる問題がある。またエアーダンパーを利用
した機構においては、音・シヨツク防止に効果は
あるが、部品が多く、スペースをとり、加工精度
を確保すること等に問題があつた。
本考案は係る実情に鑑み、前者の改良を目的と
し、緩衝レバーの一部を山形したカム形状にする
ことで、緩衝作用により原動力を弱めシヨツクを
吸収した後に、緩衝レバーの作用分力により原動
力を付加するように構成したもので、ミラーの復
元や絞り込み作動などの確実な作動をなしうる鏡
箱のシヨツク防止機構の提供を目的としている。
し、緩衝レバーの一部を山形したカム形状にする
ことで、緩衝作用により原動力を弱めシヨツクを
吸収した後に、緩衝レバーの作用分力により原動
力を付加するように構成したもので、ミラーの復
元や絞り込み作動などの確実な作動をなしうる鏡
箱のシヨツク防止機構の提供を目的としている。
以下本考案を図面参照の下に説明する。第1図
〜第4図は本考案の一実施例を示す図である。1
は鏡箱本体、2は鏡箱本体1内で回動するミラ
ー、3はミラー2を保持するミラーシート、4は
ミラーシート3に固着されたピン、5はミラー2
を回動させるミラーシート支軸、6はミラーアツ
プレバーで、ミラーシートピン4と係合する斜面
6aとミラー作動レバー9の一端9aに植設した
ピン27と係合する斜面6bを有し、軸7に回動
自在に軸支されている。ミラーシート支軸5に
は、一端を鏡箱本体1に、他端をピン4に掛けた
第3のスプリング5aが装着され、ミラー2を復
元位置へ付勢している。係止レバーA8は軸7に
回動自在に軸支され、図示なきバネで左旋性を与
えられ、その一端8aは絞作動レバー10の立ち
曲げ部10aを係止し、他端の2叉部8bはミラ
ーレリーズピン11を間に入れて係合している。
軸12には下から絞りを開閉させる絞レバー1
3、絞作動レバー10、ミラー作動レバー9の順
にそれぞれ独立して回動自在に軸支されている。
絞レバー13は、一端13aでレンズ側絞板14
と係合し、復元終了位置では立ち曲げ部13cと
絞作動レバー10の立ち曲げ部10bとに張架し
た第4のスプリングである絞込みバネ15によつ
て弾性的に絞板14を押えこむ様になしてあり、
他端の立ち曲げ部13bと鏡箱本体1に植設した
柱16との間には第4のスプリング15により弱
い第4のスプリング16aで張架させてあり、1
3e部で柱16にミラー2の上昇終了時に係止す
るようになしてある。
〜第4図は本考案の一実施例を示す図である。1
は鏡箱本体、2は鏡箱本体1内で回動するミラ
ー、3はミラー2を保持するミラーシート、4は
ミラーシート3に固着されたピン、5はミラー2
を回動させるミラーシート支軸、6はミラーアツ
プレバーで、ミラーシートピン4と係合する斜面
6aとミラー作動レバー9の一端9aに植設した
ピン27と係合する斜面6bを有し、軸7に回動
自在に軸支されている。ミラーシート支軸5に
は、一端を鏡箱本体1に、他端をピン4に掛けた
第3のスプリング5aが装着され、ミラー2を復
元位置へ付勢している。係止レバーA8は軸7に
回動自在に軸支され、図示なきバネで左旋性を与
えられ、その一端8aは絞作動レバー10の立ち
曲げ部10aを係止し、他端の2叉部8bはミラ
ーレリーズピン11を間に入れて係合している。
軸12には下から絞りを開閉させる絞レバー1
3、絞作動レバー10、ミラー作動レバー9の順
にそれぞれ独立して回動自在に軸支されている。
絞レバー13は、一端13aでレンズ側絞板14
と係合し、復元終了位置では立ち曲げ部13cと
絞作動レバー10の立ち曲げ部10bとに張架し
た第4のスプリングである絞込みバネ15によつ
て弾性的に絞板14を押えこむ様になしてあり、
他端の立ち曲げ部13bと鏡箱本体1に植設した
柱16との間には第4のスプリング15により弱
い第4のスプリング16aで張架させてあり、1
3e部で柱16にミラー2の上昇終了時に係止す
るようになしてある。
絞作動レバー10の端部から下方に折り曲げた
立ち曲げ部10cは上昇動作時に絞レバー13の
13d部に当接する。
立ち曲げ部10cは上昇動作時に絞レバー13の
13d部に当接する。
また絞作動レバー10の上側に植設したピン4
1は復元時にミラー作動レバー9の一端9bと係
合するようになしてあり、他端の細長い延設部1
0dは鏡箱本体1の下部に設けた復元用駆動レバ
ー30の一端30aと復元時に係合するようにな
してある。
1は復元時にミラー作動レバー9の一端9bと係
合するようになしてあり、他端の細長い延設部1
0dは鏡箱本体1の下部に設けた復元用駆動レバ
ー30の一端30aと復元時に係合するようにな
してある。
ミラー作動レバー9の他端9cの穴には下部の
軸32にあらかじめ左旋性を与えられ、取付けら
れた第2のスプリングである上昇用駆動バネ33
の一端が入り込んでいる。そしてミラー作動レバ
ー9は、ミラー2の復元終了時に第1のスプリン
グである復元用バネ34で復元用駆動レバー30
を左旋し、一端30aが絞作動レバー10の延設
部10dと係合し、絞作動レバー10を第4およ
び第5のスプリング15,16aの絞り込み力に
抗して右旋させられ、さらに絞作動レバー10上
のピン41を介して右旋されてストツパーとなる
軸20で停止している。
軸32にあらかじめ左旋性を与えられ、取付けら
れた第2のスプリングである上昇用駆動バネ33
の一端が入り込んでいる。そしてミラー作動レバ
ー9は、ミラー2の復元終了時に第1のスプリン
グである復元用バネ34で復元用駆動レバー30
を左旋し、一端30aが絞作動レバー10の延設
部10dと係合し、絞作動レバー10を第4およ
び第5のスプリング15,16aの絞り込み力に
抗して右旋させられ、さらに絞作動レバー10上
のピン41を介して右旋されてストツパーとなる
軸20で停止している。
係止レバーB18は、その一端18aが復元用
駆動レバー30の一端30bを係止し、立ち曲げ
部18bが連動レバー19の2叉部19aと係合
し、軸28に回動自在に軸支され、図示なきバネ
で左旋性を与えられている。
駆動レバー30の一端30bを係止し、立ち曲げ
部18bが連動レバー19の2叉部19aと係合
し、軸28に回動自在に軸支され、図示なきバネ
で左旋性を与えられている。
軸20に回動自在に軸支された連動レバー19
は、その一端19bで解除レバー21の一端21
bと回動自在に連結している。軸22をガイドに
スライドする解除レバー21は、その立ち曲げ部
21aで図示しないシヤツターレリーズボタンと
連動しているシヤツター側解除レバー23と係合
するようになしてある。
は、その一端19bで解除レバー21の一端21
bと回動自在に連結している。軸22をガイドに
スライドする解除レバー21は、その立ち曲げ部
21aで図示しないシヤツターレリーズボタンと
連動しているシヤツター側解除レバー23と係合
するようになしてある。
軸24に回動自在に軸支され、図示なきバネで
左旋性を与えられ、ストツパー29で停止してい
るシヤツターレリーズレバー25は、その一端の
立ち曲げ斜面部25aの斜面がミラー作動レバー
9の立ち曲げ部9dとミラー上昇時に係合するよ
うになしてあり、一方他端の25b部でシヤツタ
ー側レリーズレバー26を介してシヤツターレリ
ーズするようになしてある。
左旋性を与えられ、ストツパー29で停止してい
るシヤツターレリーズレバー25は、その一端の
立ち曲げ斜面部25aの斜面がミラー作動レバー
9の立ち曲げ部9dとミラー上昇時に係合するよ
うになしてあり、一方他端の25b部でシヤツタ
ー側レリーズレバー26を介してシヤツターレリ
ーズするようになしてある。
鏡箱本体1の下部に設けた復元用レバー30は
軸32に回動自在に軸支され、鏡箱本体1に植設
された柱35と復元用レバー30の立ち曲げ部3
0cとの間に張架した第1のスプリングである復
元用バネ34によつて左旋性を与えられ、復元位
置では絞作動レバー10の延設部10dに一端3
0aが当接した位置で停止している。軸32にあ
らかじめ左旋性を与えられ取付けられた上昇用バ
ネ33の一端は、ミラー作動レバー9の穴9c
に、他端は復元用レバー30の立ち曲げ部30d
に張架されている。40は駆動力チヤージレバー
で、公知の方法によりフイルムの巻上げ動作に連
動して往復運動するもので、復元用レバー30上
に固着した軸に回動自在なローラー31を第2図
において左から右へ移動させ、復元用バネ34に
復元力をチヤージさせ、復元用レバー30の一端
30bを係止レバーB18の係止部18aにかけ
た後、元の位置に復元する。
軸32に回動自在に軸支され、鏡箱本体1に植設
された柱35と復元用レバー30の立ち曲げ部3
0cとの間に張架した第1のスプリングである復
元用バネ34によつて左旋性を与えられ、復元位
置では絞作動レバー10の延設部10dに一端3
0aが当接した位置で停止している。軸32にあ
らかじめ左旋性を与えられ取付けられた上昇用バ
ネ33の一端は、ミラー作動レバー9の穴9c
に、他端は復元用レバー30の立ち曲げ部30d
に張架されている。40は駆動力チヤージレバー
で、公知の方法によりフイルムの巻上げ動作に連
動して往復運動するもので、復元用レバー30上
に固着した軸に回動自在なローラー31を第2図
において左から右へ移動させ、復元用バネ34に
復元力をチヤージさせ、復元用レバー30の一端
30bを係止レバーB18の係止部18aにかけ
た後、元の位置に復元する。
36は上昇用駆動バネ33の動き初めでかつミ
ラー上昇前に切り換わる露出記憶用のメモリスイ
ツチである。
ラー上昇前に切り換わる露出記憶用のメモリスイ
ツチである。
37は軸39に回動自在にバネ38で右旋性を
与えられた緩衝レバーで、緩衝レバー37のカム
面には元復用レバーの一部であるローラー31が
常時当接するように付勢されている。カム面に
は、緩衝レバー37の軸39を中心とした半径方
向とほぼ平行な平坦面部37aと先端部の山形面
とを有している。山形面には、シヤツターレリー
ズに連動して復元用レバー30の係止が解除され
た際、復元用レバー30の復帰過程で第1、第
2、第3のスプリング34,33,5aによる復
元力を減力させる上り斜面部37bと上り斜面部
37bに連続して絞りレバー13を第4,第5ス
プリング15,16aに抗して開放作動させる付
勢力を付与する下り斜面部37cとが形成されて
いる。
与えられた緩衝レバーで、緩衝レバー37のカム
面には元復用レバーの一部であるローラー31が
常時当接するように付勢されている。カム面に
は、緩衝レバー37の軸39を中心とした半径方
向とほぼ平行な平坦面部37aと先端部の山形面
とを有している。山形面には、シヤツターレリー
ズに連動して復元用レバー30の係止が解除され
た際、復元用レバー30の復帰過程で第1、第
2、第3のスプリング34,33,5aによる復
元力を減力させる上り斜面部37bと上り斜面部
37bに連続して絞りレバー13を第4,第5ス
プリング15,16aに抗して開放作動させる付
勢力を付与する下り斜面部37cとが形成されて
いる。
次に動作について説明すると、
(1) チヤージ動作
前述の如くフイルムの巻上げ動作に連動する
駆動力チヤージレバー40の往復運動によつて
第2図から第3図の状態に復元用レバー30が
第2のスプリングである上昇用バネ33と第1
のスプリングである復元用バネ34の力に抗し
ながら回動される。そこで復元用レバー30の
一端30bが係止レバーB18で係止され、復
元用レバー30は第3図の状態に保持される。
駆動力チヤージレバー40の往復運動によつて
第2図から第3図の状態に復元用レバー30が
第2のスプリングである上昇用バネ33と第1
のスプリングである復元用バネ34の力に抗し
ながら回動される。そこで復元用レバー30の
一端30bが係止レバーB18で係止され、復
元用レバー30は第3図の状態に保持される。
これによつて上昇用バネ33と復元用バネ3
4がチヤージされたことになる。
4がチヤージされたことになる。
またチヤージ時シヤツター側解除レバー23
はシヤツター側のチヤージに伴ない第1図で右
上方に退避する様に構成されており、係止レバ
ーB18は、図示なきバネにより左旋性を付与
されていることから復元用レバー30の係止が
行なわれる。(第3図) (2) レリーズ動作 図示なきシヤツターボタンのロツドに連動し
たミラーレリーズピン11の右旋回によつて係
止レバーA8が右旋回して一端8aと絞作動レ
バー10の立ち曲げ部10aとの係止が解除さ
れると、絞作動レバー10の立ち曲げ部10b
と絞レバー13の立ち曲げ部13cとに張架し
た第4のスプリングである絞込みバネ15の緊
張力で、立ち曲げ部10cが立ち曲げ部13d
に当接した後、絞動作レバー10と絞レバー1
3とが一体となり、柱16と絞レバー13の立
ち曲げ部13bとに張架した第5のスプリング
16aによつて絞作動レバー10と絞レバー1
3とは左旋する。
はシヤツター側のチヤージに伴ない第1図で右
上方に退避する様に構成されており、係止レバ
ーB18は、図示なきバネにより左旋性を付与
されていることから復元用レバー30の係止が
行なわれる。(第3図) (2) レリーズ動作 図示なきシヤツターボタンのロツドに連動し
たミラーレリーズピン11の右旋回によつて係
止レバーA8が右旋回して一端8aと絞作動レ
バー10の立ち曲げ部10aとの係止が解除さ
れると、絞作動レバー10の立ち曲げ部10b
と絞レバー13の立ち曲げ部13cとに張架し
た第4のスプリングである絞込みバネ15の緊
張力で、立ち曲げ部10cが立ち曲げ部13d
に当接した後、絞動作レバー10と絞レバー1
3とが一体となり、柱16と絞レバー13の立
ち曲げ部13bとに張架した第5のスプリング
16aによつて絞作動レバー10と絞レバー1
3とは左旋する。
絞レバー13の立ち曲げ部13aで絞込みバ
ネ15によつて弾性的に押えられていたレンズ
側絞板14は、13aが上方(図においては右
方)へ移動するに従い同じく上方へ移動しレン
ズ側絞の絞込みが行なわれる。
ネ15によつて弾性的に押えられていたレンズ
側絞板14は、13aが上方(図においては右
方)へ移動するに従い同じく上方へ移動しレン
ズ側絞の絞込みが行なわれる。
一方、絞作動レバー10に先行されたミラー
作動レバー9は絞込みと同時かすぐ後にチヤー
ジされている上昇用バネ33の駆動力によつて
左旋を開始する。ミラー作動レバー9の一端に
植設したピン27がミラーアツプレバー6の一
方の斜面6bを摺動してミラーアツプレバー6
を第3のスプリング5aのミラー2を復元させ
る付勢力に抗して右旋させ、他方の斜面6aが
ミラーシートピン4を移動してミラー2を嵌着
したミラーシート3を第3のスプリング5aの
ミラー2を復元させる付勢力に抗して上昇させ
る。
作動レバー9は絞込みと同時かすぐ後にチヤー
ジされている上昇用バネ33の駆動力によつて
左旋を開始する。ミラー作動レバー9の一端に
植設したピン27がミラーアツプレバー6の一
方の斜面6bを摺動してミラーアツプレバー6
を第3のスプリング5aのミラー2を復元させ
る付勢力に抗して右旋させ、他方の斜面6aが
ミラーシートピン4を移動してミラー2を嵌着
したミラーシート3を第3のスプリング5aの
ミラー2を復元させる付勢力に抗して上昇させ
る。
またチヤージされている第2のスプリングで
ある上昇用バネ33の力も加わつてミラー作動
レバー9が左旋し、立ち曲げ部9dが立ち曲げ
斜面部25aを押してシヤツターレリーズレバ
ー25を右旋させることによりミラー上昇終期
に他端25bがシヤツター側レリーズレバー2
6を回動させ、シヤツターのレリーズが行なわ
れる。(第4図) (3) 復元動作 図示なきシヤツター先幕が走行を終了して、
図示なき後幕の走行の終期に、後幕に連動した
シヤツター側解除レバー23が、第1図におい
て右上方から下へ回動することにより、解除レ
バー21、連動レバー19を介して係止レバー
B18の復元用駆動レバー30の係止を解除す
る。すると、チヤージされている復元用バネ3
4の駆動力により、第4図の状態から復元用レ
バー30の30a部が絞作動レバー10の延設
部10dに当接したまま、絞作動レバー10を
右旋回させ、第4のスプリングである絞込みバ
ネ15を介して絞レバー13を右旋回させ、レ
ンズ側絞り板14を動かして絞りを開作動さ
せ、またピン41を介してミラー作動レバー9
を第1図のように復元させる。
ある上昇用バネ33の力も加わつてミラー作動
レバー9が左旋し、立ち曲げ部9dが立ち曲げ
斜面部25aを押してシヤツターレリーズレバ
ー25を右旋させることによりミラー上昇終期
に他端25bがシヤツター側レリーズレバー2
6を回動させ、シヤツターのレリーズが行なわ
れる。(第4図) (3) 復元動作 図示なきシヤツター先幕が走行を終了して、
図示なき後幕の走行の終期に、後幕に連動した
シヤツター側解除レバー23が、第1図におい
て右上方から下へ回動することにより、解除レ
バー21、連動レバー19を介して係止レバー
B18の復元用駆動レバー30の係止を解除す
る。すると、チヤージされている復元用バネ3
4の駆動力により、第4図の状態から復元用レ
バー30の30a部が絞作動レバー10の延設
部10dに当接したまま、絞作動レバー10を
右旋回させ、第4のスプリングである絞込みバ
ネ15を介して絞レバー13を右旋回させ、レ
ンズ側絞り板14を動かして絞りを開作動さ
せ、またピン41を介してミラー作動レバー9
を第1図のように復元させる。
一方、復元用駆動レバー30上に植設された
ローラー31も係止解除と共に第4図で示す2
点鎖線の状態へ移動する。すなわち、ローラー
31は緩衝レバー37の平坦部37aから上り
斜面部37bに乗り上げる。
ローラー31も係止解除と共に第4図で示す2
点鎖線の状態へ移動する。すなわち、ローラー
31は緩衝レバー37の平坦部37aから上り
斜面部37bに乗り上げる。
この緩衝レバー37は右旋性を与えているバ
ネ38によつて復元用レバー30の一部である
ローラー31と常時当接しており、上り斜面部
37bで第1,第2,第3のスプリング34,
33,5aによる復元力が弱められ、シヨツク
を吸収している。さらにローラー31が上り斜
面部37bを乗り越えて緩衝レバー37の下り
斜面部37cに移動すると、この斜面によつて
ローラー31を介して復元用レバー30を左旋
させる作用分力、すなわち、絞レバー13を右
旋回させる力が働く。このようにすることによ
つて復元用レバー30の復元力を一旦無くし、
その後の復元終了時に必要な第4、第5のスプ
リング15,16aに抗した復元力(第4のス
プリングである絞込みバネ15のチヤージ、絞
レバー13による絞り開放作動およびメモリー
スイツチ36の切換)を付与して結局確実に第
2図の状態で復元が終了する。(第2図) 以上述べた如く緩衝レバー37に復元用レバー
30の復元力を最初に弱め、シヨツクを吸収した
後は逆に緩衝レバー37で復元力を負担させるカ
ム形状を形成することにより、ミラーを復元さ
せ、あるいは絞り込みバネのチヤージおよびメモ
リースイツチの切換をさせる復元用レバーをガタ
つかせることなく、しかも復元動作(絞り込みバ
ネのチヤージとメモリースイツチの切換等)が常
に安定し、確実な鏡箱のシヨツク防止機構を提供
することができる。
ネ38によつて復元用レバー30の一部である
ローラー31と常時当接しており、上り斜面部
37bで第1,第2,第3のスプリング34,
33,5aによる復元力が弱められ、シヨツク
を吸収している。さらにローラー31が上り斜
面部37bを乗り越えて緩衝レバー37の下り
斜面部37cに移動すると、この斜面によつて
ローラー31を介して復元用レバー30を左旋
させる作用分力、すなわち、絞レバー13を右
旋回させる力が働く。このようにすることによ
つて復元用レバー30の復元力を一旦無くし、
その後の復元終了時に必要な第4、第5のスプ
リング15,16aに抗した復元力(第4のス
プリングである絞込みバネ15のチヤージ、絞
レバー13による絞り開放作動およびメモリー
スイツチ36の切換)を付与して結局確実に第
2図の状態で復元が終了する。(第2図) 以上述べた如く緩衝レバー37に復元用レバー
30の復元力を最初に弱め、シヨツクを吸収した
後は逆に緩衝レバー37で復元力を負担させるカ
ム形状を形成することにより、ミラーを復元さ
せ、あるいは絞り込みバネのチヤージおよびメモ
リースイツチの切換をさせる復元用レバーをガタ
つかせることなく、しかも復元動作(絞り込みバ
ネのチヤージとメモリースイツチの切換等)が常
に安定し、確実な鏡箱のシヨツク防止機構を提供
することができる。
第1図は本考案実旋例の横倒した鏡箱の斜視
図、第2図は復元終了時でチヤージ前の鏡箱下部
の正面図、第3図はチヤージ後の鏡箱下部の正面
図、第4図はミラー上昇後の鏡箱下部の正面図で
ある。 1……鏡箱本体、2……ミラー、5a……第3
のスプリング、6……ミラーアツプレバー、8…
…係止レバーA、9……ミラー作動レバー、10
……絞作動レバー、11……ミラーレリーズピ
ン、13……絞レバー、14……レンズ側絞板、
15……絞込みバネ(第4のスプリング)、16
a……第5のスプリング、18……係止レバー
B、19……連動レバー、21……解除レバー、
23……シヤツター側解除レバー、25……シヤ
ツターレリーズレバー、26……シヤツター側レ
リーズレバー、30……復元用レバー、31……
ローラー、33……上昇用バネ(第2のスプリン
グ)、34……復元用バネ(第1のスプリング)、
36……メモリースイツチ、37……緩衝レバ
ー、37b……上り斜面部、37c……下り斜面
部、40……駆動力チヤージレバー。
図、第2図は復元終了時でチヤージ前の鏡箱下部
の正面図、第3図はチヤージ後の鏡箱下部の正面
図、第4図はミラー上昇後の鏡箱下部の正面図で
ある。 1……鏡箱本体、2……ミラー、5a……第3
のスプリング、6……ミラーアツプレバー、8…
…係止レバーA、9……ミラー作動レバー、10
……絞作動レバー、11……ミラーレリーズピ
ン、13……絞レバー、14……レンズ側絞板、
15……絞込みバネ(第4のスプリング)、16
a……第5のスプリング、18……係止レバー
B、19……連動レバー、21……解除レバー、
23……シヤツター側解除レバー、25……シヤ
ツターレリーズレバー、26……シヤツター側レ
リーズレバー、30……復元用レバー、31……
ローラー、33……上昇用バネ(第2のスプリン
グ)、34……復元用バネ(第1のスプリング)、
36……メモリースイツチ、37……緩衝レバ
ー、37b……上り斜面部、37c……下り斜面
部、40……駆動力チヤージレバー。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 鏡箱本体に一端部を支点にして復元用レバーが
回動自在に設けられ、該復元用レバーの回動に対
して該復元用レバーの一部が常時当接するように
付勢されたカム面を有する緩衝レバーが回動自在
に設けられ、 前記復元用レバーはフイルムの巻上に連動して
第1のスプリングに復元力がチヤージされて係止
されており、 前記鏡箱に回動自在に装着されたミラーは、ミ
ラー作動レバーと前記復元用レバーとの間に掛け
渡された第2のスプリングによつて前記ミラーを
復元位置へ付勢する第3のスプリングに抗して上
昇させられ、かつ絞りを開閉作動する絞りレバー
および絞り作動レバーはそれぞれ絞り込み方向に
付勢する第4、第5のスプリングによつて絞り込
み状態に位置させられており、 前記カム面には、シヤツターレリーズに連動し
て前記復元用レバーの係止が解除された際、該復
元用レバーの復帰過程で前記第1、第2、第3の
スプリング力による復元力を減力させる上り斜面
部と該上り斜面部に連続して前記絞りレバーを前
記第4、第5のスプリングに抗して絞り開放作動
させる付勢力を付与する下り斜面部とが形成され
たことを特徴とする鏡箱のシヨツク防止機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976120711U JPS6118510Y2 (ja) | 1976-09-08 | 1976-09-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976120711U JPS6118510Y2 (ja) | 1976-09-08 | 1976-09-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5339048U JPS5339048U (ja) | 1978-04-05 |
JPS6118510Y2 true JPS6118510Y2 (ja) | 1986-06-05 |
Family
ID=28730195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976120711U Expired JPS6118510Y2 (ja) | 1976-09-08 | 1976-09-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118510Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106323A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 |
-
1976
- 1976-09-08 JP JP1976120711U patent/JPS6118510Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106323A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5339048U (ja) | 1978-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3999196A (en) | Photographic camera | |
JPS6159493B2 (ja) | ||
JPS6118510Y2 (ja) | ||
JP6216630B2 (ja) | フォーカルプレンシャッタ及びカメラ | |
JP2567286Y2 (ja) | カメラのミラー駆動機構 | |
JPH07507641A (ja) | カメラの機構変位手段 | |
US4192598A (en) | Mirror driving device for use in a single lens reflex camera | |
US4420235A (en) | Shutter drive safety device for a camera | |
JPS6012105Y2 (ja) | 一眼レフカメラのシヤツタ−レリ−ズ装置 | |
JPS6315568B2 (ja) | ||
JP2696527B2 (ja) | カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法 | |
JPS6041547Y2 (ja) | 一眼レフカメラのミラ−昇降装置 | |
JPS6217210B2 (ja) | ||
JPS6014251Y2 (ja) | 一眼レフカメラのミラ−上げ装置 | |
JPS6232267Y2 (ja) | ||
JPS644100Y2 (ja) | ||
JPH0440193Y2 (ja) | ||
JPS5814340Y2 (ja) | カメラヨウシヤツタノハネサドウソウチ | |
JPH0624824Y2 (ja) | カメラ用シャッターのチャージ機構 | |
JPS6131325Y2 (ja) | ||
JPS6131304Y2 (ja) | ||
JPH0331943Y2 (ja) | ||
JPS6122286B2 (ja) | ||
JPS6213065Y2 (ja) | ||
JPH0423249B2 (ja) |