JPS61182008A - 光フアイバ結合器 - Google Patents

光フアイバ結合器

Info

Publication number
JPS61182008A
JPS61182008A JP2236485A JP2236485A JPS61182008A JP S61182008 A JPS61182008 A JP S61182008A JP 2236485 A JP2236485 A JP 2236485A JP 2236485 A JP2236485 A JP 2236485A JP S61182008 A JPS61182008 A JP S61182008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ball lens
anisotropic etching
fiber coupler
quadrangular pyramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawai
高志 河合
Yasushi Miyata
裕史 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2236485A priority Critical patent/JPS61182008A/ja
Publication of JPS61182008A publication Critical patent/JPS61182008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバの結合に用いられる光フアイバ結
合器に関するものである。
(従来の技術) 光ファイバを低損失で接続する方法として、ボールレン
ズを用いる方法が提案されている。
これは、屈折率が2のガラス材料で形成されたボールレ
ンズの焦点が表面に位置していることを利用したもので
あって、光ファイバの中心軸とボールレンズの中心とが
一致するようにして接触させることにより簡単に焦点を
合わせることができるという利点がある。
ところで、従来、このようにボールレンズを用いて光フ
ァイバを接続するのにあたっては、例えば金属ブロック
の表面にボールレンズをマウントするための取付穴と光
ファイバをマウントするための■溝とが微細加工により
形成された結合器が用いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このような従来の結合器は、1個ずつ機械によ
る微細加工を行わなければならず、加工精度のバラツキ
が生じやすいとともに、コストが高くなるという欠点が
ある。
本発明は、このような欠点を解決したものであって、そ
の目的は、比較的簡単な工程で大量に高精度の加工を行
うことができ、光損失の少ない特性の優れた低コストの
光フアイバ結合器を実現することに蕊る。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成する本発明は、シリコン単結晶板
の表面に異方性エツチングにより形成されボールレンズ
がマウントされる四角錐穴と、端部がこの四角錐穴に開
口するように異方性エツチングにより形成され中心軸が
ボールレンズの中心と一致するようにして光ファイバが
マウントされるV溝とを有することを特徴とする。
(実施例) 以下、図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図は第1図のB−8断面図であ
る。これら図面において、1はシリコン単結晶板であり
、その表面にはボールレンズ2をマウントするための開
口面が正方形の四角錐穴3が異方性エツチングにより形
成されるとともに、光ファイバ4をマウントするための
V溝5.6が端部が四角錐穴3に開口するようにして異
方性エツチングにより形成されている。
ここで、シリコン単結晶板1として水平面が(100)
面のものを用い、エッチャントとしてKOHあるいはA
WPを用いる。これにより、(111)面のエツチング
速度は第4図に示すように(100)面のエツチング速
度よりも1/35〜1/400遅くなる。従って、第1
図に示すような四角錐穴3および■溝5.6の平面パタ
ーンよりも0.1%程度小さな開口部分を有するマスク
パターンをシリコン単結晶板1の表面に形成して異方性
エツチングを行うことにより、第2図および第3図に示
すように<110>軸方向に沿って四角錐穴3およびV
溝5.6が形成されることになる。なお、マスクパター
ンの開口部分の幅とエツチング速度とを実験により求め
られる所定の値に設定することにより、ボールレンズ2
の中心と光ファイバ5.6の中心軸を高精度で一致させ
ることができる。
このように構成することにより、従来に比べて簡単な工
程で犬山に高精度の加工を行うことができ、光損失の少
ない特性の優れた低コストの光フアイバ結合器が実現で
きる。
なお、第1図〜第3図の実施例では、開口面が正方形の
四角錐穴3を形成して1個のボールレンズ2を用いる例
を説明したが、第5図〜第6図に示ずように長方形の開
口面を有する四角錐穴7を形成して2個のボールレンズ
2a、2bを用いるようにしてもよい。このように構成
することにより、一方のボールレンズで拡散された光信
号を他方のボールレンズで収束させて光ファイバに加え
ることができ、シングルモードの光ファイバの結合に有
効である。
〈発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、光損失の少ない
特性の優れた低コストの光フアイバ結合器を実現するこ
とができ、光ファイバを用いた各種のセンサや通信シス
テムなどにおける光信号の合成や分岐を行う光信号処理
要素として実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図は第1図のB−8断面図、第
4図は異方性エツチングの説明図、第5図は本発明の他
の実施例を示す平面図、第6図は第5図のA−A断面図
である。 1・・・シリコン単結晶板、2・・・ボールレンズ、3
・・・四角錐穴、4・・・V溝、5,6・・・光ファイ
バ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン単結晶板の表面に異方性エッチングにより形成
    されボールレンズがマウントされる四角錐穴と、端部が
    この四角錐穴に開口するように異方性エッチングにより
    形成され中心軸がボールレンズの中心と一致するように
    して光ファイバがマウントされるり溝とを有することを
    特徴とする光ファイバ結合器。
JP2236485A 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器 Pending JPS61182008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236485A JPS61182008A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236485A JPS61182008A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182008A true JPS61182008A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12080569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236485A Pending JPS61182008A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 光フアイバ結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228113A (ja) * 1987-02-25 1988-09-22 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 光結合素子及びその製造方法
JPH0194305A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 光回路装置
EP1041409A2 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Lucent Technologies Inc. Mode converter and method for converting modes
US20160306119A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Honeywell International Inc. Optical bench

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150993A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Thomson Csf Semiconductor laser
JPS5776509A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical fiber-lens coupler and its manufacture
JPS57172309A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Omron Tateisi Electronics Co Coupling method of optical fiber and optical waveguide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150993A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Thomson Csf Semiconductor laser
JPS5776509A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical fiber-lens coupler and its manufacture
JPS57172309A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Omron Tateisi Electronics Co Coupling method of optical fiber and optical waveguide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228113A (ja) * 1987-02-25 1988-09-22 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 光結合素子及びその製造方法
JPH0194305A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 光回路装置
EP1041409A2 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Lucent Technologies Inc. Mode converter and method for converting modes
EP1041409A3 (en) * 1999-03-30 2002-01-30 Lucent Technologies Inc. Mode converter and method for converting modes
US20160306119A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 Honeywell International Inc. Optical bench
US9658404B2 (en) * 2015-04-14 2017-05-23 Honeywell International Inc. Optical bench

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431260A (en) Method of fabrication of fiber optic coupler
US4802727A (en) Positioning optical components and waveguides
US5257332A (en) Optical fiber expanded beam coupler
US6118917A (en) Optical fiber passive alignment apparatus using alignment platform
JPS5934886Y2 (ja) 光学フアイバ用着脱自在結合装置
EP0115686B1 (en) Optical alignment means
KR970028626A (ko) 볼렌즈를 이용한 광결합계 장치 및 광결합계 제작 방법
US4732449A (en) Beam splitter
JPS5926003B2 (ja) 光フアイバ・プラグ・コネクタ
JPS6193415A (ja) 光フアイバ−用コネクタ−及びそれを用いて接続される物品
EP0370663A3 (en) Optical coupling of optical fibres and optical devices
JPS61182008A (ja) 光フアイバ結合器
JPS63226607A (ja) 光結合構造
JPS6014326B2 (ja) 光フアイバの多心接続器
JPH11160569A (ja) 光結合回路
JPH03189607A (ja) ファイバ形光学結合器の製造法
JPS5735820A (en) Multicore optical fiber connector
JPS6068301A (ja) 光デバイスの装着方法
JPH03168606A (ja) 光半導体モジュールの光結合構造
JP3132855B2 (ja) 光結合器およびその結合方法
JPS5570809A (en) Single mode optical fiber matching device
JPS6046683B2 (ja) 光分岐結合器の製造方法
JPH0252243B2 (ja)
JPS57211289A (en) Semicondutor laser coupler for single mode optical fiber
JPH02132406A (ja) 光ファイバガイド構造