JPS61181541A - 触媒の賦活方法 - Google Patents

触媒の賦活方法

Info

Publication number
JPS61181541A
JPS61181541A JP60020066A JP2006685A JPS61181541A JP S61181541 A JPS61181541 A JP S61181541A JP 60020066 A JP60020066 A JP 60020066A JP 2006685 A JP2006685 A JP 2006685A JP S61181541 A JPS61181541 A JP S61181541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reactor
coarse particles
pressure gas
denitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60020066A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyasu Honda
本田 充康
Toru Seto
徹 瀬戸
Shigeaki Mitsuoka
光岡 薫明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60020066A priority Critical patent/JPS61181541A/ja
Publication of JPS61181541A publication Critical patent/JPS61181541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は反応装置内の触媒を系外に取シ出すことなく、
充填したままの状態で賦活する方法に関する。特に、石
炭焚、重油焚、ゴミ焼却炉等のボイラ燃焼排ガス中の窒
素酸化物にアンモニアを添加して無害な窒素と水に分解
する脱硝装置内の触媒をそのまま賦活再生する方法に関
する。
(従来の技術) 従来の触媒賦活方法として、 (1)  性能の低下した触媒は反応装置から取り出し
て水洗液内に浸漬させ、触媒中に浸入蓄積する触媒被毒
物質(脱硝触媒においてはK。
Na等アルカリ又はアルカリ土類金Iりを溶出除去する
方法。
(2)反応装置内に触媒を充填したままの状態で反応装
置入口部に設けたスーツブローノズルよシ水洗液を噴射
して触媒被毒物質を溶出除去する方法。
(3)反応装置入口部のスーツブローノズルよシスラリ
−液を噴射させて触媒表面を摩耗し、触媒を賦活する方
法。
などがある。
(発明が解決しようとする問題点) 前記触媒の賦活方法はいずれも液を使用するため廃液処
理工程が必要でア夛、装置が複雑となりコストアップに
つながる。
そこで、水洗液を必要としない触媒の賦活方法が求めら
れた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は高圧ガス体を用いて粗粒粉体を触媒に直接噴射
せしめ、触媒のガス通過孔内の触媒表面を摩耗させて触
媒の賦活を図る方法で触媒を反応装置内に充填した状態
で賦活することを特徴としている。
(作用) 触媒の表面部に粗粒粉体を高圧ガス体で噴射させてこれ
を摩耗し、触媒性能を有する新たな表面を露出させるこ
とKよシ触媒を賦活する方法である。
(実施例) この発明の好適な実施例である脱硝装置を例にして図面
に基づいて説明する。
第1図において、ボイラ本体1からの排ガスは電気集塵
機2でダストを除いた後に脱硝反応器3に導入して脱硝
触媒4によシ窒素酸化物を窒素と水に分解し、バルブ1
2を介して系外に排出する。脱硝触媒4KNa、に等触
媒被毒物質が畜積して触媒性能が低下すると、バルブ7
.8゜9.10を開とし、電気集塵機2のホッパ一部よ
シ捕集灰をライン14からの高圧ガス体を用いて配管5
とスーツブローノズル6を介して噴射させ、触媒表面部
を摩耗させる。
粗粒粉体は電気集塵機の捕集灰に限らす硼砂等適宜の粉
体を用いることができる。このとき、硼砂等の粗粒粉体
はライン11から配管5へ供給するようにすればよい。
使用後の粉体は脱硝反応器3の下部より排出しバルブ1
2を介して系外に抜き出すか、又はバルブ15を介して
電気集塵機2に戻すことができる。
本発明において、粗粒粉体の濃度は20〜70t/、l
xで、触媒ガス通過孔内部流速は20〜5G、/sea
で一定時間噴射することが好ましく、また粗粒粉体を噴
射する高圧ガス体としては空気又は窒素ガス等が用いら
れる。
第2図は粗粒粉体としてフライアッシュ(平均粒子径4
0μ50%D)を使用してガス流速、賦活時間を変化さ
せ触媒表面摩耗と脱硝率の度合を示したものである。図
中a 、a’がダスト濃度yap/lrimガス流速3
0悔/ secの条件で賦活を行ったものであシ、脱硝
率60%の性能の脱硝触媒が50分後に73%と13%
の性能回復が認められた。その際の触媒表面摩耗は約2
0μであった。
一方、ガス流速のみを50 m / seaに増したと
きの試験結果が図中のす、b’であり、初期60%の脱
硝率の触媒を50分賦活して18%の性能回復が認めら
れた。
第3図は粗粒粉体として硼砂(平均粒子径40μ50%
D)を使用して第2図と同様の条件で試験をした結果を
示したもので、図中c 、 o’がガス流速30 g 
/ s@a 、 (1,(1’が50 m / 8・C
で試験を行ったものである。ダスト濃度70η−N1ガ
ス流速30g/sea、初期の脱硝率60%の脱硝触媒
を50分賦活すると16%の性能回復が認められた。こ
の時の触媒表面摩耗は約35μであった。
一方、ガス流速50g/sec、初期の脱硝率60%の
触媒を50分賦活すると約22%の性能回復が認められ
、触媒表面摩耗は約90pであった。
(発明の効果) 本発明はフライアッシュ等の容易に入手しうる粗粒粉体
を用いて、高圧ガス体によシこれを噴射するという簡単
な手法により触媒を賦活する方法を提供するもので、水
洗液を使用しないために廃液の後処理工程の設備も不用
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適な実施例である、脱硝触媒の賦
活方法を説明するための脱硝装置の全体図である。 第2図は粗粒粉体としてフライアッシュを第3図は硼砂
を用いて、ガス流速及び賦活時間を変化させ触媒表面摩
耗と脱硝率の回復の置台を示した図である。 1−ボイラ本体 2−電気集塵機 3−脱硝反応器 4−一説硝触媒 5−スーツブロー配管 6−−スーツブローノズル 7〜10.12〜13−切換えバルブ 11−粗粒粉体供給ライン 14−高圧ガス体供給ライン 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図 (分) 第3図 (分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス通過孔を有する、反応装置内の触媒に粗粒粉体を高
    圧ガス体を用いて噴射させガス通過孔内の触媒表面部を
    摩耗させることを特徴とする触媒の賦活方法。
JP60020066A 1985-02-06 1985-02-06 触媒の賦活方法 Pending JPS61181541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020066A JPS61181541A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 触媒の賦活方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020066A JPS61181541A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 触媒の賦活方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181541A true JPS61181541A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12016716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020066A Pending JPS61181541A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 触媒の賦活方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102824849A (zh) * 2012-08-03 2012-12-19 东北石油大学 一种降低FCC再生过程中NOx排放的方法
JP2014512955A (ja) * 2011-05-04 2014-05-29 シュテアグ エナジー サーヴィシィズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Scr触媒及びシステムのための詰まり除去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512955A (ja) * 2011-05-04 2014-05-29 シュテアグ エナジー サーヴィシィズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Scr触媒及びシステムのための詰まり除去方法
CN102824849A (zh) * 2012-08-03 2012-12-19 东北石油大学 一种降低FCC再生过程中NOx排放的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008119695A (ja) 全部または一部が不活性化した煙道ガス脱窒用触媒を洗浄およびまたは再生する方法
JP6482634B2 (ja) エンジン排気ガスから微粒子物質の煤、灰及び重金属を除去するための方法及びシステム
AU774936B2 (en) Removal of nitrogen oxides from gas streams
EP3194737A1 (en) Method for cleaning process off- or engine exhaust gas
KR101608720B1 (ko) 배기가스 정화장치
CN112955243A (zh) 利用金属过滤器的一体式废气处理装置
JP3027303B2 (ja) 原料ガスとしてテトラエトキシシランを使用する化学蒸着装置から排出される排ガスの無害化処理方法及びその装置
JPS61181541A (ja) 触媒の賦活方法
JPS5830345A (ja) 触媒の賦活方法
JPS58150439A (ja) 触媒の賦活方法
JPH05217A (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JPH067638A (ja) 燃焼排ガス処理用フィルター及び処理方法
JPH03254814A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JPH08117560A (ja) 有害ガス除去装置
JPH03178308A (ja) 排ガス処理装置におけるバグフィルタ
KR20110096855A (ko) 고전압 펄스전원을 이용한 유해가스 정화장치
JPS61227846A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPS63147555A (ja) 脱硝触媒の再生処理装置
JP3858137B2 (ja) 排ガス中の有害物分解処理装置および方法
JPS5478359A (en) Denitration method
JPH07213837A (ja) 燃焼排ガスの処理装置ならびに処理方法
JPS63141630A (ja) 排煙処理用触媒反応装置
JP2002306929A (ja) エンジン排ガスの浄化方法及び装置
JPS62117619A (ja) 排煙脱硝方法
JP2956183B2 (ja) 窒素酸化物除去方法及び装置