JPS61181446A - 超音波プロ−ブ用水袋 - Google Patents

超音波プロ−ブ用水袋

Info

Publication number
JPS61181446A
JPS61181446A JP2387385A JP2387385A JPS61181446A JP S61181446 A JPS61181446 A JP S61181446A JP 2387385 A JP2387385 A JP 2387385A JP 2387385 A JP2387385 A JP 2387385A JP S61181446 A JPS61181446 A JP S61181446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water bag
ultrasonic probe
sound wave
close contact
band member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2387385A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 正洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2387385A priority Critical patent/JPS61181446A/ja
Publication of JPS61181446A publication Critical patent/JPS61181446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波診断装置における超音波プローブと被
検体の間に介在させる超音波プローブ用水袋に関するも
のである。
従来の技術 近時、近距離被検深度の部位、或は超音波プローブを直
接当て難い部位の診断、例えば乳癌等の診断を行なうに
は、超音波プローブと被検体との間に氷袋を介在させて
いる。
従来、この種の氷袋としては、例えば特開昭54−69
981号公報に記載された構成が知られている。以下、
第2図全参照して従来の超音波プローブ用水袋について
説明する。101は超音波プローブのケース、102は
ケーブル、103は突面状の音波放射面で、この音波放
射面103はかまぼこ型、或は球面状に形成されている
104は水袋本体で、柔軟性を有し、透視し得る材料に
より形成され、水等の音響カップリング液が封入されて
いる。105は取付板で、水袋本体104が接着され、
この取付板105はケース101に対し長手方向に形成
された突条と溝(共に図示省略)の嵌合により離脱可能
に取付けられている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の構成では、水袋本体104の内面を
突面状音波放射面103に密着させ難く、被検視野に劣
り、また水袋本体1o4t−押すとケース101の長手
方向にずれて外れるおそれがある等の問題があった。
そこで、本発明は、上記問題点全解決すべく、水袋本体
の内面全超音波プローブの失血状音波放射面に確実に密
着させて被検視野を良好にすることができ、また水袋本
体を超音波プローブに確実に支持させることができ、更
には着脱操作を容易に行うことができるようにした超音
波プローブ用水袋全提供しようとするものである。
問題点全解決するだめの手段 そして上記問題点を解決するための本発明の技術的な手
段は、柔軟性金有し、内面が超音波プローブの失血状音
波放射面に密着し得るようにこの失血状音波放射面の曲
率より小さい曲率に形成された水袋本体と、この水袋本
体に取付けられ、超音波プローブの外面に密着し得るよ
うに拡開、縮小可能に形成された弾性材製のバンド部材
とより構成したものである。
作用 本発明は、上記の構成によりバンド部材全拡開させて超
音波プローブの外面に密着させることにより水袋本体の
内面全伸長させて失血状音波放射面に密着させることが
できる。また上記のように水装本体全バンド部材により
超音波プローブに取付けるので、水袋本体を押圧しても
ずれるおそれがなくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例全図面に基いて詳細に説明する
。第1図は本発明の一実施例における超音波プローブ用
水袋の横断面図全示し、1は超音波プローブのケース、
2は変換素子支持台、3は電気音響変換素子、4は音響
整合層、5は失血状の音波放射面で、この失血状音波放
射面6はかまぼこ型、或は球面状に形成されている。
この超音波プローブに取付けられる本実施例の氷袋は水
袋本体6とバンド部材7となり構成されている。水袋本
体6はラテックスゴム等の柔軟性を有し、透視し得る材
料により形成され、内面8と外面9が周縁部により閉塞
されてそれらの内側に水等の音響カップリング液10が
封入されている。内面8と外面9の周縁閉塞部に延長し
て取付片11が設けられている。この水袋本体6の内面
8はその曲率が超音波プローブの失血状音波放射面5の
曲率より小さくなるように設定されている。
バンド部材7は合成ゴム等の弾性材により無端状に連続
して形成され、拡開、縮小可能で、縮小した状態で内形
が超音波プローブのケース1の外形より小さくなるよう
に設定されている。このバンド部材7の外面に前記水袋
本体6の取付片11が接着等の手段により取付けられて
いる。
上記実施例の氷袋を使用するには、バンド部材γを拡開
して超音波プローブのケース1の外面に密着する。この
とき上記のように水袋本体6の内面8の曲率が超音波プ
ローブの失血状音波放射面6の曲率より小さくなるよう
に設定しているので、水袋本体6の内面8を伸長させて
失血状音波放射面5に密着させることができる。そして
水袋本体6をバンド部材7により超音波プローブのケー
ス1に確実に支持させているので、水袋本体e全被検体
に当て側方へ押しても超音波プローブより外れるおそれ
はない。また診断後、バンド本体7をその弾性を利用し
て水袋本体6と共に超音波プローブのケース1より外す
ことができる。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば。
水袋本体とバンド部材より構成し、水袋本体は柔軟性を
有し、内面を超音波プローブの失血状音波放射面に密着
し得るようにこの失血状音波放射面の曲率より小さい曲
率に形成し、バンド部材は弾性材により超音波プローブ
の外面に密着し得るように拡開、縮少可能に形成してい
る。従ってバンドを拡開させて超音波プローブに密着さ
せることより水袋本体を超音波プローブに確実に支持さ
せることができ、また水袋本体の内面を伸長させて超音
波プローブの失血状音波放射面に確実に密着させること
ができる。更に水袋本体の超音波プローブに対する着脱
操作を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の氷袋を超音波プローブに取
付けた状態を示す横断面図、第2図は従来の氷袋を超音
波プローブに取付けた状態を示す斜視図である。 1・・・・・ケース、2・・ 変換素子支持台、3・・
・・・・電気音響変換素子、4・・・・音響整合層、6
・・・・・・失血状音波放射面、6・・・・・・水袋本
体、了・・・・・・バンド部材、8−・・・・・内面、
9・・・・・・外面、10・・・・・・音響カップリン
ダ液。 代卯人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柔軟性を有し、内面が超音波プローブの突面状音波放射
    面に密着し得るようにこの突面状音波放射面の曲率より
    小さい曲率に形成された水袋本体と、この水袋本体に取
    付けられ、超音波プローブの外面に密着し得るように拡
    開、縮小可能に形成された弾性材製のバンド部材とより
    構成したことケ特徴とする超音波プローブ用水袋。
JP2387385A 1985-02-08 1985-02-08 超音波プロ−ブ用水袋 Pending JPS61181446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2387385A JPS61181446A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 超音波プロ−ブ用水袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2387385A JPS61181446A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 超音波プロ−ブ用水袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181446A true JPS61181446A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12122563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2387385A Pending JPS61181446A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 超音波プロ−ブ用水袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0973448B1 (en) Coupling pad for medical ultrasound devices
US5394877A (en) Ultrasound medical diagnostic device having a coupling medium providing self-adherence to a patient
US3552382A (en) Ultrasonic transducer assembly for biological inspections
KR910005881Y1 (ko) 생체용 유도전극
CN108324322B (zh) 一种超声探头隔离护套的安装方法
JPS60261431A (ja) 心電図記録用発信器付き防水電極
JPS58206730A (ja) 聴診器ヘツド
JPS632042B2 (ja)
KR910005882Y1 (ko) 생체용 유도전극
CN107809957A (zh) 用于将柔性换能器耦合到表面的方法、装置和系统
JP2016002245A (ja) 医療用超音波伝達用具
JPS61181446A (ja) 超音波プロ−ブ用水袋
US3824988A (en) Ultrasound doppler applicator
CN217138094U (zh) 超声探头固定装置和超声成像系统
JPH0148015B2 (ja)
JPS58166195U (ja) 超音波プロ−ブ
JPS6124243Y2 (ja)
JPH08332172A (ja) 非観血式血圧測定用の手指用カフ構造
JPS64896Y2 (ja)
JPS6346106U (ja)
CN217066413U (zh) 超声内镜辅助检查装置和超声内镜
EP0034479A1 (en) Cardiac monitoring system
JPH0330084Y2 (ja)
JPH0330083Y2 (ja)
JP2000000237A (ja) 聴診器、聴診器用パッド