JPS61179921A - 地中貫入部材用揺動装置 - Google Patents

地中貫入部材用揺動装置

Info

Publication number
JPS61179921A
JPS61179921A JP1926485A JP1926485A JPS61179921A JP S61179921 A JPS61179921 A JP S61179921A JP 1926485 A JP1926485 A JP 1926485A JP 1926485 A JP1926485 A JP 1926485A JP S61179921 A JPS61179921 A JP S61179921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rod
penetrating member
cylinder
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1926485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiya Haniyuda
羽生田 吉也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP1926485A priority Critical patent/JPS61179921A/ja
Publication of JPS61179921A publication Critical patent/JPS61179921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/22Placing by screwing down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、杭などの地中貫入部材に捩り振動を加える
揺動装置に関する。
(従来技術と問題点) 周知のように、鋼管、旧Lコンクリート製などの杭や、
あるいは鋼矢板などの地中貫入部材を地中に打設する工
法として振動工法がある。
この種の工法では、一般的に鉛直発成機が用いられ、こ
れにより発生した上下往復振動を地中貫入部材に与え、
貫入部材の周面摩擦力を極力減少させ、且つ、振動によ
って発振機および貫入部材に生じた慣性力を利用して地
盤中に貫入する。
ところが、鉛直発振機による地中貫入部材の打込みは、
地盤が軟弱な粘性土質あるいは砂質などでは、貫入も容
易で短時間で打込むことができる。
しかし、地盤が硬い場合や、上記地質であっても中間に
比較的硬い層が存在する地盤では、貫入が困難となり著
しく時間がかがる。
この解決法として、従来はウォータージェットやオーガ
ー等によるプレポーリング工法を採用するなど補助工法
を併用するか、大型の鉛直発振機を使用して所定の深度
まで貫入部材を打込んでいたが、この手段では打設機械
が大型化し、また、経済的不利益が大きくなる。
そこで、例えば特願昭55−88645号公報で1m示
されていように、上下撮動と捩り振動とが合成された複
合振動を加えることで、地中貫入部材の打込み、引抜き
が困難な地盤でも、容易にこれを可能とする装置が提供
されている。
しかしながら、このような複合撮動発振機は、地中貫入
部材の打設あるいは引抜きには、極めて好都合ではある
が、次のような問題があった。
プなわら、装置が複雑化して高価となることに加え、こ
の種の複合振動発振機では、通常偏心錘の回転により、
上下および捩り振動を得ているため、一方の振動モード
を変えると他方の振動モードも変り、所望の振動モード
を得るためには、複雑な操作が必要であった。
また、新たにこのような複合撮動発振機を製造すると、
従来から比較的長期間に亘って使用されてぎた鉛直発振
機を廃棄しなければならず、廃棄処分では経済的な損失
が大きすぎるという問題もあった。
(発明の目的) この発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたち
の°であって、その目的とするところは、従来から用い
られていた鉛直発振機と併用することで比較的簡単に複
合振動発振機として機能するとともに、複合振動の振動
モードが独立して設定できる地中貫入部材用揺動装置を
提供するところにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明は、地中貫入部材用
揺動装置において、地中貫入部材の上部近傍に嵌着固定
される内ドラムと、この内ドラムを揺動自在に支持する
外ドラムとを有し、前記内ドラムの外側面には前記外ド
ラムに支持された複数のシリンダーの伸縮するロッド端
を周方向に所定の角度間隔を置いて枢着し、このシリン
ダーの一方のロンドが伸長する際に他方のロンドが収縮
するように操作し、前記内ドラムを介して前記地中貫入
部材に捩り振動を加えることを特徴とする。
(実 施 例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図から第4図は、この発明に係る地中貫入部材用揺
動装置の一実施例を示している。
第1図は、本発明の揺動装置を使用して地中貫入部材(
杭)10を地盤12中に打設する作業の概略を示してい
る。
同図において、14は自走式のクローラ本体、16はビ
ン18とステー20とでクローラ本体14に取付けられ
たリーダーであって、リーダー16の側方には、これに
沿うようにして一対のガイドレール22が取付けられて
いる。
上記杭10は、その上端近傍に本発明の揺動装置24と
、公知の鉛直発振機26の順に装着され、ダンパー28
と吊り上げブロック2つを介して、上記リーダー16の
上端に設けられた回転シーブ30に捲回されたワイヤー
32に吊下げられている。
上聞1工動装置24の詳細を第2図から第4図に示ず。
揺動装置24は、上記杭10の上端近傍に嵌着固定され
たリング状の把持部34と、この把持部34に一端が固
着され、杭10の軸方向に沿って延びる円筒状の内ドラ
ム36と、この内ドラム36の外周に装着され、テフロ
ン等で形成された筒状の減摩筒38を介在して、該内ド
ラム36と同心状に配置された円筒状の外ドラム40と
、外ドラム40の外側面に固着された略り字状の一対の
アーム42.42とから概略構成され、アーム42.4
2の内端にはそれぞれ上記ガイドレール22.22に嵌
入される突起44.44が設けられ、突起44がガイド
レール22に嵌入されることで、杭10の貫入あるいは
引抜きに伴って揺動装置24などが上下移動する際のガ
イドとなっている。
上記内ドラム36の上端には、フランジ接続部716が
形成され、この接続部46を介して上記鉛直発1ftl
l126が杭10に結合している。
また、内ドラム36の中央部分には、テフロン等の易滑
動部材でリング状に形成された一対の第1のすべり面板
48.48が、上下方向に所定の間隔を誼いて固着され
、上記減摩筒38と外ドラム40とは、このすべり面板
48.49の間隔とほぼ同じ長さに形成され、すべり面
板48.48でこれらの上下端を挾むように構成されて
いる。
さらにまた、上記アーム42.42の下面には、突設さ
れたブラケット52.52を介して2個のシリンダー5
4.54が固設されており、それぞれのシリンダー54
.54の伸縮ロッド56,56は、ビン58.58を介
して上記外ドラム40の外側面に枢着されている。
伸縮ロッド56.56の枢着端は、外ドラム40の同一
円周面上にあって、所定の角度間隔を置いて位置してい
る。
なお、第1図中筒号60で示すものは、鉛直発成Ia2
6.揺動装置24等の制御装置である。
1と動装置24は、一方のシリンダー54の伸縮ロッド
56を伸長する際に、他方のシリンダー54の伸縮ロッ
ド56を収縮するようにして作動され、このことにより
内ドラム36が、伸縮ロッド56.56のストロークに
対応した角度だけ揺動され、揺動運動は把持部34を介
して杭10に伝達されて、杭10に捩り撮動が加えられ
る。
さて、以上の如く構成された揺動装置24は、杭10な
どの地中貫入部材に簡単に装着でき、しかも、従来から
用いられている鉛直発振機26と何ら支障なく併設でき
、貫入部材に鉛直発振機26による上下振動と揺動装置
24による捩り振動とが合成された複合撮動を加えるこ
とが可能となる。
また、上下振動と捩り振動とは、それぞれ個別の鉛直発
振機26と揺動装置24とで別個に発生させるため、一
方の撮動モードの変更が他方の振動モードに影響を及ぼ
すことがない。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
地中貫入部材の揺動装置においては、従来から多用され
ている鉛直撮動発振機と併用することで、地中貫入部材
の打設や引き抜く際に、効率的にエネルギー伝達が行な
われる複合振動を加えることが可能であって、鉛直振動
発振機の有効利用を促進するとともに、!!動モードも
独立して設定できるなどの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体図、第2図は第1
図の要部拡大図、第3図は第2図のA・Δ矢祝図、第4
図は第2図の縦断面図である。 10・・・・・・杭      12・・・・・・地 
盤14・・・・・・クローラ本体 16・・・・・・リ
ーダー18・・・・・・ビ ン    20・・・・・
・ステー22・・・・・・ガイドレール 24・・・・
・・揺動装置26・・・・・・鉛直振動発掘機 28・・・・・・ダンパー   30・・・・・・回転
シーブ32・・・・・・ワイヤー   34・・・・・
・把持部36・・・・・・内ドラム   38・・・・
・・減摩筒40・・・・・・外ドラム   42・・・
・・・アーム44・・・・・・突 起    46・・
・・・・7ランジ接続部48・・・・・・第1のすべり
面板 50・・・・・・第2のすべり面板 52・・・・・・ブラケット  54・・・・・・シリ
ンダー56・・・・・・伸縮ロッド  58・・・・・
・ピ ン第1図 スn 婁 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地中貫入部材の上部近傍に嵌着固定される内ドラ
    ムと、該内ドラムを揺動自在に支持する外ドラムとを有
    し、該内ドラムの外側面には該外ドラムに支持された複
    数のシリンダーの伸縮するロッド端を周方向に所定の角
    度間隔を置いて枢着し、該シリンダーの一方のロッドが
    伸長する際に他方のロッドが収縮するように操作し、該
    内ドラムを介して該地中貫入部材に捩り振動を加えるこ
    とを特徴とする地中貫入部材用揺動装置。
JP1926485A 1985-02-05 1985-02-05 地中貫入部材用揺動装置 Pending JPS61179921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926485A JPS61179921A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 地中貫入部材用揺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926485A JPS61179921A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 地中貫入部材用揺動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179921A true JPS61179921A (ja) 1986-08-12

Family

ID=11994578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1926485A Pending JPS61179921A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 地中貫入部材用揺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101962614B1 (ko) * 2018-12-05 2019-07-31 오상봉 무진동 암파쇄장치 및 이를 이용한 암반 굴착 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101962614B1 (ko) * 2018-12-05 2019-07-31 오상봉 무진동 암파쇄장치 및 이를 이용한 암반 굴착 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726711A (en) Process and apparatus to form an underground passage or space
JPS627747Y2 (ja)
US5836089A (en) Excavating equipment fitted with surface clamps
CN207739253U (zh) 带桩靴管桩桩端内锤击沉桩及同步端测注浆结构
CN207633340U (zh) 一种具有变幅式液压压桩结构的液压桩机
JPS61179921A (ja) 地中貫入部材用揺動装置
JPS6137411B2 (ja)
JPH108868A (ja) 土木・建設機械のリーダアタッチメント
CN208900026U (zh) 一种钻机
JP2995430B2 (ja) 鋼管杭用掘削機を備えた鋼管杭用掘削装置および鋼管杭の施工方法
CN108952568B (zh) 一种钻机
JPS61179920A (ja) 地中貫入部材用揺動装置
CN215170115U (zh) 一种高效锚固钻机
CN220769516U (zh) 一种巷道锚网用超前支护装置
CN113882366B (zh) 一种灌注桩桩孔施工过程中塌孔处置装置及方法
CN218521767U (zh) 桩机自动伸缩支撑架系统及搅拌桩机
JPH0547818Y2 (ja)
JPH0547821Y2 (ja)
JP3949130B2 (ja) 地盤改良機械装置と地盤改良工法
JP3254614B2 (ja) 掘削機およびその制御方法
JPH10306675A (ja) 土木・建設機械のリーダアタッチメント
JP2592257B2 (ja) 回転圧入式杭打設装置
JPS5849246Y2 (ja) シ−トパイルノタテコミソウチ
JPH0115755Y2 (ja)
JPS632510Y2 (ja)