JPS6117940A - 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置 - Google Patents

高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置

Info

Publication number
JPS6117940A
JPS6117940A JP59139269A JP13926984A JPS6117940A JP S6117940 A JPS6117940 A JP S6117940A JP 59139269 A JP59139269 A JP 59139269A JP 13926984 A JP13926984 A JP 13926984A JP S6117940 A JPS6117940 A JP S6117940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light intensity
scattering
particles
scattering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139269A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hayashida
林田 茂男
Misao Morita
森田 操
Koji Nakajima
孝司 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP59139269A priority Critical patent/JPS6117940A/ja
Publication of JPS6117940A publication Critical patent/JPS6117940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」二の利用分野〉 この発明は、光散乱性粒子を光散乱性粒子による多重散
乱が発生する程度に高濃度に含んだN層中の光散乱性粒
子の分散状態、つまり、平均粒子径を測定する方法及び
装置に関する。
く従来技術〉 従来の懸濁液中の粒子の粒度測定法には、顕微鏡法、沈
降法、光散乱法などがあるが、いずれもかなりの希釈が
必要であり、希釈により粒子状態が変化したり、希釈の
ための工数、時間がかかる等の問題点がある。
特に、塗料液中の顔料粒子の分散状態の測定は、塗料製
造工程における品質の評価に重要であるにもかかわらず
、」―記問題点のために測定が困難で、簡便な測定法が
望まれている。
粒子による光散乱強度分布により粒子径を測定する方法
としては、例えば特開昭57−190248号公報に記
載されているものが公知である。
しカルなが呟この方法は被測定体粒子がl−1またはネ
Sf子径か同一でかつ粒子による多重散乱が発生しない
範囲の希薄な粒子濃度の試料でなければ適用できず、前
述した問題点を解決するものではない。
〈発明の目的〉 そこで、この発明の目的は、塗料などの高濃度懸濁液ま
たは固形状膜中の光散乱性粒子の分散状態つまり平均粒
子径を無希釈もしくは若干の希釈のみで簡易に測定でき
る方法および装置を提供することにある。
〈発明の構成〉 この発明は以下の実験的事実に基きなされたものである
光散乱性粒子を高濃度で含む液の光散乱パターンを把握
するため、分散の程度つまり平均粒子径の異なる塗料液
を薄層にし、第1図に示す装置により、その前方散乱光
の光強度分布を測定したものを第2図に示す。第1図に
おいて、1はヘリウムネオンレーザなどの光源、2は光
束調整手段、3は光散乱性粒子を含む薄層からなる被測
定体、5は光強度分布検出手段としての光検出器である
上記光源1を出た光は、コンデンサーレンズ、ピンホー
ル、コリメータレンズなどにより構成される光束調整装
置2により所定の径を持つ平行光束−3= に調整され、」―肥液測定体3に照射される。上記被測
定体3は高濃度懸濁液であって、図示しない2枚のガラ
スプレー1・開に収納されている。上記被測定体3中の
光散乱性粒子による前方散乱光分布は、光検出器5を第
1図中に示す矢印方向に走査することにより測定される
第2図は光散乱性粒子として、キナクリドン赤顔料、顔
料体積濃度9.4%、試料厚さ100μm、光源として
ヘリウムネオンレーザ−1光束径10mmの場合の測定
例である。第2図中のAは分散初期の試料を、Bは分散
の進んだ試料を、Cは試料容器のみの前方散乱光強度分
布を示す。第2図より明らかなように、分散が進むと共
に、照射光束周辺の散乱角0.5〜10度の散乱角範囲
において、散乱光強度に変化が認められ、分散程度の評
価尺度として、実用的に充分役立つことが認められた。
また、被測定体試料として透明基板上に薄膜に調整した
ものについても同様の結果を得た。
さらに照射する光束径についても検討した結果、照射光
束径は小さすぎると、被測定試料上の測定位置により測
定値の変動が大きくなることが認められ、5〜10mm
の範囲が実用的に適当であることが認められた。
また、顔料体積濃度と試料層厚さについても検討した結
果、顔料種類により、「顔料体積濃度」と「層厚み」の
積が一定であれば、光散乱パターンはほぼ同一であるこ
とが認められた。キナクリドン赤顔料については、顔料
体積濃度0.1〜10%、試料層厚10〜100μ「0
の範囲では散乱光パターンはほぼ同一である。さらに、
カーボンブラック顔料では顔料体積濃度0.1〜6%の
範囲で、また、銅7タロシアニン青顔料では、顔料体積
濃度0.2〜5%の範囲では散乱光パターンはほぼ同一
であることが認められた。
以上述べた実験的事実により、塗料液のような高濃度懸
濁液においても光散乱強度により、分散状態の測定が可
能であることが示されたが、実際の装置構成上の問題と
して、粒子による光散乱強度を散乱角0.5度程度の小
角度より測定する必要があるのに対し、照射光束径は、
5〜10mm程度が適当であり、第1図に示す構成では
、小角散乱光の大部分が光束径内部にうもれてしまい、
散乱光の利用率が非常に悪いことがあげられる。これを
解決するため、第3図に示すように、レンズ手段の一例
としての7−リエ変換レンズ4を用いて、照射面全域の
散乱粒子からの散乱光を有効に集光する手段を採用した
。第3図に示すごとく、被測定体3の照射光束径d m
m中に含まれる散乱粒子全てからの散乱角θ度の散乱光
は、7−リエ変換レンズ4の焦点距離をf mmとする
と、焦点面である7一リエ変換面において、光軸から1
0mmの距離に集光され、有効に検出されることが可能
となる。第3図に示す光学系を用いて測定した7一リエ
変換面の光強度分布を第4図に示す。第4図は光散乱性
粒子として、キナクリドン赤顔料、顔料体積濃度9.4
%、試料厚さ100μIn、照射光ヘリウムネオンレー
ザ、光束径10齢の場合のデータを示し、第4図中のC
は試料容器のみ、Bは分散の進んだ試料、Aは分散初期
の試料を示す。
以」−の実験的事実に基き、この発明の高濃度懸濁液中
等の粒子の分散状態測定方法は、光散乱性粒子を多重散
乱が発生する程度に高濃度に含む薄層に、平行光束を照
射し、−1−配光散乱性粒子による前方散乱光をレンズ
手段により焦点面一にに集めて散乱角が略零である成分
の光強度と高散乱角の成分の光強度との比を求め、その
比により光散乱性粒子の分散状態を求めることを特徴と
する。
また、この発明の装置は、光源と、光散乱性粒子を含む
薄層の被測定体に上記光源からの光を平行光束にして照
射する光束調整手段と、上記被測定休の前方に設置され
、前方散乱光を収束させるレンズ手段と、」―記しンズ
手段の焦点面上に設置される光強度分布検出手段と、」
1記光強度分布検出手段から出力される散乱角が略零で
ある成分の光強度を表わす信号と高散乱角の成分の光強
度を表わす信号との比を演算する演算手段とを備えるこ
とを特徴とする。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説    
      1明する。
第5図に示すように、レーザなどの光源1と、図示しな
いコンデンサレンズ、ピンホール、コリメータレンズな
どにより構成される光束調整手段2により、所定の口径
に調整された平行光束を被測定試料薄層3に照射する。
被測定体試料薄層3中の光散乱性粒子により散乱された
前方散乱光はフーリエ変換レンズ4により集光され、同
一散乱角の散乱光は全て焦点面であるフーリエ変換面の
光軸より一定距離にある同一場所に集光される。
7一リエ変換面に集光された前方散乱光のうち、散乱角
零度に相当する直流成分の光強度Tcは、光強度検出器
51によ1)検出され、さらに所定の散乱角に相当する
成分の光強度Isは、光強度検出器52により検出され
、直流成分の光強度と所定の散乱角の成分の光強度との
比1s/Tcが演算手段6により計算され、その結果が
表示手段7に表示される。
第5図に示す実施例の装置を用いて、測定した塗料液中
の顔料の分散程度、つまり、平均粒子径の測定例を第6
図に示す。第6図において縦軸は、それぞれ、塗料液中
の顔料の分散粒子を測定する方法として規定されており
、現在塗料工業において広く用いられている。、I T
 S K−5400に規定されているグラインドゲージ
を用いる方法のうちのA法によるグラインドゲージ粒度
を示す測定データと、本発明の方法によるIs/Tcを
示している。横軸は、分散媒体としてガラスピーズを用
いた媒体分散における分散時間を示す。第6図に示した
測定例は、光散乱粒子としてキナクリドン赤顔料、顔料
体積濃度9.4%、膜厚10〜100μmoの範囲の塗
料液薄層を用いたものである。
第6図より明らかなように、光強度の比1s/T(!は
グラインドデージ粒度と相関がある」−に、グラインド
ゲージでは検出不可能な領域において、分散の程度つま
り平均粒子径を検出することが可能である。また、第7
図に光散乱性粒子の平均粒子径と光強度の比1s/Ic
との直接的関係を示す。
この場合の散乱光方式の測定条件は、カーボンブラック
分散ペースト膜、膜厚的10μ、顔料体積濃度6%であ
り、平均粒子径の測定条件は、」二記の試料を顔料体積
濃度0.005%以下に希釈し、遠心沈降を利用した光
透過式の粒度分布測定器を使用したものである。
さらに本方法によれば、キナクリドン赤顔料のみならず
、銅7タロシアニン青顔料、カーボンブラック顔料、酸
化チタン顔料においても、顔料体積濃度と薄層厚さを適
当な範囲に選ぶことにより、高濃度液中の粒度状態を測
定することが可能である。
また、第5図に示す実施例において、被測定体薄層3は
、透明容器に入った液状でもよく、また、透明基板1ユ
に塗布された膜状でもよい。光源1にはヘリウムネオン
レーザのみならず、他のレーザも適用できることはもち
ろん、キセノンアークランプ、タングステンランプなど
を用いてもよい。
また、光散乱性粒子の光吸収特性による散乱光量の低下
を補うために、発振波長の異なる複数のレーザを用いて
もよい。集光レンズ・1も必ずしもフーリエ変換レンズ
(rθレンズ)である必要はなく、一般のレンズすなわ
ちf 1.anθレンズであってもよい。また、7一リ
エ変換面の光強度を測定するために、第5図の実施例に
おいては2個の光検出器を用いでいるが、1個の光検出
器を走査してもよく、また、同心円状の受光面を持っl
、−のフォトグイオードアレイなどを用いてもよい。
さらに、中心光強度Tcを一定となるように、薄層厚さ
を調整する手段を設けてもよい。
〈発明の効果〉 以」−述べたごとく、この発明は、塗料などの高濃度懸
濁液中の光散乱性If了の分散状態を希釈もしくは若干
の希釈のみで、簡易に測定することを可能とするもので
、分散品質の評価1丁程管理の水準向」−や自動化の而
において、きわめて有用な手段を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光散乱性粒子を含む試“斜射による光散乱状態
の測定装置を示す図、第2図は第1図の装置により求め
た光散乱パターンを示す図、第3図はフーリエ変換レン
ズによる散11iL光の集光状態を示す図、第・1図は
第3図の構成の装置により測定された散乱光の光強度分
布を示す図、第5図はこの発明の実施例を示す図、第6
図はこの発明の実施例により測定された塗料液中の顔料
の分散状態を示す図、第7図はこの実施例により測定さ
れた光強度の比と平均粒子径との関係を示す図である。 1・・・#S源、2・・・光束調整手段、3・・・被測
定体薄層1,1・・・フーリエ変換レンズ、S、51.
52・・・危強度分布検出手段、6・・・演算手段、7
・・・表示手段。 特許出願人 日本ペイント株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆はが2名第1図 第2図 ■ 第7図 輌粒7径174m 1 第6図 例踏朋(吟朋)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光散乱性粒子を多重散乱が発生する程度に高濃度
    に含む薄層に、平行光束を照射し、上記光散乱性粒子に
    よる前方散乱光をレンズ手段により焦点面上に集めて散
    乱角が略零である成分の光強度と高散乱角の成分の光強
    度との比を求め、その比により光散乱性粒子の分散状態
    を求めることを特徴とする高濃度懸濁液中等の粒子の分
    散状態測定方法。
  2. (2)上記高濃度懸濁液中等の光散乱性粒子の体積濃度
    が最高50%であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の分散状態測定方法。
  3. (3)上記高散乱角の成分の光強度が散乱角0.5〜2
    0度の範囲の散乱角の成分の光強度であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の分散状態測定方法。
  4. (4)光散乱性粒子を含む薄層が液状であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の分散状態測定方法
  5. (5)光散乱性粒子を含む薄層が固形状膜であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分散状態測定
    方法。
  6. (6)光源と、光散乱性粒子を含む薄層の被測定体に上
    記光源からの光を平行光束にして照射する光束調整手段
    と、上記被測定体の前方に設置され、前方散乱光を収束
    させるレンズ手段と、上記レンズ手段の焦点面上に設置
    される光強度分布検出手段と、上記光強度分布検出手段
    から出力される散乱角が略零である成分の光強度を表わ
    す信号と高散乱角の成分の光強度を表わす信号との比を
    演算する演算手段とを備えることを特徴とする測定装置
JP59139269A 1984-07-05 1984-07-05 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置 Pending JPS6117940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139269A JPS6117940A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139269A JPS6117940A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117940A true JPS6117940A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15241346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139269A Pending JPS6117940A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117940A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273431A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Takemasa Kamimoto 噴射燃料の平均粒径計測装置
JPH02502482A (ja) * 1987-03-12 1990-08-09 イギリス国 動的光散乱装置
JP2014055866A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Suga Test Instr Co Ltd 拡散ヘーズ値測定方法及び測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970944A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toshiba Corp 粒径測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970944A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toshiba Corp 粒径測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273431A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Takemasa Kamimoto 噴射燃料の平均粒径計測装置
JPH02502482A (ja) * 1987-03-12 1990-08-09 イギリス国 動的光散乱装置
JP2014055866A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Suga Test Instr Co Ltd 拡散ヘーズ値測定方法及び測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wagner A constant-angle Mie scattering method (CAMS) for investigation of particle formation processes
JP4950314B2 (ja) 高感度で光学的に粒子を計数し、粒径判定するためのセンサ及び方法
US4178103A (en) Light scattering photometer and sample handling system therefor
JPH0237536B2 (ja)
JPS5987307A (ja) 表面被膜の膜厚測定装置
JPS63241336A (ja) 粒径測定装置
Bürkholz et al. Laser diffraction spectrometers/experience in particle size analysis
JP3446410B2 (ja) レーザ回折式粒度分布測定装置
US4477187A (en) Apparatus and method for sizing particles
JPS6117940A (ja) 高濃度懸濁液中等の粒子の分散状態測定方法及び装置
JPH08178825A (ja) 粒度分布測定装置
JP3151036B2 (ja) サブミクロン粒子の検出方法および装置
JP3745947B2 (ja) 流体中の微粒子粒径測定方法および装置
JPS63295945A (ja) 光沢度測定装置
JP2003130784A (ja) 流体中の微粒子検出装置
Wu et al. Ultramicrospectrochemical analysis and trace determination of compounds adsorbed on a single microparticulate sample by the optical beam deflection method
JPS61145436A (ja) 塗膜外観性状評価方法および装置
JPH01301146A (ja) 微粒子特性測定装置
JPS61129554A (ja) 散乱光測定装置
JPH01132936A (ja) 被膜の分析方法及び装置
US6446020B1 (en) Method of calibrating the sample height in a sample analyzer
WO1998021561A1 (en) Method and apparatus for measuring particle size
DE3920193C2 (ja)
JPH07325025A (ja) 光減衰法による粒子径及び濃度測定装置
JP2836481B2 (ja) 粒度分布測定装置