JPS61179342A - 織機のための糸蓄え装置とその運転法 - Google Patents
織機のための糸蓄え装置とその運転法Info
- Publication number
- JPS61179342A JPS61179342A JP24645985A JP24645985A JPS61179342A JP S61179342 A JPS61179342 A JP S61179342A JP 24645985 A JP24645985 A JP 24645985A JP 24645985 A JP24645985 A JP 24645985A JP S61179342 A JPS61179342 A JP S61179342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- thread
- signal
- yarn
- stock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/34—Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
- D03D47/36—Measuring and cutting the weft
- D03D47/361—Drum-type weft feeding devices
- D03D47/362—Drum-type weft feeding devices with yarn retaining devices, e.g. stopping pins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/34—Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
- D03D47/36—Measuring and cutting the weft
- D03D47/361—Drum-type weft feeding devices
- D03D47/362—Drum-type weft feeding devices with yarn retaining devices, e.g. stopping pins
- D03D47/363—Construction or control of the yarn retaining devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は織機のための糸蓄え装置であって、停止した巻
付は部材を有し、位置固定的なストックリールから供給
された緯糸が回転する巻付はアームによって糸ストック
形成のために、前記の巻付は部材上に巻付けられかつそ
の形成された糸ストックがオーバーヘッド式に引き出し
可能であり、またその形成された糸ストックの長さに応
じて巻付はアームの回転運動を自動制御するための装置
と、巻付はアームの回転角度及び(又は)該巻付はアー
ムによって搬送される緯糸を監視して巻付は信号を発信
するための監視装置と、巻付は信号及び糸解放信号のた
めの入力部及び分離部材信号のための出力部を有する制
御ユニットと、該制御ユニットに接続された分離部材と
を有する形式のものと、その装置の運転法とに関する。
付は部材を有し、位置固定的なストックリールから供給
された緯糸が回転する巻付はアームによって糸ストック
形成のために、前記の巻付は部材上に巻付けられかつそ
の形成された糸ストックがオーバーヘッド式に引き出し
可能であり、またその形成された糸ストックの長さに応
じて巻付はアームの回転運動を自動制御するための装置
と、巻付はアームの回転角度及び(又は)該巻付はアー
ムによって搬送される緯糸を監視して巻付は信号を発信
するための監視装置と、巻付は信号及び糸解放信号のた
めの入力部及び分離部材信号のための出力部を有する制
御ユニットと、該制御ユニットに接続された分離部材と
を有する形式のものと、その装置の運転法とに関する。
従来の技術
ドイツ連邦共和国特許第3324947号明細書で公知
の糸蓄え装置においては、位置固定的に配置された分離
部材が、巻付は体上での巻条の郡動時に常に同じ糸巻条
を相互分離させるように形成されかつ制御されている。
の糸蓄え装置においては、位置固定的に配置された分離
部材が、巻付は体上での巻条の郡動時に常に同じ糸巻条
を相互分離させるように形成されかつ制御されている。
この装置によれば、例えば他の装置(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第3123750号明細書)におけるよう
な、長さ規定のために来月センサが必要とされるという
欠点なしに、予め所定の糸長さを確実に送出することか
可能である。しかしこの公知装置においては、残留する
糸ストックの範囲内に位置する全ての分離部材が巻付は
アームの運転中にくり返し作用せしめられる。従ってこ
れらの各分離部材の平均的なオン切換え頻度は、そう人
される緯糸の数の数倍である。
特許出願公開第3123750号明細書)におけるよう
な、長さ規定のために来月センサが必要とされるという
欠点なしに、予め所定の糸長さを確実に送出することか
可能である。しかしこの公知装置においては、残留する
糸ストックの範囲内に位置する全ての分離部材が巻付は
アームの運転中にくり返し作用せしめられる。従ってこ
れらの各分離部材の平均的なオン切換え頻度は、そう人
される緯糸の数の数倍である。
これによって発生摩耗が高められる。
また分離部材の駆動装置としては、比較的に低い効率を
有する迅度な電磁石が用いられるので、高い操作頻度に
基づいてその冷却のための特別な手段の配設が必要とさ
れる。
有する迅度な電磁石が用いられるので、高い操作頻度に
基づいてその冷却のための特別な手段の配設が必要とさ
れる。
更に各分離部材が重なって配置されていることによって
、当該構造の極めて高い密度と大きな行程とが規定形成
されている。これは駆動磁石機構の構造を極めて高価な
ものとする。
、当該構造の極めて高い密度と大きな行程とが規定形成
されている。これは駆動磁石機構の構造を極めて高価な
ものとする。
従って一ヒ記の装置は高い製造費と短い耐用年数をもた
らす幾つかの問題点を有している。
らす幾つかの問題点を有している。
発明の課題
本発明の課題は冒頭に述べた形式の糸蓄え装置を改良し
て、前記のような各欠点が生じないようにしかつ、その
ための該装置の運転法を提示することである。
て、前記のような各欠点が生じないようにしかつ、その
ための該装置の運転法を提示することである。
課題を解決するための手段(装置)
上記の課題を装置において解決するための本発明による
手段は、送り部材によって、巻付は部材上に巻付けられ
た緯糸が軸線方向で摺動せしめられ、また制御ユニット
によって、巻付は信号が計数されかつ、糸解放信号の入
力時に即座に、引出し側の最後に位置する糸巻条から調
節可能な数の糸巻条の分だけ離れた適切な分離部材に分
離部材信号が発され、更に緯入れ終了後に前記の分離部
材信号が戻されることである。
手段は、送り部材によって、巻付は部材上に巻付けられ
た緯糸が軸線方向で摺動せしめられ、また制御ユニット
によって、巻付は信号が計数されかつ、糸解放信号の入
力時に即座に、引出し側の最後に位置する糸巻条から調
節可能な数の糸巻条の分だけ離れた適切な分離部材に分
離部材信号が発され、更に緯入れ終了後に前記の分離部
材信号が戻されることである。
実施態様(装置)
巻付はアームによって巻付は部材上に糸巻条が形成され
ると、送り部材によって該巻付は部材上での糸巻条の反
復可能な摺動が行なわれる。
ると、送り部材によって該巻付は部材上での糸巻条の反
復可能な摺動が行なわれる。
この送り部材は巻取りアームと同期して駆動され糸巻条
に係合接続的に作用せしめちれる。これによって糸巻条
がどこに位置しているかが常に明らかである。
に係合接続的に作用せしめちれる。これによって糸巻条
がどこに位置しているかが常に明らかである。
制御ユニットによって巻付は信号が増大さ瓢それによっ
て糸ストックに関する情報が提供される。緯入れのため
に糸が引出されると、該制御ユニットによって糸ストッ
クのための計数状態がその取り出された糸量の値だけ減
少される。
て糸ストックに関する情報が提供される。緯入れのため
に糸が引出されると、該制御ユニットによって糸ストッ
クのための計数状態がその取り出された糸量の値だけ減
少される。
これによってその時点での糸ストックに正確に相応した
計数状態が形成される。
計数状態が形成される。
各分離部材は巻付は部材に軸線方向で沿って位置決めさ
れておりかつ、相並んだ各糸巻条と同じ間隔を有する。
れておりかつ、相並んだ各糸巻条と同じ間隔を有する。
解放信号が導入されると、取り出されるべき巻条と残さ
れるべき巻条との間に正確に位置する分離部材が作用せ
しめられる。これを検出するために制御ユニットによっ
て、その時点での計数しづルから、緯入れのために必要
な量の糸巻条が引かれ、そして最後の不要な糸巻条に最
も近い分離部材が作動せしめられる。
れるべき巻条との間に正確に位置する分離部材が作用せ
しめられる。これを検出するために制御ユニットによっ
て、その時点での計数しづルから、緯入れのために必要
な量の糸巻条が引かれ、そして最後の不要な糸巻条に最
も近い分離部材が作動せしめられる。
また巻付はアームの回転角度のための監視装置の信号が
評価されて、分離部材の作動時点で糸巻条が送り部材に
よって、分離部材の差込みのために有利な位置にもたら
される。これによって分離部材が糸に直接に当たったり
又は糸の誤った側に差し込まれたりすることが防がれる
。
評価されて、分離部材の作動時点で糸巻条が送り部材に
よって、分離部材の差込みのために有利な位置にもたら
される。これによって分離部材が糸に直接に当たったり
又は糸の誤った側に差し込まれたりすることが防がれる
。
緯入れが終了すると即座に、この分離部材は再び非作動
状態となる。
状態となる。
巻付はアームの回転運動の制御は、やはりその時点での
糸ストックの計数状態に相応して行なわれる。この糸ス
トックが予め調節された値を下回ると、目標値が再び達
成されるまで、巻付は駆動装置がオン接続される。分離
部材が作動している間にこの巻付けが行なわれると、こ
の短時間の間の分離部材又は糸の弾性的な撓みによって
巻付はプロセスへの妨害発生が防がれる。
糸ストックの計数状態に相応して行なわれる。この糸ス
トックが予め調節された値を下回ると、目標値が再び達
成されるまで、巻付は駆動装置がオン接続される。分離
部材が作動している間にこの巻付けが行なわれると、こ
の短時間の間の分離部材又は糸の弾性的な撓みによって
巻付はプロセスへの妨害発生が防がれる。
時間6%不均一な糸取り出しの場合は糸ストックが変動
し、これによって糧々異なる場所の分離部材の作動が行
なわれる。
し、これによって糧々異なる場所の分離部材の作動が行
なわれる。
従って分離部材のオン切換頻度は糸取り、出しの頻度と
同じか又はそれより少ない。1つの分離部材のオン切換
え回数の平均値は、配設された分離部材全体に関して見
て糸取り出し回数の何分の1かのみである。実際には公
知の装置に比べてのそのオン切換え頻度の減少は’/2
0より少なくなる。
同じか又はそれより少ない。1つの分離部材のオン切換
え回数の平均値は、配設された分離部材全体に関して見
て糸取り出し回数の何分の1かのみである。実際には公
知の装置に比べてのそのオン切換え頻度の減少は’/2
0より少なくなる。
課題を解決するための手段(運転法)
・上記の課題を解決するための、前記装置の運転法にお
ける本発明による手段は、巻付は信号が計数器を増大さ
せ、また解放信号ごとに当該計数器が、緯入れごとに必
要とされる糸量に相応する数nの分だけ減少し、これに
よって計数状態mを形成し、そしてこのm番目の巻条の
近くに位置する分離部材を作動させ、更に緯入れ終了後
には該分離部材を非作動とすることである。
ける本発明による手段は、巻付は信号が計数器を増大さ
せ、また解放信号ごとに当該計数器が、緯入れごとに必
要とされる糸量に相応する数nの分だけ減少し、これに
よって計数状態mを形成し、そしてこのm番目の巻条の
近くに位置する分離部材を作動させ、更に緯入れ終了後
には該分離部材を非作動とすることである。
実施態様(運転法)
特許請求の範囲第5項にも巻付はアームの回転運動を自
動制御するための方法が記されている。この方法一本発
明による糸蓄え装置を用いて行なわれる。これによれば
、巻付けられた糸Iを糸層センサで直接に監視する公知
の装置に比べてより高い運転確実性が得られる。
動制御するための方法が記されている。この方法一本発
明による糸蓄え装置を用いて行なわれる。これによれば
、巻付けられた糸Iを糸層センサで直接に監視する公知
の装置に比べてより高い運転確実性が得られる。
また所定の特別な運転形式においてはこの方法によって
、糸保護性の極めて高い運動経過が可能となる。即ち巻
付はアームの始動時の糸の摩擦力故に、その最初におけ
る許容加速度は高過ぎてはいけない。そして最初の始動
段階の後にはその加速度は大きくてもよい。これによっ
て最適な運転のための所定の運動機能カー形成される。
、糸保護性の極めて高い運動経過が可能となる。即ち巻
付はアームの始動時の糸の摩擦力故に、その最初におけ
る許容加速度は高過ぎてはいけない。そして最初の始動
段階の後にはその加速度は大きくてもよい。これによっ
て最適な運転のための所定の運動機能カー形成される。
また制御装置によって巻付はアームの加速及び減速が所
与の運動機能に応じて、巻付は及び回転速度信号の処理
のもとで制御されると有利である。
与の運動機能に応じて、巻付は及び回転速度信号の処理
のもとで制御されると有利である。
実施例
第1図に示された糸蓄え装置はフレーム1上に組み立て
られている。このフレーム1は軸3のための軸受2を保
持している。この軸3の一方端部にはドラム支承部4を
介してドラム5と巻付はアーム6とが保持されている。
られている。このフレーム1は軸3のための軸受2を保
持している。この軸3の一方端部にはドラム支承部4を
介してドラム5と巻付はアーム6とが保持されている。
またこの軸3には、図示されていない制御ユニットニヨ
って制御される。駆動装置7が作用している。更にこの
軸3上にはその回転角度の監視のための、穴付き板8と
センナ9とから成る監視装置が配置されている。
って制御される。駆動装置7が作用している。更にこの
軸3上にはその回転角度の監視のための、穴付き板8と
センナ9とから成る監視装置が配置されている。
更に第1図には巻付はアーム6の回転速度に関する信号
を発信する監視装置14も示されている。この信号、は
巻付は駆動装置の制御のために利用される。
を発信する監視装置14も示されている。この信号、は
巻付は駆動装置の制御のために利用される。
回転角度のための監視装置8.9の代りに、巻付はアー
ム6から供給される糸13の監視のを ための装置15〜巻付は信号を得るために利用すること
も可能である。この装置15は有利には光電的な検出装
置として形成可能である。
ム6から供給される糸13の監視のを ための装置15〜巻付は信号を得るために利用すること
も可能である。この装置15は有利には光電的な検出装
置として形成可能である。
巻付は部材であるドラム5の共回転を防ぐために、該ド
ラム5は永久磁石10を有しフレーム1は別の永久磁石
11を有する。分離部材a。
ラム5は永久磁石10を有しフレーム1は別の永久磁石
11を有する。分離部材a。
1) * Q @ (1*θ、では一列になってドラム
外套壁の近くに配置されている。この各分離部材は、フ
レーム1に固定された電磁石機構12によって操作され
る。このドラム5は幾らか円錐状に形成されており、そ
れによって巻付は時に糸13の各巻条は低い方の端部に
向って容易に摺動可能である。糸巻条の摺動は送り部材
16によって行なわれる。この送り部材16は図示の例
では搬送スクリュとして形成され、歯車17゜18を介
して巻付はアーム6の軸によって駆動される。第1図に
示された時点では、丁度糸ストックが完全に蓄えられ、
ドラム5がその状態で停止されている。そして丁度解放
信号が発つされて、分離部材Cが作用状態にある。これ
によって該分離部材Cよりも取り出し側に位置する各糸
巻条19のみが引き出され得る。
外套壁の近くに配置されている。この各分離部材は、フ
レーム1に固定された電磁石機構12によって操作され
る。このドラム5は幾らか円錐状に形成されており、そ
れによって巻付は時に糸13の各巻条は低い方の端部に
向って容易に摺動可能である。糸巻条の摺動は送り部材
16によって行なわれる。この送り部材16は図示の例
では搬送スクリュとして形成され、歯車17゜18を介
して巻付はアーム6の軸によって駆動される。第1図に
示された時点では、丁度糸ストックが完全に蓄えられ、
ドラム5がその状態で停止されている。そして丁度解放
信号が発つされて、分離部材Cが作用状態にある。これ
によって該分離部材Cよりも取り出し側に位置する各糸
巻条19のみが引き出され得る。
第2図には送り部材16を備えた巻き付は部材(ドラム
)の横断面図が示されている。両方の送り部材16はこ
の巻き付は部材5内の開口から外方へ突出している。こ
の突出範囲内では糸13は、送り部材16の溝内に延び
ている。
)の横断面図が示されている。両方の送り部材16はこ
の巻き付は部材5内の開口から外方へ突出している。こ
の突出範囲内では糸13は、送り部材16の溝内に延び
ている。
分離部材a乃至fはその作動時に、各送り部材16の間
で糸巻条のおおい面を貫通する。
で糸巻条のおおい面を貫通する。
図示の糸蓄え装置は1実施例である。例えば直径を調節
可能なドラムを用い、その装置を種穏異なる織り幅に適
合可能としてもよい。また周方向で均一に分配された分
離部材の列を複数列配置することによっても、この織り
幅への適合は行なわれ得る。織り幅の無段調節は不可能
であるが、機械的な操作なしに、制御ユニットの規定値
の変更による適合は行なわれ得る。また巻付はアームの
回転のための図示の制御法の他に、公知方法でストック
糸の量をセンナを以って直接に監視することも可能であ
る。また送り部材としては別の部材の使用、例えば偏心
的なよろめき回転機構又は搬送チェーンが用いられ【も
よい。
可能なドラムを用い、その装置を種穏異なる織り幅に適
合可能としてもよい。また周方向で均一に分配された分
離部材の列を複数列配置することによっても、この織り
幅への適合は行なわれ得る。織り幅の無段調節は不可能
であるが、機械的な操作なしに、制御ユニットの規定値
の変更による適合は行なわれ得る。また巻付はアームの
回転のための図示の制御法の他に、公知方法でストック
糸の量をセンナを以って直接に監視することも可能であ
る。また送り部材としては別の部材の使用、例えば偏心
的なよろめき回転機構又は搬送チェーンが用いられ【も
よい。
図面は本発明の1実施例を示すものであって、第′1図
は本発明による糸蓄え装置を示す断面図、第2図は送り
部材を有する巻付は部材(ドラム)を示す横断面図であ
る。 1・・・フレーム、2・・・軸受、3・・・軸、4・・
・ドラム支承部、5・・・ドラム(巻付は部材)、6・
・・巻付はアーム、7・・・駆動装置、8.9.14・
・・監視装置(8・・・穴付き板、9・・・センサ)、
10゜11・・・永久磁石、12・・・電磁石機構、1
3・・・糸、15・−・装置、16・・・送り部材、1
7.18−・・歯車、19・・・糸巻条 Fig、2 ’ 5−一−ドラムα嗣寸し1自N才) 16−−−送り占釧オ C−一一分離部林 手続補正書(方式) 昭和61年2 月2乙日
は本発明による糸蓄え装置を示す断面図、第2図は送り
部材を有する巻付は部材(ドラム)を示す横断面図であ
る。 1・・・フレーム、2・・・軸受、3・・・軸、4・・
・ドラム支承部、5・・・ドラム(巻付は部材)、6・
・・巻付はアーム、7・・・駆動装置、8.9.14・
・・監視装置(8・・・穴付き板、9・・・センサ)、
10゜11・・・永久磁石、12・・・電磁石機構、1
3・・・糸、15・−・装置、16・・・送り部材、1
7.18−・・歯車、19・・・糸巻条 Fig、2 ’ 5−一−ドラムα嗣寸し1自N才) 16−−−送り占釧オ C−一一分離部林 手続補正書(方式) 昭和61年2 月2乙日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、織機のための糸蓄え装置であつて、停止した巻付け
部材(5)を有し、位置固定的なストックリールから供
給された緯糸が回転する巻付けアーム(6)によつて糸
ストック形成のために前記の巻付け部材(5)上に巻付
けられかつ、その形成された糸ストックがオーバーヘッ
ド式に引き出し可能であり、またその形成された糸スト
ックの長さに応じて巻付けアーム(6)の回転運動を自
動制御するための装置と、巻付けアーム(6)の回転角
度及び(又は)該巻付けアーム(6)によつて搬送され
る緯糸を監視して巻付け信号を発信するための監視装置
(8、9及び(又は) 15)と、巻付け信号及び糸解放信号のための入力部及
び分離部材信号のための出力部を有する制御ユニットと
、該制御ユニットに接続された分離部材(a乃至f)と
を有する形式のものにおいて、送り部材(16)によつ
て、巻付け部材(5)上に巻付けられた緯糸が軸線方向
で摺動せしめられ、また制御ユニットによつて、巻付け
信号が計数されかつ、糸解放信号の入力時に即座に、引
出し側の最後に位置する糸巻条から調節可能な数の糸巻
条の分だけ離れた 適切な分離部材に分離部材信号が発され、更に緯入れ終
了後に前記の分離部材信号が戻されることを特徴とする
、織機のための糸蓄え装置。 2、送り部材が巻付けアームと同期して駆動され、糸巻
条に係合接続的に作用せしめられる、特許請求の範囲第
1項記載の装置。 3、織機のための糸蓄え装置であつて、停止した巻付け
部材(5)を有し、位置固定的なストックリールから供
給された緯糸が回転する巻付けアーム(6)によつて糸
ストック形成のために前記の巻付け部材(5)上に巻付
けられかつ、その形成された糸ストックがオーバーヘッ
ド式に引き出し可能であり、またその形成された糸スト
ックの長さに応じて巻付けアーム(6)の回転運動を自
動制御するための装置と、巻付けアーム(6)の回転角
度及び(又は)該巻付けアーム(6)によつて搬送され
る緯糸を監視して巻付け信号を発信するための監視装置
(8、9及び(又は) 15)と、巻付け信号及び糸解放信号のための入力部及
び分離部材信号のための出力部を有する制御ユニットと
、該制御ユニットに接続された分離部材(a乃至f)と
を有し、送り部材(16)によつて、巻付け部材(5)
上に巻付けられた緯糸が軸線方向で摺動せしめられ、ま
た前記制御ユニットによつて、巻付け信号が計数されか
つ、糸解放信号の入力時に即座に、引出し側の最後に位
置する糸巻条から調節可能な数の糸巻条の分だけ離れた
適切な分離部材に分離部材信号が発され、更に緯入れ終
了後に前記の分離部材信号が戻される形式の糸蓄え装置
を運転するための方法において、巻付け信号が計数器を
増大させ、また解放信号ごとに当該計数器が、緯入れご
とに必要とされる糸量に相応する数nの分だけ減少し、
これによつて計数状態mを形成し、そしてこのm番目の
巻条の近くに位置する分離部材を作動させ、更に緯入れ
終了後には該分離部材を非作動とすることを特徴とする
、織機のための糸蓄え装置の運転法。 4、列状の分離部材(a乃至l)を複数列用い制御ユニ
ットを適切に調節して、解放信号の受信時に分離部材信
号を、最後に巻付けられかつ分離部材によつて区切られ
た糸巻条が必要糸長さを丁度越えた所の分離部材列に発
つする、特許請求の範囲第3項記載の運転法。 5、制御装置によつて前記の計数状態mを、必要な糸ス
トックに相応する調節可能な所与の値と比較し、それに
よつて巻付けアーム(6)の回転のための制御信号を形
成する、特許請求の範囲第3項記載の運転法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3440389.2 | 1984-11-05 | ||
DE19843440389 DE3440389C1 (de) | 1984-11-05 | 1984-11-05 | Fadenspeichervorrichtung fuer Webmaschinen und Verfahren zu deren Betrieb |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61179342A true JPS61179342A (ja) | 1986-08-12 |
Family
ID=6249535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24645985A Pending JPS61179342A (ja) | 1984-11-05 | 1985-11-05 | 織機のための糸蓄え装置とその運転法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0181527A1 (ja) |
JP (1) | JPS61179342A (ja) |
DE (1) | DE3440389C1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4529017A (en) * | 1982-08-21 | 1985-07-16 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Apparatus for measuring the length of weft yarn for a loom |
CH647999A5 (de) * | 1980-06-17 | 1985-02-28 | Rueti Ag Maschf | Fadenliefervorrichtung fuer textilmaschinen und verfahren zum betrieb der fadenliefervorrichtung. |
JPS5782546A (en) * | 1980-11-12 | 1982-05-24 | Nissan Motor | Storage apparatus of "futakoshi" weft yarn of shuttleless loom |
BE890082A (nl) * | 1981-08-26 | 1982-02-26 | Picanol Nv | Draadvoorbereidingsinrichting voor schietspoelloze getouwen |
IT8220851A0 (it) * | 1982-04-21 | 1982-04-21 | Savio & C Spa | Apparecchio per la accumulazione ela alimentazione di fili, fettucce, nastri per uso tessile e simili a macchine utilizzatrici. |
DE3371098D1 (en) * | 1982-09-30 | 1987-05-27 | Iro Ab | Yarn storing, feeding and measuring device |
DE3324947C1 (de) * | 1983-06-16 | 1984-10-25 | Bernd Dipl-Ing Scheffel | Fadenspeichervorrichtung für Webmaschinen und Verfahren zu deren Betrieb |
-
1984
- 1984-11-05 DE DE19843440389 patent/DE3440389C1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-10-19 EP EP85113273A patent/EP0181527A1/de not_active Withdrawn
- 1985-11-05 JP JP24645985A patent/JPS61179342A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0181527A1 (de) | 1986-05-21 |
DE3440389C1 (de) | 1986-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3411548A (en) | Weft thread supply apparatus for gripper shuttle looms | |
KR100302035B1 (ko) | 탄성사를위한사공급장치및사용방법과,그를이용한편물제품 | |
US3796386A (en) | Thread feeder for textile machines | |
JPH0155181B2 (ja) | ||
EP1819857B1 (de) | Fadenliefergerät mit rückholbetrieb | |
WO2006092115A1 (de) | Schussfadenzuführvorrichtung für webmaschinen, insbes. greiferwebmaschinen' | |
EP1208055B1 (de) | Verfahren zum steuern eines fadenverarbeitungssystems und fadenverarbeitungssystem | |
WO1995020700A2 (de) | Steuerbare auslaufbremse, fadenliefervorrichtung sowie projektil- oder greiferwebmaschine | |
US5662148A (en) | Thread feed system having an auxilliary conveyor device | |
JPS62282042A (ja) | 織り機のための横糸貯蔵装置 | |
CN103924371B (zh) | 用于纺织机的纱线馈送组件 | |
JPS6357537B2 (ja) | ||
JPH0466940B2 (ja) | ||
JPS61179342A (ja) | 織機のための糸蓄え装置とその運転法 | |
US6983771B2 (en) | Feeding device | |
KR100338680B1 (ko) | 위사용 원사 이송량 측정 장치 | |
EP0422093B1 (en) | Yarn store | |
JPH05178534A (ja) | ストランド供給装置 | |
JPH07508563A (ja) | 緯糸供給方法および装置 | |
EP1151159A1 (en) | Method and equipment for pairing or cabling two or more threads when entering textile machines used for knitted goods, hosiery and similar | |
DE2854760A1 (de) | Wandernder fadenspender fuer eine textilmaschine | |
KR930010353B1 (ko) | 실공급장치 | |
US20090101228A1 (en) | Weaving machine, yarn feeder and method for inserting a weft yarn | |
JPH07500883A (ja) | 固定糸パッケージと周期的に作動する糸消費装置の間の糸経路を制御する装置 | |
US4043361A (en) | Apparatus to deliver weft to fluid weft inserting means |