JPS61179095A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS61179095A
JPS61179095A JP19671584A JP19671584A JPS61179095A JP S61179095 A JPS61179095 A JP S61179095A JP 19671584 A JP19671584 A JP 19671584A JP 19671584 A JP19671584 A JP 19671584A JP S61179095 A JPS61179095 A JP S61179095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
preheating
lighting
capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19671584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438119B2 (ja
Inventor
赤塚 美津雄
尚人 中川
小山 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP19671584A priority Critical patent/JPS61179095A/ja
Publication of JPS61179095A publication Critical patent/JPS61179095A/ja
Publication of JPH0438119B2 publication Critical patent/JPH0438119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 放電灯と並列に接続される予熱電流を供給するための予
熱バラスト素子を持つ点灯回路を用いる非対称形−石イ
ンパータ照明器具全般、特にスタンドの場合に好適な放
電灯点灯装置に関する。 〔発明の背景〕 本点灯方弐については、559年度照明学会全国大会で
発表しているが、放電灯と並列に接続されている予熱バ
ラスト素子についての位置については配慮されていなか
った。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、放電灯と並列に接続される予熱電流を
供給するための予熱バラスト素子を持ちしかも放電灯両
端に印加される電圧が非対称な点灯装置において良好な
起動性を提供することにある。 〔発明の概要〕 放電灯と並列に接続される予熱1、流を供給するための
予熱バラスト素子が放電灯から大きく離れている場合は
良いが、接近してくるとこのリード線の電位が放電灯の
起動に大きく影響してくる。 そこでその原因を追求したところ、予熱バラスト素子の
設置位置により放電灯の予熱電極に印加される電界が大
きく変化することが分かり、その効果が最も好適である
位置を考え本発明となった。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。そ
の動作を簡単に説明する。まず交流電源1が投入される
と、全波整流器2によシ整流された電流は、コンデンサ
40を充電するとともに出カドランス11、バラストコ
ンデンサ41.放電灯30の一方の予熱電極30a、予
熱コンデンサ42、放電灯30の他方の予熱電極3ob
そしてダイオード31,82からなる半波整流器を介し
てコンデンサ43に充電される。そして、コンデンサ4
8の両端電圧が発振回路10の動作電圧まで上昇すると
発振回路lOは発生を開始しトランジスタ20を動作さ
せる。このトランジスタ20が動作することKよシ出カ
ドランス11Kt流が供給され、この出カドランス11
よりバラストコンデンサ41、放電灯30の一方の予熱
電極Boa。 予熱コンデンサ42、放電灯30の他方の予熱電極so
b、ダイオード31.82からなる半波整流器、コンデ
ンサ43を介して電流が流れることにより放電灯30の
予熱電極30a、80bは予熱されるとともに1発後回
路10には安定に動作するのに十分な電流が供給される
。さらに、この放電灯30の予熱電極80a、80bが
予熱されると同時に、放電灯800両端には第2図に示
すような予熱コンデンサ42の両端に発生する電圧が印
加されるため、予熱電極3Qa、80bが十分に熱せら
れたのち放電灯30は点灯する。放電灯30が点灯状態
となると発振回路101Cは出カドランス11、バラス
トコンデンサ41、放電灯80そしてダイオード81.
32からなる半波整流器を介して電源電流が供給される
ため、安定した発振を持続することができる。なお図中
のツェナーダイオード38は、発奈回路10の電圧を安
定化するためのものである。 以上述べたように放電灯80は予熱電極の十分な予熱に
加え第2図に示す非対称電圧が放電灯30の両端に印加
されることによシ起動させることとなる。ところで例え
ば卓上スタンドを考えた場合、一般的には第3図に示す
ごとにコンデンサ41.42はいずれも器具50の7レ
キチユーブを通ったペース部に設置される。ところが、
この場合、発生する電界は、第3図に示す予熱電極に対
し正極性の電界として予熱電極1110aと0間に第2
図のb電圧が、予熱電極30bと2間に第2図のa電圧
が印加されることになシ、その電界は、それぞれbII
圧/30aと0間の距離、at電圧30bと2間の距離
であるが起動に有利な高電界を得ることができない。こ
こで一般にb=a〜4aであるそれに対し、本発明の一
実施例である第4図は、コンデンサ42をコンデンサ4
1が接続された側の放電灯ソケット51に内蔵させるこ
とにより第3図に比べ予熱電極よりの熱電子放出が容易
な構成を得ることができる。すなわち第4図の場合、図
に示すごとく予熱電極30aとR間に第2図のb電圧が
印加されることKなり、起動性の改善がはかれるわけで
ある。 第5図、第6図も本発明の他の一実施例である。 第5図は、器具50のセード内でのリード線引き回しに
より予熱電極80aと0間に高電界を得ている。第6図
は器具50の支柱を備移させた場合で、図のように予熱
電極303と0間に同じように高電界を得ている。 なお、本発明はスタンドに限定されるものではなく、一
般照明器具にも適用できることは言うまでもない。 第7図は放電灯ソケット51にコンデンサ42を組み込
んだ具体例である。第7図の場合、コンデンサ42は放
電灯30の下側圧凸部を設は取り付けているため配線6
0と放電灯30の予熱電極との距離が幾分離れ起動性効
果が薄れる場合は、第8図の様に放電灯ソケット51の
背面に凸部を設け、これにコンデンサ42を収納するな
らば、配線60と放電灯80の予熱電極との距離を遠ざ
けることはなく、第7図よυさらに起動性効果の向上を
はかることができる。言うまでもなく放電灯ソケット5
1に凸部を設けることなくコンデンサ42を収納しても
良い。 第9図は、コンデンサ42の設置位置と放電灯30の予
熱電極30a前面に生ずる電界強度の関係を図示したも
のである。これから分かるように、放電灯30の予熱電
極30aよシ放電灯30のステム30a′側にコンデン
サ42を設けた場合が最も電界強度が大きくなり、起動
性能向上効果がある。ただ第9図に示すごとく放電灯3
0の近傍あるいは中央部より予熱電極80a側圧設ける
ならば、その効果は大きくなる。 以上、第1図の回路方式に限定して実施例を説明したが
、回路方式は、と九に限定されるものではなく、非対称
電圧を発生する方式であるならば同一の効果が得られる
。 〔発明の効果〕 本発明によれば、構造的に起動性改善がはかれるので1
回路部品の大幅な定格アップ、すなわち使用トランジス
タ等の耐圧アップ等が改善できるためコスト面でも有利
となり、必要以上の高電圧を放電灯に印加することがな
いので、安全性面で有利である。なお言うまでもなく、
起動性は本発明により大きく改善される。なお、本発明
を採らなければ、Vo−P間で200〜300vの出力
電圧(点灯電圧)のアップが必要になると思われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図、第2図は、
放電灯両端に印加される電圧波形図、第3図は、従来例
、第4図から第6図は本発明Kかかる一実施例をそれぞ
れ示す図である。 50はスタンド器具のセード部、51.52 はそれぞ
れ放電灯ソケット、100は点灯装置が内蔵されたスタ
ンド器具のペース部を示す。 因面の浄書(内容に変更なし) 畢 (凹 第 2 口         $  4 閃畢 5 図 第 6 凹 $  7 凹 阜 8 図 卆 9 目 手続補正書(方式) 事件の表示 昭和 59年特許願第 196715  号発明の名称 放電灯用点灯装置 補正をする者 餠と帳係 特許出願人 11  所   〒275千葉県習志野市東習志野六丁
目7番1号’ ”  +5471日立照明株式会社代 
表 8  西   岡       博代   理  
 人 図面の浄書・別紙のとおり(内容に変更なし)手続補正
書(混) 事件の表示 昭和59 年特許願第 19671、 発明の名称 放電灯用点灯装置 補正をする者 餠との関係 特許出願人 IE   所    〒275千葉県習志野市東習志野
六丁目7番1号8W″ f5471日立照明株式会社 代 表 者  西   岡       博代  理 
 人
【図面の簡単な説明】
補正の内容 】、明細書の8ペ一ジ3行目から10行目にある図面の
簡単な説明の掴を次の通りlrJ正する。 「図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は放電
灯両端に印加される電圧波形図、第3図は従来例、第4
図から第6図は本発明にかかる一実施例をそれぞれ示す
図、第7TI!J。 第8図はそれぞれ放電灯ソケットにコンデンサを組み込
む例を示す略図、第9図は実施例の効果を説明するため
の図である。 50はスタンド器具のセード部、51.52はそれぞれ
放電灯ソケット、100は点灯装置が内蔵されたスタン
ド器具のペース部を示す。J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電灯の点灯電流を安定化させるための点灯用バラスト
    素子と、この点灯用バラスト素子と直列に接続された予
    熱電極を有する放電灯と、この放電灯と並列に接続され
    た予熱電流を供給するための予熱バラスト素子と、前記
    点灯用バラスト素子に電流を供給するためのスイッチ素
    子と、このスイッチ素子のオン・オフ動作を制御するた
    めの発振回路からなる放電灯用点灯装置において、前記
    放電灯と並列に接続された予熱電流を供給するための予
    熱バラスト素子を予熱電極に高電界が印加されるごとく
    位置させたことを特徴とする放電灯用点灯装置。
JP19671584A 1984-09-21 1984-09-21 放電灯点灯装置 Granted JPS61179095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671584A JPS61179095A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671584A JPS61179095A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179095A true JPS61179095A (ja) 1986-08-11
JPH0438119B2 JPH0438119B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16362382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19671584A Granted JPS61179095A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179095A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438119B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753273A3 (en) High voltage discharge lamp apparatus for vehicles
CA2206276A1 (en) Discharge lamp lighting device
JPS61179095A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58147997A (ja) 放電灯作動装置
KR20010113050A (ko) 스위칭 장치
JPS5854593A (ja) 放電灯点灯装置
JPS57198136A (en) Luminous device and lighting device using said luminous device
KR930007934Y1 (ko) 전자식 할로겐 램프용 안정기회로
JP3198777B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR870010758A (ko) 형광램프 전자 기동방식
JPS60167683A (ja) 電源装置
JPS6322638Y2 (ja)
JPS6232287Y2 (ja)
KR970064323A (ko) 방전등용 고역률 전자식 안정기
JPS601512Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0778695A (ja) 交流アーク放電灯点灯用電源装置及び点灯方法
JPS63187599A (ja) 交流放電灯用電源装置
JPH02107192U (ja)
JPH02117697U (ja)
JPS61224299A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02107191U (ja)
JPS6122264U (ja) アーク溶接機
JPS58165295A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0268234A (ja) 車両用放電灯点灯装置
JPS5866294A (ja) 放電灯調光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees