JPS61178457A - セメント混合物の水中施工方法 - Google Patents

セメント混合物の水中施工方法

Info

Publication number
JPS61178457A
JPS61178457A JP1578385A JP1578385A JPS61178457A JP S61178457 A JPS61178457 A JP S61178457A JP 1578385 A JP1578385 A JP 1578385A JP 1578385 A JP1578385 A JP 1578385A JP S61178457 A JPS61178457 A JP S61178457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
mixture
epoxy resin
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1578385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553741B2 (ja
Inventor
勝俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1578385A priority Critical patent/JPS61178457A/ja
Publication of JPS61178457A publication Critical patent/JPS61178457A/ja
Publication of JPH0553741B2 publication Critical patent/JPH0553741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中で材料の分離がなく良好な硬化体を得る
ことのできるセメント系硬化性混合物の水中施工方法に
関する。
従来、セメントコンクリート;セメントモルタルなどを
水中施工する際には、混合物の分離、分散を防止するだ
めに、水溶性高分子混和剤を添加し、混合物の水相の粘
度を増粘させて施工する方法が知られている。
これに対し、本発明の方法は、水溶性高分子混和剤を用
いない新規な水中施工方法を提供するものである。
そして本発明の水中施工方法は、セメント、骨材および
水を混合してなる混合物に、水分散型エポキシ樹脂とそ
の硬化剤を添加混合した硬化性混合物を、エポキシ樹脂
とその硬化剤の初期反応により増粘させたのち、水中に
打設して硬化させることを特徴とする硬化性混合物の水
中施工方法を要旨とするものである。
本発明で使用するセメントは、ポルトランドセメント、
超速硬性ポルトランドセメント、ジェットセメント、フ
ライアッシュセメント、高炉セメント、シリカセメント
、コロイドセメント、高炉コロイドセメント、アルミナ
セメント、耐硫酸セメントなどである。またこれらのセ
メントと共に、混和材、例えばセメントの収縮補償材、
硬化促進剤、硬化遅延剤、AE剤、分散剤、増粘剤、発
泡−剤一な−どT’を用することができる。
骨材は、粗骨材、細骨材、フィラーなどである。
粗骨材としては、砂利、砕石、スラグ、その他人工骨材
が使用される。細骨材は、川砂、海砂、山砂、砕砂、鋳
物砂、ガラス細砂、陶磁器砕砂、水砕砂、鉱石砕砂、鉄
砂、シラス、人工砂などである。またフィラーは、石粉
類、顔料、カーボンブラック、黒鉛、木粉、コルク粉、
ゴム粉末、おがくず、無機繊維、天然有機繊維、合成繊
維、炭素繊維、金属繊維、無水硅酸粉、金属粉、金属酸
化物粉などである。
水は、水道水、工業用水、地下水、河川湖沼水、海水な
どが使用されるが、一般には淡水が用いられる。
水分散型エポキシ樹脂は、−分子中にl1m1以上のエ
ポキシ基を有する化合物を主成分とするもので、予め水
に微粒子状に分散させたエポキシ樹脂か、自己分散性を
有するエポキシ樹脂が用いられる。自己分散性のものは
、エポキシ樹脂に多塩基酸もしくはその無水物を反応さ
せこれをアンモニア水、アミンなどで中和したもの、あ
るいはこれに界面活性剤を加えたもの、あるいはエポキ
シ樹脂に界面活性剤その他を加えておいて水中に分散で
きるように変性したものなどである。水に微粒子状に分
散させたエポキシ樹脂とは、エポキシ樹脂を使用直前に
乳化剤等を用いて水に分散させたものも使用してもよい
エポキシ樹脂は、最も一般的にはビスフェノールとエピ
クロルヒドリンの縮合物がある。このほかビスフェノー
ルとメチルエピクロルヒドリンまたはエチルエピクロル
ヒドリンの縮合物、さらにこれらとダイマー酸の縮合物
、ダイマー酸グリシジルエーテル、ポリアルキレングリ
シジルエーテル、ビスフェノールアルキレンオキサイド
付加物のグリシジルエーテル、脂肪族グリシジルエーテ
ル、ウレタン変性ビスフェノールグリシジルエーテル、
脂肪族芳香族共縮合グリシジルエーテル、ビニールシク
ロヘキサンジオキシド、ジシクロペンタジェンオキシド
水添ビスフェノールなどのグリシジルエーテルなどがあ
る。またエポキシ樹脂にはフェノール、クレゾール、ア
ルキルフェノール、サリチル酸、トリフェニルホスフェ
ート、フルフリルアルコールなどを添加したものも用い
られる。また、反応性稀釈剤やパイン油、可塑剤、鉱油
、樹脂、樹脂酸、脂肪酸、トール油、瀝青物などを添加
して用いることもできる。
本発明で使用する硬化剤は、1分子中にエポキシ基と反
応する官能基を有する化合物を主成分とするものである
。具体的には、一般公知のものを用いる。たとえば脂肪
族ポリアミン、芳香族ポリアミン、環状脂肪族ポリアミ
ン、脂肪族ヒドロキシポリアミン、これらの変性ポリア
ミン、これらのアミンアダクト、ポリアミド、ケチイミ
ン、第3級アミンイミダゾール、BF3アミンコンプレ
ックス、酸無水物、ダイマー酸、トリマー酸、液状多硫
化ゴムなどがそれである。これらのうち、好ましいもの
のいくづかの例を示すとジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジエチ
ルアミンプロピルアミン、ヘキサメチレンジアミンなど
の脂肪族ポリアミン、ピペラジン、N−アミノエテルピ
ペラジン、N−アミンエチルイミダシリンなどの環状脂
肪族ポリアミン、アミノエチルエタノールアミン、モノ
ヒドロキシエチルジエチレントリアミン彦どの脂肪族ヒ
ドロキシアミン、フェニレンジアミン、キシレンジアミ
ン、ジメチルジフェニルメタン、トリジメチルアミノエ
チルフェノール、ジアミノジフェニルスルホンなどの芳
香族ポリアミン、ダイマー酸、トリマー酸あるいはこれ
らの酸とジアミンあるいはポリアミンの縮合によるポリ
アミドおよびこれらの変性アミン、アミンアダクト、特
公昭59−49247号公報にみられろ水分散型のイミ
ダシリン環含有アミド化合物、その他高級脂肪族ジアミ
ン、トリアミン、ポリアミン等のポリアミド化合物など
がある。
上記のこれら硬化剤は、1種または2種以上混合して用
いる。硬化剤のうち、水溶性ないし水中分散性を有する
ものはそのままの状態か、あるいは水溶液または水中に
分散させた状態で用いる。
水に不溶性または分散性を有しない硬化剤については、
適宜界面活性剤、分散剤、酸類などによって水中に分散
させて用いる。
本発明の水中施工方法において、セメント、骨材および
水の混合物の配合は、一般のセメントコンクリート、セ
メントモルタル、セメントペーストなどの配合がもとに
なる。水分散型エポキシ樹脂とその硬化剤の添加量は、
一般に無水物としてセメント100重量部に対し、5〜
100重景部の置部で用いる。まだエポキシ樹脂とその
硬化剤の比率は、反応に係る夫々の官能基が当量か、そ
れに近いようになるようにする。硬化性混合物の混合(
では、コンクリートミキサ、セメントモルタルミキサ、
グラウトミキサ、ソイルミキサ、パグミルミキサなど適
当なミキサを用いて混合するとよい。
硬化性混合物の混合順序は、セメント、骨材および水を
混合した混合物に水分散型エポキシ樹脂とその硬化剤を
添加して混合する。それからエポキシ樹脂とその硬化剤
の初期反応による水相の増粘が生ずるまで時間をおいて
から水中打設する。その間、混合を続けても放置してい
てもよいし、時々混合するようにしてもよい。増粘して
きた混合物を水中に入れてみることによシ、分離するか
、しないか、簡単に判定できる。エポキシ樹脂の初期反
応による増粘化に要する時間は、温度、材料の種類、配
合によってかわるが、通常5分位からω分程度である。
硬化性混合物の水相が増粘し、分離や分散するおそれの
なくなった時点で、水中打設する。打設に当っては、混
合物にバイブレーションを与えることにより流動性を付
与することができる。
硬化性混合物は、水中に打設してもセメント、骨材など
の分離、分散がないため密に打設できる。
そして、水中に打設した後の水中での硬化は良好である
。また、打設時の水底に対するなじみが良く、更に水底
や水中の構造物など硬化性混合物の接する面への結合性
も、エポキシ樹脂とその硬化剤を混入しないものに比し
て良好である。更に硬化体の耐海水性、耐薬品性などの
物性も改善される。水溶性高分子混合物を用いないため
、水中硬化体の物性が良好であるなどのすぐれた効果が
ある。
次に、実施例について説明する。
実施例 1 早強ポルトランドセメント100重量部、川砂(中目、
FM=1.67)  200重量部、水 70重置部の
割合で混合した混合物に、水分散型エポキシ樹脂エピコ
ー)DX255(シェル化学製品、商品名主成分ビスフ
ェノールグリシジルエーテル、液状無水物)50重量部
および水分散型ポリアミド系硬化剤エビキュア3255
 (シェル化学製品、商品名 液状無水物)  50t
lL部を添加混合する。混合して10分後に、水槽に水
を深さ301Mまではり、その中に上部を開放した円筒
型型枠(内のり直径5 cm 、高さ50)をならべ、
水底から藁さIWLのところから該硬化性混合物を落下
させてその型枠の中にてん充する。てん充の際に材料の
分離がなく水のよごれが見られなく、硬化性の混合物の
硬化は良好であった。また水中打設の際の硬化性混合物
の稠度は、JIS R5201セメントの物理試験に基
づくフロー試験により測定したが、フローテーブル値は
15.5 tynであった。比較のために早強ポルトラ
ンドセメント 100重量部、水200′M、を部およ
び水 印重量部を混合したものを実施例同様の方法で水
中の型枠にてん充したが混合物の材料は分離し、まだ水
に分散し水のよごれがみられ、混合物の硬化体を得ら′
れなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セメント、骨材および水を混合してなる混合物に、水分
    散型エポキシ樹脂とその硬化剤を添加混合した硬化性混
    合物を、エポキシ樹脂とその硬化剤の初期反応により増
    粘させたのち、水中に打設して硬化させることを特徴と
    する硬化性混合物の水中施工方法。
JP1578385A 1985-01-30 1985-01-30 セメント混合物の水中施工方法 Granted JPS61178457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578385A JPS61178457A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 セメント混合物の水中施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578385A JPS61178457A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 セメント混合物の水中施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178457A true JPS61178457A (ja) 1986-08-11
JPH0553741B2 JPH0553741B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=11898420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1578385A Granted JPS61178457A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 セメント混合物の水中施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943346A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hitachi Ltd Vorrichtung zum messen der elektrischen leitfaehigkeit von fluessigkeiten
JP2019218237A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社大林組 水中硬化が可能な複合体組成物の製造方法、水中硬化が可能な建設資材の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110615639A (zh) * 2019-09-18 2019-12-27 河海大学 一种用于水下修补的环氧砂浆及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137957A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Yatomi Shokai:Kk 水中速硬化性エポキシセメント組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137957A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Yatomi Shokai:Kk 水中速硬化性エポキシセメント組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943346A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hitachi Ltd Vorrichtung zum messen der elektrischen leitfaehigkeit von fluessigkeiten
US5138264A (en) * 1988-12-29 1992-08-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for measuring electrical conductivity
JP2019218237A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社大林組 水中硬化が可能な複合体組成物の製造方法、水中硬化が可能な建設資材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553741B2 (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501830A (en) Rapid set lightweight cement product
AU622591B2 (en) Grouting composition comprising slag
CN105541232B (zh) 水性环氧乳液修补砂浆及其制备方法
US3798191A (en) Inorganic cement compositions containing epoxy resin and pozzolan
CN111499314B (zh) 一种可3d打印的超高性能混凝土及其制备方法和使用方法
US3988279A (en) Thermosetting concrete-containing epoxy
JP4747181B2 (ja) 超高強度無収縮グラウト材及び超高強度無収縮グラウト材硬化体
CN108047657A (zh) 高强高流动性环氧树脂灌浆材料及其制备方法
TW200938515A (en) Concrete optimized for high workability and high strength to cement ratio
CN109574609A (zh) 一种有效缓解碱激发混凝土干缩开裂的方法
CN109824328A (zh) 一种复合混凝土路面用高分子复合灌浆材料及其制备方法
CN109592990A (zh) 一种胶凝性发泡混凝土及其制备方法
KR20110094497A (ko) 유·무기복합 고강도 시멘트 제로 콘크리트 조성물
CA2105398A1 (en) Production of cement-mortar dry mix
US3198758A (en) Inorganic cement-epoxy resin composition containing animal glue
CN104559067B (zh) 一种自乳化环氧基导热防水复合材料及其制法与应用
CN102597165B (zh) 地基注入用水硬性水泥组合物以及使用该组合物的地基改良方法
JPS61178457A (ja) セメント混合物の水中施工方法
CA1244172A (en) Epoxy resin-polyammonium salt emulsion and process for its production
EP0381096A2 (en) Additive for two component epoxy resin compositions
CN106587841A (zh) 一种高延性水泥基复合材料及其制备方法
JPH0553739B2 (ja)
JPS6010058B2 (ja) 軌道用硬化性混合物
CN106747014A (zh) 一种环保型水性环氧水泥砂浆及其制备方法
JP5153987B2 (ja) 懸濁型地盤改良材の調製法