JPS6117782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117782Y2
JPS6117782Y2 JP2554982U JP2554982U JPS6117782Y2 JP S6117782 Y2 JPS6117782 Y2 JP S6117782Y2 JP 2554982 U JP2554982 U JP 2554982U JP 2554982 U JP2554982 U JP 2554982U JP S6117782 Y2 JPS6117782 Y2 JP S6117782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
tool
cutting
wire
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2554982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128822U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2554982U priority Critical patent/JPS58128822U/ja
Publication of JPS58128822U publication Critical patent/JPS58128822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117782Y2 publication Critical patent/JPS6117782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカツテイングワイヤー工具に関わり、
更に詳細には複数のホイールに懸架駆動して一方
向に循環移動して切削作業を行う工具にして、特
に芯線が繰り返し曲げ疲労に耐えてフラツシユバ
ツト溶接に適したカツテイングワイヤー工具に関
するものである。
従来ワイヤー状の芯線のまわりにニツケル系合
金を媒体として高硬度物質粒子や結晶体を固着し
た断面がほぼ円形の切削工具は知られているが、
切削工具と被削材とを相対的に往復移動させる方
式の工具に限られていた。
しかしながら複数のホイールに懸回して一方向
に連続して循環移動する工具では、全体としての
可撓性が要求されることと、製造する過程では長
いワイヤー状芯線でも、商品としては一定長さに
切断して供給し使用に先立つてフラツシユバツト
溶接が容易な導電性を備えていなければならない
ので多くの問題点があつたのである。
本考案は上記した従来の問題点を克服すべくな
されたもので、以下その好適実施例を図面にもと
づいて詳細に説明する。
第1図は本考案の工具を使用して切削作業を行
う状態を示す説明図で、カツテイングワイヤー工
具1を、上ホイール3と下ホイール5とに懸け回
し、例えば上ホイール3を下ホイール5から遠ざ
ける方向に移動させて無端環状に溶接された工具
を緊張させ、下ホイール5を矢印7方向に回転駆
動して循環移動する。
上記した移動カツテイングワイヤー工具1に、
被削材9を矢印11方向に押し込んで切削を行う
のであつて、カツテイングワイヤー工具1の断面
がほぼ丸形であるために自由な曲線の切削が可能
であり、工具の連続切削のために能率の良い切削
ができるのである。
第2図はカツテイングワイヤー工具1の拡大断
面と一部を層別に裸にして示した図であつて、芯
線13はピアノ線など高張力ワイヤーからなり、
その外周に、導電性を備えた接着結合材料15が
設けてあつて、その外周に水素イオンを浸透させ
にくい管状の可撓性管17として例えばオーステ
ナイト系ステンレスのパイプなどをダイス絞りな
どにより被覆してある。最も外側になる外層には
ニツケル基合金を結合体とした高硬度物質粒子の
分散層19が設けてある。
上記した高硬度物質粒子としては、例えば工業
用ダイヤモンド粒子、タングステンカーバイド、
ボロン化合物、アルミナ系結晶体などの粒子が使
用されている。
第3図は本考案の商品としての出荷時における
1実施態様を示す図で、芯線13部分だけを少く
とも一端を裸にして出荷し、前記した循環式切削
機械の上下ホイール3,5にかけまわし且つ被削
材に設けたスタート穴に通してから無端工具に溶
接できるようにしてある。
特に追加説明するまでもなく、例えば抜き型な
どで被削材の内部に閉じた曲線図形を切り取る場
合には上記したように作業者が最終的に無端の工
具に容易に溶接できなければならないからであ
る。
以上のごとき説明より理解されるように、要す
るに本考案は、水素イオンの浸透しにくい材質の
可撓性管によつて囲繞された芯線と上記可撓性管
とを、導電性を備えた接着結合材料によつて一体
的に接合して設け、前記可撓性管の外周面に、ニ
ツケルメツキ被着による高硬度物質粒子分散層を
設けてなるものである。すなわち本考案において
は、芯線と可撓性管とは接着結合材料によつて一
体的に接合してある。したがつて、ホイールの部
分においてワイヤー工具が繰り返し曲げを受ける
ことによつて、および高硬度物質粒子が食い込む
ことによつて可撓性管に割れを生じたような場合
であつても、芯線と可撓性管とが剥離するような
ことがなく、芯線と可撓性管との間における振動
等を防止でき、常に精度のよい切削を行い得るも
のである。また、接着結合材料は導電性を有する
ものであるから、芯線の突合せ溶接も容易に行わ
れ得るものである。なお、本考案は前述の実施例
のみに限るものではなく、適宜の変更を行うこと
により、その他の態様でも実施得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のカツテイングワイヤー工具の
使用状況を示す説明図、第2図は同工具の拡大断
面及び層別側面図、第3図は同工具出荷時の1実
施態様側面図である。 図面の主要部分を表わす符号の説明、1……カ
ツテイングワイヤー工具、13……芯線、15…
…接着性結合材料、17……可撓性管、19……
高硬度物質分散層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水素イオンの浸透しにくい材質の可撓性管17
    によつて囲繞された芯線13と上記可撓性管17
    とを、導電性を備えた接着結合材料15によつて
    一体的に接合して設け、前記可撓性管17の外周
    面に、ニツケルメツキ被着による高硬度物質粒子
    分散層を設けてなることを特徴とするカツテイン
    グワイヤー工具。
JP2554982U 1982-02-26 1982-02-26 カツテイングワイヤ−工具 Granted JPS58128822U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2554982U JPS58128822U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 カツテイングワイヤ−工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2554982U JPS58128822U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 カツテイングワイヤ−工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128822U JPS58128822U (ja) 1983-08-31
JPS6117782Y2 true JPS6117782Y2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=30037519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2554982U Granted JPS58128822U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 カツテイングワイヤ−工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128822U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128822U (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8100997B2 (en) Diamond tools with multilayers of abrasive grain and method for manufacturing the same
US2522408A (en) Cold pressure welding
US4485757A (en) Process and apparatus for applying relatively hard particles to a circular wire-like form or a wire-like form without longitudinal edges, as well as wire-shaped saw
JP2006521214A (ja) ろう付合金固着済みダイヤモンド工具インサートおよびその製造方法
WO2005084879A1 (en) Diamond tool with separate tip attached and method for manufacturing the same
JPH07500510A (ja) ブラシ・シールを製造するための設置・結束方法
WO2008128458A1 (fr) Nouvelle bille de diamant de soudobrasage et scie hélicoïdale l'utilisant
WO2018047600A1 (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPS6117782Y2 (ja)
JP4774256B2 (ja) 摩擦攪拌接合のバリ取り装置
DE2913086C2 (ja)
US4085496A (en) Manufacture of metallic strip
US8354615B2 (en) Manual welding electrode
JPS6117783Y2 (ja)
JPH03104553A (ja) 切断用ワイヤー
JPH0379264A (ja) カツティングワイヤー工具
US2414226A (en) Method of making metal bonded abrasive tools
CN107262825B (zh) 一种多层磨料钎焊串珠及其制作方法
JPS6347584B2 (ja)
JPS59146757A (ja) 石材加工用カツタ−
JPS6117784Y2 (ja)
JPH0346268B2 (ja)
JPH02237771A (ja) カッター
JP3808066B2 (ja) ワイヤソー
JPS6016368A (ja) 研磨用ワイヤ−