JPS61175789A - 手書き文字認識装置 - Google Patents

手書き文字認識装置

Info

Publication number
JPS61175789A
JPS61175789A JP60017470A JP1747085A JPS61175789A JP S61175789 A JPS61175789 A JP S61175789A JP 60017470 A JP60017470 A JP 60017470A JP 1747085 A JP1747085 A JP 1747085A JP S61175789 A JPS61175789 A JP S61175789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
character
characters
input
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60017470A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nishiguchi
修 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60017470A priority Critical patent/JPS61175789A/ja
Publication of JPS61175789A publication Critical patent/JPS61175789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 この発明は、入力された手書き文字をメモリに格納した
辞書の文字と順次照合して、最も多く辞書条件を満足す
る辞書の文字を認識結果とする手書き文字認識装置に関
する。
〈発明の概要〉 この発明は、辞書照合を高速に行うため、あらかじめ用
意した照合打ち切り条件よりも良い条件の文字が見つか
りた場合に、それ以降の照合においては、この良い条件
を新たな照合打ち切り条件として、文字認識の辞書照合
を行うようにしたものである。
〈発明の費景〉 従来、入力された手書き文字をメモリに格納 ゛した辞
書の文字と順次照合して文字認識を行うようにした手書
き文字認識装置において、辞書照合の時間を短縮するた
め、照合打ち切り条件が定められている。例えば漢字認
識において画数による大分類を行う場合、手書き入力さ
れた漢字の画数と同一画数に登録されている漢字辞書が
すべて照合されて、最も辞書条件との不一致個数が少な
かった漢字が出力されるわけであるが、その照合処理に
おいて不一致が許される最大個数は、打ち切り条件とし
て各画数ごとに予め定められている。そして、手書き入
力された漢1字とあるひとつの辞書の漢字との照合処理
を実行している途中に辞書条件との不一致がその個数に
達すれば、その漢字との照合処理はそこで打ち切って、
別のひとつの辞書の漢字との照合処理に移るようにして
いる。
このように打ち切り条件を予め設定しておくことによっ
て、大多数の辞書の文字との照合を途中で打ち切ること
ができるので、文字認識における辞書照合の時間をかな
り節約することが可能となる。しかしながら、打ち切り
条件を厳しく設定し過ぎると、照合打ち切りが速められ
ることによって照合時間は短縮されるが、該当文字がな
くてオペレータが再度丁寧に手書き入力し直さなければ
ならないといった事態が多々発生することになる。逆に
打ち切り条件を緩く設定し過ぎると、該当文字が多く出
てきて複数候補の中からオペレータが選択するという作
業が必要になってくるとともに、各文字についての照合
打ち切りが遅くなることから辞書照合に長時間を要する
という問題が発生する。
従って従来、打ち切り条件の設定にあたっては、上記の
ことを考慮して最適の打ち切り条件を選択するようにし
ているが、この作業がかなり困難である上に、そのよう
にして設定された打ち切り条件は、必ずしも最良の結果
を示すものとはなっていない。
〈発明の目的〉 この発明は、打ち切り条件の設定が容易であると同時に
、文字認識の処理時間も十分に短縮し得る手書き文字認
識装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、この発明では、入力タブレッ
トの文字入力エリアより取り込んだ手書き文字入力を制
御処理部で文字認識するものにおいて、前記制御処理部
に、文字認識用の辞書を格納したメモリと、手書き入力
文字を辞書中の各文字と順次照合して辞書条件との不一
致が最小の辞書の文字を認識結果として出力する手段と
、辞書条件との所定の不一致個数を打ち切り条件として
設定しておく手段と、あるひとつの辞書の文字との照合
途中に辞書条件との不一致個数が設定された打ち切り条
件に達したときその辞書の文字との照合を打ち切る手段
と、あるひとつの辞書の文字との照合が終了したと゛き
に辞書条件との不一致個数が設定された打ち切り条件よ
りも小さければ、その不一致個数を以後の照合における
打ち切り条件として再設定する手段とを含ませるよう構
成している。
この発明によれば、照合を順次行っている途中に最初に
設定した打ち切り条件よりも良い条件の文字が見つかっ
た場合に、その良い条件にまで打ち切り条件を高めて以
後の照合を行うようにしているので、ひとつの辞書の文
字との照合に要する演算処理時間は徐々に短縮され、全
体として文字認識の処理時間を短縮することができる。
この場合にもし良い条件の文字が最後の方に照合される
のであれば、上述の効果は期待できないが、一般的には
各文字は平均的に入力されると考えてよいので、入力さ
れた文字全体の平均としては照合のほぼ中間で該当文字
が見つかると予想される。したがって残り半分の照合が
ほとんどスキップに近い形で簡単に行われることになり
、照合処理が約172の時間に短縮される。それととも
に、照合の開始時においては、予め設定した低い打ち切
り条件の利点により、該当文字がないという事態の発生
を回避することができる。さらに、打ち切り条件が順次
高められたときに、それまで見つかった低い条件の文字
を捨てていけば、高い打ち切り条件の利点により、候補
文字が多過ぎるという事態の発生もまた避けることが可
能となる等、幾多の優れた効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明にかかる手書き文字認識装置の全体構成
を示す。
図示例の装置は、パーソナルコンピュータ本体1 (以
下単に「コンピュータ本体」という)、入力タブレット
2、プリンタ3、フロッピーディスク装置4等を含み、
これら各構成はコード線にて電気的に接続されている。
コンピュータ本体1は、CRT (Cathode R
ay Tube) 5やキーボード6を具備し、このキ
ーボード6に各種コマンド等をキー人力するための複数
個のファンクションキーが設けである。尚コマンド入力
部は、キーボードに限らず、入力タブレット2に設けて
、ペン操作する方式を採用することもできる。コンピュ
ータ本体1の内部には、CPU (Central  
Processing  Unit )の他lRAM 
 (Random  Access  Men+ory
  )%  ROM(Read  0nly  Mem
ory )等のメモリを含む制御処理部が組み込んであ
り、この制御処理部にて各入出力部における入出力動作
が制御され辞書照合を含む一連の文字認識装置が実行さ
れる。
前記入力タブレット2の上面には、縦横複数の升目より
成る文字入力エリア7が形成されており、この文字入力
エリア7の各升目内に対し入力ペン8を接触させて手書
き文字が入力される。
前記の入力ペン8は、文字入力エリア7にそのペン先が
触れ且つ所定筆圧が加わったとき、例えばペン先部に磁
力線が発生する構造となっており、従って入力タブレッ
ト2においてこの磁力線の移動軌跡を検出することによ
って、着筆から離筆に至る入力文字の各ストロークをデ
ータとして得るものである。そして本実施例では、コン
ピュータ本体1のキーボード6に入力終了コマンドを入
力するための専用キーを設け、このキーが操作される毎
に各升目内の全ストロ一りが取り込まれて、文字認識処
理が開始されるようになっている。
第2図は前記制御処理部におけるメモリの内容を示し、
図中プログラムエリア11には、文字認識処理用の一連
のプログラムが格納される。
ワークエリア12は座標記憶エリア13、スト 。
ローフコードエリア14、升目番号設定エリア15等を
有し、座標記憶エリア13には入力タブレット2上の入
力ペン8のペン位置座標が、ストロ−クコニドエリア1
4には文字ストロークについての8方向コード(第3図
に示す)が、升目番号設定エリア15には文字入力にか
かる升目の番号が、夫々格納される0文字記憶エリア1
6には全ての入力文字につきその認識結果が格納され、
また辞書エリア17.18には英数字、仮名文字、漢字
についての辞書照合用の標準データが格納される。
第4図は制御処理部の動作処理フローを示し、まずステ
ップ20で制御処理部の前記メモリに対しスタックポイ
ンタを所期設定し、またワークエリア12の内容をクリ
アする。つぎにステップ21は、コンピュータ本体1の
キーボード6からキー人力があったか否かを判定してお
り、今、タブレット入力を要求するキーが押されたとき
、ステップ21の「コマンド入力有りか?」の判定およ
び、ステップ22の「入力開始か?」の判定が共に“Y
ES”となり、ステップ23へ進む。そして入力タブレ
ット2の文字入力エリア7に入力ペン8が接触して所定
筆圧が加わると、ステップ23の「着筆か?」の判定が
“YES“となり、ペン先の升目の番号がワークエリア
12中の升目番号設定エリア15にセットされると共に
、升目内のペン位置の座標が座標記憶エリア13に書き
込まれる(ステップ24.25)。
更にペン先が移動して同−升目内で文字ストロークが画
かれると、ステップ26の「離筆か?」の判定が“NO
″、続くステップ27の「同−升目内か?」の判定が”
 VB2”となり、文字ストロークの構成点各座標が前
記のエリア13に順次書き込まれる。この場合もし文字
ストロークが升目よりとび出ると、ステップ27が“N
O”となり、ステップ28でエラー音が発生する。そし
てペン先が入力タブレット2より離間したとき、ステッ
プ26若しくはステップ29の「離筆か?」の判定が“
YES”となり、更にステップ30において、入力タブ
レット2に入力ペンの再接触があるか否か、すなわちつ
ぎの文字ストロークが存在するか否かがチェックされる
かくして−文字の入力が完了し、キーボード6において
入力終了を指示するキーが押されると、ステップ31の
「コマンド入力有りか?」の判定および、ステップ32
の「入力終了か?」の判定が共に“YES”となり、つ
ぎのステップ33において、入力文字の各ストロークに
つき前記8方向コードの変換処理が実行され、続くステ
ップ34で変換された方向コードがワークエリア11の
ストロークコードエリア14へ格納される。
第5図は仮名文字「ア」についてのコード変換例を示し
、図中■■■は文字ストロークの各方向コードを示す。
尚このコード変換に際し、例え多f第6図に示す如く、
隣合う方向コード(図示例では■■)が連なるとき、長
いストロークにかかる方向コード■を代表させてストロ
ークコードとする丸め処理が施こされる。
続いてステップ35において、入力文字パターンに対し
辞書エリア17と18を参照した辞書照合処理が実行さ
れる。この照合処理の詳細は後述するが、所定の打ち切
り条件を設定して照合を開始し、途中でより条件の高い
(すなわち辞書条件との不一致個数がより少ない)文字
が見つかった場合には、それまで見つかった条件の低い
文字を捨てるとともに、その高い条件を新たな打ち切り
条件として以後の照合処理を続行する。そして一連の照
合処理が終了し、上記打ち切り条件を満足して認識され
た文字が存在すれば、ステップ36の「認識ありか?」
の判定がYH3”となってステップ37へ進み、CRT
5に対応する文字が表示される。もしステップ36の判
定が′NO″の場合、ステップ38へ進み、CRT5に
は認識不能を意味するエラー表示が行われる。
面前記ステップ22およびステップ32において、コマ
ンド入力がタブレット入力開始或いは入力終了を指示す
る以外の内容のとき、夫々判定は“NO”となってステ
ップ39へ進み、コマンド入力に対応するコマンド処理
が実行される。
第7図は、第4図のステップ35の辞書照合サブルーチ
ンを詳細に示すフローチャートである。このフローチャ
ートは、−例として、漢字認識において画数による大分
類を行う場合のものを示しているが、漢字以外の文字で
あっても同様に適用することができる。
まずステップ40において、n画の漢字が手書き入力さ
れると、続くステップ41ではn画の漢字辞書の頭出し
が行われるとともに、次のステップ42ではn画漢字辞
書について予め定められていたエラー個数(打ち切り条
件)が取り出されて比較用レジスタにセットされ、照合
開始め準備が完了する。
ステップ43以下は一連の辞書照合処理を示すもので、
まずステップ43では、ステップ41において頭出しさ
れたniI漢字辞書のひとつの漢字の頭出しが行われ、
入力漢字とその特定の漢字との照合処理に入る。続いて
ステップ44において、上記特定の漢字に対するエラー
(辞書条件との不一致)の個数をカウントするため、エ
ラーカウンタをクリアしてお(。ついでステップ45に
移って、入力漢字とn画漢字辞書のすべての漢字との照
合が終了したかどうかを判定し、“NOoの場合はステ
ップ46に移行して一連の照合処理を続行する。ステッ
プ46では、上記特定の漢字辞書の辞書条件のひとつを
読み込み、続くステップ47で、それがJISコード(
すなわち辞書条件の終了を示す)であるかどうかを判定
する。“NO”の場合は、照合を続行しステップ46で
読み込んだ辞書条件が満足されるかどうかを判定する。
この辞書条件は、例えば「1西口のストロークコードが
3.4゜5のいずれかである」というようなものであり
、この辞書条件を満たせば、ステップ46に戻って、次
の辞書条件を読み込む。
もし辞書条件を満たさないときは、ステップ49に移行
して、ステップ44でクリアしたエラーカウンタを1歩
進’(+1)した後、ステップ50で、そのエラーカウ
ント値が制限内かどうかを判定する。この判定は、エラ
ーカラ2ンタのカウンタト数と比較用レジスタのカウン
ト数を比較することにより行うもので、もしステップ5
0の判定が“Yl!S”であれば、ステップ46に戻っ
て次の辞書条件を読み込み、上記特定の漢字に対する照
合処理を続行する。これに対しステップ50がNO″の
場合は、その特定の漢字との照合処理はそこで打ち切り
とし、ステップ43に戻って次の漢字の頭出しを行う。
かくてステップ47において、読込んだ辞書条件がJI
Sコードであると判定された場合には入力漢字とその特
定の辞書の漢字との照合処理が比較用レジスタにセント
されたエラー個数以内で終了したことを示しており、こ
の場合は、その特定の漢字のエラーカウント数を新たな
打ち切り条件として用いるため、ステップ51でエラー
カウンタのカウント数を比較用レジスタにセットする。
そしてつぎのステップ52で、その特定の漢字を候補と
して登録するとともに、それ以前に候補として登録した
条件の近い漢字の登録を抹消する。続いてステップ43
に移り、次の新たな漢字の頭出しを行う。
上述の照合処理を繰り返して照合すべき漢字がなくなる
と、ステップ45の「辞書終了か?」の判定が“YHS
”となって次のステップ53に移り、前記ステップ52
で候補登録した漢字を、認識文字として出力する。この
ようにして打ち切り条件を徐々に高めながら照合処理が
実行されて、最も多く辞書条件を満足する文字がvl識
結果として出力される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる手書き文字認識装置の全体構成
を示す斜視図、第2図は装置のメモリマツプを示す図、
第3図は8方向コードを説明するための図、第4図は装
置動作を示すフローチャート、第5図は仮名文字「ア」
についての方向コードを示す図、第6図はコード変換に
おける丸め処理を説明するための図、第7図は辞書照合
サブルーチンを詳細に示すフローチャートである。 1・・・・・・コンピュータ本体 2・・・・・・入力タブレット 7・・・・・・文字入力エリア 8・・・・・・入力ペン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字を手書き入力するための文字入力エリアを有
    する入力タブレットと、入力タブレットに対しペン先を
    接触させて文字を手書きするための入力ペンと、入力タ
    ブレットの文字入力エリアより手書き入力文字を取り込
    んで文字認識する制御処理部とを具備し、 前記制御処理部は、文字認識用の辞書を格納するメモリ
    と、手書き入力文字を辞書中の各文字と順次照合して辞
    書条件との不一致個数が最少の辞書中の文字を認識結果
    として出力する手段と、辞書条件との所定の不一致個数
    を打ち切り条件として設定しておく手段と、あるひとつ
    の文字との照合途中に辞書条件との不一致個数が設定さ
    れた打ち切り条件に達したとき、その辞書文字との照合
    を打ち切る手段と、あるひとつの文字との照合が終了し
    たときに辞書条件との不一致個数が設定された打ち切り
    条件よりも小さければ、その不一致個数を新たな打ち切
    り条件として再設定する手段とを含んで成る手書き文字
    認識装置。
JP60017470A 1985-01-30 1985-01-30 手書き文字認識装置 Pending JPS61175789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017470A JPS61175789A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 手書き文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017470A JPS61175789A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 手書き文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175789A true JPS61175789A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11944903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017470A Pending JPS61175789A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 手書き文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533147A (en) Segmentation of handwritten patterns using stroke and jump vectors
US5265174A (en) Pattern recognition apparatus
US7369702B2 (en) Template-based cursive handwriting recognition
JP2651009B2 (ja) 情報認識装置
JP3761937B2 (ja) パターン認識方法及び装置及びコンピュータ制御装置
US5659633A (en) Character recognition method utilizing compass directions and torsion points as features
JPS6175981A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61175789A (ja) 手書き文字認識装置
JPH069064B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPS62271086A (ja) パタ−ン認識装置
JPS6175980A (ja) 手書き文字認識装置
JP2671985B2 (ja) 情報認識方法
JPS61120286A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61138383A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61139893A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61160181A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61131089A (ja) 手書き文字認識装置
JPS62271191A (ja) パタ−ン認識装置
JPH0737097A (ja) 複数の画数を有する図形の認識方法
JPS61156382A (ja) 手書き文字認識装置
JPH04353964A (ja) 文書作成装置
JPS61182185A (ja) 手書き文字認識装置
JPS62271087A (ja) パタ−ン認識装置
JPS61169975A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61180384A (ja) 手書き文字認識装置