JPS6117475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117475B2
JPS6117475B2 JP11742678A JP11742678A JPS6117475B2 JP S6117475 B2 JPS6117475 B2 JP S6117475B2 JP 11742678 A JP11742678 A JP 11742678A JP 11742678 A JP11742678 A JP 11742678A JP S6117475 B2 JPS6117475 B2 JP S6117475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
ammonia
indole
medium
glycidic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11742678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5545307A (en
Inventor
Kyoaki Niuchi
Masao Shimada
Hiroko Yonemura
Yoshuki Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11742678A priority Critical patent/JPS5545307A/ja
Publication of JPS5545307A publication Critical patent/JPS5545307A/ja
Publication of JPS6117475B2 publication Critical patent/JPS6117475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、微生物の生産する酵素系を用いて、
トリプトフアンを製造する方法に関するもので、
その目的とするところは、必須アミノ酸として重
要なL−トリプトフアンを工業的に安価に製造す
ることにある。 L−トリプトフアンの製造法に関しては、合成
法、発酵法および酵素法などの種々の方法が知ら
れているが、工業的実施においては原料の経済
面、収率面、工程面などで尚幾多の欠点が指摘さ
れる。 本発明者等は、プロテウス、エシエルヒア、ア
エロバクター、クラブシエラおよびバチルス属に
属するある種の微生物が、工業的に安価に製造し
得る原料、すなわち、インドール、グリシド酸お
よびアンモニアよりL−トリプトフアンを生成す
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成した。 本発明を実施するに当つてインドール、グリシ
ド酸およびアンモニアからL−トリプトフアンを
生産する能力を有する微生物の培養物は、たとえ
ば、プロテウス・ブルガリスIFO3167、エシエル
ヒア・コリIAM1268、アエロバクター・アエロ
ゲネスIFO12019、クラブシエラ・ニユーモニア
エATCC8724、バチルス・アルベイATCC6348等
の菌株を、L−トリプトフアンを少量含有する適
当な栄養培地に培養して調整される。 これらの微生物を培養するための培地組成とし
ては、炭素源、窒素源、無機物その他の栄養培地
および少量のトリプトフアンを含有する培地なら
ば、合成培地または天然培地の何れも使用可能で
ある。培地に使用される炭素源および窒素源は使
用菌の利用可能なものならば何れの種類を用いて
もよい。 即ち炭素源としては、グルコース、グリセロー
ル、フラクトース、シユクロース、マルトース、
マンノース、澱粉、澱粉加水分解液、糖蜜などの
種々の炭水化物が使用出来る。 窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウ
ム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、酢酸
アンモニウムなどの各種の無機および有機アンモ
ニウム塩類あるいは肉エキス、酵母エキス、コー
ン・スチープ・リカー、カゼイン加水分解物、フ
イツシユミールあるいはその消化物、脱脂大豆粕
あるいはその消化物などの天然有機窒素源が使用
可能である。天然有機窒素源の多くの場合は、窒
素源であるとともに炭素源にもなり得る。而して
培地に添加する栄養物質中に充分な量のトリプト
フアンが存在しない場合は、培地中にトリプトフ
アンを添加する必要がある。その理由は、本発明
の実施における反応を触媒する酵素であるトリプ
トフアナーゼは、前記の各属の微生物に特有のも
のであるが、この酵素は培地中に含まれる微量の
トリプトフアンの存在によつて誘導的に形成され
るものであるからである。培地中に存在すること
が望ましいトリプトフアンの量は、使用する微生
物によつても異なるが、おゝよそ、培地中に0.1
〜0.5重量%になるような量である。 更に無機物として燐酸第一水素カリウム、燐酸
第二水素カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナト
リウム、硫酸第一鉄なども必要に応じて使用する
と好都合である。 培養は振盪培養あるいは通気撹拌深部培養など
の好気的条件下で行う。培養温度は20〜50℃であ
る。培養中の培地のPHは中性附近に維持すること
が望ましい。培養期間は通常1〜5日間である。 かくして得られた培養液は、インドール、グリ
シド酸およびアンモニアからL−トリプトフアン
を生成する酵素系を含有するものであり、従つて
菌体を除去することなく、これにインドール、グ
リシド酸およびアンモニアを加えて反応せしめて
もよく、また、培養液から遠心分離等により採取
した生菌体、その乾燥菌体あるいは、生菌体を磨
砕、自己消化、音波処理等により得た菌体処理
物、更にはこれらの菌体よりの抽出物より得られ
る酵素区分を、インドール、グリシド酸およびア
ンモニアを溶解もしくは懸濁せしめた水性溶媒中
に加えて反応せしめてもよい。 本発明の方法において用いられるグリシド酸は
遊離の酸あるいはアンモニウム塩のような塩の型
でも良く、またアンモニアも例えば酢酸アンモニ
ウムなどの様な有機アンモニウム塩の型あるいは
塩化アンモニウムなどの様な無機アンモニウム塩
の型でも良い。 反応における、反応原料および基質等の使用量
には特に制限はなく、またこの種の反応において
通常採用される温度、PHなどの条件がそのまゝ採
用し得る。 反応液中に生成したL−トリプトフアンを単離
するには、イオン交換樹脂、活性炭等による吸脱
着処理等の常法により行なう。その他既知の濃縮
法、沈澱法によつてもL−トリプトフアンを回収
することが出来る。 次に実施例により本発明を更に説明するが、実
施例における生成したL−トリプトフアンの定性
確認は、ペーパークロマトグラム上のL−トリプ
トフアンのRf値、紫外部吸収値、エールリツヒ
試薬による発色により行なつた。また、定量はペ
ーパークロマトグラム上のスポツト抽出液の
280mμに於ける吸光値およびバイオアツセイに
より行なつた。猶、%はすべて重量%で示した。 実施例 1〜5 最初に次の培地組成を調整した。 トリプトフアン 0.20% 燐酸−カリウム 0.50% 硫酸マグネシウム・7水和物 0.05% コーン・スチープ・リカー 6.00% カザミノ酸 2.00% 初期PH7.0 次に上記培養液50mlを坂口コルベンに分注し、
120℃15分間殺菌後、第一表に示す如き菌株を1
白金耳植菌し、37℃で2日間振盪培養を行なつ
た。培養終了後、遠心分離によつて菌体を集め、
これを、インドール0.3%、酢酸アンモニウム0.4
%、グリシド酸0.4%、ピリドキサール燐酸0.01
%およびポリオキシエチレンアルキルフエノール
系非イオン性界面活性剤5%の溶液50ml(PH
7.5)に添加し、30℃4日間振盪しながら反応さ
せてL−トリプトフアンを生成させた。反応終了
後、反応液中の生成L−トリプトフアン量を定量
しその結果を下表に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロテウス、エシエルヒア、アエロバクタ
    ー、クラブシエラまたはバチルス属に属し、イン
    ドール、グリシド酸およびアンモニアからL−ト
    リプトフアンを生産する能力を有する微生物の存
    在下に、インドール、グリシド酸およびアンモニ
    アとを反応させることを特徴とするL−トリプト
    フアンの製造法。
JP11742678A 1978-09-26 1978-09-26 Preparation of l-tryptophan Granted JPS5545307A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11742678A JPS5545307A (en) 1978-09-26 1978-09-26 Preparation of l-tryptophan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11742678A JPS5545307A (en) 1978-09-26 1978-09-26 Preparation of l-tryptophan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5545307A JPS5545307A (en) 1980-03-31
JPS6117475B2 true JPS6117475B2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=14711344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11742678A Granted JPS5545307A (en) 1978-09-26 1978-09-26 Preparation of l-tryptophan

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5545307A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578792A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of l-amino acid by microorganism
FR2484449A1 (fr) * 1980-06-17 1981-12-18 Asahi Chemical Ind Procede de production de l-tryptophane ou ses derives en utilisant des micro-organismes, et cultures biologiquement pures d'aeromonas sp. ast 108-1, aeromonas sp. ast 111-4, klebsiella sp. ast 148-1 et klebsiella sp. ast 151-7
US5256551A (en) * 1987-04-08 1993-10-26 Research Association For Utilization Of Light Oil Method of treating microorganism cells containing tryptophanase or treated product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5545307A (en) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113896A (ja) ピロロキノリンキノンの製造方法
US3830696A (en) Process for the preparation of 5-hydroxy-l-tryptophan
US5098835A (en) Process for producing l-threonine by fermentation
US4753882A (en) Urease and process for preparation thereof
US2988489A (en) Method of producing l-ornithine by fermentation
JPS6117475B2 (ja)
JPS5923796B2 (ja) L−セリンの製造法
JPS6057833B2 (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPH022589B2 (ja)
US3880741A (en) Method of producing L-serine
EP0071485A2 (en) Novel microorganisms derived from microorganisms of the genus Escherichia by mutation and their use in the preparation of glutathione
US3920519A (en) Enzymatic hydrolysis of ribonucleic acid
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
EP0295622B1 (en) Process for producing l-tryptophan
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
US6338957B2 (en) Method for producing halo-L-tryptophan
JPH0355116B2 (ja)
US3579427A (en) Process for producing methionine decarboxylase
US3028310A (en) Method of producing l-valine by fermentation
JP3129773B2 (ja) D−リボースの製造法
EP0289796B1 (en) Method of treating microorganism cells containing tryptophanase or treated product thereof
JPH0545237B2 (ja)
JPS6174589A (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPH0424992B2 (ja)
JPH0525476B2 (ja)