JPS611739A - 建設車両等の制御回路 - Google Patents

建設車両等の制御回路

Info

Publication number
JPS611739A
JPS611739A JP59122452A JP12245284A JPS611739A JP S611739 A JPS611739 A JP S611739A JP 59122452 A JP59122452 A JP 59122452A JP 12245284 A JP12245284 A JP 12245284A JP S611739 A JPS611739 A JP S611739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pump
switching
switching valve
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59122452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468413B2 (ja
Inventor
Masahiko Ozeki
大関 雅彦
Haruhiko Kawasaki
治彦 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP59122452A priority Critical patent/JPS611739A/ja
Publication of JPS611739A publication Critical patent/JPS611739A/ja
Publication of JPH0468413B2 publication Critical patent/JPH0468413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、一対の回路系統のそれぞれに走行モータと
作業機系のアクチェータとを備えた建設車両等の制御回
路に関する。
(従来の技術) 従来から知られているこの種の建設車両等は、特定の作
業機系のアクチェータを、走行モータとパラレルに接続
し、走行中にも上記特定の作業機系のアクチェータを同
時に操、作できるようにしている。
(本発明が解決しようとする問題点) 上記の回路において、パラレルに接続した走行モータと
作業機系のアクチェータとを同時に操作すると、走行モ
ータに対する供給流量が、その単独操作時の供給流量よ
りも少なくなり、その分、当該走行モータの作動速度が
遅くなる。
、このように一方の走行モータの作動速度が遅くなれば
、他方の走行モータとの間に速度差が発生し、当該車両
の直進走行が損なわれる問題があった。
また、上記作業機系のアクチェータが軽負荷の場合には
、この作業機系のアクチェータに作動油が優先的に供給
され、当該走行モータに十分な流量が供給されない問題
もあった。
この発明は、走行モータと特定の作業機系のアクチェー
タとのパラレル接続を従来のままとしながら、当該車両
の直進性を保証するとともに1作業機系のアクチェータ
が軽負荷であっても、走行モータに十分な流量が供給さ
れるようにしたものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記の目的を達成するために、一対の回路
系統のそれぞれにポンプを接続し、これら角回路系統の
最上流には走行モータを制御する切換弁を備え、この走
行モータを制御する切換弁と、その下流側に位置する作
業機系のアクチェータを制御する切換弁とをタンデム接
続にするとともに、作業機系のアクチェータを制御する
切換弁のうちの所要の切換弁をパラレル通路を介して接
続した建設車両等の制御回路において、上記両ポンプの
下流側にセレクタバルブを設けるとともに、このセレク
タバルブは1両ポンプを独立させて、その吐出油をそれ
ぞれの回路系統に導く位置と、一方のポンプの吐出油を
角回路系統の最上流の上記切換弁に分流させ、他方のポ
ンプの吐出油を角回路系統あるいはいずれかの回路系−
のパラレル通路に導く制御位置とを備えている。 ・ま
た、上記セレクタバルブをリモートコントロールするた
めに、一対の回路系統のそれぞれにポンプを接続し、こ
れら角回路系統の最上流に・は走行モータを制御する切
換弁を備え、この走行モータを制御する切換弁と、その
下流側に位置する作業機系のアクチェータを制御する切
換弁とをタンデム接続にするとともに、作業機系の7ク
チエーータを制御する切換弁のうちの所要の切換弁をパ
ラレル通路を介して接続した建設車両等の制御回路にお
いて、上記両ポンプの下流側にセレクタバルブを設ける
とともに、このセレクタバルブは、両ポンプを独立させ
て、その吐出油をそれぞれの回路系統に導く位置と、一
方のポンプの吐出油を角回路系統の最上流の上記切換弁
に分流させ、他方のポンプの吐出油を角回路系統あるい
はいずれかの回路系統のパラレル通路に導く制御位置と
を有し、しかも、上記最上流に位置する切換弁には、そ
の切換え動作と連動するサブバルブを ゛設け、上記最
上流の切換弁を切換えたときに、このサブバルブが開弁
して、セレクタバルブのパイロット室にパイロット圧を
導き、セレクタバルブを制御位置に切換える構成にして
いる。
(本発明の作用) この第1の発明によれば、両ポンプを独立してそれぞれ
の回路系統に連通させたときは、走行モータを優先的に
駆動させることがきるとともに、この走行モータを駆動
していないときは、作・業機系のアクチェータを駆動す
ることもできる。
そして、セレクタバルブを制御位置に切換える− と、
一方のポンプの吐出油が、再走行モータに供給され、他
方のポンプの吐出油が作業機系のアクチェータに供給さ
れるので、走行モータと作業機系のアクチェータとを同
時に駆動させることができる。
また、第2の発明によれば、走行モータを制御する切換
弁と作業機系のアクチェータを制御する切換弁とを同時
に切換えたとき、当該セレクタバルブを制御位置に自動
的に切換えることができる。
(本発明の実施例) 第1図に示した第1実施例のポンプP1.P2は、セレ
クタバルブVを経由して、切換弁11〜14.15〜1
8を設けた各回路系統に接続している。
つまり、一方の回路系統には、その上流側から、走行モ
ータを制御する切換弁11と、パケットシリンダを制御
する切換弁12と、ブームシリンダを制御する切換弁1
3と、アーム合流用の切換弁!4とを接続している。そ
して、最上流の切換弁11と他の切換弁12〜14とは
タンデム接続とし、切換弁12と13とはパラレル通路
19を介してパラレルに接続する一方、切換弁13と1
4とはタンデムに接続している。
上記のようにした各切換弁11−14は、それらが図示
の中立位置にあるとき、センタバイパス通路20を開通
し、ポンプP1をこのセンタバイパス通路20を経由し
てタンクTに連通させるアンロード状態を維持する。
また、上記した他方の回路系統には、その上流側から走
行モータを制御する切換弁15と、旋回モータを制御す
る切換弁18と、ブーム増速用の切換弁17と、アーム
シリンダを制御する切換弁18とを接続している。
そして、この他方の回路系統においては、上記最上流の
切換弁15とその下流側に位置にする切換弁18とをタ
ンデムに接続する一方、切換弁16〜18はパラレル通
路21を介してパラレルに接続している。
このようにした各切換弁15〜1Bも、それらが図示の
中立位置にあるとき、センタバイパス通路22を開通し
てアンロード状態を維持する。
また、前記したセレクタバルブVは、2位置5ポートの
バルブであって、上流側の第1ボート23を一方のポン
プP1に接続し、第2ポート24を他方のポンプP2に
接続している。さらに、下流側における第3.4ポート
25.28を、ポンプ通路27.28を介して最上流の
切換弁11.15に接続している。そして、第5ポート
28は、接続通路30を介して1両回路系統のパラレル
通路18及び21に接続してる。
上記のようにしたセレクタバルブVは、そのスプリング
31の作用で5通常は図示の左側位置を保持する。そし
て、セレクタバルブVが上記左側位置を保持していると
きは、!!81ポート23と第3ポート25、第2ポー
ト24と第4ポート211とが連通し、第5ポート2θ
が閉じる。
また、操作レバー32を操作して、このセレクタバルブ
Vを制御位置である右側位置に切換えると、第3,4ポ
ート25.2Q($1ポート23ニ連通し、第5ポート
29が第2ポート24に連通する。
したがって、セレクタバルブVが右側位置にあるときに
だけ、他方のポンプP2からの作動油が、°接続通路3
0を経由して両パラレル通路19.21に供給される。
そして、この接続通路30であって、上記第5ボート2
8との接続点Xの両側にチェック弁33.34を設けて
いるが、このチェック弁33.34は、上記接続点Xか
らパラレル通路1θ、21への流通のみを許容するもの
である。
また、上記パラレル通路18.21であって、当該切換
弁12. Illの導入路35.38よりもセンタバイ
パス通路20.22側にチェック弁3?、38を設けて
いるが、このチェック弁37.38は、センタバイパス
通路20.22からパラレル通路18.21への流通の
みを許容するものである。
なお、図中符号33〜41.42〜44は、切換弁12
〜14.18〜18の導入側に設けたロードチェック弁
である。
しかして、走行モータと作業機系のアクチェータとを別
々に駆動させるときには、セレクタバルブVを図示の左
側位置に保持する。
このようにセレクタバルブ■を図示の左側位置に保持す
れば、各ポンプP、、P2の吐出油は、それぞれの回路
系統に別々に供給される。つまり、一方のポンプP1の
吐出油は一方の回路系統のポンプ通路27に供給され、
他方のポンプP2の吐出油は他方の回路系統のポンプ通
路28に供給される。
この状態で、各切換弁11〜14.15〜18が図示の
中立位置にあれば、前記した工うに当該ポンプPK、P
2の吐出油がセンタバイパス通路2o、22を経由して
タンクTに戻り、アンロード状態となる。
そして、最上流の切換弁11.15を左右いずれかに切
換えると、この切換弁より下流側の切換弁とポンプとの
連通が遮断されるので、当該ポンプP、、P2の全吐出
量が、それぞれに対応する走行モータに供給される。つ
まり、この場合は、走行モータを駆動すれば、その他の
アクチェータを駆動できなくなり、いわゆる走行優先の
状態になる。
また、最上流の切換弁11.15を図示の中立位置に保
持して走行モータを停止した状態で、この切換弁11.
15よりも下流側のいずれかの切換弁12.13、1[
i、18を切換えれば、その切換弁に対応した作業機系
のアクチェータを駆動できる。
そして、両回路系統の作業機系のアクチェータを同時に
駆動した場合に、チェック弁33.34がないと1両ポ
ンプp1.p2の合計吐出量が軽負荷のアクチェータに
優先的に供給されてしまう。例えば、切換弁12を切換
えてパケットシリンダを駆動するとともに、切換弁1B
を切換えて旋回モータを駆動したとき、上記パケットシ
リンダの方が軽負荷だと、ポンプP、、P2の合計吐出
量は次のような経路を通って、軽負荷のパケットシリン
ダに供給される。
つまり、一方のポンプP1の吐出量は、ポンプ通路27
→切換弁11→チ工ツク弁37→導入通路35→ロード
チェック弁38→切換弁12を経由して、パケットシリ
ンダに供給される。また、他方のポンプP2の吐出量は
、ポンプ通路28→切換弁15→チエツク弁38を経由
して、パラレル通路2!に供給されるが、上記のように
チェック弁34がないと、このパラレル通路21に供給
された圧油が、接続通路30及びパラレル通路18を経
由して、軽負荷の上記パケットシリンダに供給されてし
まう。
したがって、このチェック弁33.34は、セレクタバ
ルブVを図示の左側位置に保持し、両回路系統の作業機
系のアクチェータを同時に駆動するとき、それらアクチ
ェータの負荷に関係なく、当該ポンプの吐出量を上記両
回路系統のアクチェータに供給させる機能を有する。
ただし、次のような構成の下では、上記チェック弁33
.34が不要になる。つまり、上記セレ“り、タバルブ
Vの下流側に第6ボートを形成し、上記第5ポートを一
方の回・路系統の、パラレル通路18に連通させ、第6
ボートを他方の回路系統のパラレル通路21に連通させ
る。そして、セレクタバルブVを図示の左側位置に保持
しているときには、上記第5.6ボートを閉じるが、右
側位置に切換えたときは、他方のポンプP2の吐出油が
、第5゜6ボートに振り分けられるようにすれば、上記
チェック弁33.34が不要になる。
また、走行モータと作業機系のアクチェータとを同時に
駆動するときは、セレクタバルブVを上記左側位置から
制御位置である右側位置に切換え゛る。
このようにセレクタバルブVを切換えると、一方のポン
プP1の吐出油は、第3ポート25と第4ポート28と
に分流して切換弁11.15に流れ、他方のポンプP2
の吐出油は、接続通路30に流れる。
この状態で、切換弁11.15を切換えれば、一つのポ
ンプP1の吐出油が振り分けられて、当該走行モータに
供給される。このように一つのポンプの吐出油が振り分
けられるので、再走行モータの負荷が等しければ、その
供給流量も等しくなり、当該車両の直進走行が保証され
ることになる。
また、上記のように他方のポンプP2の吐出油が、接続
通路30に流れるので、切換弁12.13、IB、18
のいずれかを切換えると、その切換弁に接統した作業機
系のアクチェータには、パラレル通路19.21を経由
して他方のポンプP2の作動油が供給される。
このように、走行モータには一方のポンプPsの吐出油
が供給され、走行モータ以外の作業機系のアクチェータ
には、他方のポンプP2の吐出油が供給されるので、走
行中に作業機系のアクチェータを同時に駆動しても、そ
れによって走行モータへの供給流量が変化しない、した
がって、走行中に走行モータとその他のアクチェータと
を同時に駆動できるとともに、当該車両の直進性が損な
われることがない。
なお、セレクタバルブVを上記右側位置に保持し、いず
れかの回路系統の作業機系のアクチェータを駆動したと
き、チェック弁37.38がないと、ポンプP2がアン
ロードしてしまうが、それを防止するためにチェック弁
37.38を設けたものである。
例えば、セレクタバルブVを右側位置に保持し、一方の
回路系統の切換弁13のみを切換えてブームシリンダを
駆動させたとき、上記チェック弁38がなかったとする
と、第5ポート2θかも接続通路30に供給された圧油
は、パラレル通路21からアンロード状態にある他方の
回路系統に流れてしまい、上記ブームシリンダに供給さ
れなくな名。
しかし、上記のようにチェック弁3日があれば、ポンプ
P2がアンロードされずに上記ブームシリンダに供給さ
れることになる。
第2図に示した第2実施例は、走行モータと作用機系の
アクチェータとを同時に駆動させるときには、セレクタ
バルブVが自動的に前記制御位置である右側位置に切換
わるようにしたものである。そのために、この第2実施
例におけるセレクタバルブVには、前記第1実施例の操
作レバー32に代えてパイロット室45を設けている。
また、走行モータを制御する最上流の切換弁11.15
には、それと連動するサブバルブ48.47を設けてい
る。このサブバルブ46.47は、その第1ポート48
 a 、 47 aを、パイロット通路48.49を介
してシャトル弁50に接続しているが、このシャトル弁
50を前記パイロット室45に連通させている。
また、上記サブバルブの第2ボー)46b、4.7 b
は、前記パラレル通路18.21に接続し、第3ボート
46c、47cをタンクTに綱線している。
このようにしたサブバルブ4!、 47は、切換弁11
、15とともに図示の中立位置にあるとき、第1ポー目
8a、47aと第?ポ〒)413b、47bとの連通を
遮断するとともに、上記第1ボートを第3ボート46c
、47cを介してタン/!Tに連通させる。そして、上
記切換弁11.15の切換えにともなって、サブバルブ
46.47が切換わると、上記第1.2ボートが連通し
て、1sl、3ポートの連通が遮断される。
さらに、妻記切換弁比、!5は、それを左右いずれかに
切換えたとき、換言すれば、走行モータを駆動したとき
、烹リフイスlla、15aを介して、ブリード流量を
確保するようにしている。
また、上記両回路系統の最下流には、ロジック弁51.
52を接続しているが、こ、のロジック弁51.52は
、スプリング53.54の作用で、通常は図示の開位置
を保持し、そのパイロット室51a、52aにパイロッ
ト圧が作用したとき、閉位置を保持する −ようにして
いる、そして、一方の回路系統のロジック弁51のパイ
ロット室51aは、他方の回路系統のイくイロット通路
48に接続し、他方の回路系統のロジック弁52のパイ
ロット室52aは、一方の回路系統のパイロット通路4
8に接続している。
しかして、切換弁11.15のみを切換えれば、走行モ
ータが駆動するが、このとき切換弁11.15よりも下
流側の切換弁が中立位置に保持されているので、オリフ
ィスlla、・15aからブリード流量があっても、パ
ラレル通路18.21に圧力が発生しない、したがって
、たとえサブバルブ48.47の第1.2・ホードが連
通しても、セレクタバルブvのパイロット室45にはパ
イロット圧が作用せず、当該セレクタバルブVは、図面
左側位置を維持する。つまり、それぞれのポンプP、、
P2の吐出油が、各走行モータに別々に供給される。
また、切換弁11.15を中立位置に維持して、その切
換弁より下流側に位置する切換弁を切換えて作業機系の
アクチェータを駆動すると、上記パラレル通路18.2
1に圧力が発生するが、上記のように切換弁11.15
が中立位置にある限り、パラレル通路19.21とパイ
ロット通路48.48との連通が遮断されたままなので
、上記パラレル通路18.21に発生する圧力はパイロ
ット室45に作用しない、つまり、この状態でも、当該
セレクタバルブVを図示の左側位置に保持する。
そして、走行モータを駆動させるために、切換弁11.
15を左右いずれかに切換えるとともに、作業機系のア
クチェータを同時に駆動するために、上記切換弁11.
15よりも下流側の切換弁を切換えると、パラレル通路
18.21にパイロット圧が発生する0例えば、一方の
回路系統において、切換弁11を切換えたときは、上流
側の切換弁11のオリフィスllaからパラレル通路1
8側に多少のブリード流量が供給される。この状態で切
換弁12を切換えたとすると、上記パラレル通路18に
圧力が発生する。このパラレル通路18に発生した圧力
は、サブバルブ4Bの第2ポート48b→第1ポー)4
8a→パイロット通路48→シャトル弁50を経由して
セレクタバルブVのパイロット室45に作用し、当部セ
レクタバルブVを図面右側位置に切換える。しかも、上
記パイロット圧は、パイロット通路48から他方の回路
系統のロジック弁52のパイロット室52aにも作用し
て、このロジック弁52を閉位置に切換える。
また、例えば、他方の回路系統の切換弁15と16とを
切換えたときも、パラレル通路21に負荷圧が発生し、
この負荷圧がパイロット圧として、サブバルブ4?cy
)$2ポートa7b−+第1ポート47a+パイロット
通路48→シャトル弁50を経由してセレクタバルブV
のパイロット室45に作用する。しかも、このパイロッ
ト圧は上記パイロット通路48から一方の回路系統のロ
ジック弁51のパイロット室51aにも作用し、このロ
ジック弁51を閉位置に切換える。
ただし、両回路系統の上記切換弁11.12と15.1
8を同時に切換えたときは、それのぞれの回路系統に発
生したパイロット圧のうち、シャトル弁50で選択され
た高い方のパイロット圧がセレクタバルブVのパイロッ
ト室45に伝達される。  □上記のようにしてセレク
タバルブVが図面右側位置に切換われば、前記第1実施
例と同様に、一方のポンプPIの吐出油が再走行モータ
に振り分けられ、他方のポンプP2の吐出油が1作業機
系のアクチェータに供給される。
なお、この第2実施例では、ロジック弁51.52を設
け、しか゛も上記したようにそのロジック弁とは反対側
の回路系統のパイロット圧によ゛つて、当該ロジック弁
51.52が切換わるようにしたので、前記第1実施例
におけるチェック弁37.38が不要になっている。
例えば、セレクタバルブVを図面右側位置に切換えた状
態で、一方の回路系統の作用機系のアクチェータを駆動
し、他方の作業機系のアクチェータを停止してるとき、
他方の回路系統のロジック弁52が閉位置に切換わるの
で、ポンプP2が、他方の回路系統のセンタバイパス通
路22からアンロードすることがない、       
   ′第3図に示した第3実施例は、走行モータを制
御する切換弁11.15以外の切換弁を、パイロット圧
を′用いて切換えるようにするとともに、この切換弁を
切換えるた′t)アパイロット圧を利用して、セレクタ
バルブVを切換えるようにしたものである。
つまり、一方の回路系統では、パケットシリン ダを制
御する切換弁12のパイロット室12a、12b内の圧
力をシャトル弁55で選択するとともに、ブームシリン
ダを制御する切換弁13のパイロット室13a、13b
内の圧力をシャトル弁56で選択するようにしている。
そして、この両シャトル弁55.5Bで選択されたパイ
ロット圧をシャトル弁57で選択するとともに、この選
択したパイロット圧を前記サブバルブ48の第2ポー)
48bに導くようにしている。すなわち、上記両切換弁
12.13に作用するパイロット圧の最高圧を上記第2
ポート48bに導くようにしている。
また、他方の回路系統では、旋回モータを制御する切換
弁1Bとアームシリンダを制御する切換弁18ノパイロ
ット室lea、 1fib、 18a、18bに作用す
るパイロット圧の最高圧をシャトル弁58〜80で選択
して、サブバルブ47の第2ボー)47bに導くように
している。
その他の構成は、上記第2実施例と同様である。
第4図に示した第4実施例は、他方の回路系統の切換弁
15だけにサブバルブ47を設けるとともに、この他方
の回路系統の切換弁1B、18のパイロット圧だけで、
セレクタバルブVを切換え制御するとともに、セレクタ
バルブVの第5ボート2θを、他方の回路系統のパラレ
ル通路21にだけ連通させたもので、その他の構成は、
上記第3実施例と同様である。
(本発明の効果) 第1の発明によれば、作業機系のアクチェータを駆動し
ているといないとにかかわらず、走行モータを必ず駆動
することができる。
しかも、走行モータと作業機系のアクチェータとを同時
に駆動するときには、一方のポンプの吐出油が再走行モ
ータに供給され、他方のポンプの吐出油が作業機系のア
クチェータに供給されるので、走行モータは1作業機系
のアクチェータの影響を受ない。
また、上記同時駆動の場合に、一方のポンプの吐出油が
再走行モータに振り分けられるので、それら走行モータ
の負荷が等しければ、当該車両の″直進性が保証される
ことになる。
さらにまた、との第2の発明によれば、走行モータと作
業機系のアクチェータとを同時に駆動するときには、セ
レクタバルブを自動的に制御位置に切換えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面81〜4図は、この発明の第1〜4実施例の回路図
である。 Pl、P2・・・ポンプ、l!〜18川切換弁、1ml
、 、21・・・バイパス通路、■・・・セレクタバル
ブ、30・・・接続通路、45・・・パイロット室、4
B、47・・・サブバルブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の回路系統のそれぞれにポンプを接続し、こ
    れら両回路系統の最上流には走行モータを制御する切換
    弁を備え、この走行モータを制御する切換弁と、その下
    流側に位置する作業機系のアクチェータを制御する切換
    弁とをタンデム接続にするとともに、作業機系のアクチ
    ェータを制御する切換弁のうちの所要の切換弁をパラレ
    ル通路を介して接続した建設車両等の制御回路において
    、上記両ポンプと両回路系統との間にセレクタバルブを
    設けるとともに、このセレクタバルブは、両ポンプを独
    立させて、その吐出油をそれぞれの回路系統に導く位置
    と、一方のポンプの吐出油を両回路系統の最上流の切換
    弁に振り分け、他方のポンプの吐出油を両回路系統ある
    いはいずれかの回路系統のパラレル通路に導く制御位置
    とを有する建設車両の制御回路。
  2. (2)一対の回路系統のそれぞれにポンプを接続し、こ
    れら両回路系統の最上流には走行モータを制御する切換
    弁を備え、この走行モータを制御する切換弁と、その下
    流側に位置する作業機系のアクチェータを制御する切換
    弁とをタンデム接続にするとともに、作業機系のアクチ
    ェータを制御する切換弁のうちの所要の切換弁をパラレ
    ル通路を介して接続した建設車両等の制御回路において
    、上記両ポンプと両回路系統との間にセレクタバルブを
    設けるとともに、このセレクタバルブは、両ポンプを独
    立させて、その吐出油をそれぞれの回路系統に導く位置
    と、一方のポンプの吐出油を両回路系統の最上流の切換
    弁に振り分け、他方のポンプの吐出油を両回路系統ある
    いはいずれかの回路系統のパラレル通路に導く制御位置
    とを有し、しかも、上記最上流に位置する切換弁には、
    その切換え動作と連動するサブバルブを設け、上記最上
    流の切換弁を切換えたときに、このサブバルブが開弁し
    て、セレクタバルブのパイロット室にパイロット圧を導
    き、セレクタバルブを制御位置に切換える構成にした建
    設車両の制御回路。
JP59122452A 1984-06-14 1984-06-14 建設車両等の制御回路 Granted JPS611739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122452A JPS611739A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 建設車両等の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122452A JPS611739A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 建設車両等の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611739A true JPS611739A (ja) 1986-01-07
JPH0468413B2 JPH0468413B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=14836192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122452A Granted JPS611739A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 建設車両等の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389403U (ja) * 1986-12-02 1988-06-10
JP2002154104A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP2007010044A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kubota Corp バックホウの油圧回路構造
WO2019207951A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Kyb株式会社 流体圧制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233235A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Toshiba Mach Co Ltd 自走式油圧機械の油圧制御回路
JPS60242229A (ja) * 1984-05-15 1985-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧ショベル等建設機械の油圧回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233235A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Toshiba Mach Co Ltd 自走式油圧機械の油圧制御回路
JPS60242229A (ja) * 1984-05-15 1985-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧ショベル等建設機械の油圧回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389403U (ja) * 1986-12-02 1988-06-10
JP2002154104A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP4614560B2 (ja) * 2000-09-11 2011-01-19 日立建機株式会社 樹皮剥ぎ用アタッチメント用油圧回路
JP2007010044A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kubota Corp バックホウの油圧回路構造
JP4502890B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-14 株式会社クボタ バックホウの油圧回路構造
WO2019207951A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Kyb株式会社 流体圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468413B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875337A (en) Construction machine dual-dump hydraulic circuit with piloted arm-boom cylinder supply priority switching valves
EP1584822A2 (en) Hydraulic control system and construction machine
EP0596140B1 (en) Hydraulic driving system
KR100797315B1 (ko) 굴삭기의 주행 및 프론트작업의 복합작업용 유압제어장치
KR101260072B1 (ko) 굴삭기의 복합동작 제어용 유압제어시스템
JPS611739A (ja) 建設車両等の制御回路
CN116771741A (zh) 液压系统
JPH0410536B2 (ja)
CN112196855B (zh) 直线行走控制阀、直线行走控制系统及履带式工程机械
JPS60123630A (ja) 建設車両の制御回路
CN113494111A (zh) 主控阀、定变量液压系统和装载机
JPS6229629A (ja) 建設車両の油圧装置
JP2630777B2 (ja) 車両用制御回路
JPH0617449A (ja) 建設車両の油圧回路
JPS6131535A (ja) 建設車両等の油圧制御回路
JPS60258336A (ja) 建設車両の合流回路
JPS60250132A (ja) 建設車両の油圧制御回路
JP3072804B2 (ja) 車両の走行直進制御回路
JPH02484Y2 (ja)
JP3074937B2 (ja) 車両の走行直進制御回路
JP3667036B2 (ja) 油圧制御回路
JPH01218921A (ja) 斜行防止性能を有する1ポンプ式油圧回路
JPH0643259Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPH05214745A (ja) 車両の走行直進制御回路
JPH0124405Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees