JPS61173267A - レ−ザビ−ムプリンタ - Google Patents
レ−ザビ−ムプリンタInfo
- Publication number
- JPS61173267A JPS61173267A JP1387985A JP1387985A JPS61173267A JP S61173267 A JPS61173267 A JP S61173267A JP 1387985 A JP1387985 A JP 1387985A JP 1387985 A JP1387985 A JP 1387985A JP S61173267 A JPS61173267 A JP S61173267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polygon mirror
- lens
- laser beam
- incident
- rotating polygon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、レーザビーム走査の高速度化および走査ビー
ムの高密度化を図るために、発散によってビーム径が拡
大するレーザビームを、回転多面鏡に入射して回転多面
鏡の開口面積を射出瞳径より小さくしたレーザビームプ
リンタに関する。
ムの高密度化を図るために、発散によってビーム径が拡
大するレーザビームを、回転多面鏡に入射して回転多面
鏡の開口面積を射出瞳径より小さくしたレーザビームプ
リンタに関する。
従来のレーザビームプリンタとして、例えば、第4図(
イ) (TI)に示すものがある。このレーザビームプ
リンタは、レーザビームLを発する半導体レーザ1と、
該半導体レーザ1よりのレーザビームLを平行ビームに
するコリメータレンズ2と、該コリメータレンズ2より
レーザビームLを感光部に向けて偏向する回転多面鏡3
と、該回転多面鏡3によって偏向されたレーザビームL
の走査方向の偏差を補正して結像するfθレンズ4と、
該fθレンズ4よりのレーザビームしによって露光され
る感光面5を有する感光ドラム6とより構成されている
。
イ) (TI)に示すものがある。このレーザビームプ
リンタは、レーザビームLを発する半導体レーザ1と、
該半導体レーザ1よりのレーザビームLを平行ビームに
するコリメータレンズ2と、該コリメータレンズ2より
レーザビームLを感光部に向けて偏向する回転多面鏡3
と、該回転多面鏡3によって偏向されたレーザビームL
の走査方向の偏差を補正して結像するfθレンズ4と、
該fθレンズ4よりのレーザビームしによって露光され
る感光面5を有する感光ドラム6とより構成されている
。
以上の構成にお5いて、画像信号に基づいて半導体レー
ザ1のレーザビームLを変調し、この変調したレーザビ
ームLを回転多面鏡3の回転により偏向し、fθレンズ
4より補正したのち感光面5にレーザビームLを照射し
露光する。この露光により形成さた静電潜像は、図示せ
ぬ現像器によってトナー現像されたのち普通紙に転写さ
れ、最後に定着が行われプリントが完了する。
ザ1のレーザビームLを変調し、この変調したレーザビ
ームLを回転多面鏡3の回転により偏向し、fθレンズ
4より補正したのち感光面5にレーザビームLを照射し
露光する。この露光により形成さた静電潜像は、図示せ
ぬ現像器によってトナー現像されたのち普通紙に転写さ
れ、最後に定着が行われプリントが完了する。
このレーザビームプリンタによれば、高速化、高密度化
の要求に対して様々の対応がなされていた。
の要求に対して様々の対応がなされていた。
例えば、高密度化を図るために、回転多面鏡3の開口面
積を所定の値に取って、レーザビーム光量を所定の値に
維持しつつfθレンズ4によってレーザビーム径を絞る
と同時に回転多面鏡の速度に対してクロックの周波数を
増加させねばならず、又高速化の要求に対しては回転多
面鏡の周速を大にするために小型にする等により対処し
ていた。
積を所定の値に取って、レーザビーム光量を所定の値に
維持しつつfθレンズ4によってレーザビーム径を絞る
と同時に回転多面鏡の速度に対してクロックの周波数を
増加させねばならず、又高速化の要求に対しては回転多
面鏡の周速を大にするために小型にする等により対処し
ていた。
しかし、従来のレーザビームプリンタによれば、高速化
に対応するために、回転多面鏡を小型化すると、所定の
開口面積を確保するために、偏向面数を少なくしなけれ
ばならず、そのために、fθレンズの画角が大きくなる
か、あるいは非書込時間(シェーデング時間)が長くな
る不都合があった。
に対応するために、回転多面鏡を小型化すると、所定の
開口面積を確保するために、偏向面数を少なくしなけれ
ばならず、そのために、fθレンズの画角が大きくなる
か、あるいは非書込時間(シェーデング時間)が長くな
る不都合があった。
又、高密度化のために、回転多面鏡の速度に対してクロ
ック周波数を大にすると、レーザ発振周波数が大になり
、そのため発振器の故障を誘発する恐れがある。
ック周波数を大にすると、レーザ発振周波数が大になり
、そのため発振器の故障を誘発する恐れがある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
上記に鑑みてなされたものであり、レーザビーム走査の
高速度化および走査ビームの高密度化を図るときに、回
転多面鏡の偏向面数を小さくしたり、レーザ発振周波数
を故障の原因になる程度まで増加するような必要性をな
くするため、 光路上の回転多面鏡直前あるいは直後に平行光線束を発
散光線束に変換するレンズを配設して回転多面鏡の開口
面積を射出瞳径よりも小さくするようにしたレーザビー
ムプリンタを提供するものである。
上記に鑑みてなされたものであり、レーザビーム走査の
高速度化および走査ビームの高密度化を図るときに、回
転多面鏡の偏向面数を小さくしたり、レーザ発振周波数
を故障の原因になる程度まで増加するような必要性をな
くするため、 光路上の回転多面鏡直前あるいは直後に平行光線束を発
散光線束に変換するレンズを配設して回転多面鏡の開口
面積を射出瞳径よりも小さくするようにしたレーザビー
ムプリンタを提供するものである。
以下、本発明によるレーザビームプリンタを詳細に説明
する。第1図は本発明の一実施例を示すものであり、第
4図と同一のものには同一の引用数字を用いたので重複
する説明は省略するが、レーザビームL1を平行ビーム
にするコリメータレンズ2の光路前方に配設されて平行
ビームを焦点Aよりの発散光として射出する凹レンズ7
と、回転多面鏡部ス板2上で偏向された前記発散光を平
行ビームにする凸レンズ8を有する。
する。第1図は本発明の一実施例を示すものであり、第
4図と同一のものには同一の引用数字を用いたので重複
する説明は省略するが、レーザビームL1を平行ビーム
にするコリメータレンズ2の光路前方に配設されて平行
ビームを焦点Aよりの発散光として射出する凹レンズ7
と、回転多面鏡部ス板2上で偏向された前記発散光を平
行ビームにする凸レンズ8を有する。
以上の構成で第4図で説明したように、半導体レーザ1
から発せられたレーザビームし、は、コリメータレンズ
2により平行ビームされ、凹レンズ7によりその手前に
焦点Aを有する発散光にされ、回転多面鏡3に入射する
。一方、回転多面鏡は所定の回転数で回転し、開口面の
光路に対する偏角の変化により前記入射した発散光を偏
向する。
から発せられたレーザビームし、は、コリメータレンズ
2により平行ビームされ、凹レンズ7によりその手前に
焦点Aを有する発散光にされ、回転多面鏡3に入射する
。一方、回転多面鏡は所定の回転数で回転し、開口面の
光路に対する偏角の変化により前記入射した発散光を偏
向する。
第2図は、第1図における回転多面鏡3のレーザ入射光
束及び反射光束の部分を更に詳細に説明した図である。
束及び反射光束の部分を更に詳細に説明した図である。
コリメータレンズ2で平行光線にされたレーザビーム光
束は、凹レンズ7でその手前の焦点Aから発散される発
散光・とされて回転多面鏡3に入射する。入射した発散
光束は回転多面鏡3の開口面で反射し焦点Aの虚像A′
から発散光として凸レンズ8に入射する。この入射光は
凸レンズ8によって偏角θにより平行光線としてfθレ
ンズ4に入射される。
束は、凹レンズ7でその手前の焦点Aから発散される発
散光・とされて回転多面鏡3に入射する。入射した発散
光束は回転多面鏡3の開口面で反射し焦点Aの虚像A′
から発散光として凸レンズ8に入射する。この入射光は
凸レンズ8によって偏角θにより平行光線としてfθレ
ンズ4に入射される。
本発明と従来の回転多面鏡部の入反射光束の違いを説明
した図が第3図である。図中斜線部が本発明の光束L1
を示し、破線で示した光束L2が従来の例である。凸レ
ンズ8で平行光線にされた光束幅D(射出瞳径に等しい
)は一定の光量を得るうえで必要な値であり、この値を
保持するために従来の例によると、光束L2のために回
転多面鏡3でX2の開口面積を要する。
した図が第3図である。図中斜線部が本発明の光束L1
を示し、破線で示した光束L2が従来の例である。凸レ
ンズ8で平行光線にされた光束幅D(射出瞳径に等しい
)は一定の光量を得るうえで必要な値であり、この値を
保持するために従来の例によると、光束L2のために回
転多面鏡3でX2の開口面積を要する。
一方、本実施例によると、光束L1は凹レンズ7により
焦点Aから発散される発散光であるために、回転多面鏡
3ではXlの開口面積しか必要とせず、同一光束幅りを
形成するためにはxi>’x+に関係になる。
焦点Aから発散される発散光であるために、回転多面鏡
3ではXlの開口面積しか必要とせず、同一光束幅りを
形成するためにはxi>’x+に関係になる。
この関係を定量的に説明すると、第2図において、回転
多面鏡3の回転により入射平行光線の焦点への虚像A′
は光路軸と開口面の交点Bを中心として半径βの円弧上
を移動する。この時回転多面鏡の変位をαとすると、虚
像A′の変位は2αで表される。
多面鏡3の回転により入射平行光線の焦点への虚像A′
は光路軸と開口面の交点Bを中心として半径βの円弧上
を移動する。この時回転多面鏡の変位をαとすると、虚
像A′の変位は2αで表される。
一方コリメート用凸レンズ8の焦点距離をfとし、凸レ
ンズ8を出射する平行光線の偏向角をθとすると、 (1)凸レンズ8の焦点が虚像A′と一致する(2)凸
レンズ8の像面湾曲がBを中心とした半径lの球面に一
致する (3)αとθがほぼリニアに保たれる 上記条件のもとで、 なる関係がある。
ンズ8を出射する平行光線の偏向角をθとすると、 (1)凸レンズ8の焦点が虚像A′と一致する(2)凸
レンズ8の像面湾曲がBを中心とした半径lの球面に一
致する (3)αとθがほぼリニアに保たれる 上記条件のもとで、 なる関係がある。
この仮定のもとで、例えば本実施例において、□ =0
.774 O°≦α≦20° (0°≦θ≦3163°)とすると
く例えばα−20°とすると、θ・arcianO,6
1=31.36となる)、この領域内では前記条件のf
θリニ了りティが損なわれる最大のローカルエラーは、
0.45%以内となる。
.774 O°≦α≦20° (0°≦θ≦3163°)とすると
く例えばα−20°とすると、θ・arcianO,6
1=31.36となる)、この領域内では前記条件のf
θリニ了りティが損なわれる最大のローカルエラーは、
0.45%以内となる。
これは像面上のドツト間隅を50μmピ・ノチとすると
、前記ローカルエラーは0.225 μmの誤差を有し
実用上問題がない。この時のリニアリティーをθ−1,
554αと近似すると、下記のような結果となった(従
来例との比較のためにカッコ内に従来の相対比を示す)
。
、前記ローカルエラーは0.225 μmの誤差を有し
実用上問題がない。この時のリニアリティーをθ−1,
554αと近似すると、下記のような結果となった(従
来例との比較のためにカッコ内に従来の相対比を示す)
。
回転多面鏡入射ビーム径 0.774 (])シ
ェーディング率(非書込率)1(1)面数
8 (10)回転多面鏡径(外径>
0.6 (1)回転多面鏡回転数
1.25 (1)以上かられかるように、回
転多面鏡入射ビーム径を小さくし、かつ回転多面鏡を小
型化し、高速回転が可能となる。
1〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のレーザビームプリンクに
よれば、光路上の回転多面鏡直前あるいは直後に平行光
線束を発散光線束に変換するレンズを配設して回転多面
鏡の開口面積を射出瞳径よりも小さくするようにしたた
め、 レーザビーム走査の高速度化および走査ビームの高密度
化を図るときに、回転多面鏡の偏向面数を小さくしたり
、レーザ発振周波数を故障の原因になる程度まで増加す
るような必要性をなくすことができる。
ェーディング率(非書込率)1(1)面数
8 (10)回転多面鏡径(外径>
0.6 (1)回転多面鏡回転数
1.25 (1)以上かられかるように、回
転多面鏡入射ビーム径を小さくし、かつ回転多面鏡を小
型化し、高速回転が可能となる。
1〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明のレーザビームプリンクに
よれば、光路上の回転多面鏡直前あるいは直後に平行光
線束を発散光線束に変換するレンズを配設して回転多面
鏡の開口面積を射出瞳径よりも小さくするようにしたた
め、 レーザビーム走査の高速度化および走査ビームの高密度
化を図るときに、回転多面鏡の偏向面数を小さくしたり
、レーザ発振周波数を故障の原因になる程度まで増加す
るような必要性をなくすことができる。
第1図は本実施例を示す説明図、第2図は第1図におけ
る回転多面鏡の入反射光を示す説明図、第3図は本実施
例と従来の実施例との比較を示す説明図、第4図(イ)
、(o)は従来の実施例を示す説明図。 符号の説明 i −−−−−半導体レーザ 2−・−−−−−コリ
メークレンズ3−−−−−−−、 fθレンズ 5−
・・−感光面6−−−−−一感光ドラム 7−−−−−
−−凹レンズ 8−−−−一凸レンズ第3図 第4図 1口)
る回転多面鏡の入反射光を示す説明図、第3図は本実施
例と従来の実施例との比較を示す説明図、第4図(イ)
、(o)は従来の実施例を示す説明図。 符号の説明 i −−−−−半導体レーザ 2−・−−−−−コリ
メークレンズ3−−−−−−−、 fθレンズ 5−
・・−感光面6−−−−−一感光ドラム 7−−−−−
−−凹レンズ 8−−−−一凸レンズ第3図 第4図 1口)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像信号に応じて変調された回転多面鏡を回転させて偏
向することにより感光面に走査するレーザビームプリン
タにおいて、 前記レーザビームプリンタを前記回転多面鏡の開口面に
入射する前あるいは該開口面からから出射した後、平行
光線束から発散光線束に変換する第1のレンズと、 前記回転多面鏡によって偏向された後、前記発散光線束
を平行光線束に変換して結像用レンズに入射させる第2
のレンズを設けたことを特徴とするレーザビームプリン
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1387985A JPS61173267A (ja) | 1985-01-28 | 1985-01-28 | レ−ザビ−ムプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1387985A JPS61173267A (ja) | 1985-01-28 | 1985-01-28 | レ−ザビ−ムプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61173267A true JPS61173267A (ja) | 1986-08-04 |
Family
ID=11845494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1387985A Pending JPS61173267A (ja) | 1985-01-28 | 1985-01-28 | レ−ザビ−ムプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61173267A (ja) |
-
1985
- 1985-01-28 JP JP1387985A patent/JPS61173267A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5245462A (en) | Laser beam scanning apparatus | |
JPH10142543A (ja) | 光走査装置 | |
US4756585A (en) | Optical beam scanning system | |
JP2002214559A (ja) | 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置 | |
JP2003005117A (ja) | 光走査装置、マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH0364726A (ja) | 光ビーム走査光学系 | |
JPH0364727A (ja) | 光ビーム走査光学系 | |
JPH08248340A (ja) | レーザビーム走査装置 | |
JP2001183595A (ja) | 光走査装置及びマルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH07111509B2 (ja) | 光走査装置 | |
JP3323354B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPS61173267A (ja) | レ−ザビ−ムプリンタ | |
JP3348551B2 (ja) | 光学走査装置 | |
JP2971005B2 (ja) | 光走査装置 | |
JP4401631B2 (ja) | 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5765926B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH0416766B2 (ja) | ||
JPS6411926B2 (ja) | ||
JP2000180749A (ja) | 光走査装置 | |
JPH1164759A (ja) | 光走査光学装置 | |
JPS60423A (ja) | 走査光学装置 | |
JPH112769A (ja) | 光走査装置 | |
JPS61126528A (ja) | 光走査装置 | |
JP2003066355A (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2003043393A (ja) | 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 |