JPS61172517A - 加熱調理用保温装置 - Google Patents

加熱調理用保温装置

Info

Publication number
JPS61172517A
JPS61172517A JP1344485A JP1344485A JPS61172517A JP S61172517 A JPS61172517 A JP S61172517A JP 1344485 A JP1344485 A JP 1344485A JP 1344485 A JP1344485 A JP 1344485A JP S61172517 A JPS61172517 A JP S61172517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
storage member
cooking
heating
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1344485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441012B2 (ja
Inventor
清水 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTO DENKI KK
Original Assignee
TOTO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTO DENKI KK filed Critical TOTO DENKI KK
Priority to JP1344485A priority Critical patent/JPS61172517A/ja
Publication of JPS61172517A publication Critical patent/JPS61172517A/ja
Publication of JPH0441012B2 publication Critical patent/JPH0441012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、都市ガス、LPガス、天然ガス、石油等の流
体燃料又は電気を加熱源として使用する加熱調理器に関
し、殊に流体燃料、電気を用いる市販の加熱調理器に簡
単な装置を取付けるだけで熱効率よく使用できるように
した加熱調理器用保温装置に関する。
〔従来の技術〕
加熱調理には煮る、蒸す、茹でる、焼く、炒める、揚げ
るの6種類の方法がある。このうちで煮る、蒸す、茹で
るの3者は、加熱調理器の火力を弱火(トロ火)にして
長時間保温加熱することが必要とされていて、使用熱量
からして加熱調理の過半を占めるものと云われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、弱火にするために例えばガスの供給量を少な
くすることは保温設定温度の維持が困難であるばかシで
なく、窓からの風、換気扇等の横風或は吹きこぼれKよ
シ立消えを生じて生ガスを発生する危険がある。また従
来のガス器具では一旦消火すると、熱良導材料で出来た
ガス器具から急激に熱放散して冷却されるのでガス器具
の余熱による保温は期待することができない。(電気器
具の場合、出力を強・中・弱に切換えるものがあるが温
度差が大きくて適当な保温設定温度が得られず、又保温
温度を無段階に切換えるためには従来の電気器具を大幅
に改造する必要を生ずる。)〔問題点を解決するための
手段〕 上述したように、消火しても余熱を利用した保温が比較
的長時間継続し、冷却が徐々に進行するものがあれば、
大部分の加熱調理は監視の必要なく安全に調理を完成さ
せることができる。又蒸す、茹でるためには水を必要と
するが水を使用しなければよ)簡単に調理出来る。
一方、加熱調理器の加熱効率を向上させる為に赤外線加
熱を利用したものである。発熱体から放射された赤外線
は、電磁波の形で反射光学系によシ被加熱物体に一様に
集中照射され、熱を必要としない周囲には照射されない
ためエネルギーロスは少ない。ま九赤外線はその通路に
ある吸収体く吸収され、物体の分子原子構造中で固有の
振動を生じ熱を発生させる。
赤外線発生材料としてセラミック、タングステン、ニク
ロムタンケル、炭化けい素等が使用されるが、現時点で
はセラミック或はセラミックコーティングが最もすぐれ
たものとされている。また保温装置の金属部分をセラミ
ックコーティングすれば、高温状態を長時間維持できる
ばかシでなく金属部分の耐熱性を向上させることができ
る。
本発明の目的は、従来の加熱調理器の上述の欠点を除去
し、市販の加熱調理器に簡単な装置を取付けるだけでそ
の保温性を維持し、さらにセラミ、クコ−ティングによ
る赤外線加熱効果を採入れて一段の熱効率の向上を計っ
たホイルを使用せずオープンと同様に無水調理も可能な
加熱調理器を提供することで、その要旨は、流体燃料又
は電気を加熱源とする加熱調理器の発熱部上に取付けて
使用する保温装置であって、熱良導材料からなる水平状
の多孔伝熱板と、上記伝熱板の下面に垂直状に固着され
ると共に上記発熱部にほぼ等しい形状・面積の下部開口
を有する断熱材料からなる遮熱筒と、上記遮熱筒内の所
定の位置に保持された熱良導材料からなる多孔蓄熱部材
とを備え、上記伝熱板、遮熱筒の少なくとも夫々内側面
と、蓄熱部材のほぼ全表面とにセラミックコーティング
等の赤外線発生処理を施してなる加熱調理器用保温装置
である。
〔実施例〕
以下、本発明をガス加熱調理器(ガステープル)につい
て説明すると、ガスバーナー1の発熱部(バーナーへ、
ド)2上にはガステープルの天板3を介して本発明の保
温装置4が載置されている(第1図)。
保温装置4は伝熱板5、遮熱筒6及び蓄熱部7を含む。
伝熱板5は水平状に配列された例えば銅等の熱良導材料
からなる円形の薄板で、その全表面に亘って厚さ方向に
多数の貫通孔8が設けられている。又少なくとも下面に
セラミ、クコ−ティングを施す。尚、伝熱板5は断熱ノ
臂ツキン9を介してガステープルの天板3の円形開口に
嵌装される。貫通孔80部分を第2図に示す。
遮熱筒6は伝熱板5の下面に垂直状に固着されていで、
例えば丸形の金属筒(図示せず)の外周にアスベスト、
石膏等の断熱材が巻かれている。
金属筒の内側面にセラミ、クコ−ティングを施す。
また遮熱筒6の下部開口の内径はバーナーへ、ド2の外
径にほぼ等しく形成される。
遮熱筒6の所定の位置には蓄熱部材7が図示せぬ金具を
介して伝熱板5又は遮熱筒6に取付けられている。蓄熱
部材7は不銹鋼板等の熱良導材料からなシ、伝熱板5と
同様の多数の貫通孔10を有し、はぼ全面に亘ってセラ
ミックコーティングが施されている。
上記の伝熱板5、遮熱筒6、蓄熱部材7はバーナーヘッ
ド2に対向した面及び貫通孔の内部にもセラミックコー
ティングが施されているのでセラミック処理面積が極め
て大きく、従って赤外線加熱効果が大になる。また遮熱
筒6によってほぼバーナーへ、ド2の周囲を囲繞するの
で火炎の安定化に役立ち、又火炎が貫通孔8,10を通
過した加熱気流が騒乱を起して加熱効果をさらに向上す
る。
上記のように形成した保温装置4をガステーブルに載置
して点火すると燃焼ガスは伝熱板5、遮熱筒6、蓄熱部
材7で囲われた空間内で高温化され、セラミック処理面
による赤外線加熱によシさらに加熱効果を高める。また
消火後も各部材の大きな表面積とセラミック処理によシ
長時間に亘る保温効果を発揮する。
第3図は従来のガステープルと本発明の保温装置を用い
たガステープルとの保温効果を比較したもので、実験に
は水1ノを100℃に高めた後に95℃に冷めるまでの
時間を測定した。図に示す如く、前者では約6分、後者
では約17分と大きな差が認められた0図中・印は従来
装置、Δ印は本発明の装置の温度変化を示す。又従来の
ガステープルでは初温よシ50℃昇温させて消火すると
真後の水温上昇が殆んどな^が、本装置を使えば尚lO
℃の水温上昇があった。水を加熱し、熱電対温度計で測
定すると、従来のガステープルでは沸騰時100℃以上
にはならぬが本装置によれば100℃以上を示した。
調理実験の結果は下表の通シである。
第4図の実施例は蓄熱部材に五徳の足状の金属板11を
放射状に配設したものである。ま九第5図の実施例は、
渦巻状の金属板12を蓄熱部材に使用したものである。
共に金属板に多数の貫通孔10を形成しまたセラミック
コーティングヲ施ス。
第4図及び第5図の実施例は第1図の実施例よりも保温
効果が高い。第4図及び第5図の実施例では蓄熱部材を
たて方向に配列したが、水平方向に多層状に配列しても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、弱火にする必要が
ないので保温時に監視を必要としない。
又通常の調理で水が必要な場合も無水で出来る通常の加
熱調理器に本発明の保温装置を取付けただけなので改造
及び取扱いが容品であシ、又赤外線加熱を利用したので
熱伝達損失が少なく、従ってランニングコストが低い等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の垂直断面図、第2図は伝熱板の
拡大図、第3図は従来装置との保温効果の比較を示す図
、第4図及び第5図は蓄熱部材の別の実施例を示す垂直
断面及び水平断面図である。 2は発熱部、4は保温装置、5は伝熱板、6は遮熱筒、
7は蓄熱部材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体燃料又は電気を加熱源とする加熱調理器の発熱
    部上に取付けて使用する保温装置であって、熱良導材料
    からなる水平状の多孔伝熱板と、上記伝熱板の下面に垂
    直状に固着されると共に上記発熱部にほぼ等しい形状・
    面積の下部開口を有する断熱材料からなる遮熱筒と、上
    記遮熱筒内の所定の位置に保持された熱良導材料からな
    る多孔蓄熱部材とを備え、上記伝熱板、遮熱筒の少なく
    とも夫々内側面と、蓄熱部材のほぼ全表面とにセラミッ
    クコーティング等赤外線発生 処理と多孔通過による弾性波発生処理を施してなる加熱
    調理器用保温装置。
JP1344485A 1985-01-29 1985-01-29 加熱調理用保温装置 Granted JPS61172517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344485A JPS61172517A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 加熱調理用保温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344485A JPS61172517A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 加熱調理用保温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172517A true JPS61172517A (ja) 1986-08-04
JPH0441012B2 JPH0441012B2 (ja) 1992-07-07

Family

ID=11833305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344485A Granted JPS61172517A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 加熱調理用保温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024526U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
JPH03103028U (ja) * 1990-02-07 1991-10-25
CN110072405A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 斯沃奇集团研究和开发有限公司 手表或珠宝的具有装饰的外部部件的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024526U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
JPH03103028U (ja) * 1990-02-07 1991-10-25
CN110072405A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 斯沃奇集团研究和开发有限公司 手表或珠宝的具有装饰的外部部件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441012B2 (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580594A (en) Method for cooking food with eddy-current generated heat
AU2019200027A1 (en) Refractory cooking devices
US3334620A (en) Radiant oven
KK et al. Experimental study of induction cooker fire hazard
JPH06101850A (ja) 調理用レンジのための電気加熱装置
US4508961A (en) Electric radiant heater units for glass ceramic top cookers
JPS61172517A (ja) 加熱調理用保温装置
BRPI0621154A2 (pt) sistema de aquecimento e sistema de aquecimento em combinação com uma granja de aves domésticas
CN102042623A (zh) 脉冲蓄放加热炉
KR102245946B1 (ko) 전기가열구를 갖는 조리용 솥
US20020076215A1 (en) Constant temperature device
JPS6172941A (ja) 赤外線放射燃焼装置
KR200238000Y1 (ko) 전기 레인지
GB2389504A (en) Electrical food warming apparatus
JP2929844B2 (ja) 電気ヒーター
JPS60129015A (ja) 遠赤外線による加熱方法
JP2861577B2 (ja) 電気ヒーター
KR200369834Y1 (ko) 온도 제어 기능을 가진 가열 용기
JPH0536471A (ja) 電気ヒーター
JPS61205731A (ja) ガスオ−ブン
JPH02152187A (ja) 加熱用調理器
KR100556803B1 (ko) 가정용 전기 쿡탑
JPS62150683A (ja) 高効率遠赤外線放射装置
JPH11206572A (ja) 加熱容器及び加熱容器用フィン
JP2001346695A (ja) 加熱調理器具