JPS61171928A - 摩擦要素 - Google Patents

摩擦要素

Info

Publication number
JPS61171928A
JPS61171928A JP60239284A JP23928485A JPS61171928A JP S61171928 A JPS61171928 A JP S61171928A JP 60239284 A JP60239284 A JP 60239284A JP 23928485 A JP23928485 A JP 23928485A JP S61171928 A JPS61171928 A JP S61171928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
friction element
element according
friction
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60239284A
Other languages
English (en)
Inventor
バーナード・エム・ハダウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Repco Ltd
Original Assignee
Repco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Repco Ltd filed Critical Repco Ltd
Publication of JPS61171928A publication Critical patent/JPS61171928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/121Discs; Drums for disc brakes consisting of at least three circumferentially arranged segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D69/0408Attachment of linings specially adapted for plane linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D2013/642Clutch-plates; Clutch-lamellae with resilient attachment of frictions rings or linings to their supporting discs or plates for allowing limited axial displacement of these rings or linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0441Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/045Bonding
    • F16D2069/0466Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising
    • F16D2069/0475Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising comprising thermal treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0483Lining or lining carrier material shaped in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発″A“7°v−*−P15y5−VC+TI!M@
tLbL 5      吏な摩擦要素に関する。本発
明は特に自動車の駆動伝達feIfに1更用されるよう
なりラッチ仮に弔いられる。以下においては便宜上本発
明を自動車のクラッチ仮に関するものとして述べる。し
かしながら本発明は也の用途にも1更用できまた種々の
ブレーキにも同様に使用出来るのである。
従来の技術 こnまでの自動車のクラッチ仮は、自動車の後軸へ駆動
力と伝達しているスプラインノ・ブを有している中央内
力部分と、該内方部分へ接続されかつこれと一緒に回転
する環状の外方部分と、を有している。この外方部分は
その両側に夫々摩擦面を有し、この外方部分は列えばフ
ライホイールから歯車装置及び後軸へ動力を伝達するよ
うクラッチが係合したときに圧力板とフライホイールと
の間に押圧される。通常これらの部分は互いに対面関係
に接続されている2つの板状部材から構成されている。
スプラインハラと内方部分とは通常。
該ハブと内方部分とが互いに対して限られた回転をなし
うるようにねじ9減衰ばねによって相互連結されてい乙
かかるクラッチ仮の摩擦要素は一般に環状をなしかつ摩
擦面下方にさら穴加工されている独立に形成されたリベ
ットによって所定位置へ固着されている。この几め、摩
擦面の有用部分のみかさら穴加工されたリベットのヘッ
ド上に存している。
明が解決しようとする問題点 このような構造体の問題点は、摩擦面の有用部分が摩擦
面へのリベットの侵入によって制限されることである。
また別の間4点はいくつかの独立し九リベットを威付け
ることが不1更であり時間のかかる作業であるというこ
とである。
九 点 解決するための手段 よって本発明は改良され比摩擦要素を提供する。
特に本発明の摩擦要素は他の要素と組付けるのに便利で
ある。1!に本発明は摩擦面の本体に最小の侵入を要求
するような方法にてa4I擦面の後面に固定される締付
手段を有する摩擦要素を提供する。
その上、更に本発明はそのような摩擦要素を含む改良さ
れ次クラッチ板を提供する特定形状を提供する。
本発明は、以下において、各クラッチ板部分が2つの部
分から成る上述の一般的脣態を有するりラッチ板につい
て述べる。また内方及び外方部分は1984年10月1
1日付オーストラリア秀許顧第7593号に述べている
方法によって形成されるリベットによって一緒に固定さ
れる。クラッチ板の環状外方部分の各Sは摩擦要素と呼
ばれ。
クツシコン部材ケ有する内方部分の谷部は本体プレート
と呼ばれる。
本発明によれば、摩擦材料から成る面と、収面の鏝面に
うめ込まれかつ固定されている少なくとも1つの板状部
分と、を言み、この板状部分が前記後面から外方に突き
出している少なくとも1つの一体的固定具をそこに形成
している。
望ましくはこの板状部分は金属板から作られているが、
十分に強いプラスチック材料などの非金属材料も満足に
使用できる。クラッチ板へ1更用される場合にはこの摩
S要素は通常、環形状に作られる。将にこの摩擦面は環
状tなし、円周上に間隔をおい比関係にて摩擦面の後面
にうめ込まれ友複数の金属部分を有する。望ましくは隣
接する金属部分が細い一体的な金属バンドで相互に連結
され、各々は環状の内方周辺付近に位置づけられる。
更に望ましくはこれらのバンドは実質的に直線をなし、
内方周辺の曲線に沿うことなく内周に対し接する方向に
伸長している。
本発明の基本的特徴及びその他の選択的特徴が添付図面
に関する明細書の下記記載にて詳述される。図は本発明
の一例であり、これに限定されるものではない。
作  用 本発明のクラッチ又はブレーキ用摩擦要素は、摩擦材料
の面と、この画の後面にうめ込まれた板状の少なくとも
1つの金@部分と、′t−含み、かつ収面後面から突出
する一体的リベット又は他の固定具を有している。金属
部分は面gi面のかなり小さい部分を嘴切りて伸長して
いる。もし複数のかかる部分がある場合には、これらの
部分は一体的バンドにより相互に連結されている。環状
の摩擦      を要素の場合には、この金属部分は
摩擦面周辺に間隔をおいて配置されもし連結バンドが使
用される場合には、これらのバンドは望ましくは収面の
内方周囲に近接して配置されている。
実  施  例 本発明が1吏用されうる標準的なりラッチ板の一部が第
1図に示しである。この構造にかいては各摩擦要素1が
複数の独立したクッション部材6によって本体プレート
2へ接続されている。クッション部材6は板状をなして
おシかつバネ仮のような構造に形成されている。谷りツ
シiI7部材3は、弾1生スペーサとして機能するよう
になってかり。
これにより2つの環状摩擦要素1が@2図に示すように
軸線方向に間隔を置いた関係に保持されている。しかじ
ながらこれらの摩擦要素はクッション部材の曲げによっ
て相互方向に移動出来るようになっている。クツシ嘗ン
部材6は、公知の形状を有しており、し友がってここで
さらに詳細に述べる事はしない。
図に示す特定の配置構造においては、各クッション部材
3はリベット4($2図)によって2つの摩擦要素1の
谷々に固定されている。この為、各摩擦要素1は1連の
一体的リベット4を備えることになりこれらのリベット
4はオーストラリア特許用gPG7593/84に述べ
るように形成され、又はその他の適当な方法によって形
成されうる。さらにリベット4は第1図に示すように一
列にもうけられる事も出来、さらにこれらのリベットは
二列又はそれ以上のリベット列を形成するようにも出来
る。
望ましくは前述と同様の一体的リベット5が同様にクラ
ッチ板組立体の本体プレート2上へ形成される。これら
のリベット5はクラッチ板軸線と同軸をなすピッチ円の
周辺に間隔をかいた関係に配置されうる。第1図に示す
ように、これらのリベット5は通常、対をなして配置さ
れ、′I!r対のリベット5は同一のピッチ円周辺上に
間隔をおいて配設しである。6対のリベット5は、本体
プレート2へ対して各クツシコン部材6を固定するのに
使用される。
リベット4.5を固着するためにある適当な方法が使用
され、これによって各要素部材を組立体へ固着する。
図示の構造において各摩擦要素1は、毫擦面を有する環
状本体6と、該環状本体6の裏面8へうめ込まれた複数
の板状部分7と、を言んでいる。
この櫨の構造が第4〜6図に列示しである。これらの図
面等に示す列はクラッチ根用に記されているが1本発明
の他の用途にかいては、6要11!は環状とする必要は
なく、1示するような複数の部分よりは単一の金W4部
分を本体へうめ込むことも出来る。
望ましくは各部分7は望ましくは板状金−から形&Eさ
れ、かつ裏tfiaの比較的小さい部分t−横切って伸
びるような寸法となっている。、%金嘱板状部分7の機
iI@は少なくとも1つの固定具4の担持体を提供する
ことである。この固定具は、図示の列ではリベットであ
り1%定の場合には本体6への該担持体又11協働する
固定具4の侵入を最小とするような担持体を提供する。
第4〜6図の列では′a数の一体的なリベット4が%部
分に設けられているが、他の場合には単一のリベットの
みが設けられよう。例示の場合には、隣接する板状部分
7が一体をなす細いバンド9により相互連結され。
これによって、全ての部分7が一体要素をなしている。
この一体要素を以下スケルトン10という。
このスケルトン10u@5.6図に示すように本体6の
裏面8へうめ込まれている。
スケルトン10は本体6の裏面8へうめ込まれているが
、各部分7の露出面11が裏面8と実質的に同一面をな
すのが望ましい。この同−圀構造によりクツ717部材
6が該部分7の周辺以外に本体6の裏面8へ係合小米、
これにより、使用中に29217部材6によって直接支
持されうる本体6の面を増大する。スケルトン10のう
め込み蝶トルク負荷時のスケルトン10及び本体6の離
脱抵抗を増す。
スケルトン10は本体6へ対し所望の適当な具合に固定
出来る。例えば本体6はスケルトン10上へ成形され、
本体6とスケルトン10との接合     tは成形と
同時に達成される。スケルトン10は接合が本体6の成
形と同時に達成されようがされま−が本体6との間の接
合を改善する之め予かしめ処理さルよう。例えばスケル
トン10は燐酸処理され、又は、スプレーその他の適当
な技法によって接着剤のコーテングを施こされる。
第4図に示すように、接続バンド9が本体6の内方周囲
付近に配置しである。望ましくは各バンド9は実質的に
直線をなし周辺12に対しほぼ接線方向に伸長している
第4図に示すようなスケルトン10は、適当な方法によ
って成形される。例えば金属板からのプレス、スタンピ
ング、切断などである。またこのスケルトン10は、第
4図に示すような円形に曲げられる実質的に真直な金属
材料からも形成される。第7図は醍者の方法の略図であ
る。この方法では、真直な金属材料16がブレスエA1
4内へ供給され、ここで該材料16から板状部分をスタ
ンピング又はプレスし該板状部分7と接続バンド9とを
形成している。この之めプレス工具14の通路は断続的
形帳をなしている。工具14はまた各板状部分7円へ一
体的リベット4及び空隙孔15を形成する。
こうして形成され次加工片16は次いで巻取り剪!#?
機構17へ案内される。この機構17は該加工片16を
輪状に曲げる。この曲げ作用が第7図に示す段階になっ
九ときにこの機(1)17が1例えば切断作用によって
、この輪状スケルトン10を加工片16から分断する。
この分子rは@7図に示す、(1)8にて起る。
第8〜10図はこの機−17によって形成されるスケル
トン10を示す。必要ならこのスケルトン10の両端1
9.20は溶接その他の適当な手段によって固層される
第7〜10図に示す列においては、工具14は各部分7
の中央FAヲ打抜きそこに開口21を形成している。こ
の開口21は金属d量を減じスケルトン10の電1を減
じている。
明らかに、第7図に示し7を以外の方法も第8〜10図
に示すスケルトン10の成形のために使用できる。
更にこのスケルトンは多くの別の形態を取ることも出来
る。例えば第4図と違っ客ものが第11図に示しである
第4図の構造の要素等に対応する第11図の構造の要素
等には100番台を付し之同−符号をつけている。第4
図と同様にスケルトン110は環状本体106へうめ込
まれている。
第12.16図は、第4.11図の列と異なり。
金11i部分が独立した要素を構成している列を示す。
両図とも第4図の要素等に対応する要素等には200普
台を付し几同−符号をつけている。第14図は(に別の
列であって対し6要素等に600番台を付している。第
12〜14図において、金−板状部分207.607は
、第4図の列と同様に環状本体206.306へうめ込
まれている。
これ以外にも種々の変形例が可能であり、第11〜14
図は単なる僅かな変形間にすぎない。
更に前述の如く、図示の列はクラッチ仮について述べて
いるが、本発明はまたブレーキ柑の摩擦要素など咽の用
途にも適用できるのである。
(発明の効果) 本発明による摩擦要素はいくつかの重要な利点を有して
いる。1つは、摩擦面が、同−深さの有用材料を有して
いるにもかかわらずこれまでのものに比し、うす〈形成
できることである。このような厚み減少は、要素のコス
トを城じま几その慣aを減じる。本発明をクラッチ仮へ
応用すると。
後者の利点が協働するトランスミッション要素の摩耗減
少をも友らす。加えて一体的リベットの使用は、組立体
へ対する摩擦要素の接続を6易にしている。ま友摩擦面
に対する各要素又は各金属部分の正確な位置づけが可能
であり、待に各要素を成形ダイ内に位置づけながら摩擦
材料を、直接金属部分とへ成形するとき有効である。
このことは各要素のバランス及び全体的作動の改善をも
友らしている。
その他の利点は上記記述から明らかであろう。
種々の改良、変形、付加が、本発明の精神から出ること
なく・上述部品0構成・配置゛導入さn       
s得よう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体例が適用されている標準のクラッ
チ板の立面図で一部を省略して示している図、第2図は
第1図の++−n矢視図、第6図は第1図の1−1矢視
図、第4図は本発明の実施列による#線要素の列を示す
立面図、@5図は@4図のv−■矢視部拡大断面図、第
6図は第4図のVl −Vl矢視部拡大Itr1[T図
、第7図は本発明による摩擦要素部分製造法を示す概略
図、第8図は第7図の方法により製造され比摩擦要素部
分図%第9図は第8図のN−IX矢視部拡大断面図、第
10図は第8図のx−X矢視部拡大vfr面図、第11
図は本発明により製造される摩擦要素の別の形標の部分
図、第12図は更に別の実施列を示す第11図と同様の
図、第16図はま几別の実施例を示す第11図と同様の
図、第14図は更に別の列を示す図である。′ 符号の説明 1:摩擦要素  2:本体プレート 6:クツシラン部材 4:リベット 5:リベット    6:環状本体 7:板状部分    8:裏 面 9:接続バンド   16:金属材料 14:プレス工具   17:巻取り剪断機構。 特許出願人 レブコ ・ リ ミ テラ ド日G2 1−1[j 14

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)摩擦材料から成る面部材と、該面部材内にうめ込
    まれかつその裏面へ固定されている少なくとも1つのシ
    ート板状部分と、から成り、該部分がその上に少なくと
    も1つの一体的固定具を形成しこの固定具が前記裏面か
    ら外方へ突き出している摩擦要素。
  2. (2)シート板状部分が前記裏面の小部分を横切って伸
    びている特許請求の範囲第1項記載の摩擦要素。
  3. (3)前記面部材が環状の摩擦材料から成っている特許
    請求の範囲第1又は2項記載の摩擦要素。
  4. (4)複数の前記板状部分が間隔をおいた関係にて前記
    面部材上へ設けてある特許請求の範囲第1又は2又は3
    項記載の摩擦要素。
  5. (5)隣接する前記板状部分が単一部材を形成するため
    に相互連結している特許請求の範囲第4項記載の摩擦要
    素。
  6. (6)相互連結が一体的な比較的細い金属バンドから成
    っている特許請求の範囲第5項記載の摩擦要素。
  7. (7)前記板状部分が前記環状部分周囲に周辺に間隔を
    おいた関係に配置されており各バンドが隣接する板状部
    分間に実質的に直線を画いて伸びかつ前記環状部分の内
    周付近に位置づけられている、シート板状部分が前記裏
    面の小部分を横切って伸びている特許請求の範囲第6項
    記載の摩擦要素。
  8. (8)相互連結された複数の板状部分が初め実質的に真
    直な一連の部分として形成され、前記バンドが該真直な
    連続体の長手方向に伸びかつ前記板状部分が該バンドの
    片側から側方外方へ突出し、前記真直な連続体が実質的
    に環状のスケルトンを形成するように曲げられ該バンド
    が内周の一部を形成している特許請求の範囲第6項記載
    の摩擦要素。
  9. (9)スケルトンを構成する各バンドが実質的に直線を
    なしている特許請求の範囲第8項記載の摩擦要素。
  10. (10)相互連結された板状部分が帯状に成形され、ス
    ケルトンが前記環状に曲げられた後に該帯から分離され
    る特許請求の範囲第8又は9項記載の摩擦要素。
  11. (11)面部材が型成形にて形成され、各板状部分が該
    型成形工程と同時にそこへ接合されることにより該面部
    材へ固着される特許請求の範囲第1又は2又は3又は4
    又は5又は6又は7又は8又は9又は10項記載の摩擦
    要素。
  12. (12)各板状部分が金属板から形成される特許請求の
    範囲第1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は8
    又は9又は10又は11項記載の摩擦要素。
  13. (13)各金属部分が面部材へうめ込まれかつ固定され
    る前に燐酸処理される特許請求の範囲第12項記載の摩
    擦要素。
  14. (14)各板状部分が接着剤により面部材へ固着されて
    いる特許請求の範囲第1又は2又は3又は4又は5又は
    6又は7又は8又は9又は10又は11又は12又は1
    3項記載の摩擦要素。
  15. (15)各固定具がリベット形状の固定具で中空をなし
    ている特許請求の範囲第1又は2又は3又は4又は5又
    は6又は7又は8又は9又は10又は11又は12又は
    13又は14項記載の摩擦要素。
  16. (16)前記面の裏面へ露出している各板状部分又はそ
    の面が前記裏面と実質的に同一面をなしている特許請求
    の範囲第1又は2又は3又は4又は5又は6又は7又は
    8又は9又は10又は11又は12又は13又は14又
    は15項記載の摩擦要素。
  17. (17)特許請求の範囲第3項又は4又は5又は6又は
    7又は8又は9又は10又は11又は12又は13又は
    14又は15又は16項記載の摩擦要素。
JP60239284A 1984-10-26 1985-10-25 摩擦要素 Pending JPS61171928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPG785384 1984-10-26
AU7853 1984-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171928A true JPS61171928A (ja) 1986-08-02

Family

ID=3770812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239284A Pending JPS61171928A (ja) 1984-10-26 1985-10-25 摩擦要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4762214A (ja)
JP (1) JPS61171928A (ja)
KR (1) KR930011877B1 (ja)
DE (1) DE3575985D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014199A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Dr Ing H C F Porsche Ag ブレーキディスク

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015035A (en) * 1997-12-03 2000-01-18 Exedy Corporation Clutch disk
DE19959585A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Mannesmann Sachs Ag Kupplungsscheibe
GB0106357D0 (en) * 2001-03-13 2001-05-02 Federal Mogul Friction Product Friction pad
DE102008043834A1 (de) * 2007-12-05 2009-06-10 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsscheibe
US9278730B2 (en) 2009-12-30 2016-03-08 Alex R. Kaye and Frances Kaye Trust Brace for folding transom
FR2969726B1 (fr) 2010-12-28 2013-01-18 Faiveley Transport Plot de friction souple et garniture de frein pourvue d'un tel plot
US9103386B2 (en) 2013-05-15 2015-08-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reduced drag clutch plate
DE102015118188A1 (de) * 2015-10-26 2017-04-27 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kupplungskörpers
FR3044372B1 (fr) * 2015-11-30 2018-12-07 Valeo Embrayages Dispositif de friction perfectionne et son utilisation dans un embrayage pour vehicule automobile

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR779669A (fr) * 1934-01-04 1935-04-10 Ferodo Sa Disque à friction pour embrayages et freins
US2630199A (en) * 1948-12-15 1953-03-03 Borg Warner Clutch driven plate with bonded linings
FR1095076A (fr) * 1953-05-28 1955-05-26 Dana Corp Perfectionnements à un plateau d'embrayage à friction
US2812842A (en) * 1953-05-28 1957-11-12 Dana Corp Friction clutch plate
FR1340988A (fr) * 1962-09-15 1963-10-25 Ferodo Sa Patin de frottement pour frein à disque
US3750606A (en) * 1970-03-18 1973-08-07 Aluminum Co Of America Rivet fabrication
GB1443328A (en) * 1973-10-20 1976-07-21 Ford Motor Co Clutch disc and method of making the same
US3913716A (en) * 1974-04-04 1975-10-21 Abex Corp Welded friction article and method of assembly
US3986585A (en) * 1974-10-17 1976-10-19 Raleigh Industries Limited Brake blocks
US4000792A (en) * 1975-08-28 1977-01-04 Westinghouse Air Brake Company Brake shoe and head assembly
CA1082114A (en) * 1978-01-18 1980-07-22 Simon Arbesman Disc brake pad and method of making a backing plate therefor
GB2044864B (en) * 1979-03-09 1983-09-28 Ferodo Ltd Friction clutch driven plates
GB2103311A (en) * 1981-07-24 1983-02-16 Automotive Prod Co Ltd Friction clutch driven plates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014199A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Dr Ing H C F Porsche Ag ブレーキディスク

Also Published As

Publication number Publication date
KR930011877B1 (ko) 1993-12-22
KR860003451A (ko) 1986-05-26
DE3575985D1 (de) 1990-03-15
US4762214A (en) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732420B2 (en) Method for riveting metal members therewith
EP0030791B1 (en) Method of making a friction disc
JPS61171928A (ja) 摩擦要素
US7963375B2 (en) Pole wheel which can be connected to a wheel hub of a motor vehicle
US4245960A (en) Connecting structure for a hub and fan blade
US5067227A (en) Double wrap brake band and its manufacturing method
US4254541A (en) Method of making clutch housing and pulley assembly
US20150098755A1 (en) Structural component
JP4089791B2 (ja) クラッチディスク用の摩擦ライニング及び該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク
US4537299A (en) Facing assembly of a friction clutch disc
JPH0553971B2 (ja)
JP5109120B2 (ja) 組立型駆動板
DE102015211881A1 (de) Druckplatte für eine Kupplung
EP1896743B1 (de) Kupplungsscheibe
JPS58193934A (ja) 連結素子
EP0180389A2 (en) Friction components for clutch plates and the like
CN107850132B (zh) 用于多盘式离合器的摩擦片装置
JPH09503283A (ja) 特に自動車用のクラッチ機構のためのカバープレート、及びカバープレートを含むクラッチ機構
US4750600A (en) Clutch cover
US11359708B2 (en) Flexplate for connecting damper assembly to an internal combustion engine crankshaft
US10823267B2 (en) Press fit or clinch stud retention support feature without welding
CN107664165A (zh) 提供轴向刚度的背板
EP0878377A3 (en) Power steering system
JPH0921428A (ja) 自動車用のダイヤフラムクラッチ機構
GB2079208A (en) Improved Rivetting Structure for a Torque Converter