JPS61171906A - 複数アクチユエ−タの油圧制御回路 - Google Patents

複数アクチユエ−タの油圧制御回路

Info

Publication number
JPS61171906A
JPS61171906A JP1063985A JP1063985A JPS61171906A JP S61171906 A JPS61171906 A JP S61171906A JP 1063985 A JP1063985 A JP 1063985A JP 1063985 A JP1063985 A JP 1063985A JP S61171906 A JPS61171906 A JP S61171906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pilot
control
circuit
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hidaka
日高 幸夫
Yoshimi Saotome
吉美 早乙女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1063985A priority Critical patent/JPS61171906A/ja
Publication of JPS61171906A publication Critical patent/JPS61171906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油圧クレーンや油圧ショベル等の建設機械の
ように、共通の可変容量形油圧ポンプから走行、旋回、
′プーム、ウィンチ(主巻、補巻)、あ菖いはアーム、
パケット等を駆動する各油圧モータや油圧シリンダ等の
複数のアクチュエータに圧油を給排制御する場合に用い
られる複数アクチュエータの油圧制御回路に関するもの
である。
(従来技術) 従来、クレーンのウィンチ用油圧モータ゛等の速度制御
回路として、たとえば特公昭59−5163号公報に示
されているように、電磁切換弁と減圧弁を用い、その電
磁切換弁の切換えにより可変容量形油圧ポンプ(以下油
圧ポンプという)の吐出流量を制御できるようにしたも
のが知られている。
しかし、この回路は、使用頻度の高い通常の作業時に、
電磁切換弁を消磁して、ウィンチ用油圧、モータの方向
制御弁を切換!1lJIIlするリモコン弁(パイロッ
ト弁)の二次圧力を、シャトル弁により高圧選択して油
圧ポンプの流量IJ m部に導き、同ポンプの吐出流I
Qを第3図実線に示すようにリモコン弁の二次圧力Pi
に比例してポジティブコントロール方式(以下ポジコン
方式という)で制御する中高速開部を行い、使用頻度の
低いアースオーガ等の特殊な作業時に、電磁切換弁を励
磁して、上記流量制御部に減圧弁の二次圧力を導くこと
により、第3図鎖線に示すようにリモコン弁の操作に関
係なしに油圧ポンプの吐出流量を少なくする微低速制御
を行うようにしたものである。
このように通常の作業時に、ポジコン方式で制御する油
圧回路では、1台の油圧ポンプで1個のアクチュエータ
を制御する場合は問題は無いが、1台の油圧ポンプによ
り複数のアクチュエータを同時に駆動する場合、各アク
チュエータのリモコン弁の二次圧力をシャトル弁により
高圧選択して油圧ポンプの流量制御部に導くため、次の
ような問題がある。
すなわち″、1個のアクチュエータをハーフレバーでイ
ンチング操作中に、他のアクチュエータをフルレバー操
作すると、後で操作されたリモコン弁からの二次圧力(
高圧)によってポンプの吐出流量が増大され、そのため
にインチング操作中のアクチュエータの速度が変化し、
操作性が著しく損われる。たとえば、クローラクレーン
の操作において、ブームを下げながら、主巻(または補
巻)を巻上げて吊荷を水平押出しする場合、ブーム用す
モ1ン弁のパ−フレノ\−操作により・ブームを   
tインチング操作で緩速降下中に、主巻(または補巻)
用リモコン弁栃フルレバー操作すると、ポンプの吐出流
量が増加するため、ブーム用方向IIJw弁のスプール
開度を絞っていても、カウンタバランス弁の開度が大き
くなってブーム下げ速度が速くなり、ブームの下げと、
主巻(または補巻)の巻上げとがマツチングしなくなり
、操作性が著しく損われるとともに、吊荷が急速降下す
る危険性がある。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑み、とくに1台の油圧ポ
ンプから複数のアクチュエータに圧油を供給して、ブー
ム下げと主巻(または補巻)の巻上げ等の複合作業時に
、各アクチュエータの速度が互いに干渉されないように
し、複合作業の操作性、作業性、安全性を向上させ、ま
た、アースオーガ作業や鉄骨の芯合わせ等の微低速作業
の操作性、作業性をも向上させることができ、かつ、比
較的安価に実施できる複数アクチュエータの油圧制御回
路を提供するものである。
(発明の構成) 本発明は、リモコン弁の二次圧力によって切換えられる
複数の方向制御弁を有し、各方向制御弁の切換えによっ
て共通の可変容量肝油圧ポンプの吐出油を複数のアクチ
ュエータに給排制御するように構成した複数アクチュエ
ータの油圧制御回路において、上記油圧ポンプの流量1
IIII部に、この流1III御部をタンクに連通させ
て同ポンプの吐出流量を最小にする第1制御位置と、上
記流141111部に一定圧力の制御圧を導いて同ポン
プの吐出流量を最大にする第2 i制御位冒とに切換自
在のパイロット切換弁を接続するとともに、このパイロ
ット切換弁のパイロット部に、上記各リモコン弁の二次
側回路から導出した高圧選択回路を上記パイロット部に
連通させる第1作業位置と、上記パイロット部をタンク
に連通させる第2作業位置とに切換自在の選択弁を接続
し、上記パイロット部にリモコン弁の二次圧力が導かれ
ていないときにパイロット切換弁を第1制御位冒に保持
させ、かつ、上記パイロット部に上記二次圧力S導かれ
たときにパイロット切換弁を第2制御位置に切換えるよ
うに構成し、さらに、パイロット切換弁の切換圧力を上
記各方向制御弁の切換圧力よりも低く設定したことを特
徴とするものである。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図であり、図に
おいて、1は図外のエンジンにより駆動される可変容儂
形油圧ポンプで、その吐出回路2に、回路圧力を設定す
るメインリリーフ弁3と、吐出油の流れの方向を切換制
御する第1、第2の方向制御弁4.5を介して第1油圧
モータ6の駆動回路6a、6bおよび第2油圧モータ7
の駆動回路7a、7bがそれぞれ接続されている。6c
7Cはカウンタバランス弁、8は戻り油回路、9はタン
クである。
一方、10.11は第1、第2のリモコン弁で、その−
次側には一次圧力を設定するリリーフ弁12を備えたパ
イロットポンプ13の吐出回路14が接続され、二次側
には上記各方向制御弁4,5のパイロット部に切換えの
ための二次圧力を導く二次側回路10a、 10b#に
(Fl 1 a、 1 l bが接続され、タンクボー
トにはタンク9への戻り油回路15が接続されている。
16はパイロット切換弁で、上記油圧ポンプ1の流1i
iIJ御部1aに接続した制御圧導入回路17をタンク
側回路18に連通させる第1w4御位置16aと、一定
圧導入回路18に連通させる第2 i制御位f116b
とに切換自在に設けられ、そのバイロフト部16cに接
続した二次圧力導入回路20と、上記各リモコン弁10
.11の二次側回路がらシャトル弁21.22.23に
より高圧選択した二次圧力を導出する高圧選択回路24
との間に、選択弁25が設けられている。選択弁25は
、上記回路20を回路24に連通させる第1作業位置2
5aと、回路24をブロックして回路20をタンク9に
連通させる第2作業位置25bとに切換自在に構成され
ている。この場合1、選択弁25は二次側の回路24と
回路20との間に設けるので、小型のものでよい。
なお、図例では、パイロット切換弁16の一定IEIA
III@!119 # !J工っツい、。、11゜−ヶ
   開側回路14に接続され、タンク側回路18がリ
モコン弁io、1iのタンク側回路15に接続されてい
るが、回路19にリモコン弁10.11の油圧源とは別
の油圧源を接続し、回路18を直接タンク9に接続して
もよい。
上記このパイロット切換弁16の切換圧力P1は上記各
方向IIIJtIl弁4.5の切換圧力P2よりも低く
設定しである。
上記の油圧制御回路において、選択弁25を第1作業位
置25aに保持した状態で、何の操作もしないときは、
各リモコン弁10.11の二次側回路10a、10b、
11a、11bのいずれにも二次圧力が導かれておらず
、従って、各方向制御弁4.5が図示の位置に保持され
ているとともに、回路24にも二次圧力が導かれないた
め、パイロット切換弁20も図示の第1制御位120a
に保持されている。このため、油圧ポンプ1の流徂制御
部1aの圧油導入回路17が回路18,15を経てタン
ク9に連通され、油圧ポンプ1の吐出流ff1Qが最小
となり、その吐出油が各方向制御弁4.5を通過し、回
路8を経てタンク9に戻される。すなわち、各油圧モー
タ6.7のいずれも駆動しないときは、油圧ポンプ1の
吐出流WiQが最小となり、動力損失が極力少なくなる
ように制御される。
次に、上記選択弁25を第1作業位[25aに保持した
ままで、たとえば第1リモコン弁10のレバー10cを
矢印イ方向に操作すると、その二次側回路10bにレバ
ー操作角に応じた二次圧力Pi1が導出され、その二9
次圧力Pi1がシャトル弁21.23および回路24、
選択弁25、回路20を経てパイロット切換弁16のパ
イロット部16cに導かれる。そして、その二次圧力P
i1がパイロット切換弁16の設定圧81以上になると
、パイロット切換弁16が第2制御位置16bに切換え
られ、上記油圧ポンプ1の流mIIJm部1aの圧油導
入回路17が一定圧導入回路19に連通され、以って、
油圧ポンプ1の流fl lll 111部1aに、パイ
ロットポンプ13からリリーフ弁12によって設定され
たリモコン弁10.11の一次圧力(一定)が導入され
、これにより油圧“ポンプ1の吐出流IIQが第2図実
線に示すように最大流量Q laXとなるように制御さ
れる。
然る後、上記二次側回路10aに導かれた二次圧力Pi
1が方向制御弁4の設定圧82以上になると、方向制御
弁4が図面下位置に切換えられ、上記油圧ポンプ1の吐
出油が駆動回路6aを経て第1油圧モータ6に供給され
るとともに、その駆動回路6aの導かれる圧力によって
カウンタバランス弁6Cが開かれ、同モータ6が正転(
たとえば巻上方向)に回転駆動される。
また、上記二次圧力Pi1が方向制御弁4の設定圧82
以上になって方向制御弁4が切換えられた後は、レバー
10cの操作角に応じて上記二次圧力P11がw410
されるとともに、上記油圧ポンプ1の吐出流IQが最大
流flI Q waxに保持された状態で、その二次圧
力Pi1に応じて方向制御弁4のスプール開度が制御さ
れ、上記油圧モータ6に流入する流量が制御され、同モ
ータ6の回転速度が制御される。これにより、油圧ポン
プ1が最大吐出流mQ■aXの状態で、レバー10cの
操作によって方向制御弁4のスプール開度を制御しなが
ら中高速作業を行うことができる。なお、この作業時に
おいて、油圧ポンプ1の吐出流量Q■aXのうち、方向
制御弁4のスプール開度によって決められた必要油量の
みが油圧モータ6に流入するとともに、その余剰油が方
向制御弁4によってブリードオフされ、タンク9に戻さ
れる。
また、上記レバー10cの操作により第1油圧モータ6
の駆動制御を行っている間に、第2リモフン弁11のレ
バー11Cをたとえば矢印口方向に操作すると、その二
次側回路11bに二次圧力Pi2が導かれ、その二次圧
力Pi2によって方向制御弁5が図面上位置に切換えら
れ、上記油圧ポンプ1の吐出油が駆動回路7bおよびカ
ウンタバランス弁7Cを経て第2油圧モータ7に供給さ
れ、同モータ7が逆転(たとえば巻下方向)に回転駆動
される。
このとき、レバー11cの操作角に応じて二次 □11
1 bl、:8$11!i!わ。ユ、ユヵPi2□ユ 
 tされるとともに、方向l1lIII弁5のスプール
開度が制御され、第2油圧モータ7に流入する流量が制
御され、同モータ7の回転速度が制御される。さらに、
この場合、先に操作したリモコン弁10の二次圧力によ
ってパイロット切換弁16が既に第2制御位1116b
[切換えられ、油圧ポンプ1の吐出流IQが最大流Ji
l Q laXになっているので、二次側回路11bに
二次圧力Pi2が導かれても油圧ポンプ1の吐出流11
Qが最大流@ Q IaXのままで変化することはなく
、従って、第1油圧モータ6と、第2油圧モータ7をそ
れぞれのリモコン弁10.11のレバー10G、11G
によって、互いに独立して制御できることになる。
このことから、たとえば第1油圧モータ6をクレーンに
おけるブームの俯仰用油圧モータとし、第2油圧モータ
7を主巻(または補巻)用の油圧モータとして用いた場
合、ブーム下げをハーフレバーでインチング制御しなが
ら、主巻(または補巻)をフルレバーで巻上して出荷を
水平押出しする場合でも、ブームが急陣下する等の不都
合が生じることなく、安全に制御できる。
次に、選択弁25を第2作業位[25bに切換ると、上
記回路24がブロックされるとともに、回路20がタン
ク9に連通され、バイ0ツト切換弁16が第1制御位[
16aに切換えられる。これに伴って、上記油圧ポンプ
1の流量制御部1aの制御圧導入回路17がタンク側回
路18に連通され、このため、油圧ポンプ1の流量制御
部1aには制御圧が導かれなくなり、油圧ポンプ1の吐
出流flIQが第2図Il!線で示すように最小流量Q
1nとなるように制御される。この場合、リモコン弁’
to、iiを操作すれば、回路24に二次圧力が導かれ
るが、この回路24は選択弁25によってブロックされ
ているので、パイロット切換弁16は第1制御位116
aに保持されたままであり、従って、レバー操作に関係
なく、油圧ポンプ1の吐出流量Qは最小流量Q wtn
に保持されており、これにより、フルレバー操作での微
低速作業が可能となり、たとえば鉄骨の芯合わせ等の作
業を容易に行うことができるとともに、アースオーガ作
業等の長時間に亘る微低速作業時に、レバーをフルスト
ロークでディテントロックする等により、操作性および
作業性を大幅に向上させることができる。
なお、本発明における複数アクチュエータの組合せとし
ては、上記クレーンのブームと主巻(または補巻)の組
合せだけに限らず、ブームと旋回、油圧ショベルのブー
ム用油圧シリンダとアーム用油圧シリンダ、その他油圧
モータ同志、油圧シリンダ同志、ある油圧モータと油圧
シリンダの組合せ等、種々のアクチュエータの組合せに
適用できるものである。また、上記選択弁は電磁式に限
らず、手動式、パイロット式のいずれでもよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、1台の可変容量形油圧ポンプ
から複数のアクチュエータに圧油を供給する回路におい
て、選択弁を第1作業位置に保持しておくことにより、
各アクチュエータのリモコン弁のいずれか1つを少しで
も操作すれば、油圧ポンプの吐出流量を最大にすること
ができ、高速作業を容易にして、その作業能率を向上で
きるとともに、レバー操作の順序に関係なく、各アクチ
ュエータを互いに独立して制御でき、以って、複合作業
時の操作性、インチング性能等のll1w性、作業性等
を大幅に向上でき、作業の安全性の向上にも役立つ。ま
た、上記選択弁を第2作業位置に切換えることにより、
レバー操作に関係なく油圧ポンプの吐出流量を最小にし
て微低速作業を容易にし、鉄骨の芯合わせ、アースオー
ガ作業等の操作性および作業性を大幅に向上できるので
ある。
しかも、上記選択弁の切換えだけで上記高速作業と微低
速作業とを選択でき、それぞれの作業に最適な制御を行
うことができ、機械の汎用性を向上でき、とくに、選択
弁をパイロット切換弁を切換えるための二次圧力回路に
設けているので、該選択弁に小型の弁を使用でき、比較
的安価に実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図・第    
吏2図はその制御特性図、第3図は従来の制御例を示す
制御特性図である。 1・・・可変容量形油圧ポンプ、1a−・・その流量制
御部、4・・・第1方向tlIIIII弁、5・・・第
2方向1lID弁、6・・・第1油圧モータ、7・・・
第2油圧モータ、9・・・タンク、10・・・第1リモ
コン弁、10a、10b・・・二次側回路、11・・・
第2リモコン弁、118゜11b・・・二次側回路、1
2・・・リリーフ弁、13・・・パイロットポンプ、1
6・・・パイロット切換弁、16a・・・第1制御位置
、16b・・・第2制御位置、17・・・制御圧導入回
路、18・・・タンク側回路、19・・・一定圧導入回
路、20・・・二次圧力導入回路、24・・JI!%圧
選択回路、25・・・選択弁、25a・・・第1作業位
置、25b・・・第2作業位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.リモコン弁の二次圧力によつて切換えられる複数の
    方向制御弁を有し、各方向制御弁の切換えによって共通
    の可変容量形油圧ポンプの吐出油を複数のアクチュエー
    タに給排制御するように構成した複数アクチュエータの
    油圧制御回路において、上記油圧ポンプの流量制御部に
    、この流量制御部をタンクに連通させて同ポンプの吐出
    流量を最小にする第1制御位置と、上記流量制御部に一
    定圧力の制御圧を導いて同ポンプの吐出流量を最大にす
    る第2制御位置とに切換自在のパイロット切換弁を接続
    するとともに、このパイロツト切換弁のパイロット部に
    、上記各リモコン弁の二次側回路から導出した高圧選択
    回路を上記パイロツト部に連通させる第1作業位置と、
    上記パイロット部をタンクに連通させる第2作業位置と
    に切換自在の選択弁を接続し、上記パイロット部にリモ
    コン弁の二次圧力が導かれていないときにパイロツト切
    換弁を第1制御位置に保持させ、かつ、上記パイロツト
    部に上記二次圧力が導かれたときにパイロツト切換弁を
    第2制御位置に切換えるように構成し、さらに、パイロ
    ット切換弁の切換圧力を上記各方向制御弁の切換圧力よ
    りも低く設定したことを特徴とする複数アクチュエータ
    の油圧制御回路。
JP1063985A 1985-01-22 1985-01-22 複数アクチユエ−タの油圧制御回路 Pending JPS61171906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063985A JPS61171906A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 複数アクチユエ−タの油圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063985A JPS61171906A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 複数アクチユエ−タの油圧制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171906A true JPS61171906A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11755779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063985A Pending JPS61171906A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 複数アクチユエ−タの油圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380643B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR20130085989A (ko) 건설 기계 및 그 유압 회로
JPS6225882B2 (ja)
JPH0672437B2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JPS61171902A (ja) 複数アクチユエ−タの油圧制御回路
JPS61171906A (ja) 複数アクチユエ−タの油圧制御回路
JPS61171901A (ja) 複数アクチユエ−タの油圧制御回路
JP3731775B2 (ja) 作業機のウインチ装置
JP2012086919A (ja) クレーンの油圧回路
JP4166604B2 (ja) ウインチの速度制御装置およびクレーン
JP2001040713A (ja) クレーン機能付建設機械
JPH0379563B2 (ja)
JPH0517961B2 (ja)
JPH0333924B2 (ja)
KR20040004047A (ko) 건설기계의 액추에이터구동용 유압파일럿회로
JP3205910B2 (ja) 単一可変容量ポンプによる複数アクチュエータの作動制御装置
CN220151637U (zh) 工程机械液压系统
JP2020051585A (ja) 建設機械の油圧装置
JPH02213524A (ja) 作業機械の油圧回路
JP4714489B2 (ja) クレーンの油圧回路
KR100520485B1 (ko) 유압식 차량의 유압시스템
JP2001039672A (ja) クレーン機能付建設機械
CN118083805A (zh) 液压控制系统及作业机械
KR940008468B1 (ko) 건설기계의 유압구동시스템
JP2003222103A (ja) 建設機械のアクチュエータ駆動用油圧回路