JPS6117164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117164Y2
JPS6117164Y2 JP15564882U JP15564882U JPS6117164Y2 JP S6117164 Y2 JPS6117164 Y2 JP S6117164Y2 JP 15564882 U JP15564882 U JP 15564882U JP 15564882 U JP15564882 U JP 15564882U JP S6117164 Y2 JPS6117164 Y2 JP S6117164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
door
tilting
pin
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15564882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15564882U priority Critical patent/JPS5958182U/ja
Publication of JPS5958182U publication Critical patent/JPS5958182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117164Y2 publication Critical patent/JPS6117164Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、吊り下げ式扉の戸車に関するもの
である。
扉の下辺材に取付けられた戸車には、ドライバ
によつてビスを進退させながら、取付け枠内に軸
支した戸車枠を時計或は反時計方向に回動して車
輪の高さを自由に調節できるようにしたものであ
る。
しかしながら、扉の上縁に取付けられた吊り戸
車にあつては、従来車輪の高低を調節することが
できないので、車輪のレベルを低くする場合扉の
上縁を切削し、また、車輪のレベルを高くする場
合、扉の上縁と戸車の取付け座との間に薄板を介
在して調節する必要が生じた。
この考案は、ビスの回動操作により車輪を昇降
させるようにして、上述の欠点を解消することを
目的としている。
この考案は、取付け座板上に起立する側板を設
けるとに、この側板の片面の一端部にピンを介し
て傾動板の両端間の中央部を回動可能に支持し、
また、側板の一端にビスをねじ込んで、上記傾動
板の外方に向く末端の下縁にビスの上方に向く先
端を当接し、さらに傾動板の先端にピンを介して
揺動板の両端間の中央部を回動可能に取付けると
共に、揺動板の両端に車輪を軸支し、傾動板の傾
動によつて車輪を昇降させるようにした戸車を提
供する。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
図において、1は扉Aの上面に取付ける座板
で、この座板1上に起立する側板2が設けられて
いる。
上記の側板2は、図示の場合座板1の一側縁か
ら連ねて上方に突出するよう屈曲したが、座板に
溶接等で側板を固着してもよい。
また、側板2の片面の一端部には、ピン3を介
して傾動板4の両端間の中央部が回動可能に取付
けられている。
さらに、側板2の一側に先端が上方に向くビス
5をねじ込むと共に、このビス5の先端には、傾
動板4の末端縁から突出する片6が当接してい
る。
また、傾動板4の先端にピン7を介して揺動板
8の両端間の中央部を回動可能に取付けると共
に、この揺動板8の両端には、それぞれ車輪9が
軸支されている。
図中10は車輪9を軸支するピン、11は座板
1に挿通して扉Aにねじ込む木ネジである。
この考案に係る戸車は、以上の構成であつて、
次に使用方法説明すると、扉Aの上縁少なくとも
両端部上に座板1を重ねたのち、ビス11を介し
て扉Aに座板1を固着する。
その後にレール材Bの溝部bに車輪9を乗り込
ませ、そして上框材Cにレール材Bを固定して、
扉Aを吊り下げる。
上記吊り下げられた扉Aの高さを調節するに
は、ビス5をねじ込んで第3図時計方向に傾動板
4を回動させると、降下する揺動板8を介して第
5図で示したように車輪9を低くすることができ
る。
また、ビス5をねじ戻すと、上昇する揺動板8
を介して第3図で示したように車輪9を高くする
ことができる。
以上のように、この考案に係る戸車によれば、
ビスのねじ込み、ねじ戻によつて傾動板を時計或
は反時計方向に回動させて、揺動板と共に車輪を
降下或は上昇させるようにしてあるので、ビスの
回動操作により簡単に車輪の高さをかえることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る戸車の使用状態を示す
一部切欠側面図、第2図は同上の一部切欠平面
図、第3図は同一部切欠正面図、第4図は同上の
要部を示す一部切欠側面図、第5図は車輪を降下
させた一部切欠正面図である。 1……座板、2……側板、3……ピン、4……
傾動板、5……ビス、6……片、7……ピン、8
……揺動板、9……車輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付け座板と、この座板上に起立するように設
    けた側板と、この側板の片面一端部にピンを介し
    両端間の中央部を回動可能に取付けた傾動板と、
    この傾動板の内方に向く先端にピンを介して両端
    間の中央部を回動可能に取付けた揺動板と、この
    揺動板の両端に軸支した車輪と、側板の端に先端
    と傾動板の末端の下縁とが当接するようにねじ込
    んだビスとから成る戸車。
JP15564882U 1982-10-12 1982-10-12 「戸」車 Granted JPS5958182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15564882U JPS5958182U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 「戸」車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15564882U JPS5958182U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 「戸」車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958182U JPS5958182U (ja) 1984-04-16
JPS6117164Y2 true JPS6117164Y2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=30343698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15564882U Granted JPS5958182U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 「戸」車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958182U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958182U (ja) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835U (ja) 座席前部の高さ調節装置
JPS6117164Y2 (ja)
JPS62160316U (ja)
JPH0281995U (ja)
JPS61203085U (ja)
JPH04104977U (ja) ドア取付け治具
JPS5841335Y2 (ja) 高さ調整自在な戸車
JPS5860763U (ja) 戸車における高さ調節ネジの緩み止め装置
JPS638290Y2 (ja)
JPH0177793U (ja)
JPS60167619U (ja) 管切断器
JPS6022303U (ja) ほぞ取り機に使用する材木担持回転ロ−ラ
JPS601332U (ja) 昇降台の高さ調節装置
JPH03116513U (ja)
JPH0225673U (ja)
JPH01177531U (ja)
JPS61193715U (ja)
JPS60261703A (ja) キヤスタ−装置
JPS6254166U (ja)
JPS59191938U (ja) 昇降装置
JPS635834U (ja)
JPH01153232U (ja)
JPH01134177U (ja)
JPS59127701U (ja) ロ−タリ−エバポレ−タにおける昇降作動装置
JPS6375409U (ja)