JPS61171398A - ホツトスタンプ加工法 - Google Patents

ホツトスタンプ加工法

Info

Publication number
JPS61171398A
JPS61171398A JP60011090A JP1109085A JPS61171398A JP S61171398 A JPS61171398 A JP S61171398A JP 60011090 A JP60011090 A JP 60011090A JP 1109085 A JP1109085 A JP 1109085A JP S61171398 A JPS61171398 A JP S61171398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
subject
adhesive
masking layer
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011090A
Other languages
English (en)
Inventor
久保山 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Screen Process Insatsu KK
Original Assignee
Asahi Screen Process Insatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Screen Process Insatsu KK filed Critical Asahi Screen Process Insatsu KK
Priority to JP60011090A priority Critical patent/JPS61171398A/ja
Priority to US06/712,522 priority patent/US4645555A/en
Priority to KR1019850002135A priority patent/KR900004077B1/ko
Priority to CN198585101037A priority patent/CN85101037A/zh
Publication of JPS61171398A publication Critical patent/JPS61171398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/08Stamping or bending
    • B44C3/082Stamping or bending comprising a cutting out operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1994Means for delaminating from release surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ホットスタンプ加工法に関するものである
〔従来の技術〕
従来のホットスタンプ加工法としては、本件出願人が先
に特公昭5B−9708号広報において提案したものが
ある。
この加工法は、第5図(イ)に示すように、紙、レザー
、金属、プラスチック等の被写体1に文字、模様等をア
クリル樹脂等の接着剤2で印刷し、この印刷面に箔シー
ト3を載せ、それを加熱!4に取り付けたシリコンラバ
ー5等で加熱しながら被写体lに押圧して、同図(ロ)
のように、接着剤2部分に箔Bを転写する方法である。
この方法で使用する箔シート3は、−例をあげれば、第
6図のように、ベースフィルムAに箔Bを剥離剤Hを介
して接着したものである。剥離剤HはベースフィルムA
と箔Bとを剥れ易くするためのものである。箔Bは、箔
本体aと、その外側の面に設けた非接着性の層b、つま
り、加熱、加圧によっても接着剤として機能しないコー
ティング層すと、内側(ベースフィルムA側)の面に設
けた箔本体aを保護するためのラッカ層Cとより構成さ
れている。
したがって、上記シリコンラバー5で加熱押圧された箔
シート3は、接着剤2を介して被写体lに附着する。し
かし、その他の部分、つまり、接着剤2を印刷しない部
分には附着しない、コーティング層すが接着、剤とし、
て機能しないからである。このため、ベースフィルムA
を引き離せば、接着剤2の部分にのみに箔Bが残り、こ
の部分だけに箔Bが転写されることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この加工法は、このように、文字、模様等を接着剤2で
印刷し1この部分にのみ箔Bを転写する構成となってい
るから、従来多用されている文字、模様等を彫刻した高
価な刻印を使用しなくて済み、その限りでコスト的に優
れている。
しかし、文字、模様等の部分は被写体の地のままで残し
く地抜きし)、それ以外の部分に箔を転写するような場
合、すなわち、被写体における接着剤の印刷面積が大き
い場合は、それだけ接着剤の消費脣が増えるので、コス
トが高くつくという問題があった。
したがって、この加工法は、特に、第7図の表示盤の文
字、数字6や目盛7のように、幅狭く、小さな部分をプ
ラスチック板8にその地のま覧で残し、その他の面積の
大きい部分に箔Bを(図面上はプラスチック板8の裏側
に)転写するような場合の方法としては不適当であった
また、E述のように、被写体8に文字、数字6などを地
のま−で残して接着剤2を印刷し、これに上記箔シート
3を熱圧着すると、加熱、加圧条件によっては、その箔
シート3が第8図のように1文字、数字6などの地抜き
部分に架橋された形になる場合がある。このような状態
になると、シリコンラバー5等の平盤により押圧されて
も接、n剤2の肩部2aに矢符で示すようなせん断力が
作用し難くなる。その上、熱圧着の過程で固化した接着
剤2が溶融するので、厚さが僅か101L程度とはいえ
、その肩部2aが第8図のようにくずれる。このため、
これに転写された箔Bのエツジが不整−になり、地抜き
された文字、数字6等のエツジの切れが悪くなるという
問題もあった。
! この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、箔シートと
して接着剤層を設けたものを使用し、かつ、被写体に箔
を転写する必要のない部分には加熱によって変形しない
マスキング層を形成する構成とすることによって、被写
体に文字、模様等を小さく地のま覧で残し、その他の部
分に広く箔を転写するような場合に適し、かつ、その文
字、模様等のエツジの切れをよくすることのできるホッ
トスタンプ加工法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるホットスタンプ加工法は、第1図(イ)
のように、被写体11に文字、模様等を形取ったマスキ
ング層12を形成する工程(マスキング工程)と、この
マスキングN12の上から被写体11に接着剤1層を設
けた箔シー)13を載せ、これを同図(ロ)のように被
写体11に上記接着剤fを介して熱圧着することによっ
て、箔を被写体itに転写する工程(転写工程)と、被
写体11に転写した箔Bを歿してマスキング層12とこ
の部分に転写された箔Bとを同図(ハ)のように、被写
体11から剥離する工程(剥離工程)とを備えたもので
ある。
半透明あるいは不透明のプラスチック板、金属板などで
ある。これらの被写体11には、あらかじめその所要部
分に着色したもの、箔をのせたもの等も含まれる。
マスキング層12は、その性質上、箔Bの転写後被写体
11から剥離する必要があるので、被写体11に対して
非接着性の材料であって、加熱によって容易に溶融変形
しないもので形成する0通常はそのような性質を有する
樹脂塗料で形成する。この塗料は1例えば、ポリキシリ
レン系、エーテル系、ウレタン系等の7クリレートから
なるオリゴマーによって合成したもので、各種アクリレ
ートの配合割合の選定によって硬化し易くしたものであ
る。以下これを樹脂塗料という。
箔シー)13は、第2図のように、従来の箔シート3に
おけるコーティングNbに代えて接着剤    “fの
層を設けたものである。この層は、箔シート13の熱圧
着時に溶融して箔Bを被写体11に接着するための接着
剤として機能するものである。
通常はアクリル樹脂またはこれを主成分としだものを使
用する。この樹脂は、被写体11の耐熱温度によってそ
の溶融温度が異なる。したがって、このアクリル樹脂を
接着剤fとして使用した箔シート13を使用する場合は
、紙、レザー、プラスチック、金属等のそれぞれの材質
に適応した加熱温度で圧着する。
箔シート13における箔本体aは、金属を蒸着した金属
箔や色彩箔あるいはブロンズやアルミニウム微粉末等を
使った金属箔等を使用する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を、第1〜3図によって、説明
する。
第3図において第1図と同符合は、同図と同一ないし相
当部分を示す。
この実施例は、第7図の表示盤をこの発明による方法で
ホットスタンプ加工する場合の例、すなわち、透明なプ
ラスチック板8を使い1文字、数字6や目盛7の部分は
地のまへ、つまり、透明なま−に残し、その他の部分に
黒色の金属箔Bを転写する場合の例である。
まず、マスキング工程では、第3図(イ)のように、プ
ラスチック板8に周波数単位、周波数を示す文字、数字
6と目盛7を塗料で印刷し、それらを形取った樹脂塗料
によるマスキング層12を形成する。
転写工程では、マスキング層12の上からプラスチック
板8に箔シート13を載せる。このとき、その接着剤層
fを下にする。そして、これを加熱盤14に取り付けた
シリコンラバー15で。
同図(ロ)のように、プラスチック板8に熱圧着、つま
り、加熱しながら押圧して、箔シート13の箔Bをマス
キング層12とプラスチック板8の上に転写する。
剥離工程では、プラスチック板8とマスキング層12と
に圧着された箔シート13のベースフィルムAを引き剥
がす、このときマスキング層12は、同図(ハ)のよう
に、その部分の箔Bととも     !に剥ぎ取られる
が、マスキング層12が同時に剥かれない場合は、新た
めてこれを剥離する。このようにして、プラスチック板
8には地抜きされた文字、数字6と目盛7部分を残して
箔Bが全面に転写される。
このように、この実施例の加工法は1文字、数字6のよ
うな幅狭く、面積の小さな部分を地抜きで残し、残余の
面積の大きい部分に箔Bを転写する場合、文字、数字6
等の部分はマスキングし。
残余の部分には箔シー)13の箔Bをその外層の接着剤
fによって転写する構成としたから、次の作用効果が得
られる。
(1)」二記歿余の部分に、従来のように、接着剤を印
刷しなくてよい、僅かにマスキング層12を印刷するだ
けでよい、したがって、この加工法は、コスト的に従来
より安くつき、箔Bをプラスチック板8に広い面積にわ
たって転写する必要のある場合の方法として最適である
(2)上記マスキング層12は、樹脂塗料で形成される
。この塗料は印刷後は固化し、僅か1OIL程度の厚さ
とはいえ、プラスチック板8に対しては、第4図のよう
に段差をもって形成される。
しかも、箔シート13の熱圧着によっても溶融変形しな
いので、マスキング層12の肩部12aは容易にくずれ
ない、したがって、プラスチック板8に押圧された箔シ
ート13は、シリコンラバー15によって同図の矢符で
示すようなせん断力を受け、マスキング層12の肩部1
2aにそって破線で示すようにシャープに切断される。
その結果、地抜きされた文字、数字6等のエツジの切れ
がよくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、被写体への箔の転写
は箔シートに設けた接着剤により行ない、箔の転写を必
要としない部分には加熱によって変形しないマスキング
層を形成するようにしたから、被写体に文字、模様等の
部分を地のまま残し、その他の部分に広く箔を転写する
必要がある場合にコスト的に安く使用でき、かつ、その
文字、模様等のエツジの切れをよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)、(ハ)はこの発明のホットスタ
ンプ加1法を説明するための工程図、第2図はこの発明
のホットスタンプ加工法において使用する箔シートの一
例を示す断面図、第3図(イ)、(ロ)、(ハ)はこの
発明の詳細な説明するための工程図、第4図は第3図の
工程において箔シートがマスキング層に熱圧着されたと
きに受ける作用を説明するための要部断面図、第5図(
イ)、(ロ)は従来のホットスタンプ加工法を説明する
ための工程図、第6図は第5図の加工法において使用さ
れる箔シートの一例を示す断面図、第7図はホットスタ
ンプ加工法による表示盤の正面図、第8図および第9図
は第5図の工程において箔シートが接着剤層に熱圧着さ
れたときに受ける作用を説明するための要部断面図であ
る。 図中、11は被写体、12はマスキング層、13は箔シ
ート、fは接着剤、Bは箔、Aはベースフィルムである
。 第7図 フを 第2図 1? 第3図 第4図 手続補正書 昭和60年 3月11日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体に文字、模様等を形取ったマスキング層を形成す
    る工程と、このマスキング層の上から被写体に接着剤層
    を設けた箔シートを載せ、これを被写体に熱圧着して箔
    を被写体に転写する工程と、被写体に転写した箔を残し
    てマスキング層とこの部分に転写された箔とを被写体か
    ら剥離する工程とを備えたホットスタンプ加工法。
JP60011090A 1985-01-25 1985-01-25 ホツトスタンプ加工法 Pending JPS61171398A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011090A JPS61171398A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 ホツトスタンプ加工法
US06/712,522 US4645555A (en) 1985-01-25 1985-03-18 Hot stamping method
KR1019850002135A KR900004077B1 (ko) 1985-01-25 1985-03-29 열 스탬핑 가공법
CN198585101037A CN85101037A (zh) 1985-01-25 1985-04-01 一种热压印的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011090A JPS61171398A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 ホツトスタンプ加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171398A true JPS61171398A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11768285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011090A Pending JPS61171398A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 ホツトスタンプ加工法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4645555A (ja)
JP (1) JPS61171398A (ja)
KR (1) KR900004077B1 (ja)
CN (1) CN85101037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107599A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 稲元マ−ク株式会社 金属箔押表示体及びその製造方法
JPS63144100A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 株式会社 中居プロセス 表示盤等の製造方法
JPS63318586A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 凸版印刷株式会社 装飾表示用パネル
JPS6429892A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toppan Printing Co Ltd Decoration display panel
JPS6429891A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of decoration display panel
JPH0247100A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Murata Kinpaku:Kk 転写箔を部分的に転写する方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293919A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサの製造方法
US5047110A (en) * 1989-04-18 1991-09-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Apparatus for postcure marking and decorating tires
GB9003272D0 (en) * 1990-02-13 1990-04-11 Space Time Ltd Foil laminate and a process for the production thereof
US5300169A (en) * 1991-01-28 1994-04-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer foil having reflecting layer with fine dimple pattern recorded thereon
GB9110765D0 (en) * 1991-05-17 1991-07-10 Space Time Ltd Laminate production
US5626702A (en) * 1991-05-17 1997-05-06 Holotex Limited Process for production of flexible laminate
US5391247A (en) * 1992-01-24 1995-02-21 Revlon Consumer Products Corporation Hot stamping glass
GB9203568D0 (en) * 1992-02-20 1992-04-08 Amblehurst Ltd Transfer method and device
EP0583940B1 (en) * 1992-08-14 1997-04-23 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Method of thermal transfer recording
SG54229A1 (en) * 1992-12-30 1998-11-16 Goodyear Tire & Rubber Apparatus and method for marking a rubber article with a message readable by a light scanning device
CA2096921C (en) * 1993-05-25 1998-08-11 Melvin E. Kamen Hot stamping glass
US5393590A (en) * 1993-07-07 1995-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot stamping foil
US6106645A (en) * 1998-01-21 2000-08-22 Gerber Scientific Products, Inc. Method and apparatus for manufacturing a graphic product
US6524674B1 (en) * 2000-02-24 2003-02-25 Glass Unlimited Of High Point, Inc. Glass panel with simulated metal strip
US6547366B2 (en) * 2000-12-18 2003-04-15 Eastman Kodak Company Cleaning method for nozzle plate of an ink jet print head
US6797103B2 (en) 2001-03-12 2004-09-28 Mikkelsen Graphic Engineering Inc. Automatic waste-area removal method and apparatus
ES2258880B1 (es) * 2003-11-24 2007-05-01 Industrias Samar't, S.A. Procedimiento para pintar placas de matriculas, acrilicas o metalicas.
US7140283B2 (en) * 2004-05-05 2006-11-28 Mikkelsen Graphic Engineering Automated method and apparatus for vision registration of graphics areas operating from the unprinted side
JP2005339669A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tdk Corp インプリント方法、情報記録媒体製造方法およびインプリント装置
US7470343B2 (en) * 2004-12-30 2008-12-30 Neenah Paper, Inc. Heat transfer masking sheet materials and methods of use thereof
CN100582933C (zh) * 2005-11-10 2010-01-20 中国科学院光电技术研究所 加温闪光两用纳米压印装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168289A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Murata Kinpaku:Kk 印刷物に転写箔を転写する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554835A (en) * 1967-08-16 1971-01-12 Morgan Adhesives Co Slidable adhesive laminate and method of making
US3658616A (en) * 1968-03-01 1972-04-25 Polacoat Inc Method of making light polarizing patterns
JPS5324323Y2 (ja) * 1973-04-19 1978-06-22
JPS5655282A (en) * 1979-10-11 1981-05-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd Thermal transfer sheet
JPS5978381A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 ホモフア−ベルデザイン株式会社 切り抜き貼り付け板の製造方法
US4484970A (en) * 1982-11-01 1984-11-27 Thatcher Plastic Packaging, Inc. Method of applying decorative foil to materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168289A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Murata Kinpaku:Kk 印刷物に転写箔を転写する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107599A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 稲元マ−ク株式会社 金属箔押表示体及びその製造方法
JPS63144100A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 株式会社 中居プロセス 表示盤等の製造方法
JPS63318586A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 凸版印刷株式会社 装飾表示用パネル
JPS6429892A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toppan Printing Co Ltd Decoration display panel
JPS6429891A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of decoration display panel
JPH0247100A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Murata Kinpaku:Kk 転写箔を部分的に転写する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4645555A (en) 1987-02-24
CN85101037A (zh) 1986-07-23
KR860006078A (ko) 1986-08-18
KR900004077B1 (ko) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61171398A (ja) ホツトスタンプ加工法
US4204706A (en) Method and multi-layer label having pressure-sensitive mark transfer system
EP1285402B1 (en) Method of making a foil faced financial transaction card having graphics printed thereon and card made thereby
US5184111A (en) Circuit arrangement on a support film
US6053535A (en) Business form including a label
JPS61500163A (ja) 分離可能な粘着ラベルを有するシ−トまたはウエブの製造方法
US3297508A (en) Dry strip decalcomania or transfer and method of use
GB2177373A (en) Labels
US4103053A (en) Pressure sensitive laminate and method of forming same
GB2231551A (en) Mounting a document on a window or windscreen
CS9003577A2 (en) Device for hot bondable foils sticking on
EP0225301A1 (en) Label structure for protected printing
US5174847A (en) Process for the production of a circuit arrangement on a support film
US20140212615A1 (en) Multi-layered multiple-label printable composite form
GB2175849A (en) Method of making dry transfers
GB2348703A (en) Temperature activatable indicia reveal cover
GB2056403A (en) Adhesive label
GB2026385A (en) Labelling laminate
US6083593A (en) Multiple ply document assembly and production thereof
JPS58132184A (ja) 透孔生地に片面模様を転写法により形成する方法
JP3302772B2 (ja) ラベル
JPS58192073A (ja) ワンタツチ貼着ラベル
JPS5835490Y2 (ja) 熱可塑性合成樹脂板を基板とした箔押し転写表示板
JPS62251784A (ja) 貼着ラベル
JPH0210430B2 (ja)