JPS61169714A - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPS61169714A
JPS61169714A JP60009655A JP965585A JPS61169714A JP S61169714 A JPS61169714 A JP S61169714A JP 60009655 A JP60009655 A JP 60009655A JP 965585 A JP965585 A JP 965585A JP S61169714 A JPS61169714 A JP S61169714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
loop
fiber loop
loops
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60009655A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yoshino
俊彦 芳野
Nobuaki Yoshida
宣昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60009655A priority Critical patent/JPS61169714A/ja
Publication of JPS61169714A publication Critical patent/JPS61169714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は光ファイバループを用いて角速度を検出する光
ファイバジャイロに関する。
(発明の背景) 従来の光ファイバループを用いた光ファイバジャイロは
光ファイバループのサニアック効果による位相差を検出
して光ファイバループの回転角速度を検出するものであ
りその出力は、 5=cos  Δφ となる。しかしこの出力では微小な回転角速度(Ω)に
対する感度が低いと言う欠点がある。この欠点を解決す
る方法として位相変調法が良く用いられる。位相の変調
法としてはピエゾ素子(PZT等)によって光ファイバ
の長さを伸縮させる方法が良く用いられる。
全位相変調信号をf(t) = a sinω、tとし
、変調点から光ファイバの再出力端に至るまでの時間を
T、、Ttとすると干渉出力信号Sは 5=cos  (Δφ+ram (t−TI)−r、 
(t−’rx)=ΔφJ+(W) Xcos (al、
  ()(Tt +tz) )+(ω、の高調波成分) 但しn =2a sin+(↑5−Tz)ω。
となるので、これをω、の周波数で1ock−in検波
する事により S#J+(η)Δφ となり、測定したい角速度Ωに比例した信号を高感度に
検出できる。このことを以下図面をもって更に詳しくせ
つめいする。第4図及び第5図は従来の光ファイバジャ
イロの原理を示す図であって、1は光ファイバループ、
2は光源部、3はハーフミラ−14は光ディテクタ、5
はピエゾ素子に光ファイバを固く巻回してなる変調部で
ある。光源部2からの光はハーフミラ−3で反射される
光と透過される光に分けられ、これらの光は光ファイバ
ループをそれぞれ右回りに進行する光と左回りに進行す
る光となる。光ファイバループをそれぞれ進行した光は
前記ハーフミラ−3でそれぞれ透過、反射されて光ディ
テクタ4に入射する。上述の光ファイバループを左回り
に進行する光と右回りに進行する光とは該光ディテクタ
4の受光面で干渉する。この時光ファイバループが回転
すると角速度Ωに応じてサニアック効果が生ずる。サニ
アソク効果による光波の位相のシフト量Δφは次式で表
される。
Δφ=8πANΩ/λに こでAは光ファイバループによって囲まれる面積、Nは
光ファイバの巻回数、λは真空中の光の波長、Cは真空
中の光速度である。
変調部5はピエゾ素子を一定周波数で駆動させる事によ
り該ピエゾ素子に固く巻回された光ファイバを伸び縮み
せしめる。この光ファイバの伸縮により光ファイバルー
プを左回りに進行する光と右回りに進行する光は位相変
調され、その結果光ディテクタ4の受光面での干渉光の
基本波成分は次式で与えられる。
5o=K QLCv) cos ω、  (t−4(T
t  +Tt)ここでKは定数、JI(η)は1次第1
種Be5sel関数である。
(1)式に於いて ηH2asin i(TI−Tt)ω。
= 2asin  (” fm T) である。
ここでf、は位相変調の変調周波数、aは変調の振幅、
Tは光ファイバループの光伝播時間である。
光ディテクタ4の出力を同期検波する事によりΔφ即ち
角速度Ωに比例した出力が得られ、特に角速度の小さい
場合であっても検出可能のものであることが理解される
但しJ、(0)=OなのでTI≠T8となるように変調
点を光ファイバの中心からずらしておく事が必要である
従ってこの方法では変調点以外では光フアイバ中央から
等距離にある部分が同時に同一のノイズ原因を発生した
時にはそのノイズはキャンセルするがそれ以外ではその
ままノイズが出力信号に現れてしまうという欠点を有す
る。
ところで、ノイズは光ファイバに加わる局部的な温度変
化等による局部的な伸びやストレス等が原因で発生する
。即ち TI  ’≠T2 ′の点でノイズが生じるの
が一般的であり、その場合はノイズが出力信号中に含ま
れてしまう、即ち、この構成によると光ファイバループ
自体の温度変化等による局部的伸縮を補償不能である為
結局のところ高精度の測定が出来なかった。
(発明の目的) 本発明は以上の欠点を解決し、簡単な構成により光ファ
イバループに局部的に加わる温度変化による局部的な光
ファイバループの伸縮や局部的に加わるストレス等に起
因する測定誤差即ち温度補償が可能で測定精度の高い光
ファイバを用いた回転センサを得る事を目的とする。
(発明の概要) 本発明は同一の長さの信号検出用と雑音除去用の光ファ
イバループ或いは同一の長さの二つの光ファイバループ
を近接して設ける事を技術的要点としている。
(実施例) 第り図は本発明の実施例で(a)は信号検出用光ファイ
バジャイロ、(b)は雑音除去用光ファイバジャイロ、
(C)は前記(a)及び(b)にしめず同一の長さの信
号検出用と雑音除去用の二組の光ファイバループを近接
して設けた本発明の第1の実施例をそれぞれ示す。
第1図に於いて11は信号検出用光ファイバループ、1
2は雑音除去用光ファイバループであって偏光面保持型
の光ファイバを用いるのが望ましい。
従って前記光ファイバ11.12(7)両端部には偏光
子が設けられる。21は光源で例えばスーパールミネッ
セントダイオード、22は分岐カップラ、31はハーフ
ミラ−141,42は光ディテクタ、51はピエゾ素子
を含む変調部である。変調部51はピエゾ素子に光ファ
イバを固く巻回して構成される。第1図(C)より明ら
かな様に光源21゜ハーフミラ−31,変調部51のピ
エゾ素子は共通である。前記分岐カップラ22はプリズ
ム、グレーティング、エツチング・デツピング、研磨接
着、融着等の技術により等光量に分岐するものである。
ここで第1図(b)に示す雑音除去用光ファイバループ
12は十の長さ迄は順方向即ち信号検出用光ファイバル
ープIIと同方向に巻回され、残りの士は逆方向に巻回
される。
第1図(c)に示す如く雑音除去用光ファイバループ1
2は信号検出用光ファイバループIIをボビン(図示せ
ず)に巻回形成する際、全長の十迄は両光ファイバが密
着する様に配慮されて順方向に巻回される。
残りの士は該信号検出用光ファイバループ11と逆方向
に巻回されているがこれもできるだけ該信号検出用光フ
ァイバループ11の残り蚤と密着する様に配慮して巻回
する。これは両光ファイバループ11及び12を密着さ
せる事により局部的に加わる温度変化等の雑音原因が両
光ファイバループII及び12に等しく加わる様にする
為の配慮である。
第2図は信号処理系の一実施例を示すブロック図である
41A、42Aはそれぞれ光ディテクタ41.42の増
幅器、61は前記増幅器41Aと42Aの出力の差又は
比を演算する差動回路、62は該差動回路61の出力を
記憶する記憶回路で、必要に応じてディスプレイ63、
プリンタ64に出力することが出来るし、その他出力信
号を自由に処理する事が出来る様になっている。
上記実施例によれば、信号検出用光ファイバループ11
の出力■(、)はサニアック効果による出力Sと温度等
のノイズNとの積又は和である。即ち、I (l I)
 = S + N−−−−−・−・−−−−・−−−−
−一−−−−・ (3)!(111=SXN・・・−・
・・・・・−m−−・・−・−・−(4)ここで雑音除
去用光ファイバループ12の出力it+nはサニアック
効果による出力が相殺されてノイズNのみになる。即ち 111□)=N−・−・・−・・−・・−・−−−−−
一・−・・(5)なぜなら雑音除去用光ファイバループ
12の前半の順方開巻回分の出力をI (Iり ’とし
、後半の逆方向巻回分の出力をI (Ill ”とする
とI oz+ ’ =★S+N’ 1(1!l”ニー÷S+N” 、であるから 雑音除去用光ファイバループ12の出力r Hz)は1
 、+t> = I <1m+ ’ + 1 (+ゎ=
lS+N’−1+N” =N’+N” =N ここで信号検出用光ファイバループ11のノイズNと雑
音除去用光ファイバループ12のノイズN′+N″とは
密着させて巻回さ7れている事により局部的に加わる温
度変化等の雑音原因が両光ファイバループ11及び12
に等しく加わる様に配慮されている事は上述の通りであ
るからN#N’+N” である。
よってT+tz)#Nであり、 実質的に(5)式に示す通り I nz) = N である。
従って信号検出用光ファイバループ11の出力Ifl+
1との引算或いは割算 即ち(3)−(5)或いは(4) +(5)により1o
n=S 即ちノイズを除去したサニアック効果による出力Sのみ
を出力する事が可能である事が理解される。
第3図は本発明の第2の実施例を示す。
第1図と同符号は同効部材であり、説明は省略する。
第3図(a)は第1の光ファイバジャイロ、(b)は第
2の光ファイバジャイロ1.(C)は前記第1、第2の
光ファイバジャイロを組合せてなる本発明の第2の実施
例である。
第3図に於いて13.14は光ファイバループで同一の
ボビン(図示せず)に同一方向に同一回数相隣接して巻
回される。
本実施例では変調部51は該光ファイバループ13.1
4双方に設けられるが設けられる位置は互いに異なる端
部である。
従って第1の光ファイバジャイロと第2の光ファイバジ
ャイロとでは変調部51の設ける位置のみが異なり、他
は全く同一である。
勿論本実施例に於いても前記第1の実施例と同様二つの
光ファイバループ13.14を出来るだけ密着する様に
配慮して巻回し、両光ファイバループ13及び14を密
着させる事により局部的に加わる温度変化等の雑音原因
が両光ファイバループ13及び14に等しく加わる様に
する 尚該光ファイバループ13,14はダブルコアフ・アイ
μで構成しても宜しい。
なぜならばダブルコアファイバとは光ファイバの一つの
クラッド中に通常一本のシングルモードコアが入ってい
るところ、二本のシングルモードコアがカップリングし
ない程度に数十μm141れて入っているものであり、
二本のシングルモードコアが入ったクラッドは通常直径
125μ−でその回りにはプライマリコートやナイロン
ジャケット等が緩衝用、保護用として覆っているので外
乱、例えば温度や曲げ等による歪みは二つのコアに全く
同等にかかると考えて良いからである。
本実施例によれば第1の光ファイバループ13の出力1
(Il+及び第2の光ファイバループ14の出力1(+
oはそれぞれ次式のように表される。
111:l) = S H□XP+N(1□・−・−・
・−・−・−−−m=・−(8)1 (141=S(+
4>×(P) +Nou”  S (+41 X P 
+ N 、la+−・−−−−−−−−−−(9)ここ
でS (131+  S (141はそれぞれ光ファイ
バループ13,14のサニアソク効果による出力、Pは
変調部51による変調信号、Nは局部的に加わる温度変
化等の影響によるノイズである。
本実施例では光ファイバループ13,14は上述の通り
全く同一の条件で巻回されているのでサニアック効果に
よる出力は等しい。即ち S (鳳3)  ”  S  114)である。
又、光ファイバループ13.14を出来るだけ密着する
様に配慮して巻回し、両光ファイバループ13及び14
を密着させる事により局部的に加わる温度変化等の雑音
原因が両光ファイバループ13及び14に等しく加わる
様にしであるのでN (111:N (141 である。
変調信号は変調部が互いに異なる端部にある為絶対値は
等しく一方が正で他方が負である。
よって本実施例の出力■は ■。z>  I ns+即
ち(8)式と(9)式との差をとれば  I =1 +13)  r (+41=S(1゜XP+
N+131  (−3uuXP+Nou)= (S++
s)+5(14))P+N (131N (+41  
= 23 ++z) Pとなる。即ち該構成によれば信
号は2倍となりノイズは除去される。
(発明の効果) 本発明によれば、簡単な構成により、光ファイバに加わ
る局部的な温度変化等による局部的な伸び等が原因で発
生するノイズを除去する事ができ、測定精度の高い光フ
ァイバジャイロを得る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の実施例を示す図、第
4図、第5図は従来の光ファイバジャイロを示す図であ
る。 (主要部分の符号の説明)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の長さの光ファイバよりなる2本の光ファイ
    バループを近接して設けた事を特徴とする光ファイバジ
    ャイロ。
  2. (2)前記2本の光ファイバループは一方が信号検出用
    光ファイバループで、他方が雑音除去用光ファイバルー
    プであり、該雑音除去用光ファイバループは、その半分
    が前記信号検出用光ファイバループと同方向に、他の半
    分が逆方向に巻回して構成する事を特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光ファイバジャイロ。
  3. (3)前記信号検出用光ファイバループと前記雑音除去
    用光ファイバループは、同一方向に巻回され、且ついず
    れも伸縮部を備え、両伸縮部はそれぞれの光ファイバル
    ープの全長の1/2の長さの位置からの距離が同一で互
    いに逆方向の端部に設けた事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光ファイバジャイロ。
  4. (4)前記信号検出用光ファイバループと前記雑音除去
    用光ファイバループは、2つのコアが1つのクラッドに
    内包されるダブルコアの光ファイバにて構成する事を特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の光ファイバジャイ
    ロ。
  5. (5)前記2本の光ファイバループは同一方向に同一回
    数相隣接して巻回され、かつ変調部がそれぞれの光ファ
    イバループの相異なる端部に設けられる事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光ファイバジャイロ。
JP60009655A 1985-01-22 1985-01-22 光フアイバジヤイロ Pending JPS61169714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009655A JPS61169714A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 光フアイバジヤイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009655A JPS61169714A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 光フアイバジヤイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169714A true JPS61169714A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11726227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60009655A Pending JPS61169714A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 光フアイバジヤイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169714A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156617A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Nikon Corp 光ファイバ方位センサ
US5074665A (en) * 1989-12-21 1991-12-24 Andrew Corporation Fiber optic gyroscope using dual-section counter-wound coil
US5973783A (en) * 1998-07-31 1999-10-26 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyroscope coil lead dressing and method for forming the same
JP2010096761A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honeywell Internatl Inc 光ファイバジャイロスコープのための2本巻き光ファイバ収容

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156617A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Nikon Corp 光ファイバ方位センサ
US5074665A (en) * 1989-12-21 1991-12-24 Andrew Corporation Fiber optic gyroscope using dual-section counter-wound coil
US5973783A (en) * 1998-07-31 1999-10-26 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyroscope coil lead dressing and method for forming the same
JP2010096761A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honeywell Internatl Inc 光ファイバジャイロスコープのための2本巻き光ファイバ収容

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101360969B (zh) 差动式双折射光纤调频连续波萨纳克陀螺仪
KR101978444B1 (ko) 편광 빛살 가르게를 이용한 광섬유 사냑 간섭계
US4639138A (en) Fiber-optic rotation rate sensor having dual interferometer loops
JPS6337212A (ja) 受動光学共振器による回転速度読出しのための方法
US4283144A (en) Method of fiber interferometry zero fringe shift referencing using passive optical couplers
US5054922A (en) Differential polarimetric fiber optic sensor
CN1307404C (zh) 基于马赫-曾德尔干涉原理的干涉式光纤陀螺仪
JPS61169714A (ja) 光フアイバジヤイロ
JP3687971B2 (ja) 干渉計式光ファイバージャイロにおける残留複屈折を補償する方法及び装置
US4875775A (en) Reciprocally switched four modulator system
JPH01202629A (ja) アツハツエンダ型干渉計
US5285257A (en) Optic rotation sensing apparatus and related method including providing synchronous detection at a phase at which the AM noise is minimized
JPH0352003B2 (ja)
JPS61226609A (ja) 光フアイバジヤイロ
JP3357734B2 (ja) 光応用センサ
JPH0350964B2 (ja)
JPS60140116A (ja) 光フアイバレ−トセンサ
US7068872B2 (en) Signal processing for passive interferometry
JPS63138208A (ja) 位相変調方式光フアイバジヤイロ
EP0501002B1 (en) Optic rotation sensing apparatus and related method
JPH0633367Y2 (ja) 光フアイバジヤイロ
Urbanczyk Selected applications of fiber optic sensors
SU1739228A1 (ru) Волоконно-оптический датчик давлени
JPS60111112A (ja) 被計測情報の光学的検出方法
Bergh All fiber gyroscope