JPS61169654A - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPS61169654A
JPS61169654A JP917185A JP917185A JPS61169654A JP S61169654 A JPS61169654 A JP S61169654A JP 917185 A JP917185 A JP 917185A JP 917185 A JP917185 A JP 917185A JP S61169654 A JPS61169654 A JP S61169654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fuel
needle valve
pressure
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP917185A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Watabe
哲 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP917185A priority Critical patent/JPS61169654A/ja
Publication of JPS61169654A publication Critical patent/JPS61169654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関の二段開弁式燃料噴射ノズルに関する
従来の技術及び問題点 ディーゼルエンジンに用いられる燃料噴射ノズルとして
ホール型ノズルやビントル型ノズル等の種々のタイプの
ものが知られているが、これらは全て燃料噴射ポンプか
ら圧送された燃料の圧力によりニードル弁をリフトさせ
るようにしたものであり、ニードル弁は戻しばねに付勢
されていて燃料の圧送が終了すると噴孔を閉鎖すべく着
座するようになっている。これらのニードル弁のほとん
どは一段開弁式であり、噴孔の個数や向き並びにニード
ル弁の先端形状等に変化を与えることによって噴射系を
適合するようにしている。しかしながら、噴射圧力と噴
射期間とは相反する関係にあるために、最近ますますき
びしくなる要求を満足することができなくなってきてい
る。例えば、燃料噴霧の微粒化を向上させるためには噴
射ノズルの噴射圧力を高める必要があり、このためには
燃料噴射ポンプの燃料圧送圧力を上げ且つ燃料噴射ノズ
ルの総噴孔面積を小さくする必要がある。一方、良好な
燃料と空気の混合を得るためには、さらに噴射期間(噴
射ノズルより燃料を噴射する時間)が適切でなければな
らないが、噴射期間も噴孔面積に依存し、噴孔面積を小
さくすると噴射期間が長くなることになる。噴射期間が
不適切に長くなると噴射さ杵る燃料の燃焼室内の分布に
極端な濃淡を生じてしまうため燃料と空気の混合が不良
になり、噴射期間が短かすぎると燃料が燃焼室に十分に
行き渡らない。そこで、エンジンの高速、高負荷運転時
に良好な燃焼が得られるように噴射系を適合しようとす
る場合には噴射期間が長くなり過ぎないように噴口面積
をある程度大きくすることが要求されるが、すると低速
、低負荷運転時には噴射ポンプからの圧力波が小さく且
つ噴孔面積が大きいために噴射圧力が低下することにな
る。
このような問題点を解決するためには、燃料噴射ノズル
のニードル弁の動きを二段階に制御するもの(二段開弁
式ノズル)を用いるのが有効な手段である。二段開弁式
ノズルとしては、2個のばねを用いたものが知られてお
り、これによれば、低速、低負荷時に噴射ポンプの圧力
波が小さいために1段目のばねは撓むが2段目のばねが
ニードル弁のリフト量を低く押さえ、噴孔面積を小さく
した場合と同様の効果が得られる。高速、高負荷領域に
おいては2段目のばねまで撓み、ニードル弁のリフト量
が増えて噴孔面積を大きくした場合と同様の効果が得ら
れる。二段開弁式ノズルとしてはさらに、特開昭57−
151058号公報等に示されているようなセントプル
プランジャノズルも知られている。このタイプのノズル
は第1の開弁のためには従来同様ばねを用いるものであ
るが、第2の開弁リフトは噴射ポンプからの圧力を背圧
として受けるプランジャによって制御される。
以上述べた従来の二段開弁式噴射ノズルでは、第1及び
第2の開弁圧が予め設定された固定値となっている。即
ち、2段ばね式ノズルではばねの初期荷重を、セントラ
ルブランジャ式ではプランジャの径をそれぞれ設定しな
ければならず、従って、従来の二段開弁式ノズルではそ
のような初期設定の範囲内で二段に作用するに過ぎない
ため、低速、低負荷から高速、高負荷までの高範な運転
領域にわたって良好な機関性能を得るには負荷、回転数
に応じて自由に開弁を制御する要求に反し、充分に良好
な結果を得ることができない。本考案は第2の開弁を電
歪式アクチュエータにより電気的に回転数、負荷に応じ
て自由に制御できるようにした二段開弁式ノズルを提供
するものである。
燃料噴射ノズルに電歪式アクチュエータを用いた例は特
開昭59−58129号公報や特開昭59−20666
8号公報に記載されている。これらはいずれも一段開弁
式燃料噴射ノズルである。
問題点を解決するための手段 本考案による燃料噴射ノズルは、先端部に噴孔を形成し
たノズルボディとノズルホルダとを組付け、この組立体
には前記噴孔に通じる燃料通路が形成されているととも
に前記噴孔を閉鎖可能にニードル弁が配置され、前記燃
料通路から供給された燃料の圧力によりニードル弁をリ
フトさせるようにした燃料噴射ノズルにおいて、プレッ
シャピンを介してニードル弁を閉鎖方向に付勢するばね
が設けられるとともに、プレッシャピンと間隔をあけて
ニードル弁と整列し且つニードル弁がリフトしたときに
プレッシャピンに当接することのできるプランジャが配
置され、該プランジャが圧力室の液体を介して圧電素子
アクチュエータにより少なくとも2つの位置間で駆動さ
れるようにしたことを特徴とするものである。
実施例 第1図に示される燃料噴射ノズルは、ノズルボディ10
とノズルホルダ12の組立体として形成され、これらは
ディスタンスピース14を介してリテーナ16により螺
着される。ノズルボディ10の先端には噴孔18が形成
される。ノズルボディ10にはニードル弁20が摺動可
能に収められており、ニードル弁20の先端部が噴孔1
8を閉鎖可能になっていることは従来のノズル同様であ
る。
ノズルボディ10.ディスタンスピース14及びノズル
ホルダ12の組立体には噴孔18に通じる燃料通路22
 、22″が形成され、この燃料通路22は図示しない
燃料噴射ポンプに連通される。この燃料通路22の一部
24はニードル弁20の回りに環状に延びる油溜まりと
なっており、燃料が燃料噴射ポンプから圧送されたとき
にその圧力がニードル弁20のテーパ一部に作用してニ
ードル弁20をリフトさせる。又、燃料通路22と交差
してノズルホルダ12に設けた横方向の穴25にはプラ
グ26が挿入されている。プラグ26は環状溝28を有
していてその上下の燃料通路22 、22 ′を常時連
通せしめるとともに、内端部に向かって開口する通路3
0を有し、この通路30は上流側の燃料通路22′とプ
ラグ26の内端側の穴25を連結する。穴25にはばね
に付勢されたチェックボール32が配置され、通路30
の内端開口部を閉鎖している。穴25は絞り34を介し
て後述する圧力室56に通じている。
ニードル弁20の上端部は直径が小さくなっていてディ
スタンスピース14の中央部に設けた穴から突出してい
る。ノズルホルダ12にはニードル弁20と同一軸線上
に整列してボアが形成されており、このボアは幾段かの
段付きになっている。
最下段のボア部分には戻しばね36が配置され、戻しば
ね36はそのばね座となるプレッシャピン38を介して
ニードル弁20を噴孔18閉鎖方向に付勢し、戻しばね
36の上端とノズルホルダ12のボア壁との間にはシム
40が挿入されることができ、ばね36の設定荷重を調
節可能になっている。ばね36の中央部を通ってばね3
6と干渉しないように、プランジャ42が前述のボア内
に摺動可能に挿入され、その下端はニードル弁20と常
時接触しているプレッシャピン38の中央凸部付近まで
延びる。プランジャ42は段付形状となっていて同様に
段付きとなっているボアの肩部44に制限された位置を
下限位置として、その上方の位置に自由に動くことがで
きる。この下限位置において、プランジャ42の下端は
ニードル弁20がリフトしていないときのプレッシャピ
ン38と所定の間隔をあけた状態にある。この間隔がニ
ードル弁20の第1の開弁リフト量を定めるものであり
、プランジャ42が上方からの押圧力を受けてこの下限
位置に維持されている限り燃料噴射ポンプからの圧力波
の大小にかかわらず、ニードル弁20はプレッシャピン
38がプランジャ42に当接する位置までしかリフトす
ることができない。
プランジャ42の前述の押圧力が除かれると、ニードル
弁20は第2段開弁リフトとしてプレッシャピン38及
びプランジャ42とともにさらに上方にリフトすること
ができる。このときの最大リフト量はディスタンスピー
ス14により制限される。前述の押圧力はさらに上方に
装着した電歪式アクチュエータから圧力室56の液体を
介して伝えられる。このために、ノズルホルダ12には
アクチュエータケース46が螺着され、アクチュエータ
ケース46内には多数のディスク状のPZTからなるピ
エゾ素子48が積層して収められている。50 、52
は各ピエゾ素子48に電圧を付加するためのリード線で
ある。アクチュエータケース46内にはピエゾ素子アク
チュエータ48に隣接してピストン54が摺動可能に配
置されている。
このピストン54とプランジ中42との間に圧力室56
が形成される。この圧力室56は断面T字状に見えるよ
うに、ピストン54側(即ち圧電素子48側)の径が大
きく、プランジャ42側の径が小さくなっている。従っ
て、比較的に小さい圧電素子48の変位が圧力室56に
より増幅した変位としてプランジャ42に伝えられる。
この圧力室56には燃料通路22′から横方向の穴25
を介して常時燃料が充満されており、プランジャ42と
そのボア壁との間から漏れた燃料はリターン通路58か
ら噴射ポンプへ戻ることができるようになっている。プ
ランジャ42とピストン54との間に押圧力が働いてい
るときには、チェックボール32が燃料通路32方向へ
の逆流を防止しているので、圧力室56内の圧力が維持
される。
次に第1図を簡略化した第2図から第゛4図を参照して
作用を説明する。
第2図は燃料の圧送はじめの状態である。この状態では
噴射ポンプからの圧力波は燃料通路22′。
22を通り燃料溜まり24に達するが、まだばね36の
初期設定荷重には打ち勝つことができず二一ドル弁20
はノズルボディ10に着座したま\である。このとき、
ピエゾアクチュエータ48には端子50 、52より電
圧が掛けられピエゾアクチュエータ48は縦方向に伸長
している。また圧力室56の燃料はプランジャ42とノ
ズルボディ12との間隙かられずかに溢流してリターン
通路58より噴射ポンプに至るが、この為、圧力室56
部分の燃料圧力は徐々に低下する。この部分の圧力が下
り、燃料通路22′の圧力との差圧がチェックボール3
2の設定荷重以上になると、チェ7クボール32を開い
て、絞り34を通して、圧力室56に燃料が補給される
第3図は噴射ポンプよりの圧力波が高まり、ばね36の
設定力に打ち勝つニードル弁20が開弁した状態である
。ニードル弁20のリフトが進み、プレッシャピン38
がプランジャ42に接するとプランジャ42は図で上方
の向きの力を受ける。
圧力室56の燃料は圧縮されるが、液体の非圧縮性によ
りプランジャ42は変位せず、ニードル弁20はプラン
ジャ42の下限位置に保持される。
ここで、ピエゾアクチュエータ48の端子50゜52に
印加した電圧を切るとピエゾアクチュエータ48は伸長
した状態から元の伸縮無しの状態に戻る。圧力室56の
圧力は瞬間的に低下し、プランジャ42は圧力室56の
大径部分の面積と小径部分の面積に比例した量だけ、プ
レッシャピン38からの力を受けて上昇する。圧力室5
6の圧力が低下した場合、チェックバルブ32を通して
燃料が流入しようとするが絞り34の作用により、圧力
室56への燃料流入は、プランジャ42の動きに比較し
て遅いため、プランジャ42が第4図に示される位置へ
動くことになる。
以上の様にしてピエゾアクチュエータ48への通電の制
御により2段開弁式ノズルの2段目の開弁が任意に制御
できる。
噴射ポンプよりの圧送が終わるとニードル弁20はばね
36に戻されて閉じる。このときプランジャ42は圧力
室゛56の圧力により落下し、これに応じてピエゾアク
チュエータ48に通電を行ない伸長させておくことによ
り元の第2図の状態に復帰する。
以上説明したように、本発明によればピエゾアクチュエ
ータ(電歪式アク、チュエータ)48への通電制御によ
り二段開弁を任意に行うことができる。第5図はピエゾ
アクチュエータ48の通電制御回路の一例を示しており
、ピエゾアクチュエータ48への駆動回路101がイン
タフェース102を介してコンピュータ(CPU)10
3により制御され、コンピュータ103は回転数センサ
105、負荷センサ(或いは噴射センサ) 106 、
クランク角センサ107等のセンサ出力に基づいてピエ
ゾアクチュエータ48の通電制御を行う。例えば、第6
図に示されるように第1の開弁時期を検出し、これは電
子制御噴射ポンプでは容易に制御し且つ知ることができ
る。従って、第1の開弁時期から第2の開弁時期までの
クランク角θを適切に定めておけば所望の二段開弁が実
施できる。このクランク角θは例えば第7図に示される
ように負荷と回転数との関数としてマツプ化して定めて
おくことができ、このマツプを第5図のメモリ104に
記憶させておけばよい。第5図から第7図に示される制
御では、低回転、低負荷時にはθが大きく、従って、は
とんど第1段の開弁で噴射を行い、高回転、高負荷に行
くほどθが小さくなって第2段目の開弁の割合が大きく
なる。
第8図は他の制御回路の例を示し、噴射管もしくは噴射
ノズルにとりつけられた噴射管内圧センサ107により
管内圧を検知し、第9図に示されるように管内圧が予め
定められた値Pを越えると第2の開弁が行われるように
する。尚、Pは回転数の関数としてメモリに記憶してお
くことができる。
第9図の低速、低負荷時を示す左半部ではPに達してい
ないので第2の開弁のみであり、高速、高負荷時を示す
右半部ではPを越えて第2開弁が行われる。第9図の左
半部に示されるように第1の開弁のみを行うことによっ
て実線(ロ)に示されるように小噴孔面積から比較的に
高い噴射圧力で長い噴射期間で噴射を行うことができる
。尚、一点鎖線(イ)は一段開弁式噴射を仮定したもの
である。
又、右半部に示されるように高速、高負荷時ではでは第
2の開弁を行うことによって噴射圧力を適切に維持しつ
つ比較的短い期間に噴射を行うことができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば二段目の開弁をエン
ジンの回転数や負荷等に応じて自由に制御することがで
きるので、エンジンの広範な運転条件に適した燃料供給
が可能であり、燃費改善、吐煙濃度や排気エミッション
の低減、ノズルの信顛性や耐久性の向上を図ることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料噴射ノズルの断面図、第2図
から第4図はそれぞれ異なった状態にある第1図のノズ
ルの略解説明図、第5図は制御回路の一例を示す図、第
6図は二段開弁を説明する図、第7図は第2の開弁時期
を説明する図、第8図は他の制御回路を示す図、第9図
は管内圧とノズルリフトを説明する図である。 10・・・ノズルボディ、  12・・・ノズルホルダ
、18・・・噴孔、      20・・・ニードル弁
、22 、22 ′・・・燃料通路、  36・・・ば
ね、38・・・プレッシャピン、42・・・プランジャ
、48・・・ピエゾ素子、  56・・・圧力室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  先端部に噴孔を形成したノズルボディとノズルホルダ
    とを組付け、この組立体には前記噴孔に通じる燃料通路
    が形成されているとともに前記噴孔を閉鎖可能にニード
    ル弁が配置され、前記燃料通路から供給された燃料の圧
    力によりニードル弁をリフトさせるようにした燃料噴射
    ノズルにおいて、プレッシャピンを介してニードル弁を
    閉鎖方向に付勢するばねが設けられるとともに、プレッ
    シャピンと間隔をあけてニードル弁と整列し且つニード
    ル弁がリフトしたときにプレッシャピンに当接すること
    のできるプランジャが配置され、該プランジャが圧力室
    の液体を介して圧電素子アクチュエータにより少なくと
    も2つの位置間で駆動されるようにした燃料噴射ノズル
JP917185A 1985-01-23 1985-01-23 燃料噴射ノズル Pending JPS61169654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP917185A JPS61169654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP917185A JPS61169654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 燃料噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169654A true JPS61169654A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11713136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP917185A Pending JPS61169654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684067A (en) Two-stage, hydraulic-assisted fuel injection nozzle
US4572433A (en) Electromagnetic unit fuel injector
US6802298B2 (en) Pressure control valve for controlling operation of fuel injector
JPH07332193A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
US4637553A (en) Fuel injection nozzle unit for internal combustion engines
US4909444A (en) Poppet covered orifice fuel injection nozzle
JPS60259764A (ja) 燃料噴射弁
US5150684A (en) High pressure fuel injection unit for engine
US6227175B1 (en) Fuel injector assembly having a combined initial injection and a peak injection pressure regulator
JPH08261112A (ja) 燃料インジェクター用分流器
US6196199B1 (en) Fuel injector assembly having an improved solenoid operated check valve
US7762478B1 (en) High speed gasoline unit fuel injector
US6439483B2 (en) Variable orifice electronically controlled common rail injector (VOECRRI)
JP2005517118A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JPS61169654A (ja) 燃料噴射ノズル
JP3807148B2 (ja) 圧電式燃料噴射弁
JP4273676B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH08261092A (ja) インジェクタ
JP3924949B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2511188Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPH07224739A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2917528B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JPS61145352A (ja) 噴射率が段階的に増加する燃料噴射弁
JP2001132580A (ja) 燃料噴射弁
JPH10121989A (ja) 油圧制御弁