JPS61169226A - 繊維強化樹脂構造体の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂構造体の製造方法

Info

Publication number
JPS61169226A
JPS61169226A JP60009550A JP955085A JPS61169226A JP S61169226 A JPS61169226 A JP S61169226A JP 60009550 A JP60009550 A JP 60009550A JP 955085 A JP955085 A JP 955085A JP S61169226 A JPS61169226 A JP S61169226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
dimensional
fluid
resin
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60009550A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamazawa
靖 山沢
Maki Terada
真樹 寺田
Toshio Aoki
青木 歳雄
Yasuhiro Tsuchiya
泰広 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP60009550A priority Critical patent/JPS61169226A/ja
Publication of JPS61169226A publication Critical patent/JPS61169226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は摺維強化樹脂構造体の製造方法、更に詳しくは
連続した長縛維で強化した三次元樹脂構造体の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、英国特許出願公報第GB2QO4835A号、同
公報第GB2103572A号等に記載されるように、
炭素繊維、ガラス繊維等の連続繊維の束(糸またはロー
ビング)を熱硬化性樹脂溶液等に含浸でせ続いて適当な
型、マンドレルおrl) よび巻付治具等に巻付は所定の形状に成形しその後硬化
させることにより、−次元ないし三次元の緯維強化樹脂
構造体を製造する方法が開発された。この方法はフィラ
メントワインディング法の一種として位置付けられる。
そしてこの製法によれば、種々多彩な形状の構造体でし
かも軽量なもの全製作することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の製法において使用する型、マンド
レル、巻付治具等は主に鋼材、アルミ材などの金拠材金
用いて製作ざわていたため製造しようとする繊維強化樹
脂構造体が大型の場合にはこれらの型、巻付治具等も大
型となり非常に重くなるとともにその支持具も大型とな
り、これらの型や支持具の製作、使用、維持、移動等が
困離であり且つ安全面にも問題が生ずる。更に型の製作
自由度も小ざく、コストも高くつき、又、一般的に脱型
が難しいことが多いため任意形状の三次元構造体管製造
することけ困雛であった。
本発明は上記従来技術における問題点を解決するための
ものであり、その目的とするところは&豫、安価で製作
及び取扱が容易であり且つ製作自由度が大きく脱型が容
易な立体型全使用した繊維強化樹脂構造体の簡便迅速な
製造フコ法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
すなわち本発明の繊維強化樹脂構造体の製造方法は、流
体を導入して所定形状とした立体型の表面に、連続した
長繊維束に樹脂を含浸して巻付けた後硬化させ、次いで
該流体を排出して脱型すること全特徴とする。
立体型は空気などの流体が漏洩しない各種素材を用いて
製作することができる。このような素材としてはプラス
チック例えばポリエチレン。
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリ
アミド、ゴム例えば天然若しくは合成ゴム又は変性ゴム
等の所定厚ざのシートが挙げられる。これらの素材は単
独又は組合せて用いることができ、又、更に他の素材例
えば紙、布。
金属箔と組合せたラミネー)I4も使用することができ
る。
」=記シート状の素材全切断し融着、接着等の流体が漏
洩しない通常の方法を用いて接合し1F5+望の犬きσ
、形状の袋状の立体型全製作するか、又は、−ト記素材
金用いて袋状の立体型を一体成形する。
立体型の表i’lli Icは巻付部を形成するとよい
巻付部の大@で、形状切の性状一連続した長繊維束全積
層して巻付けることができるものであハば特に阻定坏れ
ない。例えば円筒、角部、円錐、角錐等の凸部又は凸条
全立体型と同−又は異なる累月を用いて形成し、立体型
表面に適切に配植又は配列するとよい。
巻例部は立体型製作時に一体に形成してもよいし、又は
立体型製作後に接着、融着等により取付けてもよい。粘
着剤又は粘着テープ等を用いて筋膜自在とすわば自由に
巻付は様式全変更できるので便利である。
立体型に導入する流体としては空気以外に他の気体例え
ば空気、窒素、二酸化炭素、液体例えば水、油等が挙げ
られる1、突気全使用するのが実用上は便利である。
立体型には上記の流体を導入又は排出するための注入口
全少なくとも1箇所形成するとよい。
立体型を複数の袋状の立体部分型を接続して形成した場
合には各立体部分型に少くとも1箇所形成するとよい。
注入口は栓やクランプなどの開閉具を用いるか又は細長
く形成しそれ自体を結ぶことにより開閉できるものとす
るとよい。必要ならばストッパ金相いてもよい。
この注入口より上記流体を所定圧力で導入し、折畳まれ
ていた立体型を膨張させた稜上配注入口を閉め、樹脂を
含浸した連続した長繊維束を表面又は表面に形成した巻
付部に沿って所定量巻付ける。この際立体型にFi離型
剤を塗布しておいてもよい。連続1〜た長繊維束として
は例えば炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊細等の繊維
束が使用できる。又、含浸樹脂とし7ては例えrへ) ばエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性
樹脂が挙げられる。こねらの##紺束及び樹脂は単独で
用いても組合せて用いてもよい。
繊R1束金巻付けた後所定条件下で硬化きせる。
加熱する場合には立体型に対する影!#全考慮して粂件
を選択するか又は熱硬化性樹脂の種類や特性を選択する
硬化後、上記注入口を開は立体型より流体を排出し立体
型を収縮変形でせて脱型する。
〔実施例〕
以下の実施例において本発明を更に詳細に駁明する。な
お、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1〜2: ポリエステルフイルム金用いて第1図に示す自動車のボ
デーフレーム立体型1を製作した。
立体型1には注入口2及び巻付部3を形成した。
第1図の一点鎖線で囲んだA部分の拡大図を第2図に示
す。本例では三角錐状のポリエステル製の凸部4を二列
に配置して巻付部3を形成しく6) た。この立体型1に、注入口2より空気を導入してn[
′ir″形状とした後注入口2を閉めて空気が洩れない
ようにした。次いで巻付部1(3に沿ってエポキシ樹脂
、不飽和ポリエステル樹脂的の熱硬化性樹脂全含浸した
連続したガラス粋糺束、炭素綿糺束等’c を定量積層
して巻(jけた後赤外線加熱器などを用いて加熱硬化で
せた後注入口を開は立体型1より孕気會排出して立体型
1全収縮変形σせて脱ルリした。第3図1−1第2図に
相当する部分の別の例?示す。本例ではポリエステル製
の凸条5を二例に配散した。又、第4図は実施例1〜2
において製造した繊維強化樹脂製自動車ボデーフレーム
6ケ示す。
実施例3: 耐熱性のゴム全相いて第5図に示す球状の袋状の立体型
7を製作した。立体型7には注入口8全形戚し更に微小
な角錐状の凸部9を配列して巻飼部3を形成した。次い
で実施例1〜2と同様にして第6図に示す球状フレーム
1oyz製造した。球状フレーム10には所望により蓋
11?増旬けてもよい、 〔発明の幼芽〕 1述のように本発明の#り組節化樹脂構造体の製造方法
−1流9・全導入・排出することにより所定形状とした
り縮めて折畳むことのできる袋状の立体型を使用し、流
体全導入して所定形状とした該立体型の表面に樹脂全含
浸した連続した長繊維束全巻(・1けた後硬化させ次い
で該立体型よね流体を排出して説型する方法であるため
、従来の金属シ製なとの型や巻付治具的の立体型を使用
する方法に比べて立体型が軽量安価となり且つ小σ〈折
畳んで保管することができる。このため立体型の製作、
使用、維持、移動等が容易となり、又、立体型を安全に
取肋うことができる。史に脱型が非常に容易であるため
神々の太きσ、形状等の性状を不する三次元構造体を簡
便迅速に製造することができ、作業効率が向上するとと
もに構造材や機械部品等の製作時の設計自由度が増大す
る等和・々の効果を奏する1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法に用いる自動車のボデーフレ
ーム立体型の一例を示す斜視図、第2響は第1図の一点
鎖線で囲んだA部分の拡大斜視図、 第3図は第2図に相当する部分の別の例全示す拡大斜視
図。 第4図は本発明の方法上用いて製造した#Ik強化樹脂
製自動車ボデーフレームの一例を示す斜視図。 第5図は本発明の方法に用いる球状の立体型の一例を示
す斜視図、 第6図は第5図の立体型金用いて製造した球状フレーム
の一例を示す斜視図である。 図1中、 1.7・・・・・・立体型 2.8・・・・・−注入口 3・・・・・・・・・巻付部 4、9・・・・・・凸部 6・・・・・・・・・凸条 10・・・・・・球状フレーム rq) 11・・・・・・・・・蓋 特許出願人  トヨタ自動重株式会社 同     豊田紡紗株式会杓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体を導入して所定形状とした立体型の表面に、連続し
    た長繊維束に樹脂を含浸して巻付けた後硬化させ、次い
    で該流体を排出して脱型することを特徴とする繊維強化
    樹脂構造体の製造方法。
JP60009550A 1985-01-22 1985-01-22 繊維強化樹脂構造体の製造方法 Pending JPS61169226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009550A JPS61169226A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009550A JPS61169226A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169226A true JPS61169226A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11723383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60009550A Pending JPS61169226A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 繊維強化樹脂構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018566A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Toray Industries, Inc. Structure creuse en resine renforcee par des fibres et son procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018566A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Toray Industries, Inc. Structure creuse en resine renforcee par des fibres et son procede de fabrication
EP1134069A1 (en) * 1998-09-30 2001-09-19 Toray Industries, Inc. Hollow structure of fiber-reinforced resin and method of manufacturing the same
EP1134069A4 (en) * 1998-09-30 2006-01-04 Toray Industries FIBER-REINFORCED RESIN HOLLOW STRUCTURE AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3177105A (en) Method of making fiber-reinforced hollow article
US3879245A (en) Method of making composite cored structures
US4762740A (en) Resin transfer molding core, preform and process
US5041260A (en) Resin transfer molding method
US3349157A (en) Method of molding multi-laminate airfoil structures and the like
AU2003200918B2 (en) A method for the manufacture of a component by composite fibre construction
US5817203A (en) Method of forming reusable seamless mandrels for the fabrication of hollow fiber wound vessels
US3962393A (en) Method for making a hollow laminated article
US3476625A (en) Method of forming a composite spar about a metal tube
US3461009A (en) Process of molding a tank
KR840008630A (ko) 격납용기와 그 제작방법
JPH02502992A (ja) 組み付け支持リブを備えた貯蔵タンク
JP2001524898A (ja) プラスチック部品を形成することに関連した装置、方法および中空体
US2739917A (en) Method of making closed fluid pressure containers
US4446092A (en) Method for making lined vessels
JP2671600B2 (ja) 繊維強化プラスチックの成型方法
US5080850A (en) Method and apparatus for forming fiber reinforced articles
US3098582A (en) Fiber reinforced plastic vessel and method of making the same
JP3045659B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JPS61169226A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
CN114829117A (zh) 与风力涡轮机叶片制造相关的改进
JPH0326531A (ja) 三層構造の繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法及び該方法で使用する賦形ノズル
US4379013A (en) Fine film pressure bags forming composite structures
CN111683804A (zh) 模制管状复合结构的方法
KR102354945B1 (ko) 가요성 튜브와 프리프레그를 이용한 복합재 다관절 중공 구조물을 성형하는 방법