JPS61169155A - 二層組織を持つ鋳物の製造方法 - Google Patents

二層組織を持つ鋳物の製造方法

Info

Publication number
JPS61169155A
JPS61169155A JP753985A JP753985A JPS61169155A JP S61169155 A JPS61169155 A JP S61169155A JP 753985 A JP753985 A JP 753985A JP 753985 A JP753985 A JP 753985A JP S61169155 A JPS61169155 A JP S61169155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
primary crystals
primary
magnetic field
layered structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP753985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Numata
義道 沼田
Shogo Morimoto
森本 庄吾
Hisashi Urushibara
漆原 久
Ryozo Tomosaki
良蔵 友崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP753985A priority Critical patent/JPS61169155A/ja
Publication of JPS61169155A publication Critical patent/JPS61169155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は二層組織を持つ鋳物の製造方法に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
溶融合金中の初晶を局部的に凝集、凝固させた鋳物の製
造方法はすでに提案されている。例えば、特開昭57−
98647号、及び特開昭57−101641号公報に
は、過共晶組成のA7−8i合金溶湯中の初晶Siが未
凝固の溶湯よりも軽いことを利用して、遠心鋳造法によ
シ鋳物の内側に初晶Siを浮上凝集させる方法が記載さ
れている。
また、特開昭57−101641号公報には、過共晶組
成のhl−8i合金溶湯中にCrを添加して得たCr化
合物を初晶Siに付着させて、未凝固溶湯よりも重くし
た状態で遠心鋳造を行い、鋳物の外側に初晶Siを凝集
させる方法が記載されている。
一種の遠心分離法のため、初晶の凝集層は回転凝固する
ため鋳物の外周側か、もしくは、内周側のいずれか一方
にのみ集まることになり、複雑形状品や回転軸に対して
非対称形状品の鋳物では、目的とする部分に精度良く初
晶の凝集層を形成することには問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、回転磁場中で合金溶湯に攪拌を与えな
がら冷却、凝固させることによって、鋳物の所定位置に
υ晶のみの凝集層を形成し、残部は初晶晶出後の台金溶
湯の凝固組織を有した二層組織を有する鋳物の製造方法
を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明において、溶融状態から冷却すると、適量の初晶
を晶出した後、未凝固の液体分が凝固するような合金を
用いる。そして該合金溶湯を鋳型内に注入し、外部より
回転磁場を付与して合金溶湯内に渦電流を発生せしめ、
外部磁場と合金溶湯部分の合金溶湯の冷却速度を他の部
分より速めて凝固せしめると、前記冷却を速めた部分に
初晶が晶出し、かつその凝固界面には電磁攪拌作用によ
シ、常に均一な組成の未凝固の溶湯が流入されるため、
溶湯の組成が初晶を晶出する範囲内のうちは、初晶のみ
が優先的に凝固して、初晶の凝集層を順次形成する。そ
して、台金溶湯中より初晶分が全て排出された時点に至
ると、凝集ノーの形成は終了し、以後、残液が凝固して
鋳物全体を形成し、組織を有する鋳文が製造できること
になる。
この方法を用いると、初晶は溶湯中から晶出した時点で
凝集するため、初晶と未凝固の液体との間に比重差があ
っても重力偏析することなく、容易に目的とする部分に
初晶の凝集を計ることができ、その結果、複雑々形状品
でも精度良く凝集層を形成できることになる。
なお、上述の合金溶湯を撹拌棒で攪拌する等の機械的な
攪拌方式では、回転磁場で攪拌した場合はど均一な攪拌
が得られず、本発明と同様の効果は認められない。
〔発明の実施例〕
実施例1 第1図は本発明による二層組織を持つ鋳物の製造方法の
1例で、内径150mの鉄心1と、鉄心1に巻かれた3
相4極でスター接続のコイル2とコイル2に接続された
3相コイル駆動用交流電源6・で構成された回転磁場発
生装置の回転磁場発生部3内に内径70m、高さ150
m5+のアルミナ製の円筒形鋳型4が設置されている。
コイル2にコイル駆動用交流電源6よυ、周波数50)
(z、コイル電流15Aを加えて回転磁場を発生させた
状態で、750Cに溶融した過共晶At−20係。
Si合金溶湯5.500gを鋳型4に注入し、鋳型壁面
から溶湯内部に向って凝固させる。同時に過共晶At−
2o*st合金溶湯5が完全に凝固□″ら晶出する初晶
Siを凝集させた後、At−8iO共晶に組成の変化し
た残液を凝固させることによシ、表層が初晶Si、残部
がAt−8iO共晶組織を有する2層組織を持つ鋳物が
製造できた。
第3図は本発明で製造したAl−20*Si合金鋳物の
切断面のマクロ組織を示す。鋳物表面下2〜5IIII
Iの範囲内に初晶Siの凝集層9が形成し、その内部は
At−8iの共晶10のみが凝固した、二層組織を有す
る鋳物が得られた。
実施例2 第2図は本発明による二層組織を持つ合金鋳物の別の製
造方法の1例で、内径150簡の鉄心1と、鉄心1に巻
かれた3相4極でスター接続のコイル2と、コイル2に
接続された3相コイル駆動用交流電源6で構成された回
転磁場発生装置の回転磁場発生部3内に、内径70++
m、高さ150Bのアルミナ製の円筒型鋳型4を設置し
、コイル2にコイル駆動用交流電源6より、周波数50
 H!、コイル電流15Aを加えて回転磁場を発生させ
た状態でMg5%含むFeFe−5t−合金30gで球
状化処理、並びに75チのSiを含むFe−3i合金2
.4gで溶湯接種したC3.8チ、5i25チを含有す
る過共晶組成の球状黒鉛鋳鉄痔゛湯15.1200gを
1400Cに過熱した状態から円筒鋳凰4に注入し、鋳
型壁面から溶湯内部に向って凝固させると共に、鋳鉄溶
湯15が完全に凝固するまで回転磁場を付与して溶湯攪
拌し、鋳物表面に溶湯中から晶出する球状の初晶黒鉛を
表層に約3w程度凝集させた後、Feと黒鉛の共晶に組
成の変化した残液を凝固させることにより、表層が初晶
の球状黒鉛鋳鉄で、残部が1.+ eと黒鉛の共晶組織
を有する、二層組織を持つ鋳物が製造できた。尚、7は
′縦線、8は架台である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、合金溶湯に電磁力で攪
拌を与えつつ初晶の凝集を必要とする部分の凝固を局部
的に速めることによυ、目的の位置にのみ初晶の凝集j
−を形成し、残部は初晶を含まない組成を有する2層組
織を持つ鋳物を製造することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明に係る二層組織を持
つ鋳物の製造方法を実施時の概略断面図、第3図は、第
1図で製造した二層組織を持つ鋳物の切断面のマクロ組
織を示す写真である。 2・・・コイル、3・・・回転磁場発生部、4・・・円
筒形鋳型、5・・・At−20チSi合金溶湯、6・・
・コイル駆動用交流電源、9・・・初晶Sr凝集層、1
0・・・At−5r共晶部、15・・・鋳鉄溶湯。 代理人 弁理士−9^橋明゛夫゛2 (7)      小川1z−刃 第 1図 )′ニ ー       」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、溶融状態から冷却すると、初晶が凝固し、前記初晶
    の凝固後に未凝固の液体分が凝固するような、少なくと
    も2成分以上の元素で構成された多相合金を用い、該多
    相合金溶湯を回転磁場中で冷却することにより、初晶の
    みを局部的に凝集させ、残部は初晶晶出後の未凝固の液
    体分の凝固した組織であることを特徴とした二層組織を
    持つ鋳物の製造方法。
JP753985A 1985-01-21 1985-01-21 二層組織を持つ鋳物の製造方法 Pending JPS61169155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753985A JPS61169155A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 二層組織を持つ鋳物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP753985A JPS61169155A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 二層組織を持つ鋳物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169155A true JPS61169155A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11668592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP753985A Pending JPS61169155A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 二層組織を持つ鋳物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513523A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 钢铁研究总院 一种熔点以下完全充型铸造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513523A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 钢铁研究总院 一种熔点以下完全充型铸造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225464B2 (ja)
JPS589752A (ja) 効率の改善された半固体スラリ−の製造方法
JPS6143146B2 (ja)
US4964455A (en) Method of making thixotropic metal products by continuous casting
CN102528002A (zh) 一种施加复合电磁场的高温合金细晶铸造工艺方法和装置
US4523628A (en) Process for casting metals in which magnetic fields are employed
CN1194831C (zh) 一种钢铁材料半固态熔体的制备方法及装置
JP3496833B1 (ja) 固液共存状態金属材料の製造方法
JPS61169155A (ja) 二層組織を持つ鋳物の製造方法
JP3487315B2 (ja) ダイカスト鋳造方法
JP3491468B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH0910893A (ja) 半溶融成形用金属の製造装置
JP4065099B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JP3536559B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3027260B2 (ja) 半溶融スラリーの製造方法
JP2955863B2 (ja) 金属の鋳造方法
CN217798898U (zh) 一种金属凝固组织调控装置
JPH06234050A (ja) 半凝固金属の連続鋳造方法とその装置
JPH11320050A (ja) 連続鋳造方法
JP4163817B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法、電磁振動印加装置および連続鋳造鋳片
US20080060779A1 (en) Sod, slurry-on-demand, casting method and charge
JPS5850167A (ja) 湯口詰まり防止方法
JPS61266155A (ja) クラツド鋳片の連続鋳造方法及びその装置
JP3422946B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JP2952853B2 (ja) スパツタリング用ターゲットの製造方法