JPS61167815A - 光学式ロ−タリエンコ−ダ - Google Patents

光学式ロ−タリエンコ−ダ

Info

Publication number
JPS61167815A
JPS61167815A JP666785A JP666785A JPS61167815A JP S61167815 A JPS61167815 A JP S61167815A JP 666785 A JP666785 A JP 666785A JP 666785 A JP666785 A JP 666785A JP S61167815 A JPS61167815 A JP S61167815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating disk
light
rotary encoder
pattern
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP666785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Otsuka
義則 大塚
Minoru Nishida
実 西田
Michitaka Katada
満孝 堅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP666785A priority Critical patent/JPS61167815A/ja
Publication of JPS61167815A publication Critical patent/JPS61167815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転軸の回転角の検出に用いる装置に係り、よ
り詳しくは、回転軸の回転に同期してパルス信号の様な
電気信号を出力する光学式ロータリエンコーダに関する
0本発明のロータリエンコーダは、例えば、内燃機関の
クランク軸に同期して所定のパルス信号を発生させるた
めに利用することができ、かかるパルス信号は点火時期
制御装置においてクランク軸の回転角を検出して点火時
期を制御するために用いることができる。
〔従来技術と問題点〕
従来この種の装置として第6図から第8図に示すものが
知られている0図において、1は内燃機関(図示せず)
の回転に同期して回転するシャフト、2は第1のスリッ
ト群8(第7図参照)を有する金属製の回転円板で、上
記シャフト1に固定され、これと一体筒に回転するもの
である。3は発光素子、4は回転円板2に設けられたス
リット群8により断続される発光素子3からの光を電気
信号に変換する受光素子、5は発光素子3に給電すると
ともに、受光素子4に発生する電気信号を波形整形して
矩形波に変換する信号処理回路、6は発光素子3側に設
けられたスリット板、7は発光素子4側に設けられたス
リット板である。
上記回転円板2に形成された第1のスリット群8は、第
7図に示すように、回転円板2の周方向に沿って多数形
成されたスリット8aからなっている。また、この第1
のスリット群8に対向して、上記スリット板6およびス
リット板7には、第8図に示すように、上記第1のスリ
ット8aと同一形状の第2のスリット10a、11aか
らなる第2のスリット群10 、11がそれぞれ形成さ
れている。
上記構成の作動について説明するに、信号処理回路5か
ら発光素子3へ通電することにより発光する発光素子3
の光は、スリット板6の第2のスリット群10、回転円
板2の第1のスリット群8およびスリット板7の第2の
スリット群11を介して受光素子4により受光される。
その際、発光      1素子3からの光は回転円板
2の回転角に応じて遮断されるので、受光素子4からの
電気信号は断続信号波となり、信号処理回路5により処
理されて整形されたパルス波となる。これをカウンタで
カウントすることにより、シャフトの回転角度を検出す
ることができる。
ところで、上記装置の分解能、即ち検出可能な最小回転
角は上記各スリット8a、10a、llaの幅で決定さ
れる。従来のスリットは、放電加工等の手段でスリット
部を打ち抜いて製造されるため、上記の最小回転角はス
リットの機械加工精度に依存する。このため、検出可能
最小回転角を小さくして分解能を向上させようとすると
回転円板2の径は大きくなり、反対に径方向に小型化を
図ると、最小回転角が悪化するという問題点があった。
また、回転スリット8の外に、固定スリット10 、1
1が必要であるため、軸方向に小型化することも困難で
あった。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解決することを目的とするもので
、小型で分解能が高く容易に製造することの可能な光学
式ロータリエンコーダを提供することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、フォトリソグラフ
ィー技術を利用してスリット群を形成することにより、
スリットの幅および相互間隔を著しく短縮しようという
ものである。このため、本発明のロータリエンコーダに
おいては、回転円板はガラスの様な光透過性材料で形成
される。この回転円板の少なくとも一面には金属等の非
透過性被膜を予め形成した後でフォトリソグラフィー技
術を用いて光透過領域と非透過領域との反覆から成るパ
ターンが形成され、これによりスリット群が構成される
。このパターンはフォトリソグラフィー技術により形成
されるので、従来の様に機械加工により、スリットを形
成するのに較べ著しくスリット幅および間隔を小さくす
ることができると共に精度を向上させることができる。
受光素子の受光面にも同様なパターンが形成され、この
パターンは受光面と一体的に形成される。従って、ロー
タリエンコーダの軸方向寸法が小型化されると共にS/
N比が向上する。
この様に回転円板をガラス等の透過性材料で形成しかつ
スリットの幅および間隔を微小にした場合には、回転円
板と空気との界面において回転円板への光線の入射時に
生ずる散乱光は回転円板内で回折して受光素子に入射し
、ノイズ信号の原因となる。また、回転円板内に入った
光線が前記界面で回転円板内に反射される場合にも同様
の問題が生ずる。そこで、本発明の好ましい実施態様に
おいては、回転円板の表面には反射防止層を設ける。
〔実施例〕
以下本発明の好ましい実施例を第1図から第5図を参照
して説明する。全体の構成を第1図に示す。図中におい
て第6図と同一の参照番号は同一機能部品を表わす、第
6図の従来構成と異なる点は、固定スリット板6.7が
ないこと、および、回転円板2は光透過性材料で構成さ
れ、従来のスリット群8の代わりに光透過領域と非透過
領域のパターンニングが施されている点にある。
回転円板2の詳細について、第2図に平面図を、第3図
に拡大断面図を示す。第2図および第3図を参照して、
回転円板2の製作手順を以下に述べる。
回転円板2はガラス又はアクリル樹脂等の透明材料から
なる。回転円板2の片面もしくは両面(この実施例では
両面)にフォトレジストを塗付し、パターンに合せて露
光して、非透過領域のレジストを除去する。次に適当な
エツチング液にて非透過領域の材料をエツチングし、回
転円板2の表面に凹部21を形成する。次に反射防止膜
22を回転円板2の両面に蒸着する。回転円板2の屈折
率をnl、空気の屈折率をno、反射防止膜の屈折率を
n、その膜厚をd、発光素子3の発射光線の波長をλと
すると、反射防止膜22の屈折率nはn〜T7τT7と
なり、その膜厚dがd=λ/ 4 nの時に反射率は零
となる。例えば、回転円板2をガラスで構成する場合に
は、ns”1.5であり、反射率が零となる反射防止膜
22の屈折率nは、n=1.22となるが、このような
低い屈折率の膜で機械的強度の十分な膜はない、そこで
、実際には、光学薄膜材料として周知のMgFl(n=
1.38)等を用い、膜厚dをd=λ/ 4 nとして
蒸着する。これによって反射率を4%から半分以下に抑
えることが可能となる。
次に、アルミニウム等の非透過材料を一様に蒸着し、レ
ジスト塗付、露光、エツチングの工程を繰り返して、上
記回転円板2の表面の凹部21部にのみ、非透過材料層
23を残す。
以上の工程で、透明材料で構成された回転円板2の表面
に、透過領域24と非透過領域23との規則的反覆パタ
ーンニング25が形成される。
次に受光素子41の構成について、第4図に平面図、第
5図に断面図を示す、受光素子41は例えばPIN型フ
ォトダイオードであって、高抵抗(例え慕抵抗率500
Ω・1以上)を有する半導体基板41aの一方の面に高
いキャリア濃度(例えば1 xlQII atom/−
以上)のN型半導体層41bを形成し、また、N型半導
体層41bとは反対の面には高いキャリア濃度(例えば
I XIO” ato−/c11以上)のP型半導体領
域41cを形成して成る。さらに、半導体領域41cを
形成する面上に、絶縁性を有する反射防止膜41dが形
成され、その反射防止膜41dの外周に沿って窓を開け
、電極41eが半導体層41cと接触する。また、反射
防止膜41d上で、電極41aの存在しない部分には、
前記回転円板2に施したのと同様の透過領域と非透過領
域とのパターンニングを有する非透過材料層によりスリ
ット41fが形成されている。このスリット41fをも
った非透過材料層は電極41eと一体に形成することも
可能であり、クロムまたはニッケルの様な金属で形成す
ることが可能である。また、半導体基板41aのスリッ
ト41fを有する面とは反対の面上には電極41gが設
けられている。各スリンl−41fは回転円板2の透過
領域24と同一の形状および寸法を有する。
〔発明の効果〕
このような回転円板2と受光素子41を用いた第1図の
構成を有するロータリエン、コーグは、基本釣に、第6
図を参照に上述した従来のものと同様に、回転軸の回転
に同期して電気信号を出力する。しかも、スリット板7
に対応するスリット41fを受光素子41上に直接にパ
ターンニングできるため、部品点数を低減できる。さら
に、スリン)41fと電極416を共通に形成すれば加
工も簡単となる。また、最も顕著な効果は、回転円板2
にはフォトリソグラフィーの技術を使用して透過・非透
過のパターンニングが形成されるので、微細な(例えば
スリット幅0.1m)スリットを容易に形成できるとい
うことである。従って、高分解能を有し、小型、軽量か
つ高精度のロータリエンコーダを得ることができる。
このように回転円板2をガラス等で形成し、微細なスリ
ットを介して発光素子からの光線を通過させると、回折
による光のまわり込みおよびスリットからの乱反射の影
響により、回転円板2のパターンが受光素子41のパタ
ーンに対しオフセットした時にも受光素子の出力は完全
に零とならない。しかし、本発明の好ましい実施簡様に
おいては発光素子の発光波長に適合した無反射処理層2
2 、41 dを施しであるため、上述の影響を低減で
きる。また、第3図の断面構成で無反射処理層22及び
非透過材料層23の積層順位を逆としても同等の効果が
得られる。
さらに、非透過材料層23を回転円板2の凹部21に設
ける場合には、外部との接触を低減できる。このため、
回転円板2としてガラス等高硬度透明材料を使用しても
、接触時に発生する非透明材料層23のはがれ等、傷を
防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るロータリエンコーダの側
面図、第2図は第1図の実施例の回転円板の平面図、第
3図は第2図のm−m矢視拡大断面図、第4図は第1図
の実施例の受光素子の拡大平面図、第5図は第4図のV
−V矢視断面図、第6図から第8図は従来のロータリエ
ンコーダを示し、第6図は側面図、第7図は回転円板の
平面図、第8図はスリット板の平面図である。 l・・・回転軸、2・・・回転円板、21・・・凹部、
22・・・反射防止膜、  23・・・非透過領域、2
4・・・透過領域(スリット)、 25・・・反覆パターン、  3・・・発光素子、41
・・・受光素子、   41a・・・半導体基板、41
b、41c・・・半導体層、41d・・・反射防止膜、
41e、41g・・・電極、  41f・・・スリット
、5・・・信号処理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、測定光路の一端に配置された発光素子と、前記測定
    光路の他端に配置された光電式受光素子と、回転軸に同
    期して前記測定光路を横切って回転する回転円板とを備
    え、前記回転軸の回転に同期した電気信号を出力する光
    学式ロータリエンコーダにおいて、 前記回転円板は光透過性材料から成り、前記回転円板の
    少なくとも一面には光透過領域と非透過領域とが円周方
    向にかつ微小間隙をもって交互に反覆するパターンを測
    定光路を横切って形成し、前記受光素子の受光面には回
    転円板の前記パターンの少なくとも一部にほぼ整合する
    光透過領域と非透過領域との反覆パターンを設けたこと
    を特徴とする光学式ロータリエンコーダ。 2、前記回転円板および受光素子の非透過領域は回転円
    板および受光素子の表面に設けた非透過性材料層から成
    り、前記光透過領域は前記非透過性材料層の欠損部から
    成る特許請求の範囲第1項記載の光学式ロータリエンコ
    ーダ。 3、前記非透過材料層は回転円板および受光素子の表面
    に蒸着されている特許請求の範囲第2項記載の光学式ロ
    ータリエンコーダ。 4、前記非透過性材料層の下層または上層において回転
    円板および受光素子の少なくとも一方の表面には発光素
    子から発光される光線の波長に適合する反射防止層を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光学
    式ロータリエンコーダ。 5、前記非透過性材料層は回転円板の表面に形成した凹
    部に配置されており、非透過性材料層の外側面が回転円
    板の表面より内側に位置している特許請求の範囲第2項
    記載の光学式ロータリエンコーダ。 6、前記回転円板は硬質ガラスから成る特許請求の範囲
    第1項から第5項までのいずれかに記載の光学式ロータ
    リエンコーダ。
JP666785A 1985-01-19 1985-01-19 光学式ロ−タリエンコ−ダ Pending JPS61167815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666785A JPS61167815A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光学式ロ−タリエンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666785A JPS61167815A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光学式ロ−タリエンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167815A true JPS61167815A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11644723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666785A Pending JPS61167815A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 光学式ロ−タリエンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931727A (en) * 1987-10-28 1990-06-05 Nippon Soken, Inc. Moving body speed detecting device which produces and detects a magnetic pole on the body surface
FR2734049A1 (fr) * 1995-05-12 1996-11-15 Braun Paul W Regle ou disque de synchronisation
US5672865A (en) * 1995-03-27 1997-09-30 Braun; Paul-Wilhelm Timing device for controlling machinery and other servomechanical devices and method of manufacture therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163814A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Ricoh Co Ltd Photoencoder
JPS5954918A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Japan Servo Co Ltd シヤフトエンコ−ダ−のコ−ド板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163814A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Ricoh Co Ltd Photoencoder
JPS5954918A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Japan Servo Co Ltd シヤフトエンコ−ダ−のコ−ド板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931727A (en) * 1987-10-28 1990-06-05 Nippon Soken, Inc. Moving body speed detecting device which produces and detects a magnetic pole on the body surface
US5672865A (en) * 1995-03-27 1997-09-30 Braun; Paul-Wilhelm Timing device for controlling machinery and other servomechanical devices and method of manufacture therefor
FR2734049A1 (fr) * 1995-05-12 1996-11-15 Braun Paul W Regle ou disque de synchronisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644156A (en) Code wheel for reflective optical rotary encoders
EP0386929B1 (en) Reflective shaft angle encoder
EP1557701B1 (en) Photoelectric encoder and method of manufacturing scales
US4820918A (en) Optical encoder including transparent substrates having formed indicators therein
JPH05203465A (ja) ロータリエンコーダ
JPS61167815A (ja) 光学式ロ−タリエンコ−ダ
US6759647B2 (en) Projection encoder
JPH07209022A (ja) エンコーダ
JPS6047916A (ja) 回転数検出装置
JP2000321097A (ja) 光学式エンコーダ
JP2003279383A (ja) 光学式エンコーダ
WO1998037383A1 (fr) Codeur optique
JPS6363919A (ja) 位置検出装置
JPS61231413A (ja) 光学式回転再検出装置
JPH06347291A (ja) ロータリエンコーダ
JP3738722B2 (ja) 光学式検出器
JPH11142187A (ja) ロータリエンコーダ
JPS6032126B2 (ja) 光電型エンコ−ダ
JPS62128615A (ja) 光学式エンコ−ダ
JP3494674B2 (ja) ロータリエンコーダ
JPH085567Y2 (ja) フォトセンサ素子
JPS62294909A (ja) 反射型エンコ−ダのスリツト板
JP2004163302A (ja) 光学式エンコーダ
JPS625129A (ja) 光学式スケ−ル
JPS63169519A (ja) 光学式ロ−タリエンコ−ダ