JPS61167028A - 繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法と装置 - Google Patents

繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法と装置

Info

Publication number
JPS61167028A
JPS61167028A JP60004204A JP420485A JPS61167028A JP S61167028 A JPS61167028 A JP S61167028A JP 60004204 A JP60004204 A JP 60004204A JP 420485 A JP420485 A JP 420485A JP S61167028 A JPS61167028 A JP S61167028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bale
height
derrick
light barrier
bales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60004204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512445B2 (ja
Inventor
フリツ ヘゼル
アンドレアス クラネフエルト
ヨゼフ テンブルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS61167028A publication Critical patent/JPS61167028A/ja
Publication of JPH0512445B2 publication Critical patent/JPH0512445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G7/00Breaking or opening fibre bales
    • D01G7/06Details of apparatus or machines
    • D01G7/10Arrangements for discharging fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/605Hay unbaler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は開俵機のストリッパが水平方向に俵列の俵の上
方を順次移動し、高さ測定のため例えばセンサ、光障壁
などが利用され、俵に対して複数回の高さ測定を行い、
平均値を求め、個々の測定後に測定装置を装備したデリ
ックが所定距離だけ自動的に次の測定位置へ移動する特
に繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法
に係わシ、この方法を実施するための装置にも係わる。
〈従来の技術〉 公知の方法ではス) IJ 、y ツクが俵上面から間
隔を保つ高さを俵に沿って移動し、繊維俵までの距離が
反射光障壁によって測定される。繊維俵の高さは光障壁
の高さと光障壁から俵頂面までの距離との差から求めら
れる。この行程は測定行程(から行程)でしかなく、俵
から繊維材料は全く掻取られない。また、俵の高さが間
接的に、即ち、測定装置から俵頂面までの距離を介して
求められるという点でも不便である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は特に単位時間当シの繊維材料生産量を高
め、繊維俵の高さを簡単に求めることのできる頭書のよ
うな方法を提供して上記間m1点を解消することにある
以下余白 く問題点を解決するための手段〉 本発明の目的は俵高測定が俵頂面からの繊維材料損1取
フと同時に行われ、俵の上端がセンサにより直接検知さ
れることを特徴とする開俵機の操作方法によって達成さ
れる。
本発明では繊維俵の高さ測定が繊維材料の掻取シと同時
に行われる。即ち、測定のためのから行程が回避され、
一定の時間インターバルで繊維材料掻取シと測定の両作
業が同時に行われる。測定作業中にス) IJツバ装置
が繊維俵と間隔を保つのではなく、俵頂蘭と咬合してい
る。従って、俵上端がセンサによって直接検知され、繊
維俵の高さが簡単に直接測定される。俵頂面のあらゆる
凹凸がセンサによってほとんど直接的に追従される。
測定動作中にすでに俵から繊維材料が掻取られ、直ちに
生産される。高さ検知のため、俵上端が2個のセ/す間
を走行することが好ましい。
本発明は本発明の方法を実施するための装置にも係わり
、この装置においては、移動可能な台車がタワーと共に
一連の無拘束状態に設置された繊維俵に沿って、またス
トリッパ装置、例えば高速回転研削装置が前記繊維俵列
上をそれぞれ往復移動し、前記ストリヤ/4’装置が俵
頂面から繊維材料を掻取り、俵列の高さを求めるため移
動自在なセンサ、先陣壁などが電気信号を発し、この信
号が制御装置に供給される。本発明装置はデリックまた
はタワーガ少なくとも2個の垂直方向に互いに間隔を保
つセンサを具備することと、デリックの長手方向位置を
検知するための行程または時間依存装置を設けたことを
特徴とする。俵上端が両センサの上方または下方を通過
するとセンサ位置が自動修正され、降下または上昇する
。このセンサは送信機及び受信機で構成すればよく、可
視光。
赤外線光、超音波などを利用することができる。
行程または時間依存装置はデリックの長手方向寸法を考
慮するためのものである。例えば比較的高い俵の次にこ
れよりもはるかに低い俵が現われた場合、デリックの全
幅がこの低い俵の上方位置に達した時に初めてデリック
を低い俵へ降下させることができる。
センサは研削装置と平行に配置した2組の先陣壁である
ことが好ましく、この場合、各党障壁は発光器と受光器
とから成る。俵境界が両党障壁間を通過すると下方の受
光器が遮断され、上方受光器が解放される。先陣壁のこ
の位置関係から俵高が得られる。ところが両方の先陣壁
が共に俵境界の上方または下方に位置する場合には、俵
境界が再び先陣壁間に位置するように光障壁位置を修正
しなければならない。先陣壁はデリックの前面に配置す
ることが好ましい。また、先陣壁間の距離は調節できる
ことが好ましい。他の好ましい実施態様では上方の先陣
壁を作業方向に下方光障壁よりも前方に配置する。デリ
ックの長手方向位置を検知する装置としては先陣壁を利
用することが好ましい。この先陣壁はデリックの背面に
配置することが好ましい。高さ方向の光障壁位置を検知
する測定装置を設けることが好ましく、この場合、゛(
先陣壁を制御装置または測定装置と、測定装置を制御装
置とそれぞれ接続する。他の好ましい実施態様では制御
装置を記憶装置と接続する。記憶装置としてはバッファ
メモリを使用することが好ましい。先陣壁の長手方向位
置を検知する測定装置を制御装置に接続することが好ま
しい。
〈実施例〉 以下添付図面に示す実施例に基づいて本発明をさらに詳
細に説明する。
第1図において、繊維俵列2,3から繊維材料を掻取る
ための装置、例えばトリュ、チュラー・ブレンドマート
は移動可能な台車5上に回転自在に支持され、台車と共
に車輪を介して往復移動可能なタワー4を含む。タワー
4は上下方向に移動自在な(第2a図、デリック7に記
入の双頭矢印)ス) IJツバ装置7を装備したデリッ
クを一方の側に具備する。例えば研削装置(9)を含む
ことのできるストリッツ9装置7は繊維俵2.3の頂面
から繊維材料を掻取る。タワー4及び台車5の下には掻
取られた繊維材料を収容して搬出するためのダクト8を
設けである。
運転時に台車5はタワー4と共に一連の無拘束状態に設
置された繊維俵2.3に沿って、また、ストリ、ノ々装
置7はこの繊維俵列の上方をそれぞれ往復移動する。俵
列2の始端A1から台車5は終端E1まで移動する(往
路)。この位置E1でタワー4及びストリ、ノ々装置7
が垂直軸を中心に第1図上時計方向に180°だけ回転
する。その結果、ス) IJツノ臂装置7は俵列3の始
端A2に達する。俵列3の始端A2から台車5は終端E
2まで移動する(復路)。
デリック7の前面7aには発光器12及び受光器13か
ら成る第1光障壁及び研削ローラ9と平行な発光器14
及び受光器15から成る第2光障壁を設ける。第2m、
3a図から明らかなように、先陣壁12.13及び14
.15は垂直方向に互いに間隔1を保つ。また、上方の
先陣壁14゜15は作業方向に(第2a図、タワー4に
記入した水平矢印)下方光障壁12.13よシも前方に
配置する。デリック7の長手方向位置を検知する行程依
存装置として、デリック7の背面7bに発光器16及び
受光器17から成る先陣壁を配置する。
第2b図はそれぞれが同一種類の複数繊維俵を含む2つ
のグループに1.に2(成分)から成る俵列2を示す。
両グループKl、に2間に繊維材料のない空隙が介在し
ている。
@3図に示すように、受光器13,15.17はインタ
ーフェース18を介して制御装置19、例えば、マイク
ロプロセッサを含むマイクロコンピュータと接続する。
デリック7の高さ方向位置(y軸)を検知する測定装置
20はインターフェース21を介して制御装置19と接
続している。
制御装置19は記憶装置22と接続する。さらに、制御
装置19にはインターフェース23を介して、台車5の
長手方向位置(X軸)を検知する測定装置24を接続す
る。
運転時にス) IJ 、ノZ装置7は先ず俵列の始端を
越えて移動させ、ストリッパ装置7をその全幅に亘って
降下させて少なくとも前方支持ローラ10を俵列の頂面
と接触させる。次いで第1光障壁12.13の光線が遮
断されるまでストリッパ装置7を俵列へ降下させる。こ
の動作を受光器13がコンビ、−夕19に通報すると、
コンピュータはストリッパ測定装置20からストリッパ
装置7の高さ値を求め、これを記憶装@22に記憶させ
る。これと同時に台車5が俵列の終端E1にむかって移
動する。俵頂面2aの状態例えば凹みによって光線の遮
断が解かれると、デリック7は光線が再び遮断されるま
で降下する。この新しい高さ値も記憶装置22に記憶さ
れる。ただしこの降下は後方光障壁16.17の光線が
遮断されない範囲で可能である。比較的高い俵により前
方の、即ち上方光障壁14.15の光線が遮断されると
、台車5は停止状態のtf、デリック7が光障壁14.
15の光線は遮断されないが光障壁12゜13の光線が
遮断される範囲まで上昇する。この新しい高さ値が記憶
され、台車移動と測定動作が継続される。このように構
成したから、全成分Kl、に2、即ち、俵列の頂面凹凸
が走査され、記憶される。俵列の始端E1に達すると、
成分に11に2において測定された高さについて平均値
が計算され、成分Kl、に2の初期高さとして記憶され
る。よシ適正な平均値を得るため、デリック位置に変化
がなくても一定間隔で値を記憶する。平均値は測定値の
数と密接に関連するから、測定値の数が多ければ多いほ
ど、平均値は適正かつ正確になる。また多少の誤差があ
っても重大な問題ではない。平均値を表わす式は下記の
通シである。
成分に1またはに2内に所定量以上の高さの差が検知さ
れたら、オイレータは(通信により)補正を指令される
。所定量以上の差でなければ全成分Klまたはに2の平
均値は自動的に上限位置から所定量だけ低い高さに設定
される。これにより、俵の立て方が悪くても開綿機1に
過剰な負荷はかからない。
測定は1回だけ、即ち、開綿プロセス開始時に行われる
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図はデリックに3組の光障壁を設置しである開俵機
を略示する傭黴図;第2a図は第1図に示した開俵機の
側面図;第2b図は光障壁の受光器、俵上端及び2つの
繊維俵グループを示す詳細図;第3図は繊維俵の高さを
求める電気回路のプロ、クダイヤグラムである。 1・・・開俵機、2,3・・・俵列、4・・・タワー、
5・・・台車、7・・・ストリッパ装置またはデリック
、12゜13:14,15;16.17・・・光障壁、
18゜21・・・インターフェース、19・・・制御装
置、20゜24・・・測定装置、22・・・記憶装置以
下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開俵機のストリッパが水平方向に俵列の俵の上方を
    順次移動し、高さを測定するため例えばサンサ、光障壁
    などが利用され、俵に対して複数回の高さ測定を行い、
    平均値を求め、個々の測定後に測定装置を装備したデリ
    ックが所定距離だけ自動的に次の測定位置へ移動する特
    に繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法
    において、俵高測定が俵頂面からの繊維材料掻取りと同
    時に行われ、俵の上端がセンサにより直接検知されるこ
    とを特徴とする開俵機の操作方法。 2、高さ検知のため俵の上端がセンサ間を通過すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、移動可能な台車がタワーと共に一連の無拘束状態に
    設置された繊維俵に沿って、またストリッパ装置、例え
    ば高速回転研削装置が前記繊維俵列上をそれぞれ往復移
    動し、前記ストリッパ装置が俵頂面から繊維材料を掻取
    り、俵列の高さを求めるため移動自在なセンサ、光障壁
    などが電気信号を発し、この信号が制御装置に供給され
    るように構成した、特に綿、化繊などから成る繊維俵の
    高さを検知するように開俵機を操作するための装置にお
    いて、デリック(7)またはタワー(4)が少なくとも
    2個の垂直方向に互いに間隔(a)を保つセンサを具備
    することと、デリックの長手方向位置を検知するための
    行程または時間依存装置を設けたことを特徴とする開俵
    機操作装置。 4、センサが研削装置(9)と平行に設けた2個の光障
    壁(12、13;14、15)であることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項に記載の装置。 5、光障壁(12、13;14、15)をデリック(7
    )の前面(7a)に配置したことを特徴とする特許請求
    の範囲第3項または第4項に記載の装置。 6、光障壁(12、13;14、15)間の距離(a)
    を調節できることを特徴とする特許請求の範囲第3項か
    ら第5項までのいずれか1項に記載の装置。 7、上方の光障壁(14、15)を作業方向に下方光障
    壁(12、13)よりも前方に設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第3項から第6項までのいずれか1項に
    記載の装置。 8、デリック(7)の長手方向位置を検知する装置が光
    障壁(16、17)であることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項から第7項までのいずれか1項に記載の装置
    。 9、光障壁(16、17)をデリック(7)の背面(7
    b)に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第3項
    から第8項までのいずれか1項に記載の装置。 10、高さ方向の光障壁(12、13;14、15;1
    6、17)の位置検知のため測定装置(20)を設け、
    光障壁を制御装置(19)または測定装置(20)と、
    測定装置(20)を制御装置(19)とそれぞれ接続し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第3項から第9項ま
    でのいずれか1項に記載の装置。 11、制御装置(19)を記憶装置(22)と接続した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項から第10項ま
    でのいずれか1項に記載の装置。 12、バッファ・メモリ(22)を使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第3項から第11項までのいずれ
    か1項に記載の装置。 13、制御装置(19)に、光障壁(12、13;14
    、15;16、17)の長手方向位置を検知する測定装
    置(24)を接続したことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項から第12項までのいずれか1項に記載の装置。
JP60004204A 1983-10-01 1985-01-16 繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法と装置 Granted JPS61167028A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3335793A DE3335793C2 (de) 1983-10-01 1983-10-01 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Ballenöffners, insbesondere zur Ermittlung der Höhe von Textilfaserballen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167028A true JPS61167028A (ja) 1986-07-28
JPH0512445B2 JPH0512445B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=6210756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004204A Granted JPS61167028A (ja) 1983-10-01 1985-01-16 繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法と装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4813615A (ja)
JP (1) JPS61167028A (ja)
CH (1) CH666698A5 (ja)
DE (1) DE3335793C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161272U (ja) * 1987-10-08 1989-11-09

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622977A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-21 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum oeffnen von faser-pressballen mittels einer abtragevorrichtung
DE3631466A1 (de) * 1986-09-16 1988-03-17 Hergeth Hubert Rost fuer eine fahrende langstapelfraese
DE3636752C2 (de) * 1986-10-29 1997-03-20 Hergeth Hubert A Verfahren zum Ermitteln der Begrenzungen von Ballenblöcken bei Ballenfräsen
DE3636751C2 (de) * 1986-10-29 1996-02-01 Hergeth Hubert A Verfahren zum Ermitteln der Begrenzungen einer Ballenschau bei Ballenöffnern
DE3730487A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum abtragen von fasergut, insbesondere von ballen aus spinngut
US4884319A (en) * 1987-10-12 1989-12-05 Hergeth Hollingsworth, Gmbh Apparatus for arresting the rotary tower of a bale opening device
DE3734556A1 (de) * 1987-10-13 1989-05-03 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum abtragen von faserballen
US5323513A (en) * 1989-01-16 1994-06-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Safety apparatus for a traveling unit of a textile machine and method of operating the textile machine
EP0415156B1 (de) * 1989-08-10 1996-07-10 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Ballenabtragmaschine
DE3943322A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-04 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer ballenabtragmaschine
DE3926482A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer ballenabtragmaschine
DE3928835C2 (de) * 1989-08-31 2001-06-21 Truetzschler Gmbh & Co Kg Öffnungsvorrichtung zum Öffnen von gepreßten Faserballen, z. B. Baumwoll- und Zellwollballen u. dgl.
DE3932281A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-04 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung und verfahren zum oeffnen von faserpressballen
DE4110074C2 (de) * 1991-03-27 2001-02-15 Truetzschler Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Ballenöffners, insbesondere zur Ermittlung der oberen Ballenbegrenzung von Textilfaserballen
US5242121A (en) * 1991-08-23 1993-09-07 Roto-Mix Enterprises, Ltd. Bale support and cutter
US5387036A (en) * 1992-07-31 1995-02-07 International Process Systems. Inc. Organic material composting system
DE4415796B4 (de) * 1994-05-05 2008-05-08 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Ballenabtragverfahren und Vorrichtung zum Abtragen für in mindestens einer Reihe aufgestellten Faserballen
US6497008B1 (en) * 1998-09-18 2002-12-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Process for removing fiber flocks from bales with a bale opening device
WO2008037096A1 (de) * 2006-09-26 2008-04-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung zum abtragen von fasergut

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516982A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Truetzschler & Co Method and apparatus for making fiber assemblage blended by cotton from various bale

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777908A (en) * 1972-07-28 1973-12-11 A Keller Mechanical hopper feeder
US3961757A (en) * 1975-04-02 1976-06-08 Cellwood Machinery Ab Method and machine for refining wood chippings, shavings, paper pulp and the like
US4172515A (en) * 1976-01-30 1979-10-30 Hauni-Werke Korber & Co. K.G. Method and apparatus for supplying tobacco to tobacco cutting machines
US4467502A (en) * 1981-03-26 1984-08-28 Fiber Controls Corporation Fiber bale opener
DE3124569A1 (de) * 1981-06-23 1983-01-05 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Steuereinrichtung fuer das oeffnen von faserballen, insbesondere pressballen aus baumwolle
DE3135272C2 (de) * 1981-09-05 1986-10-09 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Höhe von Textilfaserballen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516982A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Truetzschler & Co Method and apparatus for making fiber assemblage blended by cotton from various bale

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161272U (ja) * 1987-10-08 1989-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
US4813615A (en) 1989-03-21
CH666698A5 (de) 1988-08-15
DE3335793A1 (de) 1985-04-25
JPH0512445B2 (ja) 1993-02-18
DE3335793C2 (de) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61167028A (ja) 繊維俵の高さを検知するように開俵機を操作する方法と装置
US4536852A (en) Method and apparatus for determining the height of textile fiber bales
CA1146350A (en) Measuring apparatus for rail head running surface irregularities
US11891261B2 (en) Device and method for detecting flatness of sheet material
JP4058306B2 (ja) 軌道の枕木位置を検知するための装置と方法
CN104114468B (zh) 用来识别药品包装的错误存放的方法
EP3137683B1 (en) Concrete screeding system with floor quality feedback/control
US3942000A (en) Method and apparatus for positioning railway machines
JP2002541469A5 (ja)
JPH0453966B2 (ja)
CN108802178A (zh) 钢轨焊接接头质量检测设备和质量检测方法
EP0373169B1 (en) A method and arrangement for determining the size and/or the shape of a freely falling object
CN210533921U (zh) 泡沫板材连续生产过程用密度检测装置
CN108007406A (zh) 车厢定位方法及系统
CN113848944A (zh) 一种地图构建方法、装置、机器人及存储介质
JP3153317B2 (ja) 繊維原料俵の上方の俵端縁を検出するために、開俵機を駆動する方法及び装置
CN110265324A (zh) 一种晶圆检测装置
CN215114443U (zh) 一种固定式在线全方位直线度测量仪
ITMI982019A1 (it) Macchina per la costruzione di binari con un sistema di riferimento per comandare un gruppo di lavoro e relativo procedimento
CN104501717A (zh) 泡货物体体积的动态自适应测量方法
NL194763C (nl) Spoorbaanonderstopmachine.
CN103217423B (zh) 用于smt激光加工的线阵激光检测设备及其方法
JP3155229B2 (ja) 堆積状態にある粉粒体層の自由表面の傾斜角度の測定方法及び測定装置
JPS60213810A (ja) 位置感知装置
DE3153246C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der senkrechten Ballengrenzen von Faserballen