JPS61166832A - ポリグリセリンの精製法 - Google Patents

ポリグリセリンの精製法

Info

Publication number
JPS61166832A
JPS61166832A JP609185A JP609185A JPS61166832A JP S61166832 A JPS61166832 A JP S61166832A JP 609185 A JP609185 A JP 609185A JP 609185 A JP609185 A JP 609185A JP S61166832 A JPS61166832 A JP S61166832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglycerol
polyglycerin
hydrogenation
water
hydrogen pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP609185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555530B2 (ja
Inventor
Masatsugu Yamashita
政続 山下
Noriaki Kadota
門田 則昭
Yusuke Asano
悠輔 浅野
Nagataka Yamazaki
山崎 長孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP609185A priority Critical patent/JPS61166832A/ja
Publication of JPS61166832A publication Critical patent/JPS61166832A/ja
Publication of JPH0555530B2 publication Critical patent/JPH0555530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリグリセリンの精製法に関する。詳しくはグ
リセリンを原料として得られるポリグリセリンを、水素
圧が常圧または高圧下での水素還元により脱色する方法
に関する。
ポリグリセリンは、食品用乳化剤のポリグリセリン詣肪
酸エステルの原料として非常に重要なものである他、ク
リーム、ローションなどの化粧品、繊維の表面改質剤や
染色助剤、ナイロンやポリウレタンの可塑剤として有用
なものである。
しかし、ポリグリセリンの工業化はその精製が非常に困
難であるためグリセリンの工業化に比べて遅れている。
また工業化しても低重合度のものしか商品化されていな
いのが現状である。特にポリグリセリンの重合度が大き
くなるに従って暗黒色となり、脱色精製が困難となって
商品価値を下げるばかりか主用途である食品用乳化剤、
化粧品に不適合となりその用途も限定きれたものになっ
ている。
アルカリ性触媒の存在下、グリセリンからポリグリセリ
ンを得ようとする場合、特に重合度が大きくなるに従が
って強く着色した暗色な生成物が得られる。この着色物
は従来から行なわれている脱色方法では脱色が困難であ
る。すなわち活性白土、活性炭、ケイソウ土、アルミナ
、シリカなどによる吸着処理法、イオン交換樹脂による
脱色性過酸化水素による漂白法などによっても平均重合
度10以上のポリグリセリンにはほとんど効果が見られ
ず商品化が困難であった。また重合度10以下のポリグ
リセリンについては、多量の活性炭や活性白土あるいは
高価なイオン交換樹脂を使用して淡色なポリグリセリン
が得られるが、経済的な問題、更には高温にすると着色
化しやすいという熱安定性の問題があった。
本発明者らは、平均重合度10以上または10以下の淡
色でしかも熱安定性の良好なポリグリセリンを開発する
目的で鋭意研究を行なった結果、ポリグリセリンを水素
圧が常圧または高圧下で水素還元を行なうことにより、
脱色できることを見い出し淡色でしかも熱安定性の優れ
た高重合度のポリグリセリンを製造できる方法を発明し
た。すなわち、本発明はグリセリンを原料として得られ
るポリグリセリンを水素圧が常圧または高圧下に水素還
元することにより、淡色でかつ熱安定性の優れたポリグ
リセリンを製造することを特徴とする。
本発明に用いるポリグリセリンは、グリセリンを原料と
してアルカリ性触媒下0.5〜15時間200〜290
℃の条件下での縮合反応によって得られる。グリセリン
は動植物油脂の加水分解で得られるものの他、合成グリ
セリンも使用することができる。
アルカリ性触媒とは、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウムなどの金属の水酸化物炭酸塩、酢酸塩
、修酸塩などが用いられる。その使用量は0.1〜5.
0重量%が望ましい。
グリセリンの縮合反応で得られたポリグリセリンの水素
還元は、水素添加触媒存在下または不存在下、水素圧が
常圧〜300気圧、常温〜350°Cの条件下で均一系
または不均一系接触水素添加で行なわれる。
本発明で用いられる均一系接触水素添加触媒としては、
クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム、酢
酸ロジウム、クロロヒドリドトリス(トリフェニルホス
フィン)ルテニウム、ヒドリドカルボニルトリス(トリ
フェニルホスフィン)イリジウム、ペンタシアノコバル
ト(I)錯体、白金−スズ錯体、ロジウム錯体、コバル
ト錯体、ペンタカルボニル鉄、チグラー系触媒などがあ
げられる。
不均一系接触水素添加触媒としては、白金系、パラジウ
ム系、ロジウム系、ルテニウム系、ニッケル系、クロム
系の金属触媒があげられ、ラネーニッケル、展開ラネー
ニッケルなどが経済性、使いやすさの点で有用である。
更に酸や塩基などの助触媒や促進剤を併用してもよい。
本発明の水素添加反応は水素圧が常圧〜300気圧、常
温〜300 °C1水素添加触媒存在下で1〜15時間
行なわれる。水素圧は200気圧以下が耐圧上、装置的
に望ましい。温度は50〜200℃が望ましく、200
℃以上になるとポリグリセリンの分解反応が起こって好
ましくない。
水素添加触媒は、3〜15重呈%が望ましい。水素添加
時間は3〜8時間が望ましし)。
更に本発明の水素還元は、分解または水などと反応して
水素を発生する水素化アルミニウムリチウム、水素化ア
ルミニウムナトリウt1、水素化トリエトキシアルミニ
ウムナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム、水素化ホウ素カルシウム、水素化ホウ素亜
鉛などの化合物によっても行なうことできる。
本発明の水素還元の際、ポリグリセリンの粘度が大きく
取扱にくい時には、水、メタノール、エタノール、イソ
プロパツールなどの溶媒を使用してもよい。更に本発明
の方法によって得られたポリグリセリンは、活性炭や活
性白土などの吸着処理をしてもよく、アルカリ性触媒の
除去のためにイオン交換樹脂の処理も行なうことができ
る。
本発明の方法によって得られるポリグリセリンは、淡色
な透明液体であり低重合度のポリグリセリンはもちろん
高重合度のポリグリセリンの脱色も可能である。本発明
の方法によれば、従来の脱色法すなわち活性炭、活性白
土などによる吸着法やイオン交換樹脂法で脱色されない
高重合度のポリグリセリンの脱色も可能であり、はとん
ど無色透明にまで脱色することができる。更に本発明の
方法によって得られるポリグリセリンは、200°C以
上における熱安定性試験においても良好な色相安定性を
有する。
本発明の水素還元によるポリグリセリンの脱色は、グリ
セリンの高温縮合反応時に生成するアクロレイン、アセ
トアルデヒド、ホルムアルデヒドアセトール、ギ酸、酢
酸、修酸など分解物から生成する分解重合着色成分ある
いはグリセリン中に存在する不純物の分解重合着色成分
を水素添加によって脱色すると同時に、二重結合、アル
デヒド基、ノ1−トン基なとを7元し安定な化合物に変
化させること(こよるものと打り定きれる。
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例 1 5Pの四ツロクラスコに天然系グリセリン3500g、
水酸化カリウム20g1水35gを仕込み攪拌、昇温し
ながら窒素を吹き込んだ。270°Cで4時間保持し、
発生する水を系外に除き、水酸基価890、ヨウ素価1
8、平均重合度10、暗褐色のポリグリセリンを得た。
次に500meのオートクレーブに上記ポリグリセリン
200g展開ラネーニッケル15gを仕込み、20σ℃
水素圧150気圧、3時間の条件■で水素添加反応を行
なった。反応後水200呂を添加し濾過してラネーニッ
ケルを回収した。
エバポレーターにて水を除去しポリグリセリンを得た。
ポリグリセリンの色相はAPHA30であった・ 実施例2 実施例1の縮合反応で得られたポリグリセリン100g
に水150gを加えて500mj2オートクレーブに仕
込んだ。展開ラネーニッケル10gを入れ、170”C
1水素圧60気圧、6時間水素添加反応を行なった。反
応後、濾過してラネーニッケルを回収した後、陽イオン
交換樹脂(ダイヤイオンSKIB)70mj2で処理し
て触媒を除去した6次にエバポレーターにて水を除去し
ポリグリセリンを得た。ポリグリセリンの色相はAPH
A20であった。
実施例3 500mP、四ツ−フラスコに合成グリセリン350g
、水酸化カリウム2g、水3.5gを仕込み窒素を吹き
込みながら攪拌、昇温を行なった。
270°Cで6時間保持し、発生する水を系外に除去し
、水酸基価800、平均重合度30、暗黒   1色の
粘調な液体を得た。この生成物に水50g、展開ラネー
ニッケル15gを加えて、500meオートクレーブに
仕込み、190″C5水素圧160気圧、6時間水素添
加反応を行なった。反応終了後、水を200g添加して
濾過しラネーニッケルを回収した。更に活性炭5g添加
し80℃で30分攪拌して、濾過し活性炭を除去した。
エバポレーターで水を除去してポリグリセリンを得た。
ポリグリセリンの色相はAPHA50であった。
比較例1 実施例1の縮合反応で得られたポリグリセリン100g
に水100g添加した後、活性炭20gを加えて80°
Cにて1時間攪拌した。次に濾過して活性炭を除去した
。エバポレーターで水を除去したポリグリセリンの色相
はAPHA500であった。
比較例2 比較例1と同様に処理して得たポリグリセリン水溶−を
陰イオン交換樹脂(ダイヤイオンSAIOA)70ml
で処理した。エバポレーターにて水を除去して得たポリ
グリセリンの色相はAPHA300であった。
実施例4 実施例1〜3および比較例1.2で得られたポリグリセ
リンまた市販品ポリグリセリン平均重合度4.6.10
のものを、それぞれ10g試験管に入れ240℃で1時
間加熱して、加熱前後の色相を測定した。その結果を表
1に示した。
本発明方法によるポリグリセリンの熱安定性は色相変化
が少なく、非常に優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリグリセリンを水素還元により脱色することを特徴と
    するポリグリセリンの精製法
JP609185A 1985-01-17 1985-01-17 ポリグリセリンの精製法 Granted JPS61166832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP609185A JPS61166832A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 ポリグリセリンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP609185A JPS61166832A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 ポリグリセリンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166832A true JPS61166832A (ja) 1986-07-28
JPH0555530B2 JPH0555530B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=11628850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP609185A Granted JPS61166832A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 ポリグリセリンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517384A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Jgc Corp ポリグリセリンの精製方法
JP2007503522A (ja) * 2003-05-06 2007-02-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリトリメチレンエーテルグリコールの水素化

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346907A (en) * 1976-10-08 1978-04-27 Kuraray Co Ltd Improvement of quality of polyoxyalkylene compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346907A (en) * 1976-10-08 1978-04-27 Kuraray Co Ltd Improvement of quality of polyoxyalkylene compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517384A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Jgc Corp ポリグリセリンの精製方法
JP2007503522A (ja) * 2003-05-06 2007-02-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリトリメチレンエーテルグリコールの水素化

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555530B2 (ja) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1192572A (en) Process for the production of glycollic acid esters
EP0429995B1 (en) Process for hydrogenation of oils
US3030429A (en) Process for the direct hydrogenation splitting of
CN1105051A (zh) 以松脂为原料生产歧化松香的方法
JPH06205B2 (ja) ニッケル‐シリカ触媒とその製造方法
JPH1087531A (ja) D−アラビトールの調製方法
US3090815A (en) Isomerization of alkylene oxide
WRIGHT et al. Catalytic Isomerization of the Hexitols; D-Glucitol, D-Mannitol, L-Iditol, and Galactitol
JPS61166832A (ja) ポリグリセリンの精製法
US4133822A (en) Hydrogenation of unsaturated fatty acid
US5756865A (en) Method for production of tetritols, specifically meso-erythritol
US3028431A (en) Process for preparing organoleptic materials
JPS5846036A (ja) エ−テルカルボキシレ−トの製造方法
US3607917A (en) Phthalate salt hydrogenation
US6072064A (en) Process for the interesterification of triglycerides
US2079403A (en) Reduction of acyloins
JPH0427220B2 (ja)
US4174300A (en) Preparation of highly active copper-silica catalysts
US4600701A (en) Nickel-boride polymer catalyst
US3203905A (en) Method of preparing a raney nickeloptically active hydroxy acid hydrogenation catalyst
JPS622849B2 (ja)
US3520921A (en) Preparation of cis-hexahydrophthalic acid from phthalic acid
MXPA97005671A (en) Procedure for the production of arabini
US2623078A (en) Preparation of hydrogenation catalysts by reduction
US3870761A (en) Manufacture of piperitenone

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term