JPS61166602A - 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置 - Google Patents

複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置

Info

Publication number
JPS61166602A
JPS61166602A JP593585A JP593585A JPS61166602A JP S61166602 A JPS61166602 A JP S61166602A JP 593585 A JP593585 A JP 593585A JP 593585 A JP593585 A JP 593585A JP S61166602 A JPS61166602 A JP S61166602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
speed
scanner
gain
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP593585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hojo
元 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP593585A priority Critical patent/JPS61166602A/ja
Publication of JPS61166602A publication Critical patent/JPS61166602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機の露光ス、キャナーの駆動制御装置に関
し、特に直流モータのサーボ制御装置に係るものである
(従来技術) スリット露光型の複写機においてはコンタクトガラス上
に画傷面を下にした原稿を載置し、これを下から露光ス
キャナーでスキャニングして投影儂を感光体上に結儂す
るようになっている。
ところでぶれのない複写画儂を得ようとすると露光スキ
ャナーが定速動作に入ってからスキャンを始める必要が
ある。そのため速度の立ち上がりまでの助走距離が必要
となるが、一方では複写機の小型化が要求されるため助
走距離は長くとれない(20ミリメートル程度)という
背景がある。
即ち、速度線図が変化してもその距離が固定されてしま
うことになる。従って加速度を変化させて、固定された
立ち上がり距離の間に一定速まで速度を立ち上げている
拡大コピー、縮小コピーなどの機能の場合は速度線図の
変化がなおさら太き(なる。
そして、加速度の変化量は、基準となる等倍コピ一時の
速度線図による加速度の1/2倍〜4倍程度まで変化す
る。
このように加速度の変化する速度線図に従って直流サー
ボモータを駆動させる場合、同一のサーボループゲイン
で動作させようとすると、系が不安定になり1機械系が
振動するなどの不具合が生じる事がある。
(目的) 本発明はこの様な従来技術の欠点を解消し1機械系を振
動させることな(露光スキャナーを速やかに立ち上げる
ことの出来るサーボ制御装置を提供することを目的とす
るものである。
(構成) そのために本発明は、直流モータを駆動させるサーボ制
御装置において、複写機スキャナーの速度線図に応じて
サーボループゲインを変え動作の安定化を計るようにし
たことを特徴とするものである。
以下本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は目標とするサーボモータの動作速度線図である
通常、複写機におけるスキャナーの動作は、大きく、ス
キャン動作とリターン動作に分けて考えることができる
速度線図ijbら明らかなように、加速度が最も大きく
なるのは、リターン動作の速度の立ち上げ時(t4に相
当)及び減速時(1,に相当)である。加速度の大きさ
は速度線図において傾きの大小に比例する。
上記s t49 ’80期間は、サーボゲインを大きく
し、系の応答性を高め、急激な速度変化に追従しやすい
ものとする必要がある。またt、の期間のような定速動
作時には、サーボゲインを低めに設定して、ノイズの乱
れやサーボゲインが大きいことによって発生するサーボ
モータの振動をおさえるべきである。
@2図はこの様なサーボモータの動作速度線図を得るた
めのデジタルサーボ制御装置の一実施例を示すブロック
図である。
これはマイクロプロセッサ9からの指令パルス及びサー
ボモータ7に取り付けられたエンコーダ8からのフィー
ドバックパルスによって出力が変  □化するアップダ
ウンカウンター、D/A変換器2及びマイクロプロセッ
サ9かもの信号によってサーボゲインを切り変えること
ができる。ゲイン切り変え装置5などから構成されてい
る。
尚、3はサーボ−増幅器、4はエンコーダ8の周波数を
電圧に変換するF/V変換器、6はサーボモータ7をド
ライブするパワーアンプである。
従って第1図の速度線図を実現する場合も、制御プログ
ラム処理中に速度立ち上げ時(1,,1,)定速時(t
!cts)減速時(1,,1,)など忙分けてゲイン切
り変え装置5のスイッチSWI〜3をオン、オフしてサ
ーボゲインを切り変えるようにすれば、滑らかなスキャ
ナーの動作を行なうことができる。さらに加速度の大き
さに応じてswl〜3のオンの組み合わせでゲインを調
整することも容易である、 第3図は第2実施例に係るデジタルサーボ制御装置のブ
ロック図である。
この図において第1実施例と同一個所は同一符号とする
この実施例はD/A変換部にゲイン切り変え機能を持た
せたD/A変換及びゲイン切り変え回路1oを設けたも
のであり1機能は第1実施例と同様である。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであり1本発明に係るサ
ーボ制御装置によれば、露光スキャナーの目標とする速
度線図に対して滑らかな動作を行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るサーボモータの動作速度線図、第
2図はこの速度線図を得るためのデジタルサーボ制御装
置の一実施例に係るブロック図。 第3図は同、他の実施例に係るプロ・ツク図である。 7・・・・・・直流サーボモータ、9・・・・・・サー
ボループゲインを切り変えるためのマイクプロセッサ。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流サーボモータによつて露光スキャナーを駆動させる
    複写機において、速度立ち上がり時、定速時、減速時、
    などの露光スキャナーの速度線図に応じてサーボループ
    ゲインの切り変えを行なう事を特徴とする複写機の露光
    スキャナーにおけるサーボ制御装置。
JP593585A 1985-01-18 1985-01-18 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置 Pending JPS61166602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP593585A JPS61166602A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP593585A JPS61166602A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166602A true JPS61166602A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11624753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP593585A Pending JPS61166602A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963981B2 (en) 2011-10-31 2015-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963981B2 (en) 2011-10-31 2015-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61166602A (ja) 複写機の露光スキヤナ−におけるサ−ボ制御装置
US5117164A (en) Linear driving apparatus
JP2612595B2 (ja) 複写機のスキヤナ速度制御方法
JP3815590B2 (ja) 画像読み取り装置の駆動方法
JPH0593966A (ja) 光学系駆動装置
JP3358333B2 (ja) 原稿走査装置
JPS5932376A (ja) 像形成装置
JPH09269633A (ja) 画像形成装置
JPS5942886B2 (ja) ボイスコイルモ−タ制御装置
JP2000066730A (ja) 駆動装置と画像読取装置
JP3439026B2 (ja) 画像読取装置
EP0486870B1 (en) Optical system-driving device
JP3576581B2 (ja) スキャナ制御装置
JPH02305175A (ja) 速度可変読取方式
JP2002010690A (ja) モータ駆動装置および駆動制御方法
JPS622877A (ja) サ−ボ制御装置
JPH0510246Y2 (ja)
JPH04360366A (ja) 画像読み取り装置
JPS6060636A (ja) 画像形成装置における光学系駆動方法
JPS58193534A (ja) スリツト露光型複写機の走査系駆動方法
JP2006133481A (ja) 画像形成装置
JPS63154086A (ja) モ−タ駆動制御装置
JPH11334041A (ja) 印刷機駆動用pwmインバータの制御方法
JP2004180353A (ja) モータ駆動制御装置
JPH05183699A (ja) 円筒走査装置の走査ヘッド移動制御装置