JPS61165982A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPS61165982A
JPS61165982A JP60004939A JP493985A JPS61165982A JP S61165982 A JPS61165982 A JP S61165982A JP 60004939 A JP60004939 A JP 60004939A JP 493985 A JP493985 A JP 493985A JP S61165982 A JPS61165982 A JP S61165982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
spiral
heating element
cross
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004939A
Other languages
English (en)
Inventor
石射 弘一
豊 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP60004939A priority Critical patent/JPS61165982A/ja
Publication of JPS61165982A publication Critical patent/JPS61165982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の1 ′ この発明は、電気炉などに使用される非金属の発熱体に
関するものである。
【糺へ1L 炭化ケイ素やケイ化モリブデンなどの非金属発熱体は、
種々の形状が知られている。
第6図に示すように、非金属発熱体とじては、端子部1
が発熱部2の一端側に集めて設けられ、発熱部2が所定
のピッチ幅でらせん状に形成された形式のものがある。
この端子部1は、2ツ割り型になっており、端子3.4
を有し、この端子3.4には、端子クリップ5を介して
それぞれターミナル線6.7が電気的に接続されている
この種の発熱体は、斜線で示す電気炉8内に挿入され、
発熱部2の先端部分9は、電気炉8の凹部8aに嵌め込
んで取付けるようになっている。このように取付けられ
た発熱体は通電されて、電流がターミナル線6および端
子3から発熱部2のらせん部分2a、2b、2c、2d
を通り先端部分9に達し、らせん部分2e 、2f 、
2gを経て、端子4およびターミナル線7に流れる。
この 明が解′しようとする1 。
しかしながら、従来の発熱部2の構造では、各らせん部
分2a〜2gは、良好に発熱するようにそのピッチ幅方
向の断面積が設定されているが、先端部分9の断面積は
、第6図で明らかなようにらせん部分2a〜2gの各断
面積に比べてかなり大きいため発熱しない。
このため、従来の発熱体では、発熱効率の向」二を図る
ことができなかった。
1111江 この発明は、発熱部の先端部分を発熱させて、発熱効率
を向上させることができる発熱体を提供することを目的
とする。
免」へLL したがって、この目的を達成するためにこの発明は、端
子部が発熱部の一端側に集められ、発熱部が所定のピッ
チ幅でらせん状に形成された発熱体において、発熱部の
各らせん部分の断面積と、発熱部の先端部分の断面積が
同一になるように設定されていることを特徴とする発熱
体を要旨としている。
口 、  ′するための ρ 発熱部12の各らせん部分12a〜12gの断面積と、
発熱部2の先端部分19の断面積が同一になるように設
定する。
1皿 通電により先端部分19は、らVん部分12a〜129
と同様に発熱させることができる。
友1」LL 第1図は、電気炉に取付けられたこの発明の発熱体の実
施例1を示している。
電気炉18の取付は穴18aには、たとえばセラミック
ウール18bを介して発熱体が挿入されている。発熱体
の端子部11は、5を熱部12の一端側に集めて設けら
れている。
発熱部12は、炭化ケイ素やケイ化モリブデンなどを円
筒形に成形したものであり、第2図と第3図に示すよう
に発熱部12は所定のピッチ幅してらせん状に切込まれ
ている。
端子部11の端子は2ツ割り型であり、端子13.14
を有している。この端子13.14は、端子クリップ1
5を介してそれぞれターミナル線16.17に電気的に
接続されている。端子13は、らせん部分12a、12
b、12c、12dに接続されている。このらせん部分
12dは、先端部分19.19、を介してらせん部分1
2e 、12f 、12(]、端子14およびターミナ
ル線17に接続されている。
この発熱部12の構造は、第2図と第3図に示すように
正面および背面のいずれ側も同じ形状となっている。す
なわち先端部分19.19は、その形成幅9が、各らせ
ん部分128〜12gのピッチ幅りの約1/2に設定さ
れている。したがって、先端部分、19.19の形成幅
9方向の各断面積の総和が、各らせん部分12a〜12
gのピッチ幅り方向の各断面積の値と同一に設定されて
いる。
この先端部分19.19の形状は、従来の発熱体の先端
部分つ(第6図参照〉を、切断線C1−C2、C3−C
4で切断して、第2図と第3図における斜線部分P1、
P2を除去したものである。この切断線は、先端部分1
9.19の断面積の総和が、各らせん部分12a〜12
9の各断面積の値と同一になるように設定すればよい。
このように先端部分19.1つの形状を設定することで
、ターミナル線16.17に通電すれば先端部分19.
19をらせん部分12a〜12gと同様に発熱させるこ
とができる。
また、電気炉18の内部に、従来のように先端部分を嵌
め込むための凹部を設けなくてよく、発熱体の取付けの
ための加工を少なくすることができる。
1克1工 第4図と第5図に示すように、実施例2では、端子部1
1と発熱部12のらせん部分128〜12gの構造は、
実施例1のものと同じであるが、先端部分19の形状が
異なる。
すなわち、先端部分19は、らせん部分12dかららせ
ん部分12e側に連続しており、この先端部分19の形
成幅L1は、らせん部分12a〜12(]の各ピッチ幅
りと一致している。したがって、先端部分19の形成幅
L1方向の断面積とらせん部分12a〜12gのピッチ
幅し方向の各断面積は同一である。
ところでこの発明は、上述した実施例に限定されること
なく他の種々の形状が考えられる。たとえば、発熱部は
円筒形に限ることなく他の形状であってもよい。また・
、らせん部分の形成数は、炉の形状、大きさ、必要熱量
など発熱体の使用目的に応じて、実施例1.2の場合よ
り多くしたりあるいは少なくしてもよい。
BJ目と然1− 以上説明したことから明らかなように、発熱部の先端部
分の幅方向断面積が、発熱部のらせん部分の各ピッチ幅
方向の断面積と同一になるように設定したので、発熱部
の先端部分をらせん部分と同様に発熱させることができ
、発熱効率を向上できるとともに、電気炉などに対して
、先端部分の取付は凹部を設ける必要がなくその取付け
が容易にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気炉に取付けられたこの発明の発熱体の実施
例1を示す図、第2図は実施例1の発熱体の正面図、第
3図は同発熱体の背面図、第4図はこの発明の実施例2
の発熱体の正面図、第5図は実施例2の発熱体の背面図
、第6図は電気炉に取付けられた従来の発熱体を示す図
である。 11・・・端子部 12・・・発熱部 12a〜12g・・・らせん部分 19・−・先端部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端子部が発熱部の一端側に集められ、発熱 部が所定のピッチ幅でらせん状に形成された発熱体にお
    いて、発熱部の各らせん部分の断面積と、発熱部の先端
    部分の断面積が同一になるように設定されていることを
    特徴とする発熱体。
JP60004939A 1985-01-17 1985-01-17 発熱体 Pending JPS61165982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004939A JPS61165982A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004939A JPS61165982A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165982A true JPS61165982A (ja) 1986-07-26

Family

ID=11597542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004939A Pending JPS61165982A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011854A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 東海高熱工業株式会社 電気抵抗加熱炉の炭化珪素発熱体取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011854A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 東海高熱工業株式会社 電気抵抗加熱炉の炭化珪素発熱体取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61165982A (ja) 発熱体
JPH0234457Y2 (ja)
JPS60146818U (ja) 熱線式流量計
US5020365A (en) Flow rate meter
JPS5994242U (ja) エアヒ−タ
JP2523225Y2 (ja) 平型抵抗体
JPS60151101U (ja) 長尺リ−ドを有する電気素子
JPS5846962U (ja) グロ−プラグ
JPS5916103U (ja) リ−ド線が引き出されたサ−ミスタ
JPS5932243U (ja) 電気瞬間湯沸器用ヒ−タ
JPS5959937U (ja) 電気調理器
JPS5987127U (ja) 保安装置付コンデンサ
JPS59118270U (ja) コネクタ端子
JPS58193589U (ja) シ−ズヒ−タ
JPS58178976A (ja) 貴金属チツプをもつ外側電極の製造方法
JPS6142081U (ja) 燃料ヒ−タ−
JPS58164195U (ja) 自己温度制御機能をもつヒ−タ−線
JPH0348891U (ja)
JPS60171015U (ja) パイプハンガ−電路
JP2019114507A (ja) ヒータ
JPS6113550U (ja) モ−タ口出線締結具
JPS6073182U (ja) タブ中継具
JPS60166249U (ja) ステツピングモ−タ−冷却用フイン
JPS58119050U (ja) グロ−プラグ
JPS6127574U (ja) 電気溶接機用コンタクトチツプ