JPS61165269A - 隣り合った板に半田で接合された可撓性連結素子からなる解放可能連結組立体の製造方法およびかかる解放可能連結組立体 - Google Patents
隣り合った板に半田で接合された可撓性連結素子からなる解放可能連結組立体の製造方法およびかかる解放可能連結組立体Info
- Publication number
- JPS61165269A JPS61165269A JP59235916A JP23591684A JPS61165269A JP S61165269 A JPS61165269 A JP S61165269A JP 59235916 A JP59235916 A JP 59235916A JP 23591684 A JP23591684 A JP 23591684A JP S61165269 A JPS61165269 A JP S61165269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible
- soldering material
- plate
- plates
- soldering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title description 22
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- UMTMDKJVZSXFNJ-UHFFFAOYSA-N nickel;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ni] UMTMDKJVZSXFNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical class [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 241001385733 Aesculus indica Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/20—Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/64—Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
- B64G1/645—Separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/222—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/42—Arrangements or adaptations of power supply systems
- B64G1/44—Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2200/00—Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
- F16B2200/63—Frangible connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特に出願者名での昭和57年3月3日付特許
出願昭57−33726号に記述された型の機械的放出
装置の製作に関するものであり、より詳しくは、機械的
解除装置により含まれる剥離板の半田付けによる一時的
組立の方法と更にまたそのようにして得られた組立物に
関するものである。
出願昭57−33726号に記述された型の機械的放出
装置の製作に関するものであり、より詳しくは、機械的
解除装置により含まれる剥離板の半田付けによる一時的
組立の方法と更にまたそのようにして得られた組立物に
関するものである。
日本特許出願昭57−33726号は、お互にヘリを接
し一時的に固定された二つの素子の、特に宇宙環境と組
合された厳しい真空及び温度号外下での機械的解放に関
している。そnは特に、衛星のような担体乗物を軌道に
持ち来した後に拡げらnるべき太陽熱パネルのような部
材を含んでいるコンテナーを宇宙で開くことに関する。
し一時的に固定された二つの素子の、特に宇宙環境と組
合された厳しい真空及び温度号外下での機械的解放に関
している。そnは特に、衛星のような担体乗物を軌道に
持ち来した後に拡げらnるべき太陽熱パネルのような部
材を含んでいるコンテナーを宇宙で開くことに関する。
本発明によれば、お互にヘリを接し暫定的に固定されて
いる二つの部品を解放するための機械的解放装置は、該
部分の各ヘリ部分上に置かれた結合用素子と、該結合用
素子へ適用された可焼の接合部材と、或機構の作用口に
、該可撓性素子の自動的進行的持上げを許すための部材
とを含んでおり、該素子の配置は、該機構を作用させる
と、可撓性部材は結合用素子の剥離を行い、それにより
、可撓性部材が全部そこから取除かnる際に、一時的に
固定された部分の完全な解放を惹起するようになってい
る。
いる二つの部品を解放するための機械的解放装置は、該
部分の各ヘリ部分上に置かれた結合用素子と、該結合用
素子へ適用された可焼の接合部材と、或機構の作用口に
、該可撓性素子の自動的進行的持上げを許すための部材
とを含んでおり、該素子の配置は、該機構を作用させる
と、可撓性部材は結合用素子の剥離を行い、それにより
、可撓性部材が全部そこから取除かnる際に、一時的に
固定された部分の完全な解放を惹起するようになってい
る。
説明のために、日本特許出願昭57−33726号の第
4図はヘリを接し配列された二つの壁を表しており、そ
れへそれぞれまた、ヘリを接し二枚の板が結合用素子に
よりその上に加えらnた刃またけ可撓性素子により一諸
にしてかぶせられている。考慮されている例では、板の
剥離及び従って該壁の機械的解放に準備しているのは刃
に連結されているケーブルである。
4図はヘリを接し配列された二つの壁を表しており、そ
れへそれぞれまた、ヘリを接し二枚の板が結合用素子に
よりその上に加えらnた刃またけ可撓性素子により一諸
にしてかぶせられている。考慮されている例では、板の
剥離及び従って該壁の機械的解放に準備しているのは刃
に連結されているケーブルである。
そうした壁らの一時的確保は、後者上に前ζこ形成され
た、板、結合剤及び可撓性素子の組立物の固定により得
られる。
た、板、結合剤及び可撓性素子の組立物の固定により得
られる。
本発明の目的は、そうした組立物の半田付けによる一時
的組立である。
的組立である。
そうした組立物(板−半田一町撓性素子)の製作け、材
料の選択と必要な特性を得るためのそれらの利用に特別
の配慮を要し、特にニー固定形状内の壁の接合部に起り
うる剪断的応力で、2000 NkInに達しつるもの
の、良好な伝送、 一該可撓性素子の端上へか、または1日本特許出願昭5
7−33726号により提案されている如くに、ローラ
ーまたはナイフのような持上げ手段へかに加えらnた引
っ張り力の効果の下に可撓性素子で、また、接合部い薄
片金属とも呼ばれるものを引裂くことによる板の明白で
容易な解放、 とであって、成るべくは索引的力は最大で約lOニュー
トンの程度にする。
料の選択と必要な特性を得るためのそれらの利用に特別
の配慮を要し、特にニー固定形状内の壁の接合部に起り
うる剪断的応力で、2000 NkInに達しつるもの
の、良好な伝送、 一該可撓性素子の端上へか、または1日本特許出願昭5
7−33726号により提案されている如くに、ローラ
ーまたはナイフのような持上げ手段へかに加えらnた引
っ張り力の効果の下に可撓性素子で、また、接合部い薄
片金属とも呼ばれるものを引裂くことによる板の明白で
容易な解放、 とであって、成るべくは索引的力は最大で約lOニュー
トンの程度にする。
これらの組立物の機械的特性は、一つの動き中に作動可
能であるべき系列になって関連づけらnるように充分に
繰返的でなければならぬことは理解されよう。同様に、
解放装置に対する制御機構の過剰寸法づけを避けるため
に、剥離を生ずるに必要な努力らに低い分散を得ること
が必要である。
能であるべき系列になって関連づけらnるように充分に
繰返的でなければならぬことは理解されよう。同様に、
解放装置に対する制御機構の過剰寸法づけを避けるため
に、剥離を生ずるに必要な努力らに低い分散を得ること
が必要である。
本発明の目的は従って、半田がまだ液体状態にある時の
、半田付は毛管現象問題の適切な制御のせいで特に、容
易に再現的な製造の方法である。
、半田付は毛管現象問題の適切な制御のせいで特に、容
易に再現的な製造の方法である。
この目的の為、本発明は、半田と可撓性接合素子との仲
介により剥離可能な板を半田付けにすることにより一時
的に組立てる方法を提案し鎖板は、お互にへりを接し一
時的に固定された二つの部品を解放する機械的解放装置
に属し、そこではそうした板は該部品の相隣るヘリ上に
ならんでそれぞれ持来されるに適しており、半田付は材
料は板らの上に置かれており、可撓性の接合素子が該半
田付は材料へ加えられている、そして、そこではある機
構の作用下に該可撓性素子の自動的進行性持ち上げを惹
起する素子が設けられていて、これらの手段の仕組は、
機構を作動すると、可撓性素子が半田付は材料の剥離を
惹き起し、そnにより、可撓性素子がそこから全部取除
かれるにつれ一時的に固定された部品の完全解放を惹起
する。組立方法は次の段階を含んでいる。
介により剥離可能な板を半田付けにすることにより一時
的に組立てる方法を提案し鎖板は、お互にへりを接し一
時的に固定された二つの部品を解放する機械的解放装置
に属し、そこではそうした板は該部品の相隣るヘリ上に
ならんでそれぞれ持来されるに適しており、半田付は材
料は板らの上に置かれており、可撓性の接合素子が該半
田付は材料へ加えられている、そして、そこではある機
構の作用下に該可撓性素子の自動的進行性持ち上げを惹
起する素子が設けられていて、これらの手段の仕組は、
機構を作動すると、可撓性素子が半田付は材料の剥離を
惹き起し、そnにより、可撓性素子がそこから全部取除
かれるにつれ一時的に固定された部品の完全解放を惹起
する。組立方法は次の段階を含んでいる。
一板及び可撓性接合素子上に、半田付は材料へ何らの接
着性も無く、又、鎖板と該可撓性素子間の連結面積の限
界を定めることを意図する保留された区域を設けること
、 一板内に半田付は材料の如何なる過剰も捕集する落し穴
を設けること、及び。
着性も無く、又、鎖板と該可撓性素子間の連結面積の限
界を定めることを意図する保留された区域を設けること
、 一板内に半田付は材料の如何なる過剰も捕集する落し穴
を設けること、及び。
一一方に於て、半田付は材料を板らの間に介在させ、そ
れから溶融する、そして他方、可撓性接合素子は、半田
付は材料に荷重をかけ、そnを板と可撓性接合素子の間
だが、しかし、保留区域の外側に分布し、落し穴で半田
付は材料の如何なる過剰をも捕集すること、などである
。
れから溶融する、そして他方、可撓性接合素子は、半田
付は材料に荷重をかけ、そnを板と可撓性接合素子の間
だが、しかし、保留区域の外側に分布し、落し穴で半田
付は材料の如何なる過剰をも捕集すること、などである
。
本発明はまた、板及び可撓性素子のそのように半田付け
された組立物で、特に日本特許出願第33726/82
号に記された如き機械的解放装置の限度内で、ヘリ状に
結合される二つの素子を一時的に固定するに適している
ものにも関係する。
された組立物で、特に日本特許出願第33726/82
号に記された如き機械的解放装置の限度内で、ヘリ状に
結合される二つの素子を一時的に固定するに適している
ものにも関係する。
本発明の他の目的、特徴及及利点は付図を参照して非制
限的な例として以下に述べるところから明かになるであ
ろう。
限的な例として以下に述べるところから明かになるであ
ろう。
図面は二枚の板1及び2で、お互に可撓性素子または薄
板金属3を通し、半田15を鎖板の該薄板金属への組立
区域の全体上に均一に分布することによって、一時的に
端を接して組立てられるものを表している。
板金属3を通し、半田15を鎖板の該薄板金属への組立
区域の全体上に均一に分布することによって、一時的に
端を接して組立てられるものを表している。
部品1.2及び3を半田付けで組立てる前に、それらの
表面を調製して、その上に不規則な区域を生ずるふくら
みを避けて、後で剥離力が実質的に分散されるようにな
るような希望の付着が得らnるようにすることが必要で
ある。
表面を調製して、その上に不規則な区域を生ずるふくら
みを避けて、後で剥離力が実質的に分散されるようにな
るような希望の付着が得らnるようにすることが必要で
ある。
部品1.2及び3は下記の如く調製される。
−従来様の具合に、各操作の削に表面処理(グリース除
き、サンディング)から進むことが必要で、半田付は区
域が信頼しうる特性を呈するようにする;それから、 一半田との接触区域を、熱い条件に於てさえも半田の付
着を阻止するような沈積物をつけ得らnる保留区域(灰
色にして示されている)によって限界付けする。そうし
た沈積物は、例えば、亜鉛、ニッケル及びモリブデン酸
化物の組合せに基いたもので、所謂1′ニツケル黒1′
とも呼ばれるもの、″グリツク11クロム鍍金に基いた
もの、または他の等刷物に基いている。
き、サンディング)から進むことが必要で、半田付は区
域が信頼しうる特性を呈するようにする;それから、 一半田との接触区域を、熱い条件に於てさえも半田の付
着を阻止するような沈積物をつけ得らnる保留区域(灰
色にして示されている)によって限界付けする。そうし
た沈積物は、例えば、亜鉛、ニッケル及びモリブデン酸
化物の組合せに基いたもので、所謂1′ニツケル黒1′
とも呼ばれるもの、″グリツク11クロム鍍金に基いた
もの、または他の等刷物に基いている。
該沈積は、特に、板1及び2の対向するヘリ部分4及び
4′上に行わ旧1、かつ又、薄板金属(5及び6)の端
へ反対の方に行わnる。板のヘリ部分4及び4′は傾斜
していると有利であることは注目されるべきである。各
板はまた、半田の如何なる過剰も吸収する落し穴手段7
及び7′を含み、ここに表現された例では、そうした落
し穴手段は薄板金属の持上げられた側9に置かれている
保留区域5の限界上にまたがっている円形の口から成っ
ている。該口はI+ニッケル黒I+によって蔽われてい
ないので、半田の毛管性は半田をかその中に流れ込むよ
うにする。
4′上に行わ旧1、かつ又、薄板金属(5及び6)の端
へ反対の方に行わnる。板のヘリ部分4及び4′は傾斜
していると有利であることは注目されるべきである。各
板はまた、半田の如何なる過剰も吸収する落し穴手段7
及び7′を含み、ここに表現された例では、そうした落
し穴手段は薄板金属の持上げられた側9に置かれている
保留区域5の限界上にまたがっている円形の口から成っ
ている。該口はI+ニッケル黒I+によって蔽われてい
ないので、半田の毛管性は半田をかその中に流れ込むよ
うにする。
薄板金属3の調製もニッケル黒をつけた保留地域、すな
わち、該持上げられた側9即ち、剥離用舌が三角形帯域
10上に拡げられ、そnの頂部を板の面しあっている区
域上に持っていて、後で、剥ぎとりを始め易くするもの
を阜備することをも含んでいる。薄板金属の他の端には
小薄片11が中立化されているので、剥離路を完成して
も何らの補足的抵抗が起らない、何故なら、このような
具合にして半田付は膨らみの危険が消去されているから
である。
わち、該持上げられた側9即ち、剥離用舌が三角形帯域
10上に拡げられ、そnの頂部を板の面しあっている区
域上に持っていて、後で、剥ぎとりを始め易くするもの
を阜備することをも含んでいる。薄板金属の他の端には
小薄片11が中立化されているので、剥離路を完成して
も何らの補足的抵抗が起らない、何故なら、このような
具合にして半田付は膨らみの危険が消去されているから
である。
半田付は段階は、次記の如き組立物を半田15の溶融温
度以上にさせることにより行わnる。
度以上にさせることにより行わnる。
−双方の板l及び2を上に指定した如くに調製し、そn
らの相対位置を位置付は素子13と把持用ねじ14!こ
より決め、担体12へ固定する。板の中に穿孔13A及
び14Aを設け、又、該担体はねじ山を切った孔14B
を含む。
らの相対位置を位置付は素子13と把持用ねじ14!こ
より決め、担体12へ固定する。板の中に穿孔13A及
び14Aを設け、又、該担体はねじ山を切った孔14B
を含む。
−板の端部の接触表面の中心線へ平行に規則的に分布し
、測量した半田付は長さ15、および、 一上に指定した如く前に形成し調製した薄板金属3、 該素子1,2及び31−1:、半田】5の溶融後、二つ
の壁(図に示していない)を固定するに直ぐ使用しうる
組立物(板−半田−薄板金属)を形成する。
、測量した半田付は長さ15、および、 一上に指定した如く前に形成し調製した薄板金属3、 該素子1,2及び31−1:、半田】5の溶融後、二つ
の壁(図に示していない)を固定するに直ぐ使用しうる
組立物(板−半田−薄板金属)を形成する。
半田付は段階自体は下記の如くに行われる。
−板の把持用担体12をそれの下面で加熱する。
該担体ばそnの頂面上をニッケル黒で蔽い、板が担体へ
偽似半田付けを生ずる如何なる危険をも阻止する。
偽似半田付けを生ずる如何なる危険をも阻止する。
一熱絶縁板16を薄板金属上に置く。
−金属板17を鎖板の上に置き薄板金属の双方のヘリの
間に負荷を分布する。
間に負荷を分布する。
一二個の荷重18及び18’を該金属板上に置いて、そ
れぞれの荷重の各々が分布板の一方のヘリ上に半分づつ
静止するようにする。
れぞれの荷重の各々が分布板の一方のヘリ上に半分づつ
静止するようにする。
板と薄板金属との組立物が数個、同時に製作される時に
は、それらを並べて取りつけ、各重り18ないし18′
を相次ぐ組立物の二つの隣接する半分らの上に載せるよ
うにすると有利である。こnらの重りは爪20を備えて
いると有利で、数は表されている態様例では3個であり
6〔2個は一方の側に、−個は他の側に〕、各個の重り
に対して同じ多角形の底を形成している。
は、それらを並べて取りつけ、各重り18ないし18′
を相次ぐ組立物の二つの隣接する半分らの上に載せるよ
うにすると有利である。こnらの重りは爪20を備えて
いると有利で、数は表されている態様例では3個であり
6〔2個は一方の側に、−個は他の側に〕、各個の重り
に対して同じ多角形の底を形成している。
楔19がヘリの部分に形成されている。
そうした配置の目的は荷重の適当な分布を与えることで
ある。実際のところ、もしも各々の重りが個々に単一の
組立物上によりかかつていると、双方の側部間の個別の
バランスはそんなに容易に保証されず、双方の側部間に
等しからぬ半田付けの厚みの危険があろうし、従って、
そうして形成された組立物の挙動と剥離とに問題があろ
う。
ある。実際のところ、もしも各々の重りが個々に単一の
組立物上によりかかつていると、双方の側部間の個別の
バランスはそんなに容易に保証されず、双方の側部間に
等しからぬ半田付けの厚みの危険があろうし、従って、
そうして形成された組立物の挙動と剥離とに問題があろ
う。
このようにして、本発明によれば、半田15の針は太さ
を測った針金を使って制御され、それの数が、必要な厚
みを生ずるように選ばれる。
を測った針金を使って制御され、それの数が、必要な厚
みを生ずるように選ばれる。
他方に於て、半田付は区域は、表面処理を受けていて、
そnへは半田が付着しないところの保留区域5.fi、
9から11により制限される。
そnへは半田が付着しないところの保留区域5.fi、
9から11により制限される。
その後、充分な一定だが低い圧力が向い合っている表面
へ加えらn、半田の適当な分布を得るが、それを前に限
界を決められた区域に押し出す危険を冒さずに、隙間な
いし落し穴7,7′で半田の如何なる過剰も取除くよう
に出来るようにしである。針金ゲージ15の品質は、落
し穴7及び7′の存在に鑑み、決定的ではない。そうし
た落し穴の数を使用さ2″したワイヤゲージ付けの正確
度の間数として決めることで充分である。
へ加えらn、半田の適当な分布を得るが、それを前に限
界を決められた区域に押し出す危険を冒さずに、隙間な
いし落し穴7,7′で半田の如何なる過剰も取除くよう
に出来るようにしである。針金ゲージ15の品質は、落
し穴7及び7′の存在に鑑み、決定的ではない。そうし
た落し穴の数を使用さ2″したワイヤゲージ付けの正確
度の間数として決めることで充分である。
半田供給の他の形を設けることも出来る。
有利に、本発明による組立物(板−半田−薄片金属)は
欠配の如くに得られる。
欠配の如くに得られる。
−板:銅−ベリリウム
ー薄板金属:焼入nした銅べIJ IJウムー半田:5
n62%−Pf36%−Ag2%CM、P、178°C
) 一加熱温度:228°C −半田上圧力: 100 f/kd 上記は単に態様の非制限的例として提案されたのみであ
ることと、本発明の範囲から離れることなく、多くの変
案が斯界技術者により提案されることが出来よう。
n62%−Pf36%−Ag2%CM、P、178°C
) 一加熱温度:228°C −半田上圧力: 100 f/kd 上記は単に態様の非制限的例として提案されたのみであ
ることと、本発明の範囲から離れることなく、多くの変
案が斯界技術者により提案されることが出来よう。
図面は一つで、本発明による方法を実施する為に使用さ
れる要素らの透視図である。 テイアル 手続補正書 昭和(Z年ム月/−日 −Kh’ニア4−tD 3.i’iJ l ?’[a
l(tz、tJ9%’;4−N、J−匁1勿3、補正を
する者 事件との関係 *A7*λ凶θ( アエロスノーティア1し 4、代理人 9月さ、Di (身2(じに九〇 l迎7手続補
正書(方式) 1、事件の表示 昭和59年特許JIJ第23591
6号2、発明の名称 機械的剥離解放装置用の剥離可能板の一時的半田組立の
方法とそれにより得られる組立物3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 \へ臆\ 4、代理人 5、 補正命令の日付 昭和60年2月6日(発送日
昭和60年2月26日) 6、補正の対象 4、図面の簡単な説明 図 面 <2) 7、補正の内容 (1)昭和59年12月12日付差出の手続補正書に添
付の明細書中、第16頁下より第7行目「図面」を「第
1図」と補正致します。 (21別紙添付のとおり・図面に図番者を付します08
、添付書類目録 図 面(第1図) 1通 副申 御命令の浄書した明細書は昭和59年12月12日付に
て自発的に補正致しました。
れる要素らの透視図である。 テイアル 手続補正書 昭和(Z年ム月/−日 −Kh’ニア4−tD 3.i’iJ l ?’[a
l(tz、tJ9%’;4−N、J−匁1勿3、補正を
する者 事件との関係 *A7*λ凶θ( アエロスノーティア1し 4、代理人 9月さ、Di (身2(じに九〇 l迎7手続補
正書(方式) 1、事件の表示 昭和59年特許JIJ第23591
6号2、発明の名称 機械的剥離解放装置用の剥離可能板の一時的半田組立の
方法とそれにより得られる組立物3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 \へ臆\ 4、代理人 5、 補正命令の日付 昭和60年2月6日(発送日
昭和60年2月26日) 6、補正の対象 4、図面の簡単な説明 図 面 <2) 7、補正の内容 (1)昭和59年12月12日付差出の手続補正書に添
付の明細書中、第16頁下より第7行目「図面」を「第
1図」と補正致します。 (21別紙添付のとおり・図面に図番者を付します08
、添付書類目録 図 面(第1図) 1通 副申 御命令の浄書した明細書は昭和59年12月12日付に
て自発的に補正致しました。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、剥離可能な板を半田付け材料と可撓性接合素子とに
より一時的に組立てる方法であつて、該板らは二つのお
互いふちを接して一時的に固定されている部品を解放す
る機械的解放装置に属しており、その中では該板らは該
部品らの隣りのヘリ上へ相接してそれぞれ持ち来される
のに適しており、半田付け材料は板上に置かれており、
また、可撓性接合素子は該半田付け材料上に加えられて
居り、又、その中には、ある機構の作用下に、該可撓性
素子の自動的前進的持上げを惹起させる素子が設けられ
ていて、該手段の仕組では、機構を作動すると、可撓性
素子は半田付け材料の剥離を惹き起し、それによつて、
可撓性素子がそこから全部取除かれるにつれて、一時的
に固定された部品らの完全な解放を引き起すものであつ
て、該組立方法は次記の段階、すなわち: −板及び可撓性接合素子上に、半田付け材料へ何ら付着
することのない保留区域を設けて、そうした板とそうし
た可撓性材料との間の連結区域の限界を決めることと、 −板中に、半田付け材料の過剰があれば、それを収集す
るに適している落し穴手段を設けることと、 −一方に於て、半田付け材料を板の間に挿入し、それか
ら溶融した後で、他方に於て、可撓性素子は、半田付け
材料に荷重をかけてそれを板と可撓性接合素子との間に
分布させるようにするが、保留区域外にだけ行い、落し
穴手段により半田付け材料の過剰があればそをを収集す
ることと、 を含んでいるところの方法。 2、半田付け材料には、該一時的に固定される部品らの
ヘリに平行に置かれたゲージで測つた半田付け用線が設
けられているところの特許請求の範囲第1項記載の方法
。 3、該保留区域は、亜鉛、ニッケル及びモリブデン酸化
物の組成で“ニッケル黒”と呼ばれるものを沈積して得
られるところの特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、該保留区域は、該板の接触しているヘリ部分まで拡
がつているところの特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、保留区域が接合素子の端に設けられているところの
特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、可撓性接合素子は剥離開始端と反対端とを有し、保
留区域が、該反対端へ向けられている三角形の剥離開始
端に設けられているところの特許請求の範囲第1項記載
の方法。 7、落し穴手段の若干が保留区域らの若干の限界に設け
られているところの特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、溶融している半田付け材料を荷重下に置くことは、
金属性荷重分布板を通して、可撓性接合素子上にならん
で置かれて静止している二個の重鍾により実現されてい
るところの特許請求の範囲第1項記載の方法。 9、隣り合う板の数対が半田付けにより一時的に固定さ
れ、異る対の二枚の隣り合う板が同一個の重鍾により荷
重されているところの特許請求の範囲第1項記載の方法
。 10、剥離可能な板を半田付け材料と可撓性接合素子に
より半田付けし、お互にヘリに沿つて一時的に固定され
た二つの部分に対する機械的解法装置を含んだ一時的組
立物であつて、その中では、そうした板は該部品らの相
隣るヘリ上にそれぞれにならんで持来されるように適合
されており、半田付け材料が板上に置かれ、また、可撓
性接合素子は該半田付け材料へ加えられている、又、そ
こでは、或機構の作用下に該可撓性素子を自動的に順次
持上げるようにする素子が設けられて居て、該手段の仕
組は、機構を作動すると、可撓性接合素子は半田付け材
料の剥離を惹起して、それにより可撓性素子がそこから
全部取除かれるつれて、一時的に固定された部品の完全
な解放を引き起すようになつて居り、又、そこでは、半
田付け材料にちつとも付着していない保留区域が板と可
撓性接合素子に設けられていて、板と可撓性素子との間
の連結面積の限界を決めるようにされており、板内には
落し穴が設けられていて、半田付け材料の如何なる過剰
も集めるようになつており、又、均一に分布された半田
付け材料は一方に於て板、他方に於て、可撓性連結素子
との間に挿入されているようになつているところの一時
的組立物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8317800 | 1983-11-09 | ||
FR8317800A FR2554523B2 (fr) | 1981-03-03 | 1983-11-09 | Procede d'assemblage provisoire par soudage de plaquettes pelables pour dispositif de liberation mecanique par pelage et ensemble ainsi obtenu |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61165269A true JPS61165269A (ja) | 1986-07-25 |
JPH0259031B2 JPH0259031B2 (ja) | 1990-12-11 |
Family
ID=9293927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59235916A Granted JPS61165269A (ja) | 1983-11-09 | 1984-11-08 | 隣り合った板に半田で接合された可撓性連結素子からなる解放可能連結組立体の製造方法およびかかる解放可能連結組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4607780A (ja) |
EP (1) | EP0146433B1 (ja) |
JP (1) | JPS61165269A (ja) |
CA (1) | CA1250734A (ja) |
DE (1) | DE3464739D1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3464739D1 (en) * | 1983-11-09 | 1987-08-20 | Aerospatiale | Method for temporarily joining by the use of peelable strips for mechanical release by peeling |
JP2664601B2 (ja) * | 1992-08-31 | 1997-10-15 | 池田物産株式会社 | 座席装置 |
US5556024A (en) * | 1994-09-29 | 1996-09-17 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for removing known good die using hot shear process |
US5494856A (en) * | 1994-10-18 | 1996-02-27 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for creating detachable solder connections |
TW517613U (en) * | 2001-11-13 | 2003-01-11 | Asustek Comp Inc | Jig framework featuring with solder attracting function |
RU2006106711A (ru) * | 2003-08-06 | 2006-09-10 | Мичиган Стейт Юниверсити (Us) | Композитные отливка с металлической матрицей и композиции для припоя, а также способы |
FR3009284B1 (fr) * | 2013-08-01 | 2017-06-09 | Astrium Sas | Procede et dispositif de liaison et de separation de deux elements avec des moyens de liaison et de separation melanges |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3750266A (en) * | 1972-08-25 | 1973-08-07 | Atomic Energy Commission | Flow control of filler alloy |
JPS5383077A (en) * | 1976-12-28 | 1978-07-22 | Sharp Kk | Method of connecting flexible board |
JPS54182635U (ja) * | 1978-06-15 | 1979-12-25 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1257502A (en) * | 1916-04-03 | 1918-02-26 | American Company | Method of making cans. |
US1451869A (en) * | 1921-12-31 | 1923-04-17 | American Can Co | Key-opening can |
US1954840A (en) * | 1931-04-09 | 1934-04-17 | American Can Co | Providing nonsolderable surfaces on containers |
US2047686A (en) * | 1934-08-20 | 1936-07-14 | Continental Can Co | Key support |
US2329328A (en) * | 1938-12-22 | 1943-09-14 | Saml Hanson & Son Ltd | Provision of wire rips in canisters |
US2479325A (en) * | 1947-12-04 | 1949-08-16 | Westinghouse Electric Corp | Method of making unitary articles from laminations |
US3249910A (en) * | 1963-07-19 | 1966-05-03 | Douglas A Venn | Electrical connector with solder resistant surfaces |
US3339008A (en) * | 1966-09-14 | 1967-08-29 | Roger A Macarthur | Circuit board having grooves to limit solder flow |
US3747197A (en) * | 1971-11-09 | 1973-07-24 | Rohr Industries Inc | Method of making a ribbed panel |
US4428523A (en) * | 1980-12-12 | 1984-01-31 | United Technologies Corporation | Metallic solder composite bonding |
FR2501155A1 (fr) * | 1981-03-03 | 1982-09-10 | Aerospatiale | Dispositif de liberation mecanique par exemple pour satellite |
US4394953A (en) * | 1981-03-12 | 1983-07-26 | Schwarzkopf Development Corporation | Method of joining individual parts of an X-ray anode, in particular of a rotating anode |
DE3464739D1 (en) * | 1983-11-09 | 1987-08-20 | Aerospatiale | Method for temporarily joining by the use of peelable strips for mechanical release by peeling |
-
1984
- 1984-11-07 DE DE8484402240T patent/DE3464739D1/de not_active Expired
- 1984-11-07 EP EP84402240A patent/EP0146433B1/fr not_active Expired
- 1984-11-08 JP JP59235916A patent/JPS61165269A/ja active Granted
- 1984-11-08 US US06/669,521 patent/US4607780A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-11-09 CA CA000467500A patent/CA1250734A/en not_active Expired
-
1986
- 1986-05-02 US US06/858,805 patent/US4740099A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3750266A (en) * | 1972-08-25 | 1973-08-07 | Atomic Energy Commission | Flow control of filler alloy |
JPS5383077A (en) * | 1976-12-28 | 1978-07-22 | Sharp Kk | Method of connecting flexible board |
JPS54182635U (ja) * | 1978-06-15 | 1979-12-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4740099A (en) | 1988-04-26 |
EP0146433A1 (fr) | 1985-06-26 |
US4607780A (en) | 1986-08-26 |
DE3464739D1 (en) | 1987-08-20 |
CA1250734A (en) | 1989-03-07 |
JPH0259031B2 (ja) | 1990-12-11 |
EP0146433B1 (fr) | 1987-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3479731A (en) | Brazing method | |
JPS61165269A (ja) | 隣り合った板に半田で接合された可撓性連結素子からなる解放可能連結組立体の製造方法およびかかる解放可能連結組立体 | |
US4635093A (en) | Electrical connection | |
JP2642663B2 (ja) | めっき型熱電対 | |
US5650913A (en) | Thermally activated clamping apparatus and component part and method of use thereof | |
JPS63204695A (ja) | 可撓性プリント基板への部品実装用粘着基板 | |
JP4586101B1 (ja) | シール部材および自動車用部品 | |
JPS6235259B2 (ja) | ||
JPH0376006B2 (ja) | ||
JPS6219424Y2 (ja) | ||
JPH07108473B2 (ja) | ろう付け用材料およびこれを用いた接着方法 | |
JPH03159189A (ja) | フレキシブルプリント基板 | |
JPH0597099A (ja) | 耐熱タイル | |
US6029881A (en) | Micro-scale part positioning by surface interlocking | |
JPH067256Y2 (ja) | 板状クランプ部材による配管の把持固定構造 | |
JPS6023998Y2 (ja) | 加熱用圧着子 | |
JPH0113207B2 (ja) | ||
JPH0666361B2 (ja) | ボンディング装置及びボンディング方法 | |
JPS62297517A (ja) | 複合繊維薄膜板のボルト穴強化方法 | |
JP2901765B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板の点溶接法 | |
Schneberger | Using Adhesives Effectively | |
JPH0222277B2 (ja) | ||
JPH0275922A (ja) | 力覚センサ | |
Gilibert et al. | The Influence of Surface Roughness, Microstructure and Elastic Modulus of the Metal Plates on the Shear Resistance of Resin-Bonded Joints | |
JPH0426409B2 (ja) |