JPS61164938A - ポリエチレンを含むポリスチレン発泡体から作られた容器 - Google Patents

ポリエチレンを含むポリスチレン発泡体から作られた容器

Info

Publication number
JPS61164938A
JPS61164938A JP60289089A JP28908985A JPS61164938A JP S61164938 A JPS61164938 A JP S61164938A JP 60289089 A JP60289089 A JP 60289089A JP 28908985 A JP28908985 A JP 28908985A JP S61164938 A JPS61164938 A JP S61164938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
low density
density polyethylene
polystyrene
polymer mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289089A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンヌル・ビイネプ・グネシン
ヴイレン・プラデユムナ・トリヴエデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS61164938A publication Critical patent/JPS61164938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発泡ポリスチレントレーは肉、チーズおよび果物などの
食料品の包装に広範囲に用いられている。
代表的には、このようなトレーは、これを透明フィルム
で包むことにより自動装置で包装される。
この種のトレーに固有の問題は包装操作中にまたはその
後に、特にトレーのコーナーに亀裂が生じることである
。このことは、米国特許第4,058゜247号に開示
されているように、より厳しい規格の発泡体の使用、追
加の費用、あるいは特別の設計を必要とする。本発明に
よれば、このような発泡トレーにおける亀裂の問題はポ
リスチレン発泡体にポリエチレン添加剤を用いることに
より軽減される。
吹込成形品の形成に特に適した低密度ポリエチレン含有
ポリスチレン発泡体は米国特許第3.520,834号
に記述されている。ポリエチレンのホモポリマーあるい
はコポリマーを含むポリ(パラ−メチルスチレン)の発
泡体は米国特許第4.255゜532号に記述されてい
る。米国特許第4.255゜531号に2けるポリエチ
レンの目的は、組成物を放射線照射するときに架橋を高
めることである。
不発明の組成物を照射するつもりはなくそしてこの組成
物を、本発明で意図する目的に完全に効果的であるよう
にこのように処理する必要はない。
本発明によれは、自動装置でプラスチックフィルムでも
って包むことによる食品包装に適した角形の発泡プラス
チックトレーでろって発泡ポリスチレンまたは発泡ポリ
(パラ−メチルスチレン)力)らなるものは、低密度ポ
リエチレンのホモポリマーまたはコポリマーを少量加え
ることにより改良される。添加したポリエチレンは包装
中およびその後におけるトレーの亀裂を低下させる。
本発明の改良組成物は、トレーを自動包装機で包む食品
包装のための種々の耽知トレーの使用に適している。ポ
リスチレン発泡体はこの目的のために選んだ材料である
。しがしながら類似の性質をもつポリマー、例えばポリ
(パラ−メチルスチレン)も使用できる。
ポリ(パラ−メチルスチレン)ポリマーは米国特許第4
,176,144号に記載されている。このポリマーは
多くの用途においてポリスチレンよりもある種の利点を
示すが、現在広範囲には市販されていない。それ故、ポ
リスチレンが本発明の商業的実施における材料の選択を
残している。
本発明のトレーの亀裂の低下を達成するために添加する
ポリエチレン添加剤−は、高圧法により製造される低密
度ポリエチレン(LDPE)またはエチレンとこれより
高次のオレフィンとの低密度コポリマーであることがで
きる。高圧樹脂および線状低密度ポリエチレy (LL
DPE)樹脂の両者は市販されている。
適当なLLDPEは米国特許第4,076,698号に
記載されている。これらのLLDPE樹脂は一般にエチ
レンと炭素原子数4ないし8の高次オレフィンとのコポ
リマーである。エチレンと1−ブテン、1−ヘキセン、
あるいは1−オクテ/とのコポリマーが有利に使用され
る。低密度エチレンポリマーを十分な量で用いて亀裂低
下の所望効果を達成する。一般に、この量は2ないし2
5重量パーセント、好ましくは2ないし10重量パーセ
ントの範囲である。線状低密度ポリエチレンの量範武い
し6%は、肉トレーを作りそして自動包装機で試験する
実際のテストにおいて通していることが見出されている
。このタイプの装置は特にスーパーマーケットにおいて
広範囲に用いられている。製造業者はウエルダートンお
よびホバートを含む。
本発明の発泡体はあらゆる適した方法によりトレーに形
成できる。代表的な商業的方法は、イノペンタンなどの
発泡剤を有するポリマー混合物の押出しによる発泡シー
トの形成と次いでこの発泡シートを所望形状の容器に入
れて熱成形することを含む。一般に、発泡シートは90
ないし100ミルの厚さでありそしてこの厚さは熱成形
中に150ないし170ミルに増加する。本発明の発泡
体はまた改良された環境応力亀裂抵抗を示し、これは油
状または脂肪食品の包装に用いるトレーにとって利点で
ある。
本発明の組成物の使用は、亀裂の問題を低下させるとと
もにポリスチレンについて典型的に用いられる発泡体の
厚さを低下させ、それ故にプラスチック材料を節約する
という面を与える。
本発明を以下の非限定的実施例により解説する。
実施例1−3 25ポンド規模のバンバリーミキサ−でポリスチレン樹
脂を種々の量の線状低密層ポリエチレン(LLDPE)
と配合した。このポリスチレン(PS1800)はメル
トインデックスCM、 1. )1.7の高熱品位の結
晶性樹脂であった。LLDPEはエチレンとブテンとの
コポリマー(メルトインテックス(ト)=1)であった
。配合物をASTM試験片に射出成形した。物理的性質
を以下に示す。
実施例   C123 PS/LLDPE比100%  9515 85/15
 75/25((Jg/10分  1.7 2.6 2
.8  8.0インチ 実施例4゜ 上記実施例1のように95重量パーセントのポリスチレ
ン(PS)と5重量パーセントのLLDPEとの配合物
を、発泡剤としてインペンタンを用いて6.35ないし
8.89crnり/デムパイロットライン上で発泡させ
た。この発泡シート(約100ミルの厚さ)、およびこ
のシートから熱成形した肉トレー(約165ミルの底部
規格)を引張り特性および曲げ特性についてポリスチレ
ン対照品と比較し、そしてトレーの末端使用試験をした
。配合シートは機械力向において対照品よりも12−1
3%高い極限靭性な示した(6.2対5.5インチ−ポ
ンド)。本配合物の熱成形シートの曲げ特性は対照品よ
り約6%高かった(144対136psi)。
慣用法で模擬製品を含むトレーをプラスチックフィルム
で包むことにより肉トレーについての末端使用試験をウ
ェルドトロン自動包装機で行った。
20個のサンプルについて本配合物から作られたトレー
は95%が許容でき5%がぎりぎりの性能であった。対
照トレーは60%が許容できたが特にコーナーにおける
亀裂のため40%が受は入れられない性能であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動装置でプラスチックフィルムにより包むことに
    よる食品の包装に適したほぼ角形のトレーであつて、包
    装中ならびに包装後においてもトレーの亀裂を低下させ
    るのに十分な量の低密度ポリエチレンのホモポリマーま
    たはコポリマーを含むポリスチレンまたはポリ(パラ−
    メチルスチレン)の発泡ポリマー混合物からなるトレー
    。 2)前記ポリマー混合物はポリスチレンと、エチレンと
    炭素原子数4ないし8の高次オレフィンとの線状低密度
    コポリマーとからなる、特許請求の範囲第1項記載のト
    レー。 3)前記ポリマー混合物はポリ(パラ−メチルスチレン
    )と、エチレンと炭素原子数4ないし8の高次オレフィ
    ンとの線状低密度コポリマーとからなる、特許請求の範
    囲第1項記載のトレー。 4)前記ポリマー混合物はポリスチレンと低密度ポリエ
    チレンとからなる、特許請求の範囲第1項記載のトレー
    。 5)前記ポリマー混合物はポリ(パラ−メチルスチレン
    )と低密度ポリエチレンとからなる、特許請求の範囲第
    1項記載のトレー。 6)前記低密度ポリエチレンポリマーは前記混合物の2
    ないし25重量パーセントである、特許請求の範囲第1
    項記載のトレー。 7)前記低密度ポリエチレンポリマーは前記混合物の2
    ないし10重量パーセントである、特許請求の範囲第1
    項記載のトレー。 8)90ないし100ミルの厚さの押出し発泡シートか
    ら熱成形された、特許請求の範囲第1項記載のトレー。 9)食品とトレーとを自動包装装置でプラスチックフィ
    ルムでもつて包むことにより熱可塑性発泡材料のほぼ角
    状のトレーに食品を収容する方法であつて、前記熱可塑
    性発泡材料は、包装中および包装後においてもトレーの
    亀裂を低下させるのに十分な量の低密度ポリエチレンの
    ホモポリマーまたはコポリマーを含むポリスチレンまた
    はポリ(パラ−メチルスチレン)の発泡ポリマー混合物
    であることを特徴とする方法。 10)前記ポリマー混合物はポリスチレンと、エチレン
    と炭素原子数4ないし8の高次オレフィンとの線状低密
    度コポリマーとからなる、特許請求の範囲第9項記載の
    方法。 11)前記ポリマー混合物はポリ(パラ−メチルスチレ
    ン)と、エチレンと炭素原子数4ないし8の高次オレフ
    ィンとの線状低密度コポリマーとからなる、特許請求の
    範囲第9項記載の方法。 12)前記ポリマー混合物はポリスチレンと低密度ポリ
    エチレンとからなる、特許請求の範囲第9項記載の方法
    。 13)前記ポリマー混合物はポリ(パラ−メチルスチレ
    ン)と低密度ポリエチレンとからなる、特許請求の範囲
    第9項記載の方法。 14)前記低密度ポリエチレンポリマーは前記混合物の
    2ないし25重量パーセントである、特許請求の範囲第
    9項記載の方法。 15)前記低密度ポリエチレンポリマーは前記混合物の
    2ないし10重量パーセントである、特許請求の範囲第
    9項記載の方法。 16)90ないし100ミルの厚さの押出し発泡シート
    から熱成形される、特許請求の範囲第9項記載の方法。 17)特許請求の範囲第9項の方法により形成される包
    装。
JP60289089A 1984-12-24 1985-12-21 ポリエチレンを含むポリスチレン発泡体から作られた容器 Pending JPS61164938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68558784A 1984-12-24 1984-12-24
US685587 1984-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164938A true JPS61164938A (ja) 1986-07-25

Family

ID=24752853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289089A Pending JPS61164938A (ja) 1984-12-24 1985-12-21 ポリエチレンを含むポリスチレン発泡体から作られた容器

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0188907A3 (ja)
JP (1) JPS61164938A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520834A (en) * 1967-08-18 1970-07-21 Mitsubishi Petrochemical Co Foamable molding composition
US4058247A (en) * 1976-11-15 1977-11-15 Mobil Oil Corporation Commodity packaging tray
US4255531A (en) * 1978-12-20 1981-03-10 Mobil Oil Corporation Blends with poly(p-methylstyrene)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0188907A3 (en) 1987-12-02
EP0188907A2 (en) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970702324A (ko) 올레핀 중합체와 모노비닐리덴 방향족 중합체의 상용화 블렌드(compatibilized blend of olefinic polymers and monovinylidene aromatic polymers)
EP0780214B1 (en) Food packaging stretch film
EP0087210A1 (en) A rotational moulding process using polyethylene compositions
CA1115888A (en) Thermoplastic polyolefin film compositions
CA1326991C (en) Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
US5736618A (en) High density polyethylene with improved thermoforming characteristics
US3644254A (en) Coating compositions
US4781295A (en) Container made from polystyrene foams containing polyethylene
US5106677A (en) Styrene-butadiene compositions having improved barrier properties
HUE029494T2 (en) Composition for making hydrophilic polystyrene
US4172875A (en) Production of thinwalled articles
AU616774B2 (en) Multilayered film
JPS61164938A (ja) ポリエチレンを含むポリスチレン発泡体から作られた容器
JPS6023159A (ja) 包装材
JPH0449862B2 (ja)
JPH0345744B2 (ja)
JPS59143613A (ja) プレススル−パツク包装用ポリプロピレンシ−ト
JPS60163949A (ja) ポリプロピレン組成物
EP0329283A1 (en) Polystyrene compositions
JPH07107117B2 (ja) 熱成形食品容器用ポリプロピレン樹脂シート
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3281464B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPH0559142B2 (ja)
JP2002137348A (ja) ストレッチ包装用フィルム
GB2074046A (en) Packing materials