JPS61164579A - 関節人形 - Google Patents

関節人形

Info

Publication number
JPS61164579A
JPS61164579A JP60225921A JP22592185A JPS61164579A JP S61164579 A JPS61164579 A JP S61164579A JP 60225921 A JP60225921 A JP 60225921A JP 22592185 A JP22592185 A JP 22592185A JP S61164579 A JPS61164579 A JP S61164579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
gear
drive
leg
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225921A
Other languages
English (en)
Inventor
ラツセル・ジエラルド・ラスムツセン
ステイーヴン・ピーター・ハンソン
ジエフリー・デイル・ブレスロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glass Marvin and Associates
Original Assignee
Glass Marvin and Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glass Marvin and Associates filed Critical Glass Marvin and Associates
Publication of JPS61164579A publication Critical patent/JPS61164579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/24Drinking dolls; Dolls producing tears; Wetting dolls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/48Mounting of parts within dolls, e.g. automatic eyes or parts for animation

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機械的に関節接続された人形に関し、開いた
口を有する中空頭部および胴体と、胴体に対する旋回動
作が可能であるようにしたアームおよび脚部と、人形の
口の中に嵌入する歯車を有する外部駆動手段と、駆動部
材の回転動作をアームおよび脚部に伝達して頭部および
胴体に関してアームおよび脚部を前後に旋回させるよう
に中空頭部および胴体内に支持された伝達手段であって
、軸線を中心として時計方向および反時計方向にするよ
うに中空頭部内に支持された駆動管を有し、上記駆動管
が口を介して外部駆動部材と保合可能な第1の同軸歯車
を有する伝達手段と、胴体に関してアームおよび脚部を
前後に旋回動作させる駆動手段と、アーム駆動手段およ
び脚部駆動手段に噛合可能な駆動管と共に回動するよう
にその駆動管に取り付けられた追加の同軸歯車と、を備
えた関節式に接続された人形を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について、詳細に説明する
添付図を参照すると、第1図には、目14および016
を有する頭部12を備えた人形10が示しである。頭部
12は、胴体12と一体に形成するか、または、別個に
形成して、胴体に接続し、胴体に対する相対動作が可能
であるようにしである。
左右アーム22および23がそれぞれ、胴体に関して、
旋回oT能なように取付けである。左右脚部24および
25がそれぞれ、胴体に関して、旋回可能なように、尻
連結部に取付けである。この人形は、ポリスチレンのよ
うな硬質材料、または、ビニールのような多少の柔軟性
と自己保持性を兼ね備えた材料を用いて、形成すること
ができる。
開放016は、頭部12内に収容した駆動管32の一部
として形成された、円錐形の授乳用内歯車30に達して
いる。この口16の直ぐ後側のフランク34が頭部の正
面に近接して、軸を保持し、縮径させた端部36が中空
頭部12の後部と直角に伸長する板38に、回転可能な
ように軸叉石れている。平歯車40およびカサ歯車42
は、駆動管32と一体に形成するか、または、駆動管3
2に回転可能なように取付けるかして、間隔を置いて配
設されている。
平歯車40の両側には、平歯車40と噛合する左右アー
ムラック44および45が設けである。
各アームランクは、それぞれ、上部ラック部46および
47と下部ラック部48および49とを備えている。上
部および下部ラック部の歯は、それぞれ、第3図に示す
ように、相互に90°の歯角度で形成しである。アーム
ラック44および45は、それぞれ、胴体の上胸部から
中方に伸長し、胴体の一体部品として形成することので
きる胸部縦材52および53によって、胴体20内に支
持され、一定範囲の往復運動を行なう。
各胸部縦材52および53は、密閉された細長い箱状縦
材54を備え、各ラックの長大58内には、横方向案内
ピン56が摺動可能なように差込んである。各ラックは
、さらに、頭部12内で駆動管32方向に伸長する左右
梁60および61、および右下側支柱62(右下側支柱
は図示せず)によって、支持されている。胸部縦材と同
様、上記左右梁および支柱は、人形の一部として一体に
形成することができる。左右の上部ラック46.47は
平歯車40と噛合する一方、左右の下部ランク48.4
9はそれぞれ、左右のアーム歯車64.65と噛合する
各アーム歯車は、それぞれ、肩部軸66および67に取
付けである。上記肩部軸の1端付近は、背部支柱68お
よび69により、回転可能なように支持されている。各
肩部軸の他端には、各アーム歯車および肩部軸と共に回
転する肩部スプール70が設けである。肩部スプール7
0は、外側環状フランジ72および内側環状7う/シフ
4を備えている。各アーム22′および23の一方が、
スプール70に固着され、このスプール70が胴体内で
自在に回転する際、このスプール70と共に回転する。
この為、アームラックが往復運動をすると、各アームは
駆動され、旋回動作を行なう。
各アームは、スプールの周囲にタイトに係合し、駆動摩
擦係合するが、アームは摺動するため、アームとスプー
ルおよび胴体の角度は、手で調節し直すことが可能であ
る。駆動管32のカサ歯車42は、長尺の駆動軸80の
上端に回転可能なように固着された直角カサ歯車78と
噛合する。駆動軸80の下端には、冠歯車82が回転可
能なように取付けである。駆動軸80は、各々、人形の
胴体と一体に形成することのできる上部支持体84およ
び下部支持体86によって、カサ歯車78の下側で支持
されている。冠歯車82は、それぞれ、左右脚部のカサ
歯車90および91と噛合し、このカサ歯車90.91
は、先部軸92および93に回転oTlfflなように
固着されている。先部軸92および93は、それぞれ、
カサ歯車に隣接する広部ブラケット94および95内で
回転可能なように支持されている。− 各先部軸の下端には、環状フランジ102によって、胴
体の開口部内に回転eT能なように保持された先部スプ
ール98が設けである。各先部スプール98は、脚部2
4および25の一方と比較的タイトに摩擦係合する外側
環状フランジ104を備えている。先部スプール98は
、回f、OT能なように、先部軸に固着され、脚部と比
較的タイトに摩擦係合するため、先部カサ歯車および先
部軸の回転または旋回動作を伝達し、駆動管32の回転
に応答して、脚部を旋回させることができる。脚部を駆
動し、旋回させるのに十分な摩擦係合が存在するが、各
脚部および翼部スプール間の摩擦係合の程度は、脚部と
それぞれのスプール間の角度関係を変化させることがで
きるものである。
平歯車40がラックを介して、アーム歯車64.65に
より、アームを旋回させる駆動比は、1:lとするのが
都合よく、一方、脚部の駆動比は、冠歯車82と脚部カ
サ歯車90および91との歯車比を適当に選択すること
により、増減させることができる。このように同一駆動
管の回転によって、アームと脚部の動作に差を持たせる
ことができる。例えば、アームをかなり激しく駆動する
一方、脚の蹴り上げ動作は、はとんど感知し傅ない僅か
な動作にすることができる。
人形10には、模擬の授乳ビン110が設けてアリ、こ
のピン110のニップルは、駆動管内の円錐形の授乳用
内歯車30と噛合する円錐歯車114を備えている。こ
のようにして、子供は遊ぶときに、ピン110を左右に
回転させると、人形のアームと脚部が前後に動き、赤ん
坊が手を振り動かし、足を蹴り上げる状態で、ピンから
ミルクを飲む状態を模擬することができる。
第5図に示した別の実施例の場合、人形には、上述した
と同様に、駆動管内に円錐形の授乳用内歯車130が設
けである。しかし、縮径端部136は、人形の頭部内で
伸長するプレート138の十字穴137内に嵌入されて
いる。内側フランジ134が人形の口の内側周囲に嵌合
している。
この実施例の場合、平歯車140およびカサ歯車142
は、アームラック144.145および脚部カサ歯車1
78と常時、噛合せずに、上記アームラック144,1
45およびカサ歯車178からは間隔を離して設けであ
る。
眼球用水平ラック180は、平歯車140の上方に間隔
を離して設けてあり、通常、平歯車4゜とは噛合しない
。眼球用ランク180は、アームを一定範囲の往復運動
可能なように取付けるのと同様の方法で、略水平方向に
、往復運動し得るように取付けることができる。眼球用
水平ラックの各端部付近には、上方伸長ピン182があ
り、このピン182の上端では、ピン182から遠方側
の先端に眼球を固着させた棒184が伸長している。こ
の眼球は、人形の頭部内で横方向に旋回動作し得るよう
に従来の方法で、取付けである。眼球用水平ラック18
0を横方向に往復運動させると、眼球も、横方向に動く
この実施例によって、子供は、ピン110の上下、また
は片側に力を加えることで、眼球、脚部または何れかの
アームを選択的に駆動させることができる。駆動管13
2の@線に対し、直角方向の任意の選択位置に、力を作
用させることにより、十字穴137内の縮径端部136
が変位して、平歯車140とラック144.145また
は180の何れかと噛合し、あるいは、第5図に略図で
示すように、カサ歯車142をカサ歯車178と駆動状
態に噛合させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施態様を示す斜視図、第2図は
、第1図の路線2−2に関する拡大略断面図、第3図は
、第2図の略$3−3に関する略断面図、第4図は、第
2図の略Iw4−4に関する断面図、第5図は、別の実
施態様を示す略斜視図である。 (主要符号の説明) 10・・・人形 12・・・頭部 14・・・眼 16・・・口 20・・・胴体 22・・・左アーム 23・・右アーム 24・・・左脚部 25・・・右脚部 110・・授乳ピン 112・・・ニップル 114・・・円錐形歯車 (外5名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開いた口を有する中空頭部および胴体と、胴体に関
    し旋回動作可能なように取付けたアームおよび脚部と、 人形の口の中に嵌入する歯車を有する外部駆動部材と、 駆動部材の回転動作をアームおよび脚部に伝達して頭部
    および胴体に関しアームおよび脚部を前後に旋回させる
    ように中空頭部および胴体内部で支持された伝達手段で
    あって、軸線を中心として時計方向および反時計方向に
    回動するように中空頭部内に支持された駆動管を有し、
    前記駆動管が口を介して前記外部駆動部材と噛合可能な
    第1の同軸歯車を有する伝達手段と、 胴体に関しアームおよび脚部を前後に旋回動作させる駆
    動手段と、 アーム駆動手段および脚部駆動手段と噛合可能な前記駆
    動管と共に回転可能なように取付けられた追加の同軸歯
    車手段と、を備えることを特徴とする関節人形。 2、各アームおよび脚部用の取付けスプールを備え、前
    記各取付けスプールが歯車手段と駆動噛合し、前記アー
    ムおよび脚部がそれぞれのスプールと摩擦噛合して各ア
    ームおよび脚部が取付けスプールに対し独立的に配向角
    度の設定が可能であるようにした特許請求の範囲第1項
    に記載した関節人形。 3、前記追加の同軸歯車手段が、第2の同軸歯車および
    第3の同軸歯車を備える特許請求の範囲第1項に記載し
    た関節人形。 4、頭部内に取付けた眼球と、前記眼球を横方向動作が
    可能なように取付ける頭部内の手段と、歯車手段内に設
    けられていて眼球を横方向に駆動する手段とを備え、第
    2の同軸歯車が前記眼球駆動手段に噛合可能な特許請求
    の範囲第3項に記載した関節人形。 5、左アーム用および右アーム用の別々の駆動手段を備
    え、駆動管が回転動作と同様に一定範囲の垂直および横
    方向動作をできるように取付けられ、第2の同軸歯車が
    左アーム用の駆動手段又は右アーム用駆動手段のいずれ
    かと選択的に噛合する特許請求の範囲第3項に記載した
    関節人形。 6、前記第3の同軸歯車が、脚部駆動手段と選択的に噛
    合可能である特許請求の範囲第5項に記載した関節人形
    。 7、アーム駆動手段が中空頭部および胴体内に支持され
    一定範囲の往復動作が可能なラックを備え、前記ラック
    部材が一端縁に沿った第1の歯車ラック、および略直角
    な端縁に沿った第2の歯車ラックを備える特許請求の範
    囲第3項に記載した関節人形。 8、各アームスプールと回転動作可能なように取付けら
    れかつ前記歯車ラックの一方と噛合する平歯車を備える
    特許請求の範囲第7項に記載した関節人形。 9、前記歯車手段が脚部をアームと異なる旋回比で旋回
    させる特許請求の範囲第1項に記載した関節人形。 10、横方向動作が可能なように頭部内に取付けた眼球
    と、その横方向動作を行なう駆動手段とを備え、追加の
    同軸歯車手段が前記眼球駆動手段と噛合可能な特許請求
    の範囲第1項に記載した関節人形。 11、前記駆動手段が左アーム用および右アーム用の別
    々の駆動手段を備え、前記駆動管がその軸線を中心とし
    て回転動作をするとともにその軸線と直角に一定範囲の
    動作が可能なように取付けられ、前記追加の同軸歯車手
    段が前記駆動管の軸線と直角の動作により左アーム駆動
    手段および右アーム駆動手段の何れかと選択的に噛合可
    能である特許請求の範囲第1項に記載した関節人形。 12、前記追加の同軸歯車手段が、前記駆動管の軸線に
    関する直角の動作により、脚部駆動手段と選択的に噛合
    可能である特許請求の範囲第11項に記載した関節人形
JP60225921A 1985-01-14 1985-10-09 関節人形 Pending JPS61164579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/691,130 US4595379A (en) 1985-01-14 1985-01-14 Bottle driven articulated doll
US691130 1985-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164579A true JPS61164579A (ja) 1986-07-25

Family

ID=24775281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225921A Pending JPS61164579A (ja) 1985-01-14 1985-10-09 関節人形

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4595379A (ja)
JP (1) JPS61164579A (ja)
ES (1) ES8700573A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335276A (ja) * 1986-07-31 1988-02-15 株式会社タカラ 可動部を備えた人形玩具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917645A (en) * 1989-07-26 1990-04-17 Hasbro, Inc. Doll with sound generating mechanism
US5052969A (en) * 1990-03-20 1991-10-01 Mattel, Inc. Doll with head tilt activated light
ES2024179A6 (es) * 1990-04-18 1992-02-16 Berenguer Sucesores Jose Mecanismo de movimiento de lloro y chupar de munecos.
US6093078A (en) * 1999-02-04 2000-07-25 Mattel, Inc. Hand held doll simulating skating action
EP1429854A4 (en) * 2001-09-21 2007-04-04 Mattel Inc SENSOR SWITCH ARRANGEMENT
US9056258B2 (en) * 2010-01-29 2015-06-16 Mattel, Inc. Toy figures
JP5728081B2 (ja) * 2011-05-25 2015-06-03 株式会社日立製作所 ロボットの頭部構造及びその頭部駆動方法
US9919230B2 (en) 2011-12-06 2018-03-20 Mattel, Inc. Frictional joint for a toy figure
USD666682S1 (en) * 2012-04-11 2012-09-04 Cepia, Llc Toy baby doll

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB943154A (en) * 1961-07-27 1963-11-27 Ong Liu Hong Improvements in or relating to mechanical dolls
US3229421A (en) * 1963-02-20 1966-01-18 Robert K Ostrander Power operated dolls
US3514899A (en) * 1968-04-26 1970-06-02 Topper Corp Doll having electrical action-producing mechanism responsive to actuators on separate articles
US4033071A (en) * 1976-03-18 1977-07-05 Ned Strongin Sucking doll with cheekflexing means operated by turning bottle
US4074460A (en) * 1976-07-01 1978-02-21 Ideal Toy Corporation Doll simulating sucking action
US4261134A (en) * 1979-02-09 1981-04-14 Marvin Glass & Associates Animated doll having axially rotated grasping limb action

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335276A (ja) * 1986-07-31 1988-02-15 株式会社タカラ 可動部を備えた人形玩具

Also Published As

Publication number Publication date
ES546618A0 (es) 1986-10-16
ES8700573A1 (es) 1986-10-16
US4595379A (en) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61164579A (ja) 関節人形
US8177280B2 (en) Vehicle seat device
US4867730A (en) Motor actuating mechanism for animated figures
JP2003230565A (ja) 能動トロカール
US20170105547A1 (en) Infant Support with Panning and Swaying Motions
CN206748450U (zh) 一种服务机器人颈部动作实现机构
US3475853A (en) Doll head movable as a result of movement of another doll body part
CN109625136A (zh) 儿童玩具车
CN113941160A (zh) 一种变形机器人
JP3285484B2 (ja) スイングロボット
CN108379046A (zh) 一种多维度按摩机芯
JP3838864B2 (ja) ロボットの関節回転機構
JP2599484B2 (ja) 産業用多関節ロボットのアーム駆動機構
CN212490666U (zh) 一种肘关节康复训练装置
CN208799484U (zh) 一种多维度按摩机芯
CN216759909U (zh) 一种机器人
JPS5914809A (ja) 座席用の調節装置
JPS6317671Y2 (ja)
JPH0321273Y2 (ja)
CN205586558U (zh) 交互式电子玩偶
CN216167828U (zh) 微创领域用平行四边形机械臂及手术机器人
CN208942635U (zh) 医疗床的主框架姿态调节装置及医疗床
JP2881673B2 (ja) ロボット玩具等の腕部の揺動装置
CN218187236U (zh) 方向可调的按摩装置
DE102022104666B4 (de) Roboter