JPS61163107A - アルゴンの製造装置 - Google Patents

アルゴンの製造装置

Info

Publication number
JPS61163107A
JPS61163107A JP270785A JP270785A JPS61163107A JP S61163107 A JPS61163107 A JP S61163107A JP 270785 A JP270785 A JP 270785A JP 270785 A JP270785 A JP 270785A JP S61163107 A JPS61163107 A JP S61163107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tower
argon
adsorption
gas
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP270785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Tomomura
友村 政臣
Shunsuke Nokita
舜介 野北
Kazuo Someya
染矢 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP270785A priority Critical patent/JPS61163107A/ja
Publication of JPS61163107A publication Critical patent/JPS61163107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はアルゴンの製造装置に係り、特にアルゴンを含
み窒素および酸素を主成分とする混合ガスから窒素、酸
素を吸着除去してアルゴンを精製して製造する装置に関
する。
〔発明の背景〕
アルゴンガスは化学的に不活性であるところから、化学
反応の雰囲気用として窒素などとともに広く用いられて
いる。特に近年、半導体工業の発展にともない高純度結
晶シリコンの合成あるいは加工の雰囲気用に高純度アル
ゴンが多用され、その需要が年率30%で伸びている。
従来、アルゴンを製造するには、空気から深冷分離によ
って製造するようになっている。これは、液体酸素製造
プラント中の主精留塔によって液体空気を精留し、酸素
留分のうちアルゴン濃度の高い部分のガスを抜出し、こ
れをさらに精留することにより粗アルゴンを得、さらに
この粗アルゴンにボンベから水素ガスを導入し、パラジ
ウムなどの触媒を具えた酸素除去装置によって酸素を除
去し、再び精留塔にもどして精製し高純度のアルゴンを
得るようになっている。
アルゴンは化学的に不活性であり、しかもその性質が酸
素と似ているため分離しにくく精留するためには多くの
段数を必要とする。前記した深冷分離法では、精留塔か
ら抜き出す原料ガス中の窒素が3チ以上になると、粗ア
ルゴン塔での精留が困難になるため、窒素濃度を常に規
定濃度以内に保つ必要がある。これが精留塔の運転条件
を種々に制約し、高度の装置運転技術を必要とするばか
りでなく、多くの設備を必要とする点で不利であり、さ
らにアルゴンの製造工程において加熱および冷却を繰り
返すため、エネルギー面でも経済的でないという欠点が
あった。
このため、前記のような深冷分離法によらない低温吸着
法によるアルゴンの分離方法(特公昭55−16088
号)が提案されている。この方法は、窒素濃度を0゜1
チ以下としたアルゴン及び酸素の混合ガスを−186〜
−133℃の低温下で、かつ1.5〜30 kg/ c
ty4の圧力下でA型ゼオライトに導びて酸素を吸着除
去してアルゴンを得るものである。なお、酸素吸着剤′
として使用するA型ゼオライトは、アルゴンを取り出し
た後、減圧下で酸素を脱着して再生可能となっている。
しかし、この特公昭55−16088号に係るアルゴン
精製方法では、窒素を予め除去しておかねばならず、即
ち、酸素の外に窒素もまたアルゴン含有混合ガス中に含
まれている場合には、酸素の分留に先立つ分留によって
窒素を混合ガス中から除去しておかねばならない。また
、−165℃より高い温度ではA型ゼオライトに酸素の
他にアルゴンも吸着されてしまうので、アルゴンの吸着
を抑制し酸素だけの吸着率を高めるためには、吸着剤で
あるA型ゼオライトを一186℃〜−133℃というか
なりの低温に保持することが必要で、冷却手段が大がか
りなものとなり、アルゴンの精製装置がそれだけ複雑化
し、かつ消費エネルギも大きいという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、アルゴンを含み酸素及び窒素を主成分
とする混合ガスから低温の程度が比較的少ない温度で高
収率が低コストにてアルゴンを製造することのできる装
置をすることにある。
〔発明の概要〕
窒素と酸素を吸着剤で除去されたアルゴンガスは回収さ
れたとしても吸着塔内にはアルゴンガスが残ってお!7
,100%の回収は困難である。また、−186〜−1
33℃という低温下でない限り酸素とともにアルゴンも
吸着剤に吸着され、脱着時に拡散して吸着塔内に残って
いる。しかし、この吸着塔内に残っているアルゴンを上
流側の吸着塔に戻すようにすればアルゴンの回収効率を
著しく高めることが可能となるという知見に基づき本発
明はなされたものである。
本発明に係るアルゴンの製造装置は、窒素の吸着および
脱着が可能な吸着剤の充てんされた窒素吸着塔と、この
窒素吸着塔の下流に位置し酸素の吸着および脱着が可能
な吸着剤の充てんされた少なくとも1基の酸素吸着塔と
を備え、アルゴンを含み窒素および酸素を主成分とする
混合ガスを前記吸着塔を順次通過させることによって窒
素および酸素を分離除去するアルゴンの製造装置であっ
て、下流側吸着塔内のガスを上流側吸着塔に循環させる
循環路を設け、吸着処理後に行う脱着工程で下流側吸着
塔内の脱着初期のアルゴン濃度の高いガスをこの循環路
によって上流側吸着塔内へ循環させるように構成したこ
とを特徴とするものである。
第2図は、酸素吸着剤の充てんされている吸着塔内にお
ける脱着ガス中のアルゴン濃度の経時変化を示すもので
ある。脱着初期は塔内でのアルゴンの拡散速度が酸素よ
りも早いためアルゴン濃度が高いが、吸着剤に吸着され
ていた酸素が流出してくるためアルゴン濃度がしだいに
低下する。この脱着初期のアルゴン濃度の高いガスを上
流側の吸着塔に還流させるようにしたことが本発明の最
大の特徴であり、と九によって前記目的が達成されるの
である。
〔発明の実施例〕
次K、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例に係るアルゴンの製造装置は、アルゴン、酸素
および窒素からなる混合ガスの送給路2(2a、  2
b、  2oo  2d)と、との送給路途中に設けら
れた窒素吸着塔4(1,40bと、酸素吸着塔40 c
、  40 d、  40 e、  40 fとから主
として構成されており、混合ガスは各吸着塔を通過する
ことによって窒素および酸素が吸着除去され、濃縮され
たアルゴンだけが残るようになっている。吸着塔は第1
段、第2段、第3段と分かれており、第1段の吸着塔は
、窒素吸着用の吸着塔40L、40bで、ガス送給路2
aに対し並設され、第2段、第3段の吸着塔は酸素吸着
用の吸着塔40 c、  40 d、  40 e、 
 40 fで、それぞれガス送給路2b、2cに対し並
設されている。
吸着塔40a、40b内釦は、窒素の吸着剤として開孔
径4.5〜5,5オングストロームの5A型合成ゼオラ
イトが充てんされており、0〜40℃の温度に保持され
る5A型合成ゼオライトによって、吸着塔40 a、 
 40 b内に導かれた混合ガスは、ここで窒素が吸着
除去されるようになっている。
吸着塔40 e、  40 d、  40 e、  4
0 fには、それぞれ吸着剤として開孔径3.5〜46
2オングストロームの4A型ゼオライトが充てんされて
おり、吸着塔40(!、40d内の吸着剤は−70〜−
180℃の範囲に保持され、吸着塔40e、40f内の
吸着剤は−70〜−120℃の範囲に保持され、嬉2段
目の吸着塔400,40dで酸素を吸着除去し、さらに
第3段目の吸着塔40e、40fで再度酸素を吸着除去
するようになっている。
第1図において、符号1は圧縮機で、この圧縮機IKよ
ってゲージ圧1〜5朽/−に圧縮された窒素、酸素およ
びアルゴンからなる混合ガスが送給路2aを介して第1
段の吸着塔40 a、  40 bに送られ、この吸着
塔407L、40bで窒素が選択的に吸着除去されてタ
ンク41に送られる。さらにタンク41から送給路2b
を介して第2段の吸着塔400,40dK送られ、コノ
吸着塔40c、4Qdで酸素が選択的に吸着除去されて
粗精製アルゴンガスとなり、送給路2cを介して第3段
の吸着塔40 e、  40 fに送られる。この吸着
塔4α”14Ofに流入したガスは、ここでさらに酸素
が選択的に吸着除去されて本精製アルゴンガスとなって
送給路2dを介して製品ガスとして取シ出される。
各吸着塔40a、40b、40c、40d、40e、4
Qfでは、圧力を加えて吸着を行い、その後圧力を下げ
て脱着を行うという圧力スイング吸着法を連続的に繰り
返して窒素および酸素を除去しアルゴンの濃縮ガスを得
るようになっている。
なお、符号50(50&、50b、50e、50d、 
 50 e、  50 f )は各吸着塔下部に設けた
原料ガス供給用配管、符号52(52&、52b。
52c、52d、5.2e、52f)は脱着用配管、符
号54(54a、54b、54c、54d、54e、5
4f)は各吸着塔上部に設けた製品ガス抜出し用配管、
符号56,57.58は各塔間の均圧配管である。また
、配管52a、52bは配管36、真空ポンプ27、配
管39を介して大気に開口されており、脱着ガスである
窒素を大気中に排気するようになっている。脱着用配管
52C152dは、配管35、真空ポンプ28、配管3
8を介して脱着ガスである酸素を大気中に排気できるよ
うになっている。配管38は途中から分岐され、この分
岐配管38Aはタンク44を介し均圧配管56に接続さ
れており、配管52e、52d。
35、 38,38A、56によって形成されるガス循
環路により、吸着塔40(!、40d内の脱着工程初期
のアルゴン製置の高いガスを吸着塔40a、4Qb内に
還流できるようKなっている。脱着用配管52e、52
fは配管34、真空ポンプ29、配管37を介して大気
に開口しており、脱着ガスである酸素を大気中に排気で
きるようになっている。配管37は途中から分岐され、
この分岐配管37Aはタンク45を介して均圧配管56
に接続されており、配管52e、52f、34゜37,
37Aによって形成されるガス循環路により、吸着塔4
06,40f内の脱着工程初期のアルゴン濃度の高いガ
スを吸着塔40C,40d内へ還流できるようになって
いる。また、符号3゜4.5,6,7,8,9,10,
11,12゜13.14,15,16,17,18,1
9゜20.21,22,23,24,25,26゜42
.43,46,47,48.49はそれぞれの配管に設
けられている電磁弁で、図示しない制御装置によって開
閉できるようになっている。符号30は吸着塔40 c
、  40 d、  40 e、  40 fを覆う断
熱壁で、寒冷のロスが生じないようになっている。
以下、この圧力スイング吸着法の操作サイクルを第1図
に示した二基一連の6塔式の吸着塔40a、40b、4
Qc、40d、40e、4Ofの場合を例にとって、第
1表を参照して説明する。
第1表に示すようにサイクルは6操作を含み、各吸着塔
40a〜40fは、吸着、脱着、還流及第1表 び均圧の4段階の操作を第1表の如き互いにずれたタイ
ミング関係において受け、各操作内容は次に説明すると
おりである。
吸着段階: 均圧化された塔内に所定の吸着操作圧力(1〜5#/−
・G)K達するまで原料ガスを圧入しながら、塔頂から
精製ガスを抜き出す。
脱着段階: 塔内圧力を大気圧又はそれより低い圧力まで降下させる
。これにより、前段階(吸着段階)で吸着された窒素又
は酸素が放出される。塔内を大気圧よりもむしろそれよ
り低い圧力に減少する方がより有効である。
還流段階: 脱着段階により吸着剤が再生された常圧下の吸着塔内に
、脱着段階の当初の目的成分の濃縮されたガスを導入し
て吸着塔を加圧する。これにより回収されるアルゴンの
濃縮度と収率の向上が図れる。
均圧段階: 還流段階により予備加圧され九吸着塔内に、吸着段階に
ある他塔で濃縮されたガスを導入して吸着塔内の圧力を
平均化させる。これによって、次の加圧、吸着段階に入
るガス組成は、もとの原料ガスより4目的成分に富むと
とKより、回収されるアルゴンの濃縮度と収率の向上が
図れる。
次に、第1図に示したアルゴンの製造装置の運転操作手
順を第1表に従って具体的に説明する。
第1操作では、吸着塔401L、40b、400゜40
d、406及び4Ofはそれぞれ吸着、脱着、吸着、脱
着、吸着及び脱着の段階に入る。その時、電磁弁3,5
,8,11,13,16,19,21゜24.42及び
43を開放し、電磁弁4,6,7゜9.10,12,1
4,15.17,18.20゜22.23,25,26
,46.47は閉じる。
この弁操作によって吸着塔40a内にある原料ガスから
窒素が吸着剤に吸着され、アルゴンと酸素の濃縮ガスは
電磁弁5、タンク41、電磁弁11を経て、吸着塔40
Cに導入される。吸着塔40Cではアルゴンと酸素の濃
縮ガスから酸素が吸着剤に吸着され、粗アルゴンガスが
電磁弁13、配管32、電磁弁19t−経て、吸着塔4
06に導入される。吸着塔40eではアルゴンと少量の
酸素を含む粗アルゴンガスから酸素が吸着剤に吸着され
、精製アルゴンガスが電磁弁21、酸管33を経て製品
ガスとして取り出される。
一方、脱着段階にある吸着塔40bにおいては、吸着さ
れた原料ガス中の不純物成分窒素が電磁弁8、酸管36
、真空ポンプ27及び酸管39を経て大気に放出される
。脱着段階にある吸着塔40dにおいては、脱着初期の
アルゴン濃度の高いガスは電磁弁16、配管52d、3
5.真空ポンプ28、酸管38,38A、電磁弁42を
介して還流タンク44に導びかれて回収され一方、脱着
後期の酸素濃度の高いガスは電磁弁16、配管52d、
35、真空ポンプ28、電磁弁48を介して大気に放出
される。脱着段階にある吸着塔40fにおいては、脱着
初期のアルゴン濃度の高いガスは電磁弁24、配管52
f、34、真空ポンプ29、配管37.37A、電磁弁
43を介して還流タンク45に導びかれて回収され、一
方、脱着後期の酸素濃度の高いガスは電磁弁24、配管
52f。
34、真空ポンプ29、配管37、電磁弁49を介して
大気に放出される。
第2操作では、吸着塔40a、40b、40C。
40d、40e及び40fはそれぞれ吸着、還流、吸着
、還流、吸着及び脱着の段階に入る。その時、電磁弁3
,5,10,11,13,18,19゜21.46及び
47を開放し、電磁弁4,6,7゜8.9,12,14
,15,16,17,20゜22.23,24,25,
26,42,43.48゜49は閉じる。この弁操作に
よって吸着塔40a。
40c、40eは吸着段階にあり、吸着塔40fは脱着
段階にあり第1操作と同様の操作を行なう。
還流段階にある吸着塔40bにおいては、還流タンク4
4中のアルゴン及び酸素富化ガスが電磁弁46.10を
介して吸着塔40b内に導入されて、回収率が向上する
ようになっている。また、還流段階にある吸着塔40d
においては、還流タンク45中のアルゴン富化ガスが電
磁弁47.18を介して吸着塔40d内に導入されて回
収率が向上するようになっている。
第3操作では、吸着塔40a、40b、40c。
40d、40e及び40fはそれぞれ吸着、均圧、吸着
、均圧、吸着及び均圧段階に入る。その時、電磁弁5,
6,10,13,14,18,21゜22及び26を開
放し、電磁弁3,4,7,8゜9.11,12,15,
16,17,19,20゜23.24,25,42,4
3,46,47.48及び49は閉じる。この弁操作に
よって吸着塔40aでは原料ガスの供給が止まり、電磁
弁5からガスを抜き出す一方、電磁弁6.10を介して
吸着塔40b内にガスを送入する。吸着塔40c及び4
0eにおいても同様に、原料ガスの供給が止まり、電磁
弁13及び21からガスを抜き出す一方、電磁弁14.
18及び22.26を介してそれぞれ吸着塔40d及び
40fにガスを送入する。均圧段階にある吸着塔40b
、40d及び4Ofにおいてはそれぞれ吸着塔4Qa、
40C及び40eからガスが送入される。
第4操作においては、吸着塔4 Q a 、 40 b
 +40c、40d、40e及び4Ofはそれぞれ脱着
、吸着、脱着、吸着、脱着及び吸着の段階に入る。その
時、電磁弁4,7,9,12,15,17゜20.23
.25.42及び43を開放し、電磁弁3,5,6,8
.10,11,13,14,16゜18.19,21,
22,24,26,46,47゜48.49は閉じる。
第5操作においては、吸着塔4Qa、40b。
40c、40d、4Qe及び40fはそれぞれ還流、吸
着、還流、吸着、脱着及び吸着の段階に入る。その時、
電磁弁6,7,9,14,15.17゜23.25.4
6及び47を開放し、電磁弁3゜4.5,8,10,1
1.12.13,16,18゜19.20,21,22
,24,26,42,43゜48及び49は閉じる。
第6操作においては、吸着塔40a + 40 b+4
0C,40d、40e及び40fはそれぞれ均圧、吸着
、均圧、吸着、均圧及び吸着の段階に入る。
その時、電磁弁6,9,10,14,17,18゜22
.25及び26を開放し、電磁弁3,4.5゜7.8,
11,12.13,15.16,19゜20.21,2
3,24.42,43,46,47゜48及び49は閉
じる。
このような操作手順に基づき、第1表に示すサイクル時
間を120秒とし、各工程の所要時間は吸着60秒、脱
着40秒、還流10秒、均圧10秒に設定し、吸着工程
での最大圧力を2kg/iG、脱着工程での圧力f 5
 Q torrとして行ったところ、ガス抜き出し速度
が0. I L / minのとき、製品アルゴン90
%、酸素10チであ゛す、アルゴン収率は30%であっ
た。
一方、均圧及び還流工程を導入しない場合には、抜き出
し速度0.025t/minのとき、製品アルゴン90
チ、酸素10チであ抄、アルゴン収率は7.5%であっ
た。
このように本実施例では高純度のアルゴンを高収率で得
ることが可能となる。
なお、前記実施例では、吸着塔を2基一連とした場合を
例にとって説明したが、本発明は、吸着塔の数に何ら限
定を付するものではなく、第1図及び以上の説明は実施
形態の一例を示しているにすぎない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、アル
ゴンを含み酸素及び窒素を主成分とする原料ガスから高
純度のアルゴンを高収率で製造できる。さらに、原料ガ
ス中の窒素含有量に特に制約を受けることがないので、
予め窒素を除去しておく必要がなく、多種多様の原料ガ
スに対応することもできる。、また従来のように一18
6℃〜−133℃という大きな低温状態に保持しなくと
も高収率のアルゴンが得られることから、寒冷発生コス
ト及び保温コストの少い温度範囲で実施できるので運転
上も経済上も有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアルゴンの製造装置の1実施例の
全体構成図、第2図は酸素吸着塔内の脱着ガス中のアル
ゴン濃度の経時変化状態を示す図である。 1・・・圧縮機、 2 (2a、2b、2c、2d)・
・・ガス送給路、 27,28.29・・・真空ポンプ
、30・・・断熱壁、 40a、40b・・・窒素吸着
塔、40 c 、 40 d 、 40 e 、 40
 f −・・酸素吸着塔、41・・・タンク、 44.
45・・・還流夕/り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窒素の吸着および脱着が可能な吸着剤の充てんされ
    た窒素吸着塔と、この窒素吸着塔の下流に位置し酸素の
    吸着および脱着が可能な吸着剤の充てんされた少なくと
    も1基の酸素吸着塔とを備え、アルゴンを含み窒素およ
    び酸素を主成分とする混合ガスを前記吸着塔を順次通過
    させることによつて窒素および酸素を分離除去するアル
    ゴンの製造装置であつて、下流側吸着塔内のガスを上流
    側吸着塔に循環させる循環路を設け、吸着処理後に行う
    脱着工程で下流側吸着塔内の脱着初期のアルゴン濃度の
    高いガスをこの循環路によつて上流側吸着塔内へ循環さ
    せるように構成したことを特徴とするアルゴンの製造装
    置。 2、前記窒素吸着塔内の窒素吸着剤は0〜40℃の温度
    範囲に保持され、一方前記酸素吸着塔内の酸素吸着剤は
    −180〜−70℃の温度範囲に保持されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のアルゴンの製造装置
JP270785A 1985-01-11 1985-01-11 アルゴンの製造装置 Pending JPS61163107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP270785A JPS61163107A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 アルゴンの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP270785A JPS61163107A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 アルゴンの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163107A true JPS61163107A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11536762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP270785A Pending JPS61163107A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 アルゴンの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163107A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132305A (ja) * 1991-05-14 1993-05-28 Air Prod And Chem Inc 高純度アルゴン製造方法
US5601634A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 The Boc Group, Inc. Purification of fluids by adsorption
EP3208563A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-23 Air Products And Chemicals, Inc. Method for argon production via cold pressure swing adsorption

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132305A (ja) * 1991-05-14 1993-05-28 Air Prod And Chem Inc 高純度アルゴン製造方法
US5601634A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 The Boc Group, Inc. Purification of fluids by adsorption
EP3208563A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-23 Air Products And Chemicals, Inc. Method for argon production via cold pressure swing adsorption

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112640B1 (en) Process for obtaining high concentration argon by pressure-swing-adsorption
US4701187A (en) Process for separating components of a gas stream
CN112174102B (zh) 一种bog气体多级分离提取高纯氦气的装置及方法
US6752851B2 (en) Gas separating and purifying method and its apparatus
EP0489555B1 (en) Hydrogen and carbon monoxide production by pressure swing adsorption purification
AU604140B2 (en) Process for helium enrichment
US4371380A (en) Pressure swing adsorption process
EP0317235A2 (en) Separation of gas mixtures including hydrogen
EP0234895A2 (en) Recovery of argon
US4144038A (en) Gas separation
JPS61222905A (ja) 酸素富化空気の製法
TWI579034B (zh) A combined membrane - pressure swing adsorption method for the recovery of helium
EP0756143B1 (en) Adsorption process with high and low pressure feed streams
US3619984A (en) Gas separation by adsorption
US4874592A (en) Production process of xenon
KR940004626B1 (ko) 헬륨의 정제 방법
JPS61163107A (ja) アルゴンの製造装置
JPS60122709A (ja) アルゴンの回収方法
EP1499423A2 (en) A separation method and separation apparatus of isotopes from gaseous substances
US4834956A (en) Process for the production of high purity argon
JPS5930646B2 (ja) アルゴンガスの精製方法
EP0314040B1 (en) Method for removing carbon dioxide gas and moisture in a city gas production
JPH01126203A (ja) 高純度水素ガスの製造方法
US10730004B2 (en) Recovery of oxygen used in ozone production
CN113735080A (zh) 一种含氦天然气常温梯级提取超纯氦气的方法及生产装置