JPS61162863A - フロツピ−デイスク駆動装置 - Google Patents
フロツピ−デイスク駆動装置Info
- Publication number
- JPS61162863A JPS61162863A JP352185A JP352185A JPS61162863A JP S61162863 A JPS61162863 A JP S61162863A JP 352185 A JP352185 A JP 352185A JP 352185 A JP352185 A JP 352185A JP S61162863 A JPS61162863 A JP S61162863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- media
- medium
- floppy disk
- surface pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/32—Maintaining desired spacing between record carrier and head, e.g. by fluid-dynamic spacing
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、パーソナルコンピュータ、あるいはワードプ
ロセッサ等の情報処理装置の外部記憶装置として使用さ
れるフロッピーディスク駆動装置に関するものである。
ロセッサ等の情報処理装置の外部記憶装置として使用さ
れるフロッピーディスク駆動装置に関するものである。
従来の技術
第4図は従来の両面FDD(71m7ピーデイスクドラ
イブ)装置のスピンドル、メディア並びに書込み読取り
兼用ヘッドの関係を示す側面図である。又、第5図は更
に第4図にお叶るスピンドルとヘッドの関係のみを抜き
出した側面の略図である。以下にこの従来例の構成につ
いて第4図、第5図とともに説明する。第4図において
、1//i両面FDD装置のサイド1側ヘツドであり、
読書き兼用コア2を有している。又、3はサイドθ側ヘ
ッドであり、読書き兼用コア4を有している。このサイ
ドl側ヘッド1はジンバル17を介してアーム6に取付
けられ、更にロールピボット7を介してキャリッジ9に
取付けられている。又、サイドθ側ヘッド3もキャリッ
ジ9に固定されている。
イブ)装置のスピンドル、メディア並びに書込み読取り
兼用ヘッドの関係を示す側面図である。又、第5図は更
に第4図にお叶るスピンドルとヘッドの関係のみを抜き
出した側面の略図である。以下にこの従来例の構成につ
いて第4図、第5図とともに説明する。第4図において
、1//i両面FDD装置のサイド1側ヘツドであり、
読書き兼用コア2を有している。又、3はサイドθ側ヘ
ッドであり、読書き兼用コア4を有している。このサイ
ドl側ヘッド1はジンバル17を介してアーム6に取付
けられ、更にロールピボット7を介してキャリッジ9に
取付けられている。又、サイドθ側ヘッド3もキャリッ
ジ9に固定されている。
ロールピボット7I/iアーム6を矢印(a)方向への
み回転可能にし、第4図のようなリード・ライトが可能
な状態ではサイド1側ヘツド1とサイド0側ヘツド3の
相対位置を安定に維持するための薄い金属片である。ヘ
ッドロードスプリング10はリード・ライト時にメディ
ア5にサイド1側ヘツド1及びサイドθ側ヘッド3を適
当な荷重で圧着させるだめの引張りばねである。11.
12は、例えばボールスライドガイドに代表される直線
ガイド手段であり、一対で使われている。直線ガイド手
段11にはキャリッジ9を固定してあり、他方の直線ガ
イド手段12はFDD装置の各要素を一定の関係位置に
固定しているベース13に固定されている。トラック移
動方向駆動手段(図示せず)によりキャリッジ9を矢印
(b)の方向にのみ正確に案内する。14はモータで端
面を回転中心(C)に直角に仕上げたクランプハブ15
とコレット16によりメディア5の中心をモータ回転中
心(C)に一致する様にクランプし、メディア5を回転
させる。
み回転可能にし、第4図のようなリード・ライトが可能
な状態ではサイド1側ヘツド1とサイド0側ヘツド3の
相対位置を安定に維持するための薄い金属片である。ヘ
ッドロードスプリング10はリード・ライト時にメディ
ア5にサイド1側ヘツド1及びサイドθ側ヘッド3を適
当な荷重で圧着させるだめの引張りばねである。11.
12は、例えばボールスライドガイドに代表される直線
ガイド手段であり、一対で使われている。直線ガイド手
段11にはキャリッジ9を固定してあり、他方の直線ガ
イド手段12はFDD装置の各要素を一定の関係位置に
固定しているベース13に固定されている。トラック移
動方向駆動手段(図示せず)によりキャリッジ9を矢印
(b)の方向にのみ正確に案内する。14はモータで端
面を回転中心(C)に直角に仕上げたクランプハブ15
とコレット16によりメディア5の中心をモータ回転中
心(C)に一致する様にクランプし、メディア5を回転
させる。
モータ14のステータはペース13に固定されている。
面Aは前述のごとく、クランプハブ15の回転中心(C
)に直角な平面で、クランプハブ15の一部分でコレラ
)16と共にメディア5をはさみ付けているドーナツ状
の平面を含んでいる。又、面Bはリード・ライト動作時
に、メディア5を密着摺動させるべく用意されているサ
イドO側ヘッド3のスライド面を含む平面である。従来
例によるFDD装置はこれらA面、B面は(h)なる寸
法差は持たせることはあっても平行のままで、少なくと
も設計上は交差させることはない。
)に直角な平面で、クランプハブ15の一部分でコレラ
)16と共にメディア5をはさみ付けているドーナツ状
の平面を含んでいる。又、面Bはリード・ライト動作時
に、メディア5を密着摺動させるべく用意されているサ
イドO側ヘッド3のスライド面を含む平面である。従来
例によるFDD装置はこれらA面、B面は(h)なる寸
法差は持たせることはあっても平行のままで、少なくと
も設計上は交差させることはない。
しかしながら上記従来例忙おいては、僅かの組立誤差に
よりサイド0側ヘツド3とメディア5゜あるいはサイド
1側ヘツド1とメディア5のリード・ライトコア4ある
いは読書き兼用コア2のリード・ライトギャップ部分で
の面圧が変化する。
よりサイド0側ヘツド3とメディア5゜あるいはサイド
1側ヘツド1とメディア5のリード・ライトコア4ある
いは読書き兼用コア2のリード・ライトギャップ部分で
の面圧が変化する。
特に両面型のFDD装置においては、サイドO側ヘッド
3のリード・ライトコア4とサイドl側ヘッドlのリー
ド・ライトコア2を、相互のクロストークを防ぐ目的で
トラック方向に意識的忙ずらせであるため、サイド1側
ヘツド1がフレキシブルに移動可能なジンバル17によ
りアーム6に取付けられ、サイドO側ヘッド3に、メデ
ィア5を介してなじむ様に工夫されてはいるが、それぞ
れのサイドのヘッドのリード中ライトコア部分のメディ
アとの接触圧は同じにはならない。一方、リード・ライ
トコア部分の面圧は、そのリード・ライト特性に影響を
与え、ある値以上に保たれないと必要なリード・ライト
特性が得られない。リード・ライト特性上は面圧が大き
い程安定であるが、メディア回転に要するトルクから来
る制約、あるいは、メディアの寿命から来る制約がある
。
3のリード・ライトコア4とサイドl側ヘッドlのリー
ド・ライトコア2を、相互のクロストークを防ぐ目的で
トラック方向に意識的忙ずらせであるため、サイド1側
ヘツド1がフレキシブルに移動可能なジンバル17によ
りアーム6に取付けられ、サイドO側ヘッド3に、メデ
ィア5を介してなじむ様に工夫されてはいるが、それぞ
れのサイドのヘッドのリード中ライトコア部分のメディ
アとの接触圧は同じにはならない。一方、リード・ライ
トコア部分の面圧は、そのリード・ライト特性に影響を
与え、ある値以上に保たれないと必要なリード・ライト
特性が得られない。リード・ライト特性上は面圧が大き
い程安定であるが、メディア回転に要するトルクから来
る制約、あるいは、メディアの寿命から来る制約がある
。
第6図に基づき、以上記述した事を更に具体的に説明す
る。第6図の上部はサイド1側ヘツド1とメディア5の
間、あるいはサイド0側ヘツド3とメディア5の間の接
触場所と面圧の関係をグラフにしだものである。Woは
リード・ライト特性上必要で十分な面圧で、W2はメデ
ィアの損耗が起きやすくなる限界面圧、あるいはその他
メディア駆動モータのトルク限度等から制約される限界
面圧である。FDD装置生産に当っては標準設定面圧W
、の許容差△WとW。、W2の間には、△W<(W2−
W。) なる関係が保てる様管理しなければならない。
る。第6図の上部はサイド1側ヘツド1とメディア5の
間、あるいはサイド0側ヘツド3とメディア5の間の接
触場所と面圧の関係をグラフにしだものである。Woは
リード・ライト特性上必要で十分な面圧で、W2はメデ
ィアの損耗が起きやすくなる限界面圧、あるいはその他
メディア駆動モータのトルク限度等から制約される限界
面圧である。FDD装置生産に当っては標準設定面圧W
、の許容差△WとW。、W2の間には、△W<(W2−
W。) なる関係が保てる様管理しなければならない。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、従来例におけるサイド1側、サイドθ側
ヘッドとメディアの間の面圧はその微少対向面でほぼ一
致しており、例えば第6図下部図のW3のような面圧傾
斜を持っていたとすると、平均値は標準設定面圧W+に
一致し、従ってヘッド荷重としては標準値にあったとし
ても、サイド0側の読書き兼用コア4附近での面圧は許
容上限にあシ、サイド1側の読書き兼用コア2附近での
面圧は下限にあるということが起こるという欠点を有す
る。
ヘッドとメディアの間の面圧はその微少対向面でほぼ一
致しており、例えば第6図下部図のW3のような面圧傾
斜を持っていたとすると、平均値は標準設定面圧W+に
一致し、従ってヘッド荷重としては標準値にあったとし
ても、サイド0側の読書き兼用コア4附近での面圧は許
容上限にあシ、サイド1側の読書き兼用コア2附近での
面圧は下限にあるということが起こるという欠点を有す
る。
本発明は、上記従来例の欠点を除去するものであり、メ
ディア駆動トルクを増加することなく、又、メディア寿
命を短縮することなく、リード・ライト特性に対するヘ
ッド姿勢の誤差の影響をよシ少なくすることを目的とす
るものである。
ディア駆動トルクを増加することなく、又、メディア寿
命を短縮することなく、リード・ライト特性に対するヘ
ッド姿勢の誤差の影響をよシ少なくすることを目的とす
るものである。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、上記目的を達成するために、サイドθ側ヘッ
ドのメディアに接触する平面を含む平面と、メディアを
はさんで回転させるスピンドル端面(クランプハブ)を
含む平面とを角度θで交差させる構成にしたものである
。
ドのメディアに接触する平面を含む平面と、メディアを
はさんで回転させるスピンドル端面(クランプハブ)を
含む平面とを角度θで交差させる構成にしたものである
。
作 用
本発明は、上記構成によりメディアの曲げ弾性反撥力を
利用してサイドO側ヘッド、あるいはサイド1側ヘツド
のコア部分でのメディアとの接触をより確実にする効果
を得るものである。
利用してサイドO側ヘッド、あるいはサイド1側ヘツド
のコア部分でのメディアとの接触をより確実にする効果
を得るものである。
実施例
以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。
説明する。
第1図は本発明の一実施例によるフロッピーディスク駆
動装置の側面図、第2図は同実施例の要部拡大図、第3
図は同実施例の面圧分布説明図である。
動装置の側面図、第2図は同実施例の要部拡大図、第3
図は同実施例の面圧分布説明図である。
第1図において、21は両面FDD装置のサイド1側ヘ
ツドで、読書き兼用コア22を有している。又、23は
サイドθ側ヘッドで読書き兼用コア24を有している。
ツドで、読書き兼用コア22を有している。又、23は
サイドθ側ヘッドで読書き兼用コア24を有している。
このサイドlヘッド21はジンバル37を介してアーム
26に取付けられ、更ニロールピポット27を介してキ
ャリッジ29に取付けられている。又、サイド0側ヘツ
ド23もキャリッジ29に固定されている。ロールピボ
ット27はアーム26を矢印a′の方向へのみ回転可能
にし、第1図のようなリード・ライトが可能な状態では
サイド1側ヘツド21とサイド0側ヘツド23の相対位
置を安定に維持するだめの薄い金属片である。ヘッドロ
ードスプリング30は、リード・ライト時にメディア2
5にサイド1側ヘツド21及びサイドθ側ヘッド23を
適当な荷重で圧着させるための引張りばねである。31
゜32は、例えばポールスライドガイドに代表される直
線ガイド手段であり、一対で使われる。直線ガイド手段
31にはスペーサ39を介してキャリッジ29を固定し
てあり、直線ガイド手段32はFDD装置の各要素を一
定の関係位置に固定しているペース33に固定され、ト
ラック移動方向駆動手段(図示せず)によりキャリッジ
29を矢印(b)方向にのみ正確に案内する。34はモ
ータであり、端面を回転中心C′に直角に仕上げたクラ
ンプハブ35とコレット36によりメディア25の中心
をモータ回転中心C′に一致する様にクランプし、メデ
ィア25を回転させる。モータ34のステータはベース
33に固定されている。面A′は前述のごとく、クラン
プハブ35の回転中心C′に直角な平面で、クランプハ
ブ35の一部分で、コレット36と共にメディア25を
はさみ付けているドーナツ状の平面を含んでいる。又、
面Bはリード・ライト動作時に、メディア25を密着摺
動させるべく用意されているサイド0側ヘツド23のス
ライド面を含む平面である。面eはキャリッジ29の底
面で一状スペーサ39の上面に固定されて居り、Sψヘ
ッド23のスライド面を含み、面B′に平行である。第
1図における角度θは綿状スペーサ39の挟角であり、
面A′と面dは平行、又、面eと面B′は平行に作られ
ていることから面A′と面B′の関係は書状スペーサ3
9の一角(角度θ)と同じく第2図に示すごとく角度θ
になっている。
26に取付けられ、更ニロールピポット27を介してキ
ャリッジ29に取付けられている。又、サイド0側ヘツ
ド23もキャリッジ29に固定されている。ロールピボ
ット27はアーム26を矢印a′の方向へのみ回転可能
にし、第1図のようなリード・ライトが可能な状態では
サイド1側ヘツド21とサイド0側ヘツド23の相対位
置を安定に維持するだめの薄い金属片である。ヘッドロ
ードスプリング30は、リード・ライト時にメディア2
5にサイド1側ヘツド21及びサイドθ側ヘッド23を
適当な荷重で圧着させるための引張りばねである。31
゜32は、例えばポールスライドガイドに代表される直
線ガイド手段であり、一対で使われる。直線ガイド手段
31にはスペーサ39を介してキャリッジ29を固定し
てあり、直線ガイド手段32はFDD装置の各要素を一
定の関係位置に固定しているペース33に固定され、ト
ラック移動方向駆動手段(図示せず)によりキャリッジ
29を矢印(b)方向にのみ正確に案内する。34はモ
ータであり、端面を回転中心C′に直角に仕上げたクラ
ンプハブ35とコレット36によりメディア25の中心
をモータ回転中心C′に一致する様にクランプし、メデ
ィア25を回転させる。モータ34のステータはベース
33に固定されている。面A′は前述のごとく、クラン
プハブ35の回転中心C′に直角な平面で、クランプハ
ブ35の一部分で、コレット36と共にメディア25を
はさみ付けているドーナツ状の平面を含んでいる。又、
面Bはリード・ライト動作時に、メディア25を密着摺
動させるべく用意されているサイド0側ヘツド23のス
ライド面を含む平面である。面eはキャリッジ29の底
面で一状スペーサ39の上面に固定されて居り、Sψヘ
ッド23のスライド面を含み、面B′に平行である。第
1図における角度θは綿状スペーサ39の挟角であり、
面A′と面dは平行、又、面eと面B′は平行に作られ
ていることから面A′と面B′の関係は書状スペーサ3
9の一角(角度θ)と同じく第2図に示すごとく角度θ
になっている。
又、B′と中心線りとの交点Eは面A′より寸法Zだけ
サイドθ側にオフセットしている。又、第2図に示すよ
うに、ヘッドを角度θだけ傾けることにより、メディア
ジャケット38の内装との関連から、メディ゛ア25は
細いS字型に変形させられる。
サイドθ側にオフセットしている。又、第2図に示すよ
うに、ヘッドを角度θだけ傾けることにより、メディア
ジャケット38の内装との関連から、メディ゛ア25は
細いS字型に変形させられる。
次に上記実施例の動作について説明する。前記のように
サイド1側ヘツド21とサイド0側ヘツド23とメディ
ア25の関係を定めることにより、サイドl側ヘッド2
1のコア、あるいはサイド0側ヘツドのコアとメディア
25が接している部分附近で面圧が最大となる様なメデ
ィア25の曲げ面圧を模型的に示したものである。サイ
ド1側及びサイド0側とメディア25の部分面圧は従来
−と異なり、両サイドの値がそれぞれ独立して最大値附
近の値を取り得る。この結果、従来例で畔クリティカル
なサイド1側の姿勢は本実施例においてはほとんど影響
しない。又、面圧の最大値がサイド1側、サイドθ側弁
コアの附近にあることがはっきりしているため、必要か
つ十分な面圧を精度良く実現することが可能となり、更
には従来例におけるコア部分の面圧がヘッド面内の分布
の最小値であっても実害がない様、ヘッド荷重を太き目
に定める必要もないので、メディア駆動トルクの余裕も
少なくすることができる。
サイド1側ヘツド21とサイド0側ヘツド23とメディ
ア25の関係を定めることにより、サイドl側ヘッド2
1のコア、あるいはサイド0側ヘツドのコアとメディア
25が接している部分附近で面圧が最大となる様なメデ
ィア25の曲げ面圧を模型的に示したものである。サイ
ド1側及びサイド0側とメディア25の部分面圧は従来
−と異なり、両サイドの値がそれぞれ独立して最大値附
近の値を取り得る。この結果、従来例で畔クリティカル
なサイド1側の姿勢は本実施例においてはほとんど影響
しない。又、面圧の最大値がサイド1側、サイドθ側弁
コアの附近にあることがはっきりしているため、必要か
つ十分な面圧を精度良く実現することが可能となり、更
には従来例におけるコア部分の面圧がヘッド面内の分布
の最小値であっても実害がない様、ヘッド荷重を太き目
に定める必要もないので、メディア駆動トルクの余裕も
少なくすることができる。
発明の効果
本発明は上記実施例から明らかなように1サイド0側ヘ
ツドのメディアに接触する平面を含む平面と、メディア
をはさんで回転させるスピンドル端面を含む平面とを角
度θで交差させる構成にしたので、メディアの曲げ弾性
反溌力を利用してサイドO側ヘッドあるいはサイド1側
ヘツドのコア部分でのメディアとの接触を確実にするこ
とができるという効果を有する。
ツドのメディアに接触する平面を含む平面と、メディア
をはさんで回転させるスピンドル端面を含む平面とを角
度θで交差させる構成にしたので、メディアの曲げ弾性
反溌力を利用してサイドO側ヘッドあるいはサイド1側
ヘツドのコア部分でのメディアとの接触を確実にするこ
とができるという効果を有する。
第1図は本発明の一実施例によるフロッピーデ第4図は
従来のフロッピーディスク駆動装置の側面図、第5図は
同従来例の要部拡大図、第6図は同従来例の面圧分布説
明図である。 21・・・サイド1側ヘツド、22・・・読書き兼用コ
ア、23・・・サイド0側ヘツド、24・・・読書き兼
用コア、25・・・メディア、26・・・アーム、27
・・・ロールピボット、29・・・キャリッジ、30・
・・ヘッドロードスプリング、31.32・・・直線ガ
イド手段、33・・・ベース、34・・・モータ、35
・・・フランツハフ、36・・・コレット、38・・・
メディアジャケット、39・・・スペーサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図 第5図 第6図
従来のフロッピーディスク駆動装置の側面図、第5図は
同従来例の要部拡大図、第6図は同従来例の面圧分布説
明図である。 21・・・サイド1側ヘツド、22・・・読書き兼用コ
ア、23・・・サイド0側ヘツド、24・・・読書き兼
用コア、25・・・メディア、26・・・アーム、27
・・・ロールピボット、29・・・キャリッジ、30・
・・ヘッドロードスプリング、31.32・・・直線ガ
イド手段、33・・・ベース、34・・・モータ、35
・・・フランツハフ、36・・・コレット、38・・・
メディアジャケット、39・・・スペーサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 両面に磁気記録、再生可能なフロッピーディスクと、こ
のフロッピーディスクに磁気記録、再生する駆動装置本
体と、この駆動装置本体に収納され、上記フロッピーデ
ィスクを挾持して回転させるスピンドルと、この駆動装
置本体に収納され上記フロッピーディスクの上面および
下面に接触して磁気記録、再生させる磁気ヘッドとを具
備し、上記磁気記録、再生するときに上記フロッピーデ
ィスクに接触する上記磁気ヘッドを含む平面が、上記ス
ピンドルの端面を含む平面に交差させたことを特徴とす
るフロッピーディスク駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP352185A JPS61162863A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | フロツピ−デイスク駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP352185A JPS61162863A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | フロツピ−デイスク駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61162863A true JPS61162863A (ja) | 1986-07-23 |
Family
ID=11559675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP352185A Pending JPS61162863A (ja) | 1985-01-11 | 1985-01-11 | フロツピ−デイスク駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61162863A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495264A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-27 | Teac Corp | ヘッドキャリッジ装置 |
JPH04283469A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Nec Corp | 磁気ヘッド組立体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5613560A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic-head support mechanism |
JPS6173268A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-15 | Teac Co | 磁気デイスク装置 |
JPS61107568A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-26 | Tokyo Electric Co Ltd | 磁気記録装置 |
-
1985
- 1985-01-11 JP JP352185A patent/JPS61162863A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5613560A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic-head support mechanism |
JPS6173268A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-15 | Teac Co | 磁気デイスク装置 |
JPS61107568A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-26 | Tokyo Electric Co Ltd | 磁気記録装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495264A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-27 | Teac Corp | ヘッドキャリッジ装置 |
JPH04283469A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Nec Corp | 磁気ヘッド組立体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4343025A (en) | Transducer arm assembly for floppy disk | |
KR900004760B1 (ko) | 자기디스크장치의 자기헤드 지지기구 | |
US4309732A (en) | Transducer supporting assembly for double sided floppy disk | |
US3975770A (en) | Transducer assembly for a disc drive | |
US4841396A (en) | Double gimbal magnetic head supporting mechanism for a floppy disk drive | |
US4315292A (en) | Beveled magnetic heads for floppy disk | |
US4074331A (en) | Magnetic recording head structure for recording on both sides of a record member | |
JPS61162863A (ja) | フロツピ−デイスク駆動装置 | |
US4315293A (en) | Transducer protection guide for diskette insertion and removal | |
US4872077A (en) | Recording and/or reproducing apparatus with adjustments for positioning head and a moving device using the same | |
KR910006573B1 (ko) | 자기기록 재생장치 | |
US4700249A (en) | Magnetic transducer head capable of proper data transfer contact with a flexible magnetic disk without fine adjustment | |
US6166887A (en) | Magnetic head unit, with coil winding arrangement to allow for specific gimbal to head surface dimensions | |
JPH06101180B2 (ja) | ヘツド装置 | |
US20020003682A1 (en) | Magnetic disc unit | |
JPH0514352Y2 (ja) | ||
JPS6342339B2 (ja) | ||
JPS6231076A (ja) | 磁気ヘツド構造体 | |
JP2572390B2 (ja) | デイスク装置 | |
JPS60124078A (ja) | ディスク装置のセンタリング機構 | |
JPH1139619A (ja) | 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気ディスク装置 | |
JPS62173668A (ja) | 磁気ヘツド装置 | |
JPS62121960A (ja) | ヘツド装置 | |
JPH0426901A (ja) | フレキシブルディスク装置 | |
JPS626457A (ja) | ヘツド装置 |