JPS6116247A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPS6116247A
JPS6116247A JP13671084A JP13671084A JPS6116247A JP S6116247 A JPS6116247 A JP S6116247A JP 13671084 A JP13671084 A JP 13671084A JP 13671084 A JP13671084 A JP 13671084A JP S6116247 A JPS6116247 A JP S6116247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
detection
combustion engine
internal combustion
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13671084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Morita
森田 達郎
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13671084A priority Critical patent/JPS6116247A/ja
Publication of JPS6116247A publication Critical patent/JPS6116247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−にの利用分野〕 この発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に車両用内
燃機関において、機関の回転速度が過剰になった時に燃
料の供給を停止又は制限して破損を防止するようにした
制御装置に関する。
(従来の技術J 従来の内燃機関におけるこの種の制御装置としては、例
えば第7図に示すようなものがある。
これを簡単に説明すると、1は燃料噴射量演算器で、回
転速度検出器2によって検出される機関回転速度(回転
数N)と負荷検出器乙によって検出される機関の負荷(
例えば、エアフロメータによる吸入空気量Qa)から燃
料噴射量Tiを演算等により求める。
この方法は一般によく知られており5例えはTi=に−
Qa/N+Ts   (Qa:吸入空気。
N:機関回転速度、Ts:電圧補正分、に:定数)によ
って求められる。
4は噴射弁駆動回路で、燃焼噴射量演算器1によって算
出された噴射量Tiを入力し、所定タイミング(例えば
クランク軸1回転に1回)で、燃料噴射量Tiに相当す
るパルス幅の燃料噴射弁駆動信号Vpを出力して燃料噴
射弁5を駆動する。
それによって、開示しない燃料タンクから燃料ポンプに
よって圧送された燃料か、燃料噴射弁5からインテーク
マニホールド内に噴射供給される。
6は過剰回転検出器で、回転速度検出器2から機関の回
転速度に応した信号を入力して、その値か予め定めた第
1の所定回転(例又は7000 rpm )以上になっ
た時、噴射弁駆動回路4に噴射弁駆動停止信号STを発
する。そして1機関回転速度か第2の所定回転(例えば
6500 rpm )以下になつたとき、噴射弁駆動停
止信号8丁の出力を止める。
この過剰回転検出器6から噴射弁駆動停止信号S 丁を
受けた時、噴射弁駆動回路4は噴射弁駆動信号vpの出
力を中止する。。
このようにして、機関回転速度か過剰に大きくなった場
合、機関に対する燃料供給を停止して機関の回転速度を
下げるように制御し、ている。
さらに、車速か所定値以−にになった場合にも燃料の供
給を停止するようにしたものもある(例えは、目顔自動
車す−ビス周報第484号公報)。
し発明が解決しようとする問題点J しかしなから5このような従来の内燃機関の制御装置に
あっては1機関回転速度あるいは車速に上限値を設け、
機関回転速度又は車速かその上限値を越えた時に過剰回
転と判断して燃料の供給を停止するようになっていたた
め、機関の個体バラツキを考慮して、安全のため回転速
度又は車速の−1−限値を低めに設定する必要があり、
そのため機関の回転能力を最大値まで発揮できないとい
う問題点があった。
また1機関の吸排気バルブの駆動系に万−何らかの異常
が発生した場合でも、機関の回転速度又は車速が上限値
を越えていなけA1ば1機関を停止させないはかりか警
報を発することもないため、最悪の場合には機関を破損
する恐れがあるという問題点もあった。
この発明は、このような従来の問題点をM失することを
目的とする。
し問題を解決するための手段J そこで、第1番目の発明は、吸排気バルブの着座時に発
生する振動の大きさを検出し、その検出値を予め設定し
た値と比較することにより過剰回転を判別し、て、過剰
回転と判別した時に燃料の供給を停止又は制限するよう
にし、実際に機関を破損する恐れのある吸排気バルブの
振動の大きさの限界付近まで機関を駆動できるようにし
て、−1−述した従来技術における機関の回転能力を最
大限まで発揮できないという問題点を解決する。
また、第2番目の発明は、上記に加えて、吸排気バルブ
の着座時に発生する振動の大きさ又はそれによる過剰回
転判別結果とその時の機関回転速度とによってバルブ駆
動系の異常を判別し、異常時には警報を発するようにし
て、上述した従来技術における機関を破壊する恐れがあ
るという問題点も解決する。
「作 用」 機関を破壊する大きな原因の一つは、吸排気バルブの動
きが第2図に破線で示すようにカムに追従しなくなり、
閉弁時の着座スピードが上り、それによって耐久力が著
しく低下することにある。
この原因としては、高速回転時にバルブの質量によって
定まる慣性力のために応答性が悪(なること、オイルタ
ペット方式においては、熱によるオイルの粘性低下やオ
イルに対する空気の混入あるいはオイル漏れなとし5よ
る。
吸刊気バルブの着座スピードが上がると、着座による振
動か発生する。
この発明による内燃機関の制御装置は、このバルブ着座
時に発生する振動を検出し、その大きさから機関駆動の
限界となる過剰回転を判別して燃料の供給を停止し、さ
らにはバルブ駆動系の異常を判別して警告を発するよう
にしている。
(実 施 例J 以下、この発明の実施例を添イ」図面を参照して説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を示すフロック構成図で
、第7図の従来例と同し部分には同一符号を付してあり
、その部分の説明は省略する。
この実施例は、4気筒エンレンに第1番目及び第2番目
の発明を適用したもので、シリンダヘラI−の各気筒の
点火プラグ取付部にそれぞれ振動センサ7を第6図に示
すように取付けている。
第6図(Δ)はシリンダヘッドの点火プラグ取付部の断
面図であり、同図(B)は振動センサ7のみの平面図で
ある。
この振動センサ7は、シリンダフロック17に螺着され
る点火プラグ18の座金状に形成され、シリンダ・\ソ
ト17の外側凹所に点火プラグ18の締付は部18aに
よって押っ付けらAして固定されている。
この振動センサ7としては5.ノンキング検出用のセン
サど同様に1例えば気筒内の燃焼圧力及びンリンタ・\
ットの振動による圧力変化を圧電素子によ−)℃電61
jに変換して出力する圧′屯式センサを使用する、。
なJ飄 二のように各気筒毎に振動センサ7を設けすに
1例えはシリンタフロックに1個の振動センサを取イ」
けて全気筒のハルツ着座振動を検出するよ−)にしても
よい、。
要するに、内燃機関のシリンダ・\ツ1へ、シリンタブ
ロック等に取イ」けられて、その吸111気パルブーn
座時に発生する振動を検出てきるセンサであれはよい。
第1図に戻って、8は振動センサ7による検出信号を増
幅する増幅器であり、振動センサ7として前述のような
圧電式センサを用いた場合、例えは第4図に示すように
、抵抗R1〜R8,コンデンサC,ダ、イ寸−l” D
 1〜D、、及びオペアンプoP、、op、、によって
構成される公知の電荷−電圧変換増幅器(チャージアン
プ)を使用する。
日はバンドパスフィルタで、5Kllz〜20Kllz
の通過帯域特性を持ち、増幅器8;こよって増幅された
振動センサ7の検出信号のつら吸4J1:気バルブの着
座時に発生する振動成分を含む周波数帯域の信号のみを
通過させる。
10は検出区間判別器で、基準信号発生器11からの」
二死点前所定クランク角(例えは 70パATDC)に
立」ニリを発生する基準信号Cと、1′″信号発生器1
2からのり勇ンク軸か】°□回転する毎に立上り、立下
りを発生するL′信号fとを入力し、吸排気バルブの着
座前(例えば 3“前)か1〕着座後(例えば lO°
゛〜50°′後)にわたる検出区間を判別して、ピーク
検出器13に検出区間信号Cを出力する、。
なお、2気筒以−Hのハルス着座時期か重なる時は、両
方の検出区間のオアをとって検出区間とする。
ピーク検出器13は、この検出区間判別器10から検出
区間信号Cが入力されている期間に一バンドパスフィル
タ9から入力する信号1〕のピーク値を検出して1次の
基準信号eか入力するまで保持し、基準信号入力直後に
リセットされる。
こAしらの振動センサ7、増幅器8(バンドパスフィル
タと一体にすることもできる)、パン1−バスフィルタ
9.検出区間判別器10.及びピーク検出器16等によ
って、吸排気バルブの着座時に発生する振動の大きさを
検出するバルブ着座振動検出手段20を構成している。
このバルブ着座振動検出手段20を構成する各部の出力
信号a−eの波形例を第5図(a)〜(e)にそれぞわ
示す。なお、第5図<a)と(b)の波形は、実際には
各気筒の振動センサによる検出信号か重量されるが、1
気筒分のみを示して他の気筒の信号は省略し、ている。
但し、第5図(d)には、ピーク検出器13によ、る他
の気筒のバルブ着座振動検出信号のピークホールド波形
も示している。
14は過剰回転判別手段としての比較器であり、ピーク
検出器13の検出出力d (ピーク検出値)を予め設定
した2つの設定値 SL、、SL。
(S T−+ >s L2 )と比較し、dの値が第1
の設定値SLIを越えていれば過剰回転であると判別し
て、噴射弁駆動回路4に噴射弁駆動停止信号STを出力
する。それによって、第7図の従来例と同様に燃料の供
給が停止される、。
なお、このとき比較器14は、ピーク検出器13の検出
出力dが第1.第2の設定値sr−,。
SL2のいずれをも越え・でいたことを示す信号g1を
異常判別器15に出力する。
また、検出出力dか第1.第2の設定値SL。
とSL2の中間の値である場合には、比較器14は噴射
弁駆動停止信号STを出力せず、検出出力dか2つの設
定値の中間の値であることを示す信号g2を異常判別器
15に出力する。
さらに、検出出力dが第2の設定値S L 2以・下の
場合には、やはり噴射弁駆動停止信号STは出力せず、
検出出力dが第2の設定値以下であることを示す信号g
3を出力する。あるいは、この場合には何も出力信号を
出さないようにしてもよい。
ところで、この2つの設定値のうち、大きい方の第1の
設定値SL、は、長時間の運転あるいはこれ以にのレベ
ルになった場合には吸排気バルブに損傷を与えると推定
される振動のピーク値に相当する値に設定し1.小さい
方の第2の設定値s r、、 、、は、常用の回転(例
えば O−6000、rpm)においては達するはすの
ない振動のピーク値に相当する所定値に設定する(第6
図参照)。
また、ピーク値は機関回転速度に相関するので。
設定値s +−1、s r、2は機関回転速度に対して
テーブルで割付けるようにしてもよい。
異常’to別器15は、比較器14がらの信号g1〜g
3 (いずれか1つが入力する)と1回転速度検出器2
からの機関回転速度に応じた信号Nを入力し、て、バル
ブl駆動系の異常を判別する異常判別二手段である。
セなわら、比較器14がらの入力信号がd > S L
 、  であることを示す信号 g、の時は。
機関回転速度に係わりなく警告信号ΔLを出力し。
て贅告装圃16を駆動する。。
また、比較器14からの入力信号がsL2≦d≦SL、
  であることを示す信号 g2の時は、機関回転速度
か例えば6000 rpm以下の場合は警報信号ALを
出力して警報装置16を1東動し、6000 rpmを
越えている場合には警報信号ALを出°力しない。
さらに、比較器14からの入力信号かSLlくd であ
ることを示す信号 g3の時には、機関回転速度に係わ
らず警報信号A L、を出力しない。
すなわち、第6図においてピーク検出器の出力値か、ク
ロスハツチングを施した領域r1’1に入ると燃料の供
給を停止すると同時に警報を発し、普通のハノチンクを
施し、た領域I?゛)に入った時には燃料供給は停止し
ないが警報を発する。
警報装置16は、ブザー、電子チャイム、警報灯なと、
トライバに注意を換起するのに適したものを使用する。
なお、この実施例では検出区間中の振動検出信号のピー
ク値をホールドして吸排気バルブの着座時に発生する振
動の大きさを検出するよっにしたが、これに代えて、検
出区間中の振動検出信号の積分値あるいは平均値等によ
って検出するようにし7てもよい。
また2過剰回転検出手段としての比較器14が、バルブ
着座振動の大きさを示す信号d&2つの設定値ど比軸し
・て過剰回転を検出すると共に異常判別器15八判別用
の信号gl−g3を出力するようにしたか、比較器14
は燃料の供給を停止すべき過剰回転の判別のみを行ない
、異常判別器15か直接信号dを人力して、その大きさ
と機関回転数からバルブ駆動系の異常を判別するように
してもよい。
さらに、本実施例では過剰回転の判別により、燃料の供
給を停止して機関の回転速度を低下させるようにしたが
、供給燃料量を制限するようにしてもよい。
「発明の効果〕 以」二説明し・できたように、この第1番目の発明によ
る内燃機関の制御装置は、吸排気バルブの着座時に発生
する振動の大きさを検出して、その値が予め設定した値
を越えた時に過剰回転と判別して燃料の供給を停止又は
制限するので、この設定値をかなり高く設定することが
でき、機関の回転能力を限界近くまで発揮させることが
でき、しかも過剰回転による破損を防止できる。
さらに、第2番目の発明による制御装置では2 ・これ
に加えて一上記振動の大きさ又は過剰回転判別結果とそ
の時の機関回転速度からバルブ駆動系の異常を判別して
、異常時には警報番発するようにしてので、過剰回転の
時は勿論、回転数が低い場合でも、バルブ着座振動か大
きくバルブ駆動系に異常が発生しているような場合には
警報が発せられ、1−ライムが運転を中止するなとの適
切な処置をとることができるので、機関を破壊するよう
なことが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
。 第2図は、バルブの動作例を示す波形図、第3図(A)
(B)は、振動センサの取イ」け状態を示す断面図及び
振動センサのみの平面図、第4図は、第1図における増
幅器の一例を示す回路図。 第5図は、バルブ着座振動検出手段を構成する各部の出
力信号波形を示すタイミングチャート図。 第6図は4機関凹転速度に対するピーク検出器Sの検出
値と比較器14における第1.第2の設定値との関係を
示す線図である。 1 ・燃料噴射量演算器  2・回転速度検出器6・・
・負荷検出器 4・噴射弁即動回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関における吸排気バルブの着座時に発生する
    振動の大きさを検出するバルブ着座振動検出手段と、該
    手段による検出値を予め設定した値と比較して機関の過
    剰回転を判別する過剰回転判別手段と、該手段によつて
    過剰回転が判別された時に燃料の供給を停止又は制限す
    る手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の制御装置
    。 2 バルブ着座振動検出手段が、内燃機関のシリンダヘ
    ッド、シリンダブロック等に取付けられた振動センサと
    、該振動センサによる検出信号のうち吸排気バルブの着
    座時に発生する振動成分を含む周波数帯域の信号のみを
    通過させるバンドパスフィルタと、吸排気バルブの着座
    時期を含む所定の検出区間を判別する検出区間判別器と
    、該検出区間判別器によつて判別された検出区間毎に前
    記バンドパスフィルタを通過する振動センサによる検出
    信号のピーク値を検出して保持するピーク検出器とを備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    内燃機関の制御装置。 3 内燃機関における吸排気バルブの着座時に発生する
    振動の大きさを検出するバルブ着座振動検出手段と、該
    手段による検出値を予め設定した値と比較して機関の過
    剰回転を判別する過剰回転判別手段と、該手段によつて
    過剰回転が判別された時に燃料の供給を停止又は制限す
    る手段と、前記バルブ着座振動検出手段による検出値又
    は前記過剰回転判別手段による判別結果と機関回転速度
    とによつてバルブ駆動系の異常を判別する異常判別手段
    と、該異常判別手段によつて異常が判別された時に警報
    を発する警報装置とを備えたことを特徴とする内燃機関
    の制御装置。 4 バルブ着座振動検出手段が、内燃機関のシリンダヘ
    ッド、シリンダブロック等に取付けられた振動センサと
    、該振動センサによる検出信号のうち吸排気バルブの着
    座時に発生する振動成分を含む周波数帯域の信号のみを
    通過させるバンドパスフィルタと、吸排気バルブの着座
    時期を含む所定の検出区間を判別する検出区間判別器と
    、該検出区間判別器によつて判別された検出区間毎に前
    記バンドパスフィルタを通過する振動センサによる検出
    信号のピーク値を検出して保持するピーク検出器とを備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    内燃機関の制御装置。
JP13671084A 1984-06-30 1984-06-30 内燃機関の制御装置 Pending JPS6116247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13671084A JPS6116247A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13671084A JPS6116247A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116247A true JPS6116247A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15181674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13671084A Pending JPS6116247A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172516A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Nissan Motor Co Ltd 可変バルブタイミング制御装置の故障診断装置
JPH04112908A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関における可変バルブタイミング機構の作動状態診断装置
WO1998039560A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-11 Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Antriebssystem, insbesondere für ein kraftfahrzeug und verfahren zur steuerung der leerlaufdrehzahl eines verbrennungsmotors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172516A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Nissan Motor Co Ltd 可変バルブタイミング制御装置の故障診断装置
JPH04112908A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関における可変バルブタイミング機構の作動状態診断装置
JP2590384B2 (ja) * 1990-09-03 1997-03-12 日産自動車株式会社 内燃機関における可変バルブタイミング機構の作動状態診断装置
WO1998039560A1 (de) * 1997-03-06 1998-09-11 Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Antriebssystem, insbesondere für ein kraftfahrzeug und verfahren zur steuerung der leerlaufdrehzahl eines verbrennungsmotors
US6085723A (en) * 1997-03-06 2000-07-11 Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Apparatus and methods for controlling idling speed of an internal combustion engine by reducing torque fluctuations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0657729B1 (en) Self-diagnosing apparatus and method for determining occurrence of failure in inner cylinder pressure responsive sensor appliccable to engine combustion detecting/controlling system
US7353803B2 (en) Misfire detection apparatus for internal combustion engine based on piston speed
US9488123B2 (en) Internal combustion engine diagnostic device and internal combustion engine diagnostic method
US6330510B1 (en) Diagnosing system for engine
KR19990088453A (ko) 연료장치의연료분사기의동작제어방법
US20090326787A1 (en) Method and Device for Operating an Internal Combustion Engine
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
JP2007085176A (ja) 気筒別燃料噴射弁故障診断
US5140961A (en) System and method for self diagnosing an engine control system
JP3745956B2 (ja) エンジン性能計測方法
US7263971B2 (en) Knocking control device for watercraft engine
JP2829698B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPS6116247A (ja) 内燃機関の制御装置
US20040193360A1 (en) Control system for correcting a torque variation of an engine
US5598821A (en) Misfire detection system for an internal combustion engine
RU2660489C2 (ru) Устройство управления и способ управления для управления двигателем внутреннего сгорания
JP3972604B2 (ja) 筒内直噴式内燃機関の燃料系診断装置
EP2594771A1 (en) Engine control device
JP2797608B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置
JPH0681706A (ja) 内燃機関のクランク角センサの異常検出装置
JP2749138B2 (ja) 内燃機関の燃焼異常検出装置
US6945230B2 (en) Method for eliminating detonation in an engine
JPH0842403A (ja) 排気ガス再循環異常診断装置
JP2964435B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH05202801A (ja) 内燃機関の失火診断装置