JPS61161991A - ヒステリシスモ−タの過励磁方法 - Google Patents

ヒステリシスモ−タの過励磁方法

Info

Publication number
JPS61161991A
JPS61161991A JP59280973A JP28097384A JPS61161991A JP S61161991 A JPS61161991 A JP S61161991A JP 59280973 A JP59280973 A JP 59280973A JP 28097384 A JP28097384 A JP 28097384A JP S61161991 A JPS61161991 A JP S61161991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
phase
hysteresis motor
overexcitation
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59280973A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoneda
米田 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP59280973A priority Critical patent/JPS61161991A/ja
Publication of JPS61161991A publication Critical patent/JPS61161991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ヒステリシスモータの特性改善のための過
励磁方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ヒステリシスモータは電源周波数に同期して回転
する同期モータとして利用され、その構造がシンプルで
あるため安価なモータとして比較的小出力のものが市場
に出回っているが、その特性面ではかご形誘導モータに
比べ劣っている。しかし、ヒステリシスモータを一時的
に過励磁することにより、負荷電流、力率、効率及び同
期脱出トルクが改善されることがあることは知られてい
る。
ヒステリシスモータを一時的に過励磁する従来の方法は
、第1図に示すように、三相電源とヒステリシスモータ
1との間に三相電圧調整器2(例えば、スライダック(
商el)や誘導電圧調整器)を接続し、まず定格電圧に
おいてヒステリシスモータ1を起動し同期速度に達した
後、電圧調整器2を操作して定格電圧の1.5〜2@程
度まで上げ。
その後再び定格電圧に下げる。
一般に、三相モータの場合は 但し、Eは相間電圧 fは周波数 Nは1相の直列導体数 kwは巻線係数 で表わされる磁束φが、電源電圧に比例して増加する。
そのため、上記の操作行なうことによりEカ一時的に増
加し、ヒステリシスモータ1のヒステリシスリングを励
磁する磁束が一時的に定常状態(同期運転中)より大き
くなり、過励磁される。
このような過励磁を行なうことにより、ヒステリシスモ
ータの特性が改善される一例として、第1表に示すごと
き報告がある(電気学会、論文56−B41) 第  1  表 (過励磁の条件:過励磁前の入力電圧Vi過励磁の際の
入力電圧 2XVi) JISによるかご型誘導モータ(2極200Wの小型モ
ータ)の特性は、効率s4.z%J21.上、力率65
幅となっているので、ヒステリシスモータは過励磁によ
り、かご型誘導モータより特性が優れたものになること
がわかる。
〔発明によって解決しようとする間1点〕上記のように
、ヒステリシスモータは過励磁によってその特性が改善
されるのにもかかわらず、従来あまり利用されていない
のは、電源電圧を昇圧するために、電圧調整器などの装
置が必要であることが一つの要因であると考えられる。
そこで、この発明は、このような装置を利用することな
く簡単に行なえる過励磁方法を提供することを目的とす
る。
〔間頃点を解決するための手段〕
上記の問題を解決するために、この発明はヒステリシス
モータの固定子コイルの接続形態を定常状態と過励磁状
態の2つの状態に切換えるスイッチング装置を設け、同
期運転中に一時的に過励磁状態にしたのち、スイッチン
グ装置を作動して定常状態に切換えるようにするもので
ある。
〔作用〕
固定子コイルの直列導体数か、定常状態の場合に比べ過
励磁状態の場合の方が少なくなる接続形態とし、両方の
状態をスイッチング装置によって適宜切換えるように構
成して□おくと、同期運転中に過励磁状態に切換えるこ
とにより、導体数Nが減少するから前掲の(1)式から
明らかなように磁束φが増大する。その結果、ヒステリ
シスモータ回転子のヒステリシスリングが過励磁される
また、三相ヒステリシスモータにおいては、上記と同様
に直列導体数を減少させることにより過励磁するほか、
結線形態を変えることにより相間電圧を増大させること
によっても過励磁することができる。
〔実施例〕
第2図に示した第1実施例の三相ヒステリシスモータ3
は、各相の固定子コイル4を2組のコイル4 a 、 
4 bの直列接続により形成し、全体としてY結線を構
成したものである。各相固定子コイル4の一方のコイル
4aの端末を引出し、これを入力端子5に接続し1両コ
イル4 a 、 4 bの接続部を引出して切換端子6
に接続し、更にこれらの各端子5,6をスイッチング装
置7に接続している。1スイツチング装置7のスイッチ
ング素子8〜10は常時入力端子5側へ閉じる接点によ
り構成されている。
上記の状態で電源を投入すると、固定子コイル4の入力
端子5に定格電圧が加えられ、ヒステリシスモータ3が
運転される。同期運転に達したのち、スイッチング装置
7を作動して各素子8〜10を切換えると、電源電圧は
切換端子6を経て、各相の一方のコイル4bに加えられ
る。その後、適宜な時間(例えば、0.1秒程度)経過
したのちスイッチング装置7を復帰せしめ、再び入力端
子5に電圧を加えてヒステリシスモータ3の運転を定常
状態に戻す。
上記のようにして、スイッチング装置7を一時的に作動
させた場合、各コイル4 a 、 4 bの直列導体数
Nが等しいとすると、切換時の導体数は切換前の導体数
の1/2となるので、磁束φが2倍になり、ヒステリシ
スモータ3のヒステリシスリングが過励磁されることに
なる。
なお、スイッチング装置7を作動させた場合、各素子8
〜10が同時に切換わると通電が瞬時途切れ、モータの
回転が同期速度から外れる支障がありうるので、各素子
8〜10を第3図に示すように順次時間差をつけて作動
させることが望ましい。
また、過励磁の大きさは、コイル4 a 、 4 bの
巻数比を変えることにより自由に選定することができる
また、上記の説明においては、ヒステリシスモータ3を
定常状態に設定して起動し、同期運転に達した状態で一
時的に過励磁状態に切換え、その後定常状態に戻ように
しているが、過励磁状態に設定して起動し、同期運転に
達したのち定常状態に切換えるようにしてもよい。
次に、第4図に示す第2実施例は各相の固定子コイル4
を2つのコイル4 a 、 4 bにより形成し、スイ
ッチング装置11を介して、定常状態においては素子1
2〜14をD側へ設定することにより、各相ごとにコイ
ル4 a 、 4 bを直列接続し、全体としてΔ結線
を構成する。また過励磁状態においてはE側へ切換える
ことにより各相に一方のコイル4aが存在するΔ結線を
構成する。
その結果、過励磁状態においては、直列導体数が減少す
るので、その減少に反比例して磁束が増加することにな
る。
第5図に示す第3実施例は、各相の固定子コイル4を2
組のコイル4 a 、 4 bにより形成し、定常状態
においてはスイッチング装置15の各素子161〜18
bをD側に設定することにより、各相ごとに両コイル4
 a 、 4 bを直列に接続し、全体としてY結線を
構成する(第6図(a)参照)。また過励磁状態におい
ては、E側に切換えることにより、各相の一方のコイル
4λ相互間でY結線を構成し、かつ池方のコイル4b相
互間で同様のY結線を構成し、更に上記の両Y結線を2
重Y結線に構成する。(第6図(bl参照)。
第6図(b)によって明らかなように、この場合は。
直列導体数が減少するが、2つのY結線が存在するので
、導体数の減少分が1/2であるとすると。
磁束が4倍に増加する。
また、第7図に示す第4実施例は、第3実施例と同様の
ことをスイッチング装置19(素子20a〜22b)を
用いΔ結線とすることにより実現したものであり定常状
態の回路図を第8図(alに。
また過励磁状態の回路図を第8図(blに示す。
第8図(blによって明らかなように、この場合も直列
導体数が減少するが、Δ結線部分が2倍になるので導体
数の減少か1/2であるとすると、磁束が4倍に増加す
る。
第9図に示す第5実施例は―スイッチング装置23によ
り、定常状態においてはY結線を構成し、過励磁状態多
こ詔いては素子24〜26を切換えることにより、Δ結
線を構成するようにしたものである。この場合は、導体
数の変化はないが、過励磁状態において相間電圧が1倍
になるので、磁束もこれに比例して増加する。
〔効果〕
以上のように、この発明はスイッチング装置の切換え操
作によって一時的にヒステリシスモータを過励磁するこ
とができるので、従来のごとき電圧調整器を必要としな
い効果がある。
また、同一電源(インバータ等)で複数のヒステリシス
モータを運転する場合、従来の方法は1台のみ過励磁す
ることはできず、全てのモータを同時に過励磁せざるを
えないため、電源や電圧調整器として容量の大きいもの
が必要となるが、この発明の方法によれば、各モータを
個別に過励磁することができるので、電源の容量も比較
的小さいもので足りる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法の回路図、第2図は第1実施例の回路
図、第3図はスイッチング素子の動作図、第4図は第2
実施例の回路図、第5図は第3実施例の回路図、第6図
(alは第3実施例の定常状態の回路図、第6図(bl
は同上の過励磁状態の回路図、第7図は第4実施例の回
路図、第8図(a)は第4実施例の定常状態の回路図、
第8図(b)は同上の過励磁状態の回路図、第9図は第
5実施例の回路図である。 3・・・ヒステリシスモータ、4・・・固定子コイル、
4 a 、 4 b・・・コイル、5・・・入力端子、
6・・・切換端子、7,11.15,19.23・・・
スイッチング装置 第9図 第1図 第3図 1゜ 第4図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒステリシスモータの固定子コイルの接続形態を
    定常状態と過励磁状態の2つの状態に切換えるスイッチ
    ング装置を設け、同期運転中に一時的に過励磁状態にし
    たのち、スイッチング装置を作動して定常状態に切換え
    ることを特徴とするヒステリシスモータの過励磁方法。
  2. (2)上記の過励磁状態を実現するに際し、固定子コイ
    ルの直列導体数を定常状態より少なくすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のヒステリシスモータ
    の過励磁方法。
  3. (3)固定子コイルの直列導体数を定常状態より少なく
    することにより過励磁状態を実現するに際し、固定子コ
    イルを2組のコイルにより形成し、定常状態においては
    両コイルを直列に接続し、過励磁状態においてはいずれ
    か一方のコイルに通電することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載のヒステリシスモータの過励磁方法。
  4. (4)三相ヒステリシスモータにおいて固定子コイルの
    直列導体数を定常状態より少なくすることにより過励磁
    状態を実現するに際し、Δ結線の各相の固定子コイルを
    2組のコイルにより形成し、各相ごとに定常状態におい
    ては両コイルを直列に接続し、過励磁状態においてはい
    ずれか一方のコイルに通電することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載のヒステリシスモータの過励磁方
    法。
  5. (5)三相ヒステリシスモータにおいて上記の過励磁状
    態を実現するに際し、各相の固定子コイルを2組のコイ
    ルにより形成し、固定子コイルの結線を定常状態におい
    て各相ごとに両コイルを直列に接続して全体としてY結
    線とし、過励磁状態においては各相の一方のコイル相互
    および他方のコイル相互でそれぞれY結線を構成し、か
    つ、両方のY結線を2重Y結線に構成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のヒステリシスモータ
    の過励磁方法。
  6. (6)三相とヒステリシスモータにおいて上記の過励磁
    状態を実現するに際し、各相の固定子コイルを2組のコ
    イルにより形成し、固定子コイルの結線を定常状態にお
    いては各相ごとに両コイルを直列に接続して全体として
    Δ結線とし、過励磁状態においては各相の一方のコイル
    相互および他方のコイル相互でそれぞれΔ結線を構成し
    、かつ両方のΔ結線を2重Δ結線に構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のヒステリシスモー
    タの過励磁方法。
  7. (7)三相ヒステリシスモータにおいて上記の過励磁状
    態を実現するに際し、定常状態においてY結線を構成し
    、過励磁状態においてΔ結線を構成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のヒステリシスモータの
    過励磁方法。
  8. (8)スイッチング装置を定常状態に設定してヒステリ
    シスモータを運転し、同期速度に達したのちスイッチン
    グ装置を一時的に過励磁側へ作動することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載のヒ
    ステリシスモータの過励磁方法。
  9. (9)スイッチング装置を過励磁状態に設定してヒステ
    リシスモータを運転し、同時速度に達したのちスイッチ
    ング装置を作動して定常状態に切換えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載の
    ヒステリシスモータの過励磁方法。
JP59280973A 1984-12-29 1984-12-29 ヒステリシスモ−タの過励磁方法 Pending JPS61161991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280973A JPS61161991A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ヒステリシスモ−タの過励磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280973A JPS61161991A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ヒステリシスモ−タの過励磁方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161991A true JPS61161991A (ja) 1986-07-22

Family

ID=17632474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280973A Pending JPS61161991A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ヒステリシスモ−タの過励磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207989A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fanuc Ltd 駆動モータをトルク特性可変にした射出成形機
WO1993001653A1 (en) * 1991-07-05 1993-01-21 Fanuc Ltd Method and apparatus for controlling and driving induction motor
JP2011199974A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 動力伝達装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109423A (ja) * 1975-03-24 1976-09-28 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109423A (ja) * 1975-03-24 1976-09-28 Hitachi Ltd

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207989A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fanuc Ltd 駆動モータをトルク特性可変にした射出成形機
WO1993001653A1 (en) * 1991-07-05 1993-01-21 Fanuc Ltd Method and apparatus for controlling and driving induction motor
US5352964A (en) * 1991-07-05 1994-10-04 Fanuc Ltd. Controlling method and apparatus for actuating induction motor
JP2011199974A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toyota Central R&D Labs Inc 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Osama et al. A new inverter control scheme for induction motor drives requiring wide speed range
US5650707A (en) Inverter-controlled induction machine with an extended speed range
JPH0815377B2 (ja) 二固定子三相かご形誘導電動機
CA1281065C (en) Parallel resonant single phase motor
US5138244A (en) Reluctance-type electric motor
WO1997012438A9 (en) Inverter-controlled induction machine with an extended speed range
JP3688798B2 (ja) 二重突極リラクタンス機械およびその組み立て方法
US5285124A (en) Brushless induction synchronous motor with two stators
CA2490089C (en) Motor with additional windings
US5796233A (en) Multiple-stator induction synchronous motor
JPH01218372A (ja) 直列共振コンデンサモータ
US4035701A (en) Method of stepwise speed control and three-phase squirrel-cage motor
US4513237A (en) Energy efficient multi-phase dual voltage electric motor
JPS61161991A (ja) ヒステリシスモ−タの過励磁方法
JPH1118382A (ja) 極数切換回転電機システム
US3201673A (en) Induction motor starting circuits
EP1267473B1 (en) AC induction motor and method of starting same
JPH077978A (ja) 電動機のコンドルファ起動方式
JPH1098859A (ja) 2極4極切換機能を備えたファンモータとこのファンモータの速度切換方法
JPH02254950A (ja) 三相磁石式発電機
JP3105232B2 (ja) 2固定子誘導電動機
US3339131A (en) Multi-speed, self-excited ac motor system
JPH0340064Y2 (ja)
JPS642559Y2 (ja)
JP3105231B2 (ja) 2固定子誘導電動機