JPS61161475A - レ−ダ装置 - Google Patents

レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS61161475A
JPS61161475A JP268885A JP268885A JPS61161475A JP S61161475 A JPS61161475 A JP S61161475A JP 268885 A JP268885 A JP 268885A JP 268885 A JP268885 A JP 268885A JP S61161475 A JPS61161475 A JP S61161475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rader
radar
data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP268885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kawamoto
河本 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP268885A priority Critical patent/JPS61161475A/ja
Publication of JPS61161475A publication Critical patent/JPS61161475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーダ装置のデータ伝送に係り、レーダビ
デオメモリと他の信号を、ディジタル化し、同時刻にデ
ータを伝送させるレーダ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
データ伝送を行うレーダ装置としては、例えばヘリコプ
タ−のレーダビデオ他号を船へ送り、船のブラウン管に
表示する場貧がある。地球は円形であるため船のレーダ
では退くの物体が観測できないから、ヘリコプタ−のレ
ーダビデオ信号によって遠方の物体を観測するものであ
′る。
従来この櫨の装置として、−8図、弔4図に示すものが
あった。図において、(υはl久し−タ受他機s (i
;は2次し−ダ父偽機、(3)は藩号灰換器、(4)は
信号再生器、(5)はi?:にレーダビデオメモリ、(
6)は2次レーダビデオメモリ、(7)はデータリンク
である。
同−報上に2個のレーダのアンテナを収けて、別々のパ
ルス電叔を放射する榊酋、弔2のレーダを2次レーダと
呼んでいる。
次に動作について説明する。第3図において1次レーダ
21dn(υ及び2久レーダ父(U機(27よりのビデ
オ信号出力をイ―号斐侠器(31で、それぞれディジタ
ル化して、データリンク(7)を介して送る。その信号
は、侶号再生器(4)で1?:にレーダビデオと2次レ
ーダビデオに分離して、1次レーダビデオメモリ(5)
と2次し一ダビデオメモリ(6)に蓄積する。
又第4図について説明する。信号変換器(3)の中で1
次レーダ文他機(υのビデオ信号と2次し−ダ受他機(
2)のビデオ信号を父互に切替えて送り、伽号再生器(
4)でこの切替と同期してスイッチを動作させて1次レ
ーダビデオ(a号と2次レーダビデオ伯号を分離する。
他の細τμは、第8図の説明と同一である。
〔究明が解決しようとする問題点〕
従来のレーダ装置は、以上の様に偽戟されているので第
3図の場合データリンクの伝送帯域が広くなるという欠
点があり、又第4図の場合は、2次レーダビデオ徊号を
伝送している時1次レーダビデオが伝送されないため、
ビデオ信号の損失が発生するという欠点があった。
この究明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
為になされたもので、他の信号を、ディジタル化したレ
ーダビデオ信号の最上位ビットに、広い伝送帯域を必要
とせす、切替えて、混台することにより、且つレーダビ
デオ信号の損失も間亀とならない程度にできるレーダ装
置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この究明に係るレーダ装置は、475号変換器(3)に
レーダビデオ46号の最上位ビットの切替回路を付加し
て他の信号を混賞し、データ伝送を行うものである。
〔作用〕
データリンクを介して送るレーダビデオ信号の最上位ビ
ットに他の信号ケ混酋するだけだから、データリンクに
必要な周波畝帯域は変らない。またレーダビデオ信号の
最上位ビットが失なわしても、下位ビットのレーダビデ
オ46号は存在するので、ブラウン管での物体の表示は
十分できる。
〔発明の実施例〕
以下、この究明の一実地例を図について説明する。ji
H1図において、(1月よl?:にレーダ党イ8機、(
2〕は2次レーダ受信機、(3)は信号笈換器、(4月
よ信号再生器、(6)は1次レーダビデオメモリ、(6
)は2次レーダビデオメモリ、(7)はデータリンクで
ある。
次にに11fNについて説明する。1ill1図の(3
J (4J以外の鯛tトは従来と同様である。信号変換
器(3)と信号丹生器(4)は、ディジタル化された1
次レーダビデオ信号の最上位ビット(MBS)を2次レ
ーダビデ第16号に切替える。
第2図に本発明のデータ伝送フォーマットを示す、トリ
ガ信号に同期してビデオデータを伝送する時、l/N回
最上位ビットMSBに2次レーダデータを混台する(図
で斜縁で示すデータ部分)。
この時レーダデータは2 Bit (8階調)同時に送
られるので微少信号(本例では9.5dB)における損
失が発生しない為レーダの最少受信感度を犠牲にするこ
とがない。
1次レーダビデオ色号は当初はアナログ基であるがアナ
ログディジタル変換器(図示せず)により複奴ビット(
この場合は8ビツト)のディジタル48号に及換される
。1次レーダビデオ伽号の振幅は8ビツトの場合は8階
調のディジタル信号に表わされる。最大振幅のときはl
、 i、 1. (アナログ愈7)横出できる最小の振
幅のときは1,0゜0、(アナログml)となる。最上
位ビットの信号を他の信号で瀘き換えた場合、最大振幅
の場合に対してはIs L Lとなり1.アナログ基と
しては7から8に減するが、それでもレーダスコープ上
の光の強さが少し弱くなるだけで、物体1.77侠出は
できる。最小振−1,0,0の場合に最上位ビットの恨
号を直き換几て6 Is Os Osどなりアナログh
としてはlで変らない。つ直−リ、ブラウン管上で倣少
な光として表わさrLる物体については蚊上位ビットの
1g号そ他のイー号で胤き換えても彬勧は受けない。
もし、最下位ビット信号を1aの信号で直き侠えるとす
ると、最小th!−1,0,0,の場合には、k換後は
0.0.0.となってしまい、ブラウン管上にもはや表
わせなくなるので不m=となる。
なお強いビデオデータの一酋Cよそのデータワードのみ
損失が%生ずるがこのような信号は、前、′後のレーダ
データのMSB中に信号が含まれているので信号の構出
は充分可6F、である。又、積分されたレーダビデオ(
ti号をディジタル化して送る仁とによりこの損失は無
視できる。
なお上記実施例は8ビツトのディジタル伽号として説明
したかビット献か擬っても同様の効果がある。
本例は1次レーダビデ第46号と2次レーダビデオ匍号
を混台として説明したが混合する信号は必ずしも2次レ
ーダビデオ伯号でなくても艮い。例えはh反、経度を表
わす信号奢混合してデータ伝送しても良い。
(完明の効果〕 以上のように、この開明によれば、レーダデータV最上
位ビットを他の信号に切替便用するように441したの
でデータリンクの周叔献帯域が狭くて艮い、又レーダビ
デオ48号の損失が少ないレーダ表置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明に係るレーダ装−の一実馳例を4くす
構成図、第2図はこの開明に係るレーダ装置のデータ伝
送フォーマットの一例を示す図、第8囚、第4図は従来
のレーダf装置を示す構成図である。 図において、(υは1次し−ダ父(b礪の如キレーダ文
信機、(2)は2次し−ダ受イム礪の如き侮の信号源、
(3)は偽8夏俣器、(7)はデータリンクである。 なお図中、同一符号は同一、又は相当部分をボす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ伝送機能を有するレーダ装置において、ディジタ
    ル化したレーダビデオ信号の最上位ビットに他の信号を
    混合してデータ伝送することを特徴とするレーダ装置。
JP268885A 1985-01-10 1985-01-10 レ−ダ装置 Pending JPS61161475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268885A JPS61161475A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268885A JPS61161475A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 レ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161475A true JPS61161475A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11536221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP268885A Pending JPS61161475A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240845A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Murata Mfg Co Ltd レーダシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240845A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Murata Mfg Co Ltd レーダシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1276789A (en) Television telephone system
GB1475537A (en) Frame grabbing system
JPS61161475A (ja) レ−ダ装置
GB2346306A (en) Video signal transmitter
US4855826A (en) Zone plate signal generator
US4739312A (en) RGBI to multilevel grey scale encoder
CA2005335A1 (en) Arrangement for the transmission of digital television signals
US5394153A (en) Compressive receiver having a plurality of RF inputs
JPH02127688A (ja) 陰極線管表示装置制御方式
JPS6352511A (ja) インタ−フエイス回路
SU596982A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электроннолучевой трубки
JP2584771B2 (ja) 輝度信号発生装置
JPS6339286A (ja) 情報伝送方式
JPH0938090A (ja) テレビジョン受信装置
JPS62122471A (ja) 受信モード表示装置
JPS6236389Y2 (ja)
JPH0666955A (ja) 天気図との重ね合せ表示機能を有する気象衛星受信装置
SU1290557A1 (ru) Система дл передачи и приема дискретной информации
SU711703A1 (ru) Декодирующее устройство телевизионного приемника системы "секам"
JPS5870619A (ja) 放送局名表示機能を備えた受信機
JPS60103882A (ja) 2進符号受信装置
JPS5848584A (ja) 静止画像伝送装置
JPH0296682A (ja) 複合ソナー装置
JPH07131768A (ja) テレビ受像機
JPS5928683A (ja) レ−ダビデオ信号の伝送方式