JPS6116098B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6116098B2 JPS6116098B2 JP55133503A JP13350380A JPS6116098B2 JP S6116098 B2 JPS6116098 B2 JP S6116098B2 JP 55133503 A JP55133503 A JP 55133503A JP 13350380 A JP13350380 A JP 13350380A JP S6116098 B2 JPS6116098 B2 JP S6116098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- service processor
- parent
- host
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 30
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/22—Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
- G06F11/26—Functional testing
- G06F11/273—Tester hardware, i.e. output processing circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は保守プログラムの実行制御方式、特に
保守・診断その他の目的で用いられるサービス・
プロセツサを有する計算機システムでの保守プロ
グラムの管理および実行の制御を容易にし、また
上記サービス・プロセツサに付随する補助記憶装
置上の記憶領域の節減を図つた保守プログラムの
実行制御方式に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a maintenance program execution control method, particularly a service program used for maintenance, diagnosis, and other purposes.
The present invention relates to a maintenance program execution control method that facilitates management and execution control of a maintenance program in a computer system having a processor, and that saves storage space on an auxiliary storage device associated with the service processor.
近来、計算機の利用分野が拡大され、その内容
が高度化・複雑化するのにつれて、その社会的役
割もまた大きなものとなつてきている。従つて、
これらの計算機システムに障害が発生すると、そ
の社会的影響度も極めて大きなものとなる場合が
多い。そのため障害の未然防止のための予防保
全、および運転中に障害を発生した場合の障害原
因と発生箇所との早期探索および回復の事後保全
の技術がますます重要になつてきている。これら
の予防保全または事後保全のために利用されるプ
ログラムが、いわゆる保守プログラムであり、計
算機システムの各種装置の機能確認や診断、また
は計算機システムのハードウエア全体について相
互作用に係わるエラー検出などの処理を行う。ま
た、最近では計算機システムの中に通常の業務を
遂行するデーダ処理装置(以下「ホスト
(HOST)」という)の他に、該ホストをサポート
し、上記保守その他の処理を専門に行うサービ
ス・プロセツサ(SVP)を設けて、保守作業の円
滑化を図るシステムが多くなつてきている。この
サービス・プロセツサは、例えば上記ホストにお
ける各種レジスタやメモリを直接アクセスするこ
とが可能で、当該レジスタやメモリ中のデータの
参照や更新を行うことができることが特徴となつ
ている。一方、ホスト側からは予め用意された特
定の診断命令によつて上記のサービス・ブロセツ
サを制御することができるようになつている。ま
たサービス・プロセツサはサービス・プロセツサ
自身が使用するメモに加えて、必要に応じて例え
ば磁気デイスク装置などの補助記憶装置などをも
保持する。 In recent years, as the fields of use of computers have expanded and their contents have become more sophisticated and complex, their social role has also become greater. Therefore,
When a failure occurs in these computer systems, the social impact is often extremely large. Therefore, preventive maintenance to prevent failures before they occur, and techniques for early detection of the cause and location of failure when a failure occurs during operation, and corrective maintenance techniques for recovery are becoming increasingly important. The programs used for these preventive maintenance or corrective maintenance are so-called maintenance programs, and they perform processes such as checking and diagnosing the functions of various devices in the computer system, or detecting errors related to interactions with the entire hardware of the computer system. I do. Recently, in addition to a data processing device (hereinafter referred to as a "HOST") that performs normal operations in a computer system, there is also a service processor that supports the host and specializes in the above-mentioned maintenance and other processing. (SVP) is being established in an increasing number of systems to facilitate maintenance work. This service processor is characterized in that it can directly access various registers and memories in the host, and can refer to and update data in the registers and memory. On the other hand, from the host side, the service processor can be controlled by specific diagnostic commands prepared in advance. In addition to the memos used by the service processor itself, the service processor also maintains an auxiliary storage device such as a magnetic disk device as needed.
上記の如きハードウエア溝成の下で一般に保守
に関連するプログラムは、(イ)各種保守プログラム
の管理・制御およびホストの処理装置の起動など
を行いサービス・プロセツサ上で動作する保守制
御プログラム(MCP)、(ロ)サービス・ブロセツサ
上で動作して、ホスト側からの診断命令の要求に
より、保守制御プログラムMCPを起動し、例え
ばレジスタへの値の設定など計算機システムの診
断のための条件を設定するプログラム(以下「パ
レント・プログラム」という)、(ハ)上記保守制御
プログラムMCPによつて起動され、ホスト側の
処理装置で動作するプログラム(以下「ブリング
アツプ・プログラム」という)などがある。 Programs generally related to maintenance under the hardware configuration described above are (a) a maintenance control program (MCP) that runs on the service processor and manages and controls various maintenance programs and starts the host processing device; ), (b) Operates on the service processor, starts the maintenance control program MCP in response to a diagnostic instruction request from the host side, and sets conditions for diagnosing the computer system, such as setting values to registers. (hereinafter referred to as the "parent program"); and (c) a program that is started by the maintenance control program MCP and runs on the host side processing device (hereinafter referred to as the "bring-up program").
上記パレント・プログラムは、テストの環境条
件を整えるものであるからテストの種類毎に多数
必要となり、従来は上記ブリングアツプ・プログ
ラムとは別に、サービス・プロセツサの補助記憶
上に実行形式プログラム管理テーブルに登録され
て、実行形式で保持されていた。 The above parent program prepares the environment conditions for the test, so a large number of them are required for each type of test. Conventionally, they are stored in the executable program management table on the auxiliary memory of the service processor, separately from the bring-up program mentioned above. It was registered and kept in executable form.
第1図は以上のような状態のものでの従来の保
守プログラム実行制御態様についての一例を示
す。まず保守制御プログラム(MCP)1はオペ
レータの要求によりホスト側で動作するブリング
アツプ・プログラム2をホスト側のメモリヘロー
デイングする。このローデイングされるブリング
アツプ・プログラムはサービス・プロセツサ側の
補助記憶上に格納されていてもよいし、またホス
ト側の例えば磁気テープ等の外部記憶上に格納さ
れていてもよい。保守制御プログラム1は次にロ
ーデイングしたブリングアツプ・プログラム2の
開始アドレスをホストのプログラム状態語
(PSW)にセツトして、ブリングアツプ・プログ
ラム2を起動する(第1図)。起動されたブリ
ングアツプ・プログラム2はハードウエアの各種
診断を行うわけであるが、診断に先立つて、その
診断のための条件設定例えばレジスタとかメモリ
とかの値の設定や各種信号線の初期設定などが必
要となるため、その処理をサービス・プロセツサ
側へ依頼する。これらの条件設定は一般にホスト
側の処理装置で設定することが困難な場合が多
く、また設定できたとしても、被テスト装置であ
るホスト側処理装置が直接設定するのは誤設定す
る可能性もあり好ましくない。そのため、これら
の条件を設定するプログラム、即ちパレント・プ
ログラム3をサービス・プロセツサSVP側で動作
させることとしているのである。このパレツト・
プログラム3の起動要求は、ホスト側からの各種
診断命令の1つであるパレント診断命令によつて
行われる(第1図)。パレント診断命令が発行
されるとサービス・プロセツサ側で動作する保守
制御プログラム1は、例えば磁気デイスク等の補
助記憶上に指定されたパレント・プログラム3が
存在するか否かを調べるために、実行形式プログ
ラム管理テーブル4を参照に行き、該当するパレ
ント・プログラム3が存在する場合には、そのパ
レント・プログラム3をサービス・プロセツサ
SVPのメモリにローテングして、起動する(第1
図)。パレント・プログラム3は診断のための
条件設定を行い、条件設定後終了通知を保守制御
プログラム1に対して行う(第1図)。保守制
御プログラム1は条件設定が完了した旨の通知を
ホスト側のブリングアツプ・プログラム2に対し
て行い(第1図)、通知を受けたブリングアツ
プ・プログラム2は設定された条件の下で必要な
診断処理を行う(第1図)。その診断処理を行
つた後、診断の終了通知を保守制御プログラム1
に対して行い(第1図)、保守制御プログラム
1は、次の必要なブリングアツプ・プログラム2
の起動を行うか、または全診断処理を終了させる
かする(第1図)。 FIG. 1 shows an example of a conventional maintenance program execution control mode in the above-mentioned state. First, a maintenance control program (MCP) 1 loads a bring-up program 2 running on the host side into the memory of the host side in response to an operator's request. This loaded bring-up program may be stored on the auxiliary storage on the service processor side, or may be stored on the host side on an external storage such as a magnetic tape. The maintenance control program 1 then sets the start address of the loaded bring-up program 2 in the program status word (PSW) of the host and starts the bring-up program 2 (FIG. 1). The brought-up program 2 that is started performs various hardware diagnostics, but prior to diagnosis, it sets the conditions for the diagnosis, such as setting the values of registers and memory, and initializing various signal lines. is required, so the service processor is requested to handle it. Generally, it is often difficult to set these conditions on the host-side processing device, and even if it is possible to set them, there is a risk of incorrect settings if the host-side processing device, which is the device under test, sets them directly. Yes, it's not good. Therefore, a program for setting these conditions, that is, a parent program 3, is operated on the service processor SVP side. This palette
A request to start the program 3 is made by a parent diagnostic command, which is one of various diagnostic commands from the host side (FIG. 1). When a parent diagnostic command is issued, the maintenance control program 1 running on the service processor side executes an executable program 3 to check whether the specified parent program 3 exists on auxiliary storage such as a magnetic disk. Refer to program management table 4, and if the corresponding parent program 3 exists, move that parent program 3 to the service processor.
Rotates to SVP memory and starts (first
figure). The parent program 3 sets conditions for diagnosis, and after setting the conditions, notifies the maintenance control program 1 of completion (FIG. 1). The maintenance control program 1 notifies the bring-up program 2 on the host side that the condition settings have been completed (Figure 1), and the bring-up program 2 that receives the notification performs the necessary operations under the set conditions. Diagnosis processing is performed (Figure 1). After performing the diagnostic processing, the maintenance control program 1 sends a notification that the diagnosis has ended.
(Fig. 1), and maintenance control program 1 executes the following necessary bring-up program 2.
1 or terminate all diagnostic processing (FIG. 1).
しかしながら、上記のような従来の保守プログ
ラムの実行制御方式は次のような欠点があつた。
第1にパレント・プログラム3は診断のための
種々の条件設定が要求されるため、診断の種類毎
に多くのプログラムが必要となり、システムによ
つては200個以上のパレント・プログラム3を用
意する必要が生じる場合がある。しかし、従来パ
レント・プログラム3はサービス・プロセツサ側
の例えば磁気デイスク装置などの補助記憶上に実
行形式プログラム管理テーブル4に登録して、固
定的に実行形式で保持されていたため、どのパレ
ント番号であるかを識別するプログラム番号の制
限や上記管理テーブル4のエントリの制限等によ
つてパレント・プログラム3の個数に制限があ
り、試験の範囲を限定せざるを得ない場合があつ
た。 However, the conventional maintenance program execution control method described above has the following drawbacks.
First, the parent program 3 requires various condition settings for diagnosis, so many programs are required for each type of diagnosis, and depending on the system, more than 200 parent programs 3 are prepared. The need may arise. However, conventionally, the parent program 3 was registered in the executable format program management table 4 on the auxiliary storage such as a magnetic disk device on the service processor side, and was fixedly held in the executable format. There is a limit to the number of parent programs 3 due to restrictions on the program number used to identify the parent program, restrictions on the entries in the management table 4, etc., and the scope of the test has sometimes been forced to be limited.
第2にホスト側で動作するブリングアツプ・プ
ログラム2とサービス・プロセツサ側で動作する
パレント・プログラム3とは、本来対になつてハ
ードウエアの診断機能を実現するものであるが、
プログラムの実体はそれぞれ別個の領域に構成さ
れるため、プログラムの修正・変更・追加処理等
も両プログラム間で矛盾が生じないよう、意識し
て処理しなければならず、両プログラムの管理上
もメンテナンス上も非常に複雑であつた。 Second, the bring-up program 2 that runs on the host side and the parent program 3 that runs on the service processor side are originally intended to work as a pair to realize hardware diagnostic functions.
Since the entities of each program are configured in separate areas, program modifications, changes, additions, etc. must be handled with care to avoid conflicts between the two programs, and from the perspective of managing both programs. Maintenance was also extremely complicated.
第3にパレント・プログラム3の実体はサービ
ス・プロセツサSVPの補助記憶上に実行形式で固
定的に保持されることを必要とするため、新しい
パレント・プログラム3を作成した場合、必ず管
理テーブルに登録する処理をしなければならない
煩わしさがあるとともに、補助記憶上にも全部の
パレント・プログラム3の格納両領を用意して置
かなければならないといつた欠点があつた。 Third, the entity of parent program 3 needs to be fixedly held in executable format on the auxiliary memory of the service processor SVP, so when a new parent program 3 is created, it must be registered in the management table. In addition to the troublesome process of having to carry out the processing, there is also the disadvantage that storage space for all the parent programs 3 must be prepared on the auxiliary memory.
本発明は上記の欠点を解決することを目的と
し、そのため本発明における保守プログラムの実
行制御方式は、ホストとなるデータ処理装置とそ
のデータ処理装置をサポートするサービス・プロ
セツサとを有する計算機システムにおける、上記
ホスト側で動作するプログラムと上記サービス・
プロセツサ側で動作するプログラムとを共に用い
て上記計算機システムのハードウエアをテストす
る保守プログラムの実行制御方式において、上記
サービス・プロセツサ側で動作するプログラムを
上記ホスト側で動作するプログラムに付加して両
プログラムを一体化して設け、該一体化したプロ
グラムをホスト側メモリにローデイングしてホス
ト側で動作するプログラムをホスト側で実行さ
せ、サービス・プロセツサ側で動作するプログラ
ムを実行させる際には、ホスト側メモリ上から上
記一体化したプログラムのうちサービス・プロセ
ツサ側で動作するプログラムの部分をサービス・
プロセツサ側のメモリに転送して、サービス・プ
ロセツサ側で動作するプログラムを実行させるよ
うにしたことを特徴としている。以下図面を参照
しつつ説明する。 The present invention aims to solve the above-mentioned drawbacks, and therefore, the maintenance program execution control method according to the present invention provides a method for controlling execution of a maintenance program in a computer system having a data processing device serving as a host and a service processor supporting the data processing device. The programs that run on the host side and the services listed above.
In a maintenance program execution control method that tests the hardware of the computer system using a program that runs on the processor side, the program that runs on the service processor side is added to the program that runs on the host side. When a program is integrated, the integrated program is loaded into the host side memory, the program that runs on the host side is executed on the host side, and the program that runs on the service processor side is executed. The part of the program that runs on the service processor side of the integrated program above is serviced from memory.
It is characterized in that the program is transferred to the memory on the processor side and the program that runs on the service processor side is executed. This will be explained below with reference to the drawings.
第2図は本発明の保守プログラムの実行制御方
式の一実施例構成を示す。パレント・プログラム
3は予めサービス・プロセツサSVPの補助記憶上
に登録されて保持される必要はない。このため、
本発明の場合、パレント・プログラム3は関連す
るブリングアツプ・プログラム2に付加され、一
体化してパレント・プログラム付ブリングアツ
プ・プログラム5として設けられる。まず保守制
御プログラム1は、オペレータの要求により、サ
ービス・プロセツサSVPの補助記憶装置またはホ
スト側の例えば磁気テープ等の外部記憶装置等か
ら該ホストのメモリ上へ、パレント・プログラム
付ブリングアツプ・プログラム5をローテイング
してブリングアツプ・プログラム2を起動する
(第2図)。起動されたブリングアツプ・プログ
ラム2は、自己の付加されているパレント・プロ
グラム3を指定するために、パラメータの設定を
行う(第2図)。このパラメータの設定は、例
えば特定のレジスタにパラメータ・リストのアド
レスを設定し、そのパラメータ・リストにはパレ
ント・プログラム3の先頭アドレスとかそのプロ
グラム・サイズとかを格納しておくようにすれば
よい。そうすれば、サービス・プロセツサSVPは
ホストの任意のレジスタまたはメモリ等を参照で
きるので、後にパレント・プログラム3の存在場
所を認識できる。次にブリングアツプ・プログラ
ム2はパレント・プログラム3の起動要求のため
に、パレント診断命令を発行する(第2図)。
パレント診断命令が発行されると、保守制御プロ
グラム1はホスト側のレジスタやメモリ等を参照
に行き、ホストのメモリにあるパレント・プログ
ラム3を見つけてサービス・プロセツサのメモリ
上に図示転送済パレント・プログラム3′として
転送し、その後パレント・プログラム3′を起動
する(第2図)。パレント・プログラム3′は診
断のための条件設定を行う(第2図)。以後の
処理(第2図ないし)は、従来の処理(第1
図ないし)とほぼ同様である。このようにす
れば、サービス・プロセツサSVPの補助記憶上に
パレント・プログラム3を用意する必要もない
し、また上記補助記憶へのアクセスの必要もない
ので処理の高速化も図ることができる。 FIG. 2 shows the configuration of an embodiment of the maintenance program execution control system of the present invention. Parent program 3 does not need to be registered and held in the auxiliary memory of the service processor SVP in advance. For this reason,
In the case of the present invention, the parent program 3 is added to the associated bring-up program 2 and is integrated into a bring-up program with a parent program 5. First, at the request of the operator, the maintenance control program 1 is transferred from the auxiliary storage device of the service processor SVP or the external storage device such as a magnetic tape on the host side to the host's memory as a bring-up program 5 with a parent program. and start Bringup Program 2 (Figure 2). The brought-up program 2 that has been started sets parameters in order to specify the parent program 3 to which it is attached (FIG. 2). The parameters may be set by, for example, setting the address of a parameter list in a specific register, and storing the start address of the parent program 3 and its program size in the parameter list. In this way, the service processor SVP can refer to any register or memory of the host, so that the location of the parent program 3 can be recognized later. Next, the bring-up program 2 issues a parent diagnostic command to request startup of the parent program 3 (FIG. 2).
When a parent diagnosis command is issued, the maintenance control program 1 refers to the registers and memory on the host side, finds the parent program 3 in the host memory, and stores the graphically transferred parent program 3 in the memory of the service processor. The program is transferred as program 3', and then the parent program 3' is started (FIG. 2). The parent program 3' sets conditions for diagnosis (FIG. 2). The subsequent processing (from Figure 2) is the conventional processing (Fig. 1).
It is almost the same as (not shown). In this way, there is no need to prepare the parent program 3 on the auxiliary storage of the service processor SVP, and there is no need to access the auxiliary storage, so that processing speed can be increased.
第3図は本発明における保守プログラムの実行
制御方式の他の一実施例構成を示す。この場合
も、パレント・プログラム3はサービス・プロセ
ツサSVPの補助記憶上に固定的に設けて保持され
ることはなく、関連するブリングアツプ・プログ
ラム2に付加してパレント付ブリングアツプ・プ
ログラム5として設けられる。ただし、サービ
ス・プロセツサSVPの補助記憶6上には、後にパ
レント・プログラム3が転送されて格納され得る
だけの十分な領域と少なくとも1以上の実行形式
プログラム管理テーブル4の空きエントリを用意
しておく。第3図において処理からまでは、
第2図における処理からまでと同様である。
保守制御プログラム1は、ブリングアツプ・プロ
グラム2がパレント診断命令を発行したことを認
知すると、第2図の実施例ではパレント・プログ
ラム3をホスト側から直接サービス・プロセツサ
SVPのメモリへ転送していたのに対し、今度は一
旦上記サービス・プロセツサSVPの補助記憶6上
に転送し、オペレータが介入することなしに自動
的に当該パレント・プログラム3を実行形式プロ
グラム管理テーブル4上に図示プログラム3″と
して登録するようにする(第3図)。その後、
該補助記憶6上のパレント・プログラム3″をサ
ービス・プロセツサSVPのメモリ上にプログラム
3′としてローデイングして、該バレント・プロ
グラム3′を実行させる(第3図)。これ以降の
処理は第2図からまでの処理と、例えばパレ
ント・プログラム処理後の実行形式プログラム管
理テーブル4の該エントリの登録抹消等を除い
て、ほぼ同様である。このようにすれば、第2図
の実施例のようには処理の高速化は望めないが、
従来の既存の保守制御プログラム1を大きく変更
することなく本発明の利益を享受でき、またサー
ビス・プロセツサSVPの補助記憶6も全パレン
ト・プログラムについて固定的に設ける必要がな
く、現在の診断に必要なパレント・プログラム3
の大きさだけの領域で充分になる。 FIG. 3 shows the configuration of another embodiment of the maintenance program execution control method according to the present invention. In this case as well, the parent program 3 is not fixedly provided and held on the auxiliary memory of the service processor SVP, but is added to the related bring-up program 2 and provided as the parent bring-up program 5. It will be done. However, on the auxiliary memory 6 of the service processor SVP, there should be enough space for the parent program 3 to be transferred and stored later, and at least one free entry in the executable program management table 4. . In Figure 3, from processing to
The process is the same as that shown in FIG.
When the maintenance control program 1 recognizes that the bring-up program 2 has issued a parent diagnostic command, the maintenance control program 1 directly sends the parent program 3 to the service processor from the host side in the embodiment shown in FIG.
Whereas it was previously transferred to the memory of the SVP, it is now transferred to the auxiliary memory 6 of the service processor SVP, and the parent program 3 is automatically transferred to the executable program management table without operator intervention. 4 as the graphical program 3'' (Figure 3). After that,
The parent program 3'' on the auxiliary memory 6 is loaded into the memory of the service processor SVP as a program 3', and the parent program 3' is executed (FIG. 3). The process from the figure to the previous figure is almost the same except for, for example, deregistering the entry in the executable program management table 4 after processing the parent program. Although it cannot be expected to speed up the processing,
The benefits of the present invention can be enjoyed without major changes to the conventional existing maintenance control program 1, and the auxiliary memory 6 of the service processor SVP does not need to be fixedly provided for all parent programs, which is necessary for current diagnosis. Parent program 3
An area the size of is sufficient.
本発明のブリングアツプ・プログラム2とパレ
ント・プログラム3とを一体化して設けるという
考えは、(i)ブリングアツプ・プログラム2はホス
ト側で動作し、パレント・プログラム3はサービ
ス・プロセツサSVPであるホストとは別の処理装
置で動作するということ、また(ii)処理も外見上は
複雑化するとうこと、(iii)従来ハードウエアの診断
関係のプログラムは、被テスト装置がホスト側装
置であることからサービス・プロセツサ側からホ
スト側へ転送されることはあつても、逆にホスト
側からサービス・プロセツサ側へプログラムの一
部が転送されることは一般になつたことなどのた
めに、従来一般に発想しにくいのであつた。しか
し本発明のように構成することにより、上記の従
来の保守プログラム実行制御方式の欠点を除去
し、以下の如き効果をもたらす。 The idea of integrating the bring-up program 2 and the parent program 3 of the present invention is that (i) the bring-up program 2 runs on the host side, and the parent program 3 runs on the host side, which is a service processor SVP. (ii) The processing is apparently more complicated; and (iii) Conventional hardware diagnostic programs require that the device under test be the host device. Although some programs may be transferred from the service processor side to the host side, conversely, it has become common for a part of the program to be transferred from the host side to the service processor side. It was difficult to do so. However, by configuring it as in the present invention, the drawbacks of the conventional maintenance program execution control method described above are eliminated, and the following effects are brought about.
第1にサービス・プロセツサSVPの補助記憶の
診断のために全く必要としないか、または限られ
た領域だけで無数のパレント・プログラムのサポ
ートが可能となり、試験範囲を拡張できる。第2
にパレツト・プログラムのプログラム番号等は必
要ならばダイナミツクに付与すればよく、従来の
ようなプログラム番号等による制限はなくなる。
第3にブリングアツプ・プログラムとパレント・
プログラムが一体化されているため、プログラム
の開発上混乱が生じることはなく、またプログラ
ムの修正・変更・改良または保管等のメンテナン
ス上も極めて容易となる。第4に従来パレント・
プログラムをサービス・プロセツサSVPの補助記
憶上の実行形式プログラム管理テーブルへ登録す
る手続が診断処理と別に必要であつたが、そのよ
うな手続が不要となる。第5にホスト側に例えば
磁気テープ装置があれば、サービス・プロセツサ
SVP側に磁気テープ装置がなくても、保守制御プ
ログラムMCP以外の保守プログラムを例えば磁
気テープで管理できる等の種々の効果がある。 First, it is possible to support an infinite number of parent programs that are not required at all or require only a limited area for diagnosing the auxiliary memory of the service processor SVP, and the scope of testing can be expanded. Second
If necessary, the program number of the palette program can be assigned dynamically, and there is no longer a restriction based on the program number as in the past.
Thirdly, the Bring Up Program and Parent
Since the programs are integrated, there is no confusion during program development, and maintenance such as modification, modification, improvement, and storage of programs is extremely easy. Fourth, traditional parents
A procedure for registering a program in the executable program management table on the auxiliary memory of the service processor SVP was required separately from the diagnostic process, but such a procedure is no longer necessary. Fifth, if the host side has a magnetic tape device, for example, the service processor
Even if there is no magnetic tape device on the SVP side, there are various effects such as being able to manage maintenance programs other than the maintenance control program MCP using magnetic tape, for example.
以上説明した如く、本発明によれば、ブリング
アツプ・プログラムとパレント・プログラムとを
合体するという発想によつて、ホスト側からの診
断態様に容易に追従できる。 As explained above, according to the present invention, the diagnostic mode from the host side can be easily followed by the idea of combining the bring-up program and the parent program.
第1図は従来の保守プログラム実行制御態様の
一例を説明する説明図、第2図または第3図はそ
れぞれ本発明の保守プログラムの実行制御方式の
一実施例構成を説明する説明図を示す。
図中1は保守制御プログラム、2はブリングア
ツプ・プログラム、3はパレント・プログラム、
4は実行形式プログラム管理テーブル、5はパレ
ント付ブリングアツプ・プログラムを表わす。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a conventional maintenance program execution control mode, and FIG. 2 or 3 is an explanatory diagram illustrating an embodiment of the maintenance program execution control method of the present invention. In the figure, 1 is the maintenance control program, 2 is the bring-up program, 3 is the parent program,
4 represents an executable program management table, and 5 represents a bring-up program with parent.
Claims (1)
理装置をサポートするサービス・プロセツサとを
有する計算機システムにおける、上記ホスト側で
動作するプログラムと上記サービス・プロセツサ
側で動作するプログラムとを共に用いて上記計算
機システムのハードウエアをテストする保守プロ
グラムの実行制御方式において、上記サービス・
プロセツサ側で動作するプログラムを上記ホスト
側で動作するプログラムに付加して両プログラム
を一体化して設け、該一体化したプログラムをホ
スト側メモリにローデイングしてホスト側で動作
するプログラムをホスト側で実行させ、サービ
ス・プロセツサ側で動作するプログラムを実行さ
せる際には、ホスト側メモリ上から上記一体化し
たプログラムのうちサービス・プロセツサ側で動
作するプログラムの部分をサービス・プロセツサ
側のメモリに転送して、サービス・プロセツサ側
で動作するプログラムを実行させるようにしたこ
とを特徴とする保守プログラムの実行制御方式。 2 上記ホスト側メモリ上からサービス・プロセ
ツサ側メモリへのサービス・プロセツサ側で動作
するプログラムの転送において、サービス・プロ
セツサ側の補助記憶上にサービス・プロセツサ側
で動作するプログラムを格納する領域を設け、該
プログラムの転送の際には一旦上記補助記憶上の
格納領域に転送し、その後領域からサービス・プ
ロセツサ側メモリヘローデイングすることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の保守プログラ
ムの実行制御方式。[Scope of Claims] 1. In a computer system having a data processing device serving as a host and a service processor supporting the data processing device, a program running on the host side and a program running on the service processor side. In the execution control method of the maintenance program that is used together to test the hardware of the computer system, the service and
A program that runs on the processor side is added to the program that runs on the host side, and the two programs are integrated, the integrated program is loaded into the host side memory, and the program that runs on the host side is executed on the host side. When executing a program that runs on the service processor, transfer the part of the program that runs on the service processor from the host memory to the service processor's memory. , a maintenance program execution control method characterized in that a program running on a service processor side is executed. 2. In transferring the program running on the service processor side from the host memory to the service processor memory, an area is provided on the auxiliary memory of the service processor side to store the program running on the service processor side, Execution control of the maintenance program according to claim 1, characterized in that when the program is transferred, it is first transferred to the storage area on the auxiliary storage and then loaded from the area to the service processor side memory. method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55133503A JPS5757348A (en) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | Execution controlling system of maintenance program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55133503A JPS5757348A (en) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | Execution controlling system of maintenance program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5757348A JPS5757348A (en) | 1982-04-06 |
JPS6116098B2 true JPS6116098B2 (en) | 1986-04-28 |
Family
ID=15106285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55133503A Granted JPS5757348A (en) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | Execution controlling system of maintenance program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5757348A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6313099U (en) * | 1986-07-12 | 1988-01-28 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59142649A (en) * | 1983-02-04 | 1984-08-15 | Nec Corp | Diagnostic test system of device |
JPH0273434A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Fujitsu Ltd | Method for reading data out of auxiliary memory |
-
1980
- 1980-09-25 JP JP55133503A patent/JPS5757348A/en active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6313099U (en) * | 1986-07-12 | 1988-01-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5757348A (en) | 1982-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6116098B2 (en) | ||
JPS61220030A (en) | Software discriminating system | |
JPS628831B2 (en) | ||
US20020184248A1 (en) | Method, device, and program for controlling file access | |
JPS626335A (en) | Data processing system | |
JPS6013494B2 (en) | Self-diagnosis method | |
JPS6259816B2 (en) | ||
JP2696845B2 (en) | Data processor with cache memory | |
JP2684966B2 (en) | I / O processor debug device | |
JPS626334A (en) | Data processing system | |
JPS6130296B2 (en) | ||
JPS626333A (en) | Data processing system | |
JP2896206B2 (en) | On-line diagnostics for multiplexed memory devices. | |
JPH10228434A (en) | Hardware diagnosis system using network | |
JP3190694B2 (en) | Diagnostic method for local memory | |
JPS63115241A (en) | Test diagnosing system for information processing system | |
JP2673850B2 (en) | A computer that runs a microtest program | |
JPH031694B2 (en) | ||
JPH04133134A (en) | Firmware replacing system | |
JPH04337849A (en) | Memory dump method | |
JPS62192824A (en) | Access system for processor | |
JPH02122335A (en) | Test method for ras circuit | |
JPH04181321A (en) | Microprogram loading system | |
JPS60107145A (en) | Test control system of computer system | |
JPH0644147A (en) | Cache memory system |