JPS626333A - Data processing system - Google Patents
Data processing systemInfo
- Publication number
- JPS626333A JPS626333A JP60145189A JP14518985A JPS626333A JP S626333 A JPS626333 A JP S626333A JP 60145189 A JP60145189 A JP 60145189A JP 14518985 A JP14518985 A JP 14518985A JP S626333 A JPS626333 A JP S626333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service processor
- data processing
- processor
- service
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はデータ処理システムに関し、特にシステムを構
成する各装置の障害時の処理、保守、および診断を制御
する保守診断用プロセサの構成に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a data processing system, and more particularly to the configuration of a maintenance/diagnosis processor that controls processing, maintenance, and diagnosis at the time of failure of each device constituting the system.
(従来の技術)
従来からデータ処理システムにおいては、保守診断専用
プロセサとしてサービスプロセサが採用されてきた。斯
かるサービスプロセサはデータ処理装置に障害が発生し
た場合の障害処理、擬似パネル機能の保守のための処理
、ならび・に診断プログラムの実行制御における診断処
理を実行するためのものである。また、斯かるプロセサ
はデータ処理システムにおける中央処理装置のような本
体系装置とは独立に動作し、それ自身が演算装置、主記
憶装置、ならびにディスク装置のような外部記憶装置、
ならびにコンソールあるいはプリンタ装置を有する独立
なプロセサとして構成されている。(Prior Art) Service processors have traditionally been employed in data processing systems as processors dedicated to maintenance and diagnosis. Such a service processor is used to perform failure processing when a failure occurs in the data processing device, processing for maintenance of the pseudo panel function, and diagnostic processing in controlling the execution of a diagnostic program. In addition, such a processor operates independently of a main body system such as a central processing unit in a data processing system, and is itself a computing unit, a main storage device, and an external storage device such as a disk device.
It is configured as an independent processor with a console or printer device.
通常、サービスプロセサによシ保守診断サービスを受け
る本体系装置(以下、本装置群をデータ処理サブシステ
ムと称する。)の性能に比べて低い性能のプロセサによ
ってサービスプロセサヲ実現するのが一般的であり、高
性能から低性能の各種データ処理サブシステムに対して
同一のプロセサを共通に使用している。Generally, the service processor is realized by a processor whose performance is lower than that of the main system equipment (hereinafter, this group of equipment is referred to as the data processing subsystem) that receives maintenance and diagnostic services from the service processor. The same processor is commonly used for various data processing subsystems ranging from high performance to low performance.
一方、データ処理サブシステムやその配下の入出力装置
の診断には以下の方式が採用されている。On the other hand, the following method is adopted for diagnosing the data processing subsystem and its subordinate input/output devices.
すなわち、データ処理サブシステムを構成する各装置に
対する診断には、各装置のファームウェア機能を使用し
たマイクロ診断方式、スキャンパスを利用したFLT(
フォールト・ロケーティング会テスト: Fault
Locating ’l’est @新方式、およびソ
フトウェア命令を採用したソフトウェア診断方式がある
。In other words, for diagnosis of each device that makes up the data processing subsystem, there is a micro-diagnosis method that uses the firmware function of each device, and FLT (FLT) that uses a scan path.
Fault Locating Meeting Test: Fault
There are locating 'l'est@new methods and software diagnostic methods that employ software instructions.
マイクロ診断ならびにFLT診断には通常、サービスプ
ロセサから診断データをロードして実行する方式が採用
されており、ソフトウェア診断方式ではサービスプロセ
サとは独立に、データ処理サブシステム配下の入出力装
置から診断データをロードする方式が採用されている。Micro diagnosis and FLT diagnosis usually use a method in which diagnostic data is loaded from a service processor and executed.In the software diagnosis method, diagnostic data is loaded from an input/output device under the data processing subsystem independently of the service processor. A method of loading is adopted.
データ処理サブシステム配下の入出力装置の診断では、
データ処理サブシステム上で被診断入出力装置に対する
診断プログラムを実行している。サービスプロセサは上
記診断のサポート以外にデータ処理サブシステムに対す
る保守のだめの擬似パネル機能、データ処理サブシステ
ムの立上シ時の初期設定機能、データ処理サブシステム
内−の装置に障害が発生した場合の障害情報のログアウ
ト機能、ならびに再試行処理再立上げ処理のような障害
処理機能をサポートしている。When diagnosing input/output devices under the data processing subsystem,
A diagnostic program for the input/output device to be diagnosed is running on the data processing subsystem. In addition to supporting the above-mentioned diagnosis, the service processor has a pseudo-panel function for maintenance of the data processing subsystem, an initial setting function when starting up the data processing subsystem, and a function for providing support when a failure occurs in a device within the data processing subsystem. It supports failure processing functions such as failure information logout function and retry processing and restart processing.
(発明が解決しようとする問題点)
上述した従来のサービスプロセサによるデータ処理装置
においては、データ処理サブシステムが高性能で大形化
されるに伴い、保守診断処理では両者間の性能上の格差
が大きくなシ、データ処理サブシステムの動作に密着し
た保守診断処理を実行することができないという問題が
ある。(Problems to be Solved by the Invention) In the data processing device using the conventional service processor described above, as the data processing subsystem becomes more high-performance and larger, there is a difference in performance between the two in maintenance diagnosis processing. However, there is a problem in that it is not possible to perform maintenance diagnosis processing closely related to the operation of the data processing subsystem.
例えば、データ処理サブシステムを構成する装置上で障
害が発生した場合、その障害が間欠的な障害であること
が多く、それを救うために再試行処理が一般に行われて
いる。斯かる処理過程では障害発生時の状態のログアウ
ト(収集)、再試行可能か否かの判断、再試行可能時に
は再試行できる環境への再設定、再試行結果の確認、な
らびに再試行結果のオペレーティングシステムへの通知
などの攬々の処理が必要となる。しかし、上記処理の期
間にオペレーションは一時停止状態となるため、サービ
スプロセサの性能が低い場合には処理時間が長くなって
システム運用に支障をきたすという問題がある。For example, when a failure occurs in a device that constitutes a data processing subsystem, the failure is often an intermittent failure, and retry processing is generally performed to recover from the failure. This process includes logging out (collecting) the status at the time of failure, determining whether retry is possible, resetting the environment to allow retry if retry is possible, checking retry results, and operating retry results. Frequent processing such as notification to the system is required. However, since the operation is temporarily stopped during the above-mentioned processing period, there is a problem in that if the performance of the service processor is low, the processing time becomes long and the system operation is hindered.
データ処理サブシステムやその配下の入出力装置の診断
実行において、診断の実行制御や診断結果のチェックに
必要な診断実行上のモニタ機能は被診断装置上で実行す
るのではなく、他のプロセサ上で実行すべきである。し
かし、従来技術によるソフトウェア診断の実行において
は被診断装置上で上記機能を実行するというような、本
来実現すべき保守診断制御の実現が困難であるという欠
点があった。When executing the diagnosis of the data processing subsystem and its subordinate input/output devices, the monitor functions necessary for controlling the diagnosis execution and checking the diagnosis results are not executed on the device being diagnosed, but on other processors. should be executed. However, in the execution of software diagnosis using the conventional technology, there is a drawback that it is difficult to realize the maintenance diagnosis control that should originally be realized, such as executing the above-mentioned functions on the device to be diagnosed.
本発明の目的は、データ処理サブシステムの保守診断を
実行するプロセサとして2つの診断制御用のサービスプ
ロセサを階層化して設け、データ処理サブシステムとの
インターフェースが密着し、同期して処理すべき機能や
、大量のデータを取扱う診断機能は第1のサービスプロ
セサによシ分担し、それ以外の処理、および保守員やオ
ペレータとのインターフェース処理を第2のサービスプ
ロセサによシ分担することによシ上記欠点を除去し、被
診断装置上で上記サービス機能を実現できるように構成
したデータ処理システムを提供することにある。An object of the present invention is to provide two service processors for diagnosis control in a layered manner as processors that execute maintenance diagnosis of a data processing subsystem, and to have functions that are closely interfaced with the data processing subsystem and to be processed synchronously. In this system, the diagnostic functions that handle a large amount of data are assigned to the first service processor, and the other processing and the interface processing with maintenance personnel and operators are assigned to the second service processor. The object of the present invention is to provide a data processing system configured to eliminate the above-mentioned drawbacks and realize the above-mentioned service functions on a device to be diagnosed.
(問題点を解決するための手段)
本発明によるデータ処理システムはデータ処理サブシス
テムと、第1のサービスプロセサと、第2のサービスプ
ロセサと、記憶装置とを具備して構成したものである。(Means for Solving the Problems) A data processing system according to the present invention includes a data processing subsystem, a first service processor, a second service processor, and a storage device.
データ処理サブシステムは、少なくともそれぞれ1台以
上の主記憶装置、主記憶制御装置、中央処理装置、およ
び入出力制御装置から成立っていてデータ処理を実行す
るためのものである。The data processing subsystem is composed of at least one main storage device, main storage control device, central processing unit, and input/output control device, and is for executing data processing.
第1のサービスプロセサは、データ処理サブシステムを
構成する各装置に対して診断インターフェースを介して
接続さnていて保守診断制御処理を司るためのものであ
る。The first service processor is connected to each device constituting the data processing subsystem via a diagnostic interface, and is for managing maintenance diagnostic control processing.
第2のサービスプロセサは、第1のサービスプロセサに
接続されていて、第1のサービスプロセサの配下に保守
診断制御処理の一部を分担するためのものである。The second service processor is connected to the first service processor and is used to share a part of maintenance diagnosis control processing under the first service processor.
記憶装置は第1および第2のサービスプロセサ上で実行
される診断プログラムと、データ処理サブシステムの診
断データとを格納するためのものである。The storage device is for storing diagnostic programs executed on the first and second service processors and diagnostic data for the data processing subsystem.
本発明は上記構成において、第2のサービスプロセサを
介して記憶装置をアクセスし、データ処理サブシステム
の保守診断制御処理を、第1および第2のサービスプロ
セサによってあらかじめ定められた分担に従って処理す
ることができるように構成したものである。In the above configuration, the present invention accesses the storage device through the second service processor, and processes maintenance diagnosis control processing of the data processing subsystem according to predetermined assignments by the first and second service processors. It is configured so that it can be done.
(実施例) 次に1本発明について図面を参照して説明する。(Example) Next, one embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings.
第1図は、本発明によるデータ処理シ゛ステムの一実施
例を示すブロック図である。第1図において、1はデー
タ処理サブシステム、10は主記憶装置、11は主記憶
制御装置、12は中央処理装置、13は入出力制御装置
、2Gは記憶装置、21は第1のサービスプロセサ、3
oは第2のサービスプロ七す、31はC−RT/キーボ
ード装置、墨!はディスク装置、saはプリンタ装置で
ある。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a data processing system according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a data processing subsystem, 10 is a main storage device, 11 is a main storage controller, 12 is a central processing unit, 13 is an input/output controller, 2G is a storage device, and 21 is a first service processor. ,3
o is the second service pro, 31 is the C-RT/keyboard device, black! is a disk device, and sa is a printer device.
第1図において、データ処理サブシステム1は主記憶装
置10と、主記憶制御装置11と、中央処理装置12と
、入出力制御装置1sとがら構成される。中央処理装置
12は主記憶装置10に格納されるプログラムを、主記
憶制御装置11を介してアクセスして実行する。入出力
制御装置15は、中央処理装置12からの入出力指示、
または起動指示により、主記憶装置10と入出力装置(
図示していない)との間のデータ転送を制御する。In FIG. 1, a data processing subsystem 1 includes a main storage device 10, a main storage control device 11, a central processing unit 12, and an input/output control device 1s. The central processing unit 12 accesses and executes programs stored in the main storage device 10 via the main storage control device 11. The input/output control device 15 receives input/output instructions from the central processing unit 12,
Or, the main storage device 10 and the input/output device (
(not shown).
データ処理サブシステムの保守診断を行うプロセサとし
て、以下の2つのプロセサを有する。第1のサービスプ
ロセサ21はデータ処理サブシステム1を構成する主記
憶装置10と、主記憶制御装置11と、中央処理装置1
2と、入出力制御装置ISとに対して信号線103〜1
06を介して接続されており、データ処理サブシステム
1とは独立に記憶装置20に格納されたプログラムを順
次読出して実行する。第2のサービスプロセサ!0もデ
ータ処理サブシステム1および第1のサービスプロセサ
21とは独立に動作し、保守診断制御を行うものであり
、配下にCRT/キーボード装置S1、ディスク装置s
2、ならびにプリンタ装置35のような入出力装置を有
している。第1のサービスプロセサ21と第2のサービ
スプロセサ30とは信号線108を介して接続され、各
プロセサ上で実行されるプログラム間の通信機能が実現
されている。It has the following two processors as processors that perform maintenance diagnosis of the data processing subsystem. The first service processor 21 includes a main storage device 10, a main storage control device 11, and a central processing unit 1 that constitute the data processing subsystem 1.
2 and the signal lines 103 to 1 to the input/output control device IS.
06, and sequentially reads and executes programs stored in the storage device 20 independently of the data processing subsystem 1. Second service processor! 0 also operates independently of the data processing subsystem 1 and the first service processor 21 and performs maintenance/diagnosis control, and has a CRT/keyboard device S1 and a disk device S1 under it.
2, and input/output devices such as a printer device 35. The first service processor 21 and the second service processor 30 are connected via a signal line 108, and a communication function between programs executed on each processor is realized.
両サービスプロセサ21 、SOは通常、相互に対等な
関係で動作するが、ディスク装置s2のアクセスに関し
て以下に示すように特殊な制御を行う。ディスク装置3
2上のファイル構成は論理的に第1のサービスプロセサ
21によシ管理されるエリア、!−1@2のサービスプ
ロセサ30にょシ管理されるエリアとに分けられ、両グ
ロセサ21゜30からアクセス管理される。両プロセサ
21゜sOのディスクアクセスの制御方式は、第2のサ
ービスプロセサ30は直接、ディスク装置32に対する
入出カプログラムを起動し、これによってディスク装置
a2をアクセスする。第1のサービスプロセサ21がデ
ィスク装置52をアクセスする場合には、アクセスすべ
き入出カプログラムを第1のサービスプロセサ21上の
プログラムによって組立て、第2のサービスプロセサ3
0KM知することによシ入出力動作を指示し、第2のサ
ービスプロセサ30は上記入出カプログラムを入手して
ディスク装置52を制御し、第1のサービスプロセサ2
1からのデータのディスク装置32への書込み、または
ディスク装置52からの続出しデータの第1のサービス
プロセサ21への送出制御を行う。すなわち、第1のサ
ービスプロセサ21がディスク装置52をアクセスする
場合には、第2のサービスプロセサBOはディスク制御
装置として動作する。Both service processors 21 and SO normally operate in an equal relationship with each other, but perform special control regarding access to the disk device s2 as described below. Disk device 3
The file structure on 2 is an area logically managed by the first service processor 21. -1@2 service processor 30 and an area managed by service processor 30, and access management is performed from both service processors 21 and 30. The disk access control method of both processors 21°sO is such that the second service processor 30 directly starts an input/output program for the disk device 32, thereby accessing the disk device a2. When the first service processor 21 accesses the disk device 52, the input/output program to be accessed is assembled by the program on the first service processor 21, and the second service processor 3
The second service processor 30 obtains the input/output program and controls the disk device 52, and the first service processor 2
1 to the disk device 32, or control the sending of successive data from the disk device 52 to the first service processor 21. That is, when the first service processor 21 accesses the disk device 52, the second service processor BO operates as a disk control device.
次に、両プロセサ21.2$0を用いたデータ処理サブ
システム1の保守診断制御について説明する。Next, maintenance diagnosis control of the data processing subsystem 1 using both processors 21.2$0 will be explained.
保守員からの保守診断処理の起動、処理結果の出力、お
よび障害情報の出力は第2のサービスプロセサsOに接
続されたCRT/キーボード装置31およびプリンタ装
置ssを使用して行われる。Activation of maintenance diagnosis processing by maintenance personnel, output of processing results, and output of fault information are performed using the CRT/keyboard device 31 and printer device ss connected to the second service processor sO.
第2のサービスプロセサ30からデータ処理サブシステ
ムの診断を実行する場合には、まずCRT/キーボード
装置s1からの診断実行指示により第2のサービスプロ
セサsOは第1のサービスプロセサ21に対して診断の
開始を指示する。When diagnosing the data processing subsystem from the second service processor 30, the second service processor sO first performs the diagnosis on the first service processor 21 in response to a diagnosis execution instruction from the CRT/keyboard device s1. Instruct to start.
第1のサービスプロセサ21は上記指示によシ上記ディ
スク装置32のアクセス方式によシ診断プログラムを記
憶装置20にロードし、診断用の信号線105〜106
を使用して対象とする装置の診断を実行する。診断の実
行結果は第1のサービスプロセサ21よシ第2のサービ
スプロセサBOに送出され、CRT/キーボード装置s
1またはプリンタ装置B3に出力される。According to the above instructions, the first service processor 21 loads a diagnostic program into the storage device 20 according to the access method of the disk device 32, and connects the diagnostic signal lines 105 to 106.
to perform diagnostics on the target device. The execution result of the diagnosis is sent from the first service processor 21 to the second service processor BO, and the result is sent to the CRT/keyboard device s.
1 or output to printer device B3.
第2図は、データ処理サブシステム1の内部の障害処理
を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing internal failure processing in the data processing subsystem 1.
次に、データ処理サブシステム1の内部の装置で障害が
発生した場合の処理について第2図を参照しながら説明
する。Next, a process to be performed when a failure occurs in a device inside the data processing subsystem 1 will be described with reference to FIG. 2.
中央処理装置12に障害゛が発生すると、装置のクロッ
クを停止して第1のサービスプロセサ21に障害を通知
する。この通知によシ第1のサービスプロセサ21は信
号線105によシ中央処理装置12のレジスタ、クリッ
プフロップ、および障害フラグに格納されている内部情
報をスキャンパスによシ読出して記憶装置20に格納す
る。When a failure occurs in the central processing unit 12, the clock of the device is stopped and the first service processor 21 is notified of the failure. In response to this notification, the first service processor 21 reads the internal information stored in the registers, clip-flops, and failure flags of the central processing unit 12 through the signal line 105 and stores it in the storage device 20. Store.
次K、aElのサービスプロセサ21は上記内部情報に
よシ再試行が可能であるか否かを判断し、再試行が可能
な場合には中央処理装置12の内部状態を再試行可能な
状態にするため、先に読出した内部情報を編集してスキ
ャンパスによシ埋込みを行う。Next, the service processor 21 of aEl determines whether retry is possible based on the above internal information, and if retry is possible, changes the internal state of central processing unit 12 to a state where retry is possible. In order to do this, the previously read internal information is edited and embedded in the scan path.
さらに、第1のサービスプロセサ21は中央処理装置1
2のクロックを起動して再試行を行わせる。上記再試行
の実行時に、中央処理装置12からの障害が発生せず、
再試行が成功したことを認識すると、第1のサービスプ
ロセサ21は第2のサービスプロセサ30に対して障害
の発生と再試行処理の成功とを通知する。この通知によ
シ第2のサービスプロセサ30は第1のサービスプロセ
サ21から障害情報を入手し、配下のディスク装置32
に格納するとともに、これを保守のための情報として蓄
積する。Furthermore, the first service processor 21 is the central processing unit 1
Start the second clock and make it retry. When executing the above retry, no failure occurs from the central processing unit 12,
Upon recognizing that the retry process was successful, the first service processor 21 notifies the second service processor 30 of the occurrence of the failure and the success of the retry process. Based on this notification, the second service processor 30 obtains the fault information from the first service processor 21, and
This information is also stored as maintenance information.
以上、実施例について、第1のサービスプロセサ21と
第2のサービスプロセサ30との処理の分担について説
明したが、データ処理サブシステム1に対する他の障害
処理、および保守診断機能の処理は第1のサービスプロ
セサ21 とm2cot−ビスプロセサ30とで処理を
分担して実行する。In the above embodiment, the division of processing between the first service processor 21 and the second service processor 30 has been explained. The service processor 21 and the m2cot-bis processor 30 share and execute the processing.
第1図の実施例ではデータ処理サブシステム1を構成す
る各装置は1台の場合について示したが、それぞれ2台
以上のマルチプロ七す構成の場合についても同様に保守
機能と診断機能とをサポートすることができる。Although the embodiment shown in FIG. 1 shows the case where each device constituting the data processing subsystem 1 is one, maintenance functions and diagnostic functions are similarly provided in the case of a configuration with two or more multi-processors. can be supported.
(発明の効果)
以上説明したように本発明は、データ処理サブシステム
の保守診断を実行するプロセサとして2つの診断制御用
のサービスプロセサを階層化して設け、データ処理サブ
システムとのインターフェースが密着し、同期して処理
すべき機能や、大量のデータを取扱う診断機能は第1の
サービスプロセサに分担し、それ以外の処理、および保
守員やオペレータとのインターフェース処理を第2のサ
ービスプロセサに°よシ分担することによって、各プロ
セサの利点を生かすことができるとともに、必要とする
保守診断機能を効率よく実現できるという効果がある。(Effects of the Invention) As explained above, the present invention provides two service processors for diagnosis control in a hierarchical manner as processors that execute maintenance diagnosis of the data processing subsystem, and has a close interface with the data processing subsystem. Functions that must be processed synchronously and diagnostic functions that handle large amounts of data are assigned to the first service processor, and other processing and interface processing with maintenance personnel and operators are transferred to the second service processor. By sharing the functions, it is possible to take advantage of the advantages of each processor, and the necessary maintenance and diagnosis functions can be efficiently realized.
また、性能の異なるデータ処理サブシステムの各種モデ
ルに対して、第2のサービスプロセサを低速であって廉
価に共通的に設け、各データ処理サブ7ススムに対して
は第1のサービスプロセサを個別に設けることにより、
全体のシステムを共通化できるとともに1性能と価格と
のトレードオフを満足させることができるような診断制
御プロセサを実現できるという効果がある。In addition, a low-speed and low-cost second service processor is commonly provided for various models of data processing subsystems with different performance, and a first service processor is installed individually for each data processing subsystem. By providing
This has the effect of making the entire system common and realizing a diagnostic control processor that can satisfy the trade-off between performance and price.
第1図は、本発明によるデータ処理システムの一実施例
を示すブロック図である。
第2図は、第1図において中央処理装置に障害が発生し
たときの処理例を示すフローチャートである。
111・・データ処理サブシステム
10・・・主記憶装置
11・・・主記憶制御装置
12・・・中央処理装置
15・・・入出力制御装置
20・−・記憶装置
21.30・命命サービスプロセサ
31・―・CRT/キーボード装置
5.2−−−ディスク装置
33・・・プリンタ装置
100〜108.110〜112.200〜2On・・
・・・信号線FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a data processing system according to the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing an example of processing when a failure occurs in the central processing unit in FIG. 111...Data processing subsystem 10...Main storage device 11...Main memory control device 12...Central processing unit 15...Input/output control device 20...Storage device 21.30...Life service Processor 31 --- CRT/keyboard device 5.2 --- Disk device 33 --- Printer device 100~108.110~112.200~2On...
···Signal line
Claims (1)
装置、中央処理装置、および入出力制御装置から成立つ
ていてデータ処理を実行するためのデータ処理サブシス
テムと、前記データ処理サブシステムを構成する前記各
装置に対して診断インターフェースを介して接続されて
いて保守診断制御処理を司るための第1のサービスプロ
セサと、前記第1のサービスプロセサに接続されていて
前記第1のサービスプロセサの配下に前記保守診断制御
処理の一部を分担するための第2のサービスプロセサと
、前記第1および第2のサービスプロセサ上で実行され
る診断プログラムと前記データ処理サブシステムの診断
データとを格納するための記憶装置とを具備し、前記第
2のサービスプロセサを介して前記記憶装置をアクセス
し、前記データ処理サブシステムの前記保守診断制御処
理を前記第1および第2のサービスプロセサによつてあ
らかじめ定められた分担に従つて処理することができる
ように構成したことを特徴とするデータ処理システム。a data processing subsystem for executing data processing, each consisting of at least one main storage device, a main storage control device, a central processing unit, and an input/output control device, and the data processing subsystem; a first service processor connected to each of the devices via a diagnostic interface and for managing maintenance diagnosis control processing; and a first service processor connected to the first service processor and subordinate to the first service processor. a second service processor for sharing a part of the maintenance diagnosis control processing; and a storage for storing diagnostic programs executed on the first and second service processors and diagnostic data of the data processing subsystem. a storage device, accessing the storage device via the second service processor, and predetermining the maintenance diagnosis control processing of the data processing subsystem by the first and second service processors. 1. A data processing system characterized in that the data processing system is configured to perform processing according to assigned assignments.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60145189A JPS626333A (en) | 1985-07-02 | 1985-07-02 | Data processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60145189A JPS626333A (en) | 1985-07-02 | 1985-07-02 | Data processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS626333A true JPS626333A (en) | 1987-01-13 |
Family
ID=15379481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60145189A Pending JPS626333A (en) | 1985-07-02 | 1985-07-02 | Data processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS626333A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04178844A (en) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Hitachi Ltd | Remote control system for information processor |
-
1985
- 1985-07-02 JP JP60145189A patent/JPS626333A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04178844A (en) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Hitachi Ltd | Remote control system for information processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070006049A1 (en) | Preservation of error data on a diskless platform | |
JPH05173808A (en) | Diagnostic system for personal computer and interface | |
JPH04332033A (en) | User interface for computer processor operation | |
JPS626333A (en) | Data processing system | |
US6141635A (en) | Method of diagnosing faults in an emulated computer system via a heterogeneous diagnostic program | |
EP0372411A2 (en) | Floating console control system | |
JPH0962626A (en) | On-line testing method of decentralized processing system | |
JPS60100231A (en) | System constitution control system of information processor | |
JPS6116098B2 (en) | ||
JPS626335A (en) | Data processing system | |
JPH07248810A (en) | Numerical controller | |
JPH0662114A (en) | Inter-processor diagnostic processing system | |
JP2000259435A (en) | Multioperating system, error information centralizing method and recording medium | |
JPS626334A (en) | Data processing system | |
JPS6259816B2 (en) | ||
JP2947571B2 (en) | Fault diagnosis device | |
JPH0341528A (en) | Diagnostic device in computer | |
JP2896206B2 (en) | On-line diagnostics for multiplexed memory devices. | |
JPS6010356A (en) | Error tracing system of computer system | |
US20040088707A1 (en) | Operating mode for a computer | |
JPH02122335A (en) | Test method for ras circuit | |
JPH02129729A (en) | Data processor | |
JPH076103A (en) | Fault processing system for input/output channel | |
JP2000339199A (en) | Tm save analyzing method | |
JPH1153215A (en) | Server diagnostic method of remote control terminal |