JP2673850B2 - A computer that runs a microtest program - Google Patents

A computer that runs a microtest program

Info

Publication number
JP2673850B2
JP2673850B2 JP4140989A JP14098992A JP2673850B2 JP 2673850 B2 JP2673850 B2 JP 2673850B2 JP 4140989 A JP4140989 A JP 4140989A JP 14098992 A JP14098992 A JP 14098992A JP 2673850 B2 JP2673850 B2 JP 2673850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
micro
control
microtest
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4140989A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05334111A (en
Inventor
寛 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP4140989A priority Critical patent/JP2673850B2/en
Publication of JPH05334111A publication Critical patent/JPH05334111A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2673850B2 publication Critical patent/JP2673850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数個のマイクロテス
トプログラムを連続して実行できる計算機に関するもの
である。マイクロテストプログラムは、マイクロプログ
ラムで制御されるデバイス等をテストするために使用さ
れるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer capable of continuously executing a plurality of microtest programs. The micro test program is used to test a device or the like controlled by the micro program.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13は従来のマイクロテストプログラ
ムの実行方法を説明する図である。ステップS1では、
オペレータからマイクロテストプログラムの実行を指示
する。ステップS2では、指示されたマイクロテストプ
ログラムを制御プログラムがMS(主記憶)上にローデ
ィングする。ステップS3では、制御プログラムが、ロ
ーディングしたマイクロテストプログラムを特殊なイン
タフェースを使用してCS(制御記憶)上に送り込む。
ステップS4では、送り込まれたマイクロテストプログ
ラムの実行が開始される。ステップS5では、マイクロ
テストプログラム実行終了と同時にIMPL/IPLが
開始される。
2. Description of the Related Art FIG. 13 is a diagram for explaining a conventional method of executing a micro test program. In step S1,
The operator instructs the microtest program to be executed. In step S2, the control program loads the instructed microtest program onto the MS (main memory). In step S3, the control program sends the loaded microtest program onto the CS (control memory) using a special interface.
In step S4, execution of the sent micro test program is started. In step S5, IMPL / IPL is started at the same time when the execution of the microtest program is completed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロテスト
プログラムの実行方法では、一回の起動により一本のマ
イクロテストプログラムしか実行できず、また、起動す
る毎にIMPL/IPLが行われるため、全てのテスト
を実行するのに多大な時間を要していた。本発明は、こ
の点に鑑みて創作されたものであって、1回の起動によ
り複数個のマイクロテストプログラムを連続して実行で
きるようにすることを目的としている。
In the conventional method of executing a micro test program, only one micro test program can be executed by one start, and IMPL / IPL is executed each time the start is executed. It took a lot of time to run the test. The present invention was created in view of this point, and an object of the present invention is to enable a plurality of microtest programs to be continuously executed by one start-up.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。請求項1のマイクロテストプログラムを実行
する計算機は、マイクロ制御プログラム及びマクロ命令
を実行するためのマイクロプログラムが格納される初期
マイクロプログラム・ローディング用外部記憶手段(10)
と、マクロ・レベルの制御プログラムが格納される初期
プログラム・ローディング用外部記憶手段(11)と、マイ
クロプログラムがローディングされる制御記憶(3) およ
びマクロ・レベルの制御プログラムがローディングされ
る主記憶(4) を有し、システム・リセットが行われた時
には、初期マイクロプログラム・ローディング用外部記
憶手段(10)のマイクロプログラムを制御記憶(3) にロー
ディングし、次いで初期プログラム・ローディング用外
部記憶手段(11)の制御プログラムを主記憶(4) にローデ
ィングする命令実行プロセッサ(1) と、制御記憶(3) の
マイクロプログラムと主記憶(4) の制御プログラムの両
方からアクセスできると共に、システム・リセットが行
われても内容が破壊されない共用メモリ(7) と、マイク
ロテストプログラムが格納されるマイクロテストプログ
ラム用外部記憶手段(12)とを備えるマイクロテストプロ
グラムを実行する計算機であって、マクロ・レベルの制
御プログラムは、マイクロテストプログラムの実行指示
が入力された時に、当該実行指示に付加されているパラ
メータをもとに実行制御情報を編集し、編集した実行制
御情報を共用メモリ(7) に書き込み、書込み終了後にシ
ステム・リセットを行うように構成され、マイクロ制御
プログラムは、共用メモリ(7) の実行制御情報で指定さ
れたマイクロテストプログラムをマイクロテストプログ
ラム用外部記憶手段(12)から読み出して制御記憶(3) に
ローディングし、ローディングしたマイクロテストプロ
グラムを実行させる処理を行うように構成されているこ
とを特徴とするものである。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. A computer for executing the microtest program according to claim 1, wherein an external storage means (10) for initial microprogram loading in which a microprogram for executing a microcontrol program and a macro instruction is stored.
An external storage means (11) for initial program loading which stores a macro level control program, a control storage (3) on which a micro program is loaded and a main storage (3) on which a macro level control program is loaded. 4), when the system is reset, the microprogram of the initial microprogram loading external storage means (10) is loaded into the control storage (3), and then the initial program loading external storage means (10). It can be accessed from both the instruction execution processor (1) that loads the control program in 11) into the main memory (4), the microprogram in the control memory (3) and the control program in the main memory (4), and a system reset is possible. Contains a shared memory (7) whose contents are not destroyed even if executed, and a micro test program A computer for executing a micro test program, comprising an external storage means (12) for a micro test program, wherein a macro level control program is added to the execution instruction when the execution instruction of the micro test program is input. It is configured to edit the execution control information based on the specified parameters, write the edited execution control information to the shared memory (7), and reset the system after the writing is completed. ), The microtest program specified by the execution control information is read from the external memory means for microtest program (12), loaded into the control memory (3), and the loaded microtest program is executed. It is characterized by that.

【0005】請求項2のマイクロテストプログラムを実
行する計算機は、請求項1のマイクロテストプログラム
を実行する計算機において、マイクロテストプログラム
は、エラーが検出された場合には、エラー発生をマイク
ロ制御プログラムに通知し、マイクロ制御プログラム
は、エラー発生が通知されたときには、エラー情報を共
用メモリ(7) に書き込む処理を行うよう構成されている
ことを特徴とするものである。
A computer for executing the micro test program according to claim 2 is the computer for executing the micro test program according to claim 1, wherein the micro test program, when an error is detected, notifies the micro control program of an error occurrence. The micro control program is characterized by being configured to write error information in the shared memory (7) when the error occurrence is notified.

【0006】請求項3のマイクロテストプログラムを実
行する計算機は、請求項2のマイクロテストプログラム
を実行する計算機において、マクロ・レベルの制御プロ
グラムは、共用メモリ(7) を参照し、エラー情報が格納
されている場合には、エラー情報を外部に出力するよう
構成されていることを特徴とするものである。
A computer for executing the microtest program according to claim 3 is the computer for executing the microtest program according to claim 2, wherein the macro-level control program refers to the shared memory (7) and stores error information. If it is, the error information is output to the outside.

【0007】[0007]

【作用】請求項1の作用について説明する。IMPLお
よびIPLが終了したときには、制御記憶3にはマクロ
命令(機械語命令と同義)を実行するために必要なマイ
クロプログラムが格納されており、主記憶4には制御プ
ログラムが格納されている。
The operation of claim 1 will be described. When the IMPL and IPL are completed, the control memory 3 stores a microprogram required to execute a macro instruction (synonymous with a machine language instruction), and the main memory 4 stores a control program.

【0008】この状態の下において、オペレータがマイ
クロテストプログラム名またはスケジュール・テーブル
名またはアタッチメント名を指定してマイクロテストプ
ログラムの実行を指示すると、制御プログラムは実行す
べきマイクロテストプログラムを指定する実行制御情報
を作成し、これを共用メモリ7に書き込み、書込み終了
後にシステム・リセットを行う。
In this state, when the operator designates the microtest program name or the schedule table name or the attachment name to instruct the execution of the microtest program, the control program designates the microtest program to be executed. Information is created, this is written in the shared memory 7, and the system is reset after the writing is completed.

【0009】システム・リセットが行われると、初期マ
イクロプログラム・ローディング用外部記憶手段10か
らマイクロ制御プログラムが読み出され、制御記憶3に
ローディングされる。マイクロ制御プログラムのローデ
ィングが終了すると、このマイクロ制御プログラムの実
行が開始される。マイクロ制御プログラムは、共用メモ
リ7を参照し、実行制御情報が格納されていると、当該
実行制御情報で指定されたマイクロテストプログラムを
マイクロテストプログラム用外部記憶手段12から読み
出し、制御記憶3にローディングする。
When the system is reset, the micro control program is read from the initial micro program loading external storage means 10 and loaded into the control storage 3. When the loading of the micro control program is completed, the execution of the micro control program is started. The micro control program refers to the shared memory 7, and when the execution control information is stored, the micro test program designated by the execution control information is read from the micro test program external storage means 12 and loaded into the control storage 3. To do.

【0010】マイクロテストプログラムが制御記憶3に
ローディングされると、このマイクロテストプログラム
が実行される。共用メモリ7の実行制御情報で指定され
た全てのマイクロテストプログラムの実行が終了する
と、IMPLが再開され、次いでIPLが行われる。
When the micro test program is loaded into the control memory 3, this micro test program is executed. When the execution of all the microtest programs specified by the execution control information of the shared memory 7 is completed, IMPL is restarted and then IPL is performed.

【0011】請求項2の作用について説明する。マイク
ロテストプログラムは実行中にエラアを検出すると、エ
ラー発生をマイクロ制御プログラムに通知する。エラー
発生が通知されると、マイクロ制御プログラムは、共用
メモリ7にエラー情報を書き込む。
The operation of claim 2 will be described. When the micro test program detects an error during execution, it notifies the micro control program that an error has occurred. When the error occurrence is notified, the micro control program writes the error information in the shared memory 7.

【0012】請求項3の作用について説明する。制御プ
ログラムは主記憶4にローディングされ起動されると、
共用メモリ7にエラー情報が書き込まれているか否かを
調べ、書き込まれている場合にはエラー情報をディスプ
レイに表示する等の処理を行う。
The operation of claim 3 will be described. When the control program is loaded into the main memory 4 and activated,
Whether or not the error information is written in the shared memory 7 is checked, and if it is written, the error information is displayed on the display.

【0013】[0013]

【実施例】図2は本発明が適用される計算機システムの
ハードウェア構成例を示す図である。同図において、1
は本体系プロセッサ、2は本体系プロセッサの演算実行
部、3は制御記憶、4は主記憶、5は電源制御部、6は
電源制御部の中央処理装置、7は共用メモリをそれぞれ
示している。本体系プロセッサ1は、命令を実行するも
のである。演算実行部2は、マイクロプログラムの指示
に従って演算やI/O装置に対するアクセス等を行うも
のである。制御記憶3にはマイクロプログラムが格納さ
れ、主記憶4にはマクロプログラムが格納される。シス
テム・リセットが行われと、IMPLの実行が開始さ
れ、マクロ命令(機械語命令)を実行するために必要な
マイクロプログラム等が制御記憶3にローディングさ
れ、次にIPLの実行が開始され、マクロ制御プログラ
ム(マクロ・レベルの制御プログラム)が主記憶4にロ
ーディングされる。電源制御部5はシステムの電源制御
を行うものである。共用メモリ7は、制御記憶3のマイ
クロプログラムと主記憶4の制御プログラムの両方から
アクセスすることが出来る。なお、システム・リセット
が行われても、共用メモリ7の内容は破壊されることは
ない。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of a computer system to which the present invention is applied. In the figure, 1
Is a main processor, 2 is an arithmetic execution unit of the main processor, 3 is a control memory, 4 is a main memory, 5 is a power supply control unit, 6 is a central processing unit of the power supply control unit, and 7 is a shared memory. . The system processor 1 executes an instruction. The arithmetic execution unit 2 performs arithmetic operations and accesses to I / O devices according to the instructions of the microprogram. A micro program is stored in the control memory 3, and a macro program is stored in the main memory 4. When the system is reset, IMPL execution is started, a microprogram or the like necessary to execute a macro instruction (machine language instruction) is loaded into the control memory 3, then IPL execution is started, and the macro is started. A control program (macro level control program) is loaded into the main memory 4. The power supply control unit 5 controls the power supply of the system. The shared memory 7 can be accessed by both the microprogram of the control memory 3 and the control program of the main memory 4. Even if the system is reset, the contents of the shared memory 7 will not be destroyed.

【0014】図3は本発明によるマイクロテストプログ
ラムの実行を説明する図である。マクロ制御プログラム
が共用メモリにマイクロテストプログラムの実行制御情
報を書き込む。実行制御情報とは、マイクロテストプロ
グラム名またはスケージュール・テーブル名またはアタ
ッチメント名である(図2(a))。スケジュール・テーブ
ルとは、実行すべきテストの名前が順番に書かれている
ものと考えてよい。アタッチメントには種々のものが存
在するが、例えば、ディスプレイ専用のアタッチメント
名が書かれている場合には、このアタッチメントをテス
トするための複数のマイクロテストプログラムが実行さ
れる。
FIG. 3 is a diagram for explaining the execution of the microtest program according to the present invention. The macro control program writes the execution control information of the microtest program in the shared memory. The execution control information is a microtest program name, a schedule table name or an attachment name (Fig. 2 (a)). You can think of a schedule table as a sequence of test names to be run. There are various types of attachments. For example, when an attachment name dedicated to a display is written, a plurality of micro test programs for testing this attachment are executed.

【0015】マクロ制御プログラムがシステム・リセッ
トを行う。システム・リセットが行われると、最初にマ
イクロ制御プログラムが制御記憶にローディングされ
る。マイクロ制御プログラムが共用メモリ内の実行制御
情報を読み込み、その内容に従ってマイクロテストプロ
グラムを実行する(図2(b))。共用メモリに実行制御情
報が書かれていない場合には、マイクロ制御プログラム
はIMPL/IPLを開始する。
The macro control program does a system reset. When a system reset occurs, the microcontroller program is first loaded into control store. The micro control program reads the execution control information in the shared memory and executes the micro test program according to the contents (FIG. 2 (b)). If the execution control information is not written in the shared memory, the micro control program starts IMPL / IPL.

【0016】全てのテストが終了し、エラーがあった場
合はマイクロ制御プログラムが共用メモリにエラー情報
を書き込み、IMPL/IPLを実行する(図2(c))。
なお、エラーがあった場合には、マイクロテストプログ
ラムがマイクロ制御プログラムに対して、エラー情報の
書込みを依頼し、マイクロ制御プログラムがエラー情報
を共用メモリに書き込む。また、IMPL/IPLが終
了した後、主記憶の制御プログラムが共用メモリを参照
し、エラー情報が存在した場合には、これをディスプレ
イに表示するための処理を行う。
When all the tests are completed and there is an error, the micro control program writes the error information in the shared memory and executes IMPL / IPL (FIG. 2 (c)).
If there is an error, the micro test program requests the micro control program to write the error information, and the micro control program writes the error information to the shared memory. After the IMPL / IPL is finished, the control program of the main memory refers to the shared memory, and if there is error information, a process for displaying it on the display is performed.

【0017】図4は本発明の処理の流れを説明する図で
ある。ステップS1では、オペレータがマイクロテスト
プログラムの実行指示を行なう。ステップS2では、制
御プログラム(マクロ・レベルの制御プログラム)は、
オペレータから指定された情報をもとに実行制御情報を
編集して共用メモリに書き込み、システム・リセットを
行う。
FIG. 4 is a diagram for explaining the processing flow of the present invention. In step S1, the operator gives an instruction to execute the microtest program. In step S2, the control program (macro level control program) is
The execution control information is edited based on the information specified by the operator, written in the shared memory, and the system is reset.

【0018】ステップS3では、制御記憶にマイクロ制
御プログラムがローディングされ、マイクロ制御プログ
ラムが共用メモリから実行制御情報を読み出す。ステッ
プS4では、マイクロ制御プログラムは実行制御情報を
もとにマイクロテストプログラムを制御記憶上にローデ
ィングし、実行する。ステップS5では、全てのマイク
ロテストプログラムを実行し終わると、マイクロ制御プ
ログラムはIMPL/IPLを開始する。
In step S3, the micro control program is loaded into the control memory, and the micro control program reads the execution control information from the shared memory. In step S4, the micro control program loads the micro test program on the control memory based on the execution control information and executes it. In step S5, when all the micro test programs have been executed, the micro control program starts IMPL / IPL.

【0019】マイクロテトスプログラムの実行指示方法
について説明する。マクロ制御プログラムがディスプレ
イ装置に表示している画面(以下、モニタ画面と言う)
にて以下のコマンドを入力する。 MICRO オペランド
A method of instructing execution of the Micrototos program will be described. Screen displayed by the macro control program on the display device (hereinafter referred to as monitor screen)
Input the following command at. MICRO operand

【0020】MICROコマンドのオペランドには、以
下のようなものがある。 ・プログラム名(入力形式の例 ‘MICRO ISS
WST1’) プログラム単体で実行を行いたい場合に指定する。プロ
グラム名はマイクロテストプログラム名である。 ・装置名(入力形式の例 ‘MICRO CPU’) 診断したい装置に対するテトスプログラムを全て実行す
る場合に指定する。上記の例では、CPUを診断するた
めに容易されたマイクロテストプログラムを全て実行す
る。
The following are the operands of the MICRO command.・ Program name (Example of input format'MICRO ISS
WST1 ') Specify when you want to execute the program by itself. The program name is the microtest program name. -Device name (example of input format "MICRO CPU") Specify when executing all the TETOS programs for the device to be diagnosed. In the above example, all the microtest programs facilitated to diagnose the CPU are executed.

【0021】・グループ名(入力形式の例 ‘MICR
O GROUP1’) 予め数種類のプログラムを幾つか纏めてグループ化して
あり、そのグループに属するマイクロテストプログラム
を実行する場合に指定する。 ・AUTO(入力形式の例 ‘MICRO AUT
O’) 実行する本体装置に接続される全ての装置に対するテス
トプログラムを実行する場合に指定する。このとき、マ
イクロ制御モニタ(マイクロ制御プログラムと同義)は
接続されている装置を自動的に認識し、その情報に基づ
きマイクロテストプログラムを起動する。
Group name (example of input format'MICR
O GROUP 1 ') Several types of programs are grouped together in advance and designated when executing a microtest program belonging to the group.・ AUTO (Example of input format'MICRO AUT
O ') Specified when executing the test program for all devices connected to the main device to be executed. At this time, the micro control monitor (synonymous with the micro control program) automatically recognizes the connected device and activates the micro test program based on the information.

【0022】図5は実行制御情報の例を示す図である。
実行制御情報を記憶する領域は、モード情報フィール
ド,ロギング指定フィールド,ループ回数フィールドお
よび入力コマンドのオペランド・フィールドから構成さ
れている。モード情報フィールドには、マイクロ系プロ
グラムのテスト・モードが16進数で格納される。 01 : 全装置テスト 02 : グループ名指定 03 : 装置名指定 04 : TP名指定
FIG. 5 is a diagram showing an example of execution control information.
The area for storing the execution control information is composed of a mode information field, a logging specification field, a loop count field, and an input command operand field. In the mode information field, the test mode of the micro system program is stored in hexadecimal. 01: All device test 02: Group name designation 03: Device name designation 04: TP name designation

【0023】ロギング指定フィールドには、ロギング指
定情報が格納される。 00 : エラー発生時点でエラー発生を本体装置のラ
ンプ等で示し、ストップする。 01 : エラー発生時、マクロ制御モニタをIPL
し、マクロ制御モニタに対してエラー情報の表示を依頼
する。 ループ回数フィールドには、テストプログラムの実行回
数が格納される。コマンドのオペランド・フィールドに
は、MICROコマンドのオペランド、すなわち‘AU
TO’/装置名/TP名/グループ名が格納される。
Logging specification information is stored in the logging specification field. 00: When an error occurs, the error occurrence is indicated by a lamp or the like of the main unit and the operation is stopped. 01: IPL the macro control monitor when an error occurs
Then, request the macro control monitor to display the error information. The number of executions of the test program is stored in the loop number field. In the operand field of the command, the operand of the MICRO command, namely'AU
TO '/ device name / TP name / group name is stored.

【0024】図6,図7および図8はシステム・リセッ
トからの処理フローを説明する図である。ステップS1
では、ROMがマイクロプログラム・ローダをIMPL
装置から読み出す。ステップS2では、マイクロプログ
ラム・ローダがマイクロ制御モニタをIMPL装置から
読み出す。
FIGS. 6, 7 and 8 are views for explaining the processing flow from system reset. Step S1
So ROM is the IMPL microprogram loader
Read from the device. In step S2, the micro program loader reads the micro control monitor from the IMPL device.

【0025】ステップS3では、マイクロ制御モニタが
実行を開始する。ステップS4では、マイクロテストプ
ログラムの実行指示があるか否かを調べる。NOの場合
はIMPLを続行し、YESの場合はステップS5に進
む。ステップS5では、モード情報は16進の01(全
装置指定)か否かを調べる。YESの場合はステップS
9に進み、NOの場合はステップS6に進む。
In step S3, the micro-control monitor starts execution. In step S4, it is checked whether or not there is an instruction to execute the microtest program. If NO, continue IMPL, and if YES, proceed to step S5. In step S5, it is checked whether the mode information is hexadecimal 01 (all device designation). If YES, step S
9, the process proceeds to step S6 if NO.

【0026】ステップS6では、モード情報は16進の
02(グループ名指定)か否かを調べる。YESの場合
にはステップS10に進み、NOの場合にはステップS
7に進む。ステップS7では、モード情報は16進の0
3(装置名指定)か否かを調べる。YESの場合はステ
ップS11に進み、NOの場合はステップS8に進む。
In step S6, it is checked whether or not the mode information is hexadecimal 02 (group name designation). If YES, then proceed to step S10; if NO, proceed to step S10.
Go to 7. In step S7, the mode information is 0 in hexadecimal.
Check whether it is 3 (device name designation). If YES, the process proceeds to step S11, and if NO, the process proceeds to step S8.

【0027】ステップS8では、モード情報は16進の
04(プログラム名指定)か否かを調べる。YESの場
合はステップS12に進み、NOの場合はIMPLを続
行する。ステップS9では、装置を自動認識し、実行す
るプログラムを決定する。ステップS10では、指定グ
ループに属するプログラムを抜き出す。ステップS11
では、指定装置に対するプログラムを決定する。ステッ
プS12では、プログラムまたはプログラム列を実行す
る。
In step S8, it is checked whether or not the mode information is hexadecimal 04 (designation of program name). If YES, the process proceeds to step S12, and if NO, the IMPL is continued. In step S9, the device is automatically recognized and the program to be executed is determined. In step S10, the programs belonging to the designated group are extracted. Step S11
Then, the program for the designated device is determined. In step S12, the program or program sequence is executed.

【0028】ステップS13では、エラーがあったか否
かを調べる。YESの場合はステップS15に進み、N
Oの場合はステップS14に進む。ステップS14で
は、指定ループ回数分実行したか否かを調べる。YES
の場合はIMPLを続行し、NOの場合はステップS1
2に戻る。ステップS15では、エラー情報を編集し、
共用メモリに書き込む。そして、IMPLを続行する。
In step S13, it is checked whether or not there is an error. In the case of YES, the process proceeds to step S15 and N
In the case of O, the process proceeds to step S14. In step S14, it is checked whether or not the loop has been executed the designated number of times. YES
If NO, continue IMPL; if NO, step S1
Return to 2. In step S15, the error information is edited,
Write to shared memory. Then, the IMPL is continued.

【0029】図9及び図10はマクロ制御プログラムの
処理フローを説明する図である。最初はオペレータから
の入力待ちの状態にあり、オペレータからの入力がある
と、ステップS1の処理が行なわれる。ステップS1で
は、マイクロテストプログラムの実行指示か否かを調べ
る。YESの場合はステップS2に進み、NOの場合は
他の処理へ進む。ステップS2では、テストプログラム
名指定か否かを調べる。YESの場合はステップS7に
進み、NOの場合はステップS3に進む。
9 and 10 are views for explaining the processing flow of the macro control program. Initially, the operation waits for an input from the operator, and when there is an input from the operator, the process of step S1 is performed. In step S1, it is checked whether or not the instruction is a microtest program execution instruction. If YES, the process proceeds to step S2, and if NO, the process proceeds to another process. In step S2, it is checked whether the test program name is designated. If yes, then continue with step S7; if no, continue with step S3.

【0030】ステップS3では、装置名指定か否かを調
べる。YESの場合はステップS8に進み、NOの場合
はステップS4に進む。ステップS4では、グループ名
指定か否かを調べる。YESの場合はステップS9に進
み、NOの場合はステップS5に進む。ステップS5で
は、全装置指定か否かを調べる。YESの場合はステッ
プS10に進み、NOの場合にはステップS6に進む。
ステップS6では、パラメータ・エラーに対する処理を
行う。
In step S3, it is checked whether the device name is designated. If YES, the process proceeds to step S8, and if NO, the process proceeds to step S4. In step S4, it is checked whether the group name is designated. If yes, then continue with step S9; if no, continue with step S5. In step S5, it is checked whether all devices are designated. If YES, the process proceeds to step S10, and if NO, the process proceeds to step S6.
In step S6, processing for the parameter error is performed.

【0031】ステップS7では、実行モードを04(1
6進)とし、オペランドをテストプログラム名として共
用メモリに書き込む。ステップS8では、実行モードを
03(16進)とし、オペランド中の装置名を共用メモ
リに書き込む。ステップS9では、実行モードを02
(16進)とし、オペランド中のグループ名を共用メモ
リに書き込む。
In step S7, the execution mode is set to 04 (1
Hexadecimal) and write the operand in the shared memory as the test program name. In step S8, the execution mode is set to 03 (hexadecimal), and the device name in the operand is written in the shared memory. In step S9, the execution mode is set to 02.
(Hexadecimal) and the group name in the operand is written in the shared memory.

【0032】ステップS10では、実行モードを01
(16進)とし、‘AUTO’の文字列を共用メモリに
書き込む。ステップS11では、マクロ制御モニタがシ
ステム・リセットを行う。ステップS12では、ROM
によってIMPLが開始される。
In step S10, the execution mode is set to 01.
(Hexadecimal), and the character string of "AUTO" is written in the shared memory. In step S11, the macro control monitor resets the system. In step S12, the ROM
Starts IMPL.

【0033】図11および図12はシステム・リセット
後のシステムの動作を説明する図である。ステップS1
では、ROMによりマイクロプログラム・ローダがロー
ディングされる。ステップS2では、マイクロプログラ
ム・ローダによりマイクロ制御モニタがローディングさ
れ、マイクロ制御モニタが実行される。ステップS3で
は、マイクロ制御モニタによりマイクロテストプログラ
ムが実行される。
11 and 12 are diagrams for explaining the operation of the system after the system reset. Step S1
Then, the microprogram loader is loaded by the ROM. In step S2, the micro control monitor is loaded by the micro program loader, and the micro control monitor is executed. In step S3, the micro test program is executed by the micro control monitor.

【0034】ステップS4では、マイクロ制御モニタに
よりファームウェアがローディングされる。ステップS
5では、ファームウェアによりIPLブートがローディ
ングされ、IPLブートが実行される。ステップS6で
は、IPLブートによりIPLプログラムがローディン
グされる。
In step S4, the firmware is loaded by the micro control monitor. Step S
At 5, the IPL boot is loaded by the firmware and the IPL boot is executed. In step S6, the IPL program is loaded by the IPL boot.

【0035】ステップS7では、IPLプログラムが制
御プログラムをローディングし、制御プログラムに制御
を渡す。ステップS8では、制御プログラムが共用メモ
リ内にエラー情報があるか否かを調べる。YESの場合
はステップS9に進み、NOの場合はステップS10に
進む。ステップS9では、制御プログラムがエラー情報
の表示を行う。ステップS10では、オペレータからの
入力待ち(初期状態)になる。
In step S7, the IPL program loads the control program and transfers control to the control program. In step S8, the control program checks whether there is error information in the shared memory. In the case of YES, the process proceeds to step S9, and in the case of NO, the process proceeds to step S10. In step S9, the control program displays error information. In step S10, the operator waits for input (initial state).

【0036】[0036]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、 (a) 複数のマイクロテストプログラムをスケジュールし
て、一度で実行可能なため、診断時間を短縮できる。 (b) テスト中にエラーを検出した場合、共用メモリにエ
ラー情報を書き込むことにより、確実にエラー情報を採
取できると共に、エラー・ロギング等の負担を軽減でき
る。 と言う顕著な効果を奏することが出来る。
As is apparent from the above description, according to the present invention, (a) a plurality of microtest programs can be scheduled and executed at one time, so that the diagnosis time can be shortened. (b) When an error is detected during the test, by writing the error information in the shared memory, it is possible to reliably collect the error information and reduce the burden such as error logging. A remarkable effect can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the present invention.

【図3】本発明によるマイクロテストプログラムの実行
を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating execution of a microtest program according to the present invention.

【図4】本発明の処理の流れを説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a processing flow of the present invention.

【図5】実行制御情報の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of execution control information.

【図6】システム・リセットからの処理フロー(その
1)である。
FIG. 6 is a processing flow (1) from a system reset.

【図7】システム・リセットからの処理フロー(その
2)である。
FIG. 7 is a processing flow (2) from the system reset.

【図8】システム・リセットからの処理フロー(その
3)である。
FIG. 8 is a processing flow (part 3) from system reset.

【図9】マクロ制御プログラムの処理フロー(その1)
である。
FIG. 9: Processing flow of macro control program (No. 1)
It is.

【図10】マクロ制御プログラムの処理フロー(その
2)である。
FIG. 10 is a processing flow (No. 2) of the macro control program.

【図11】システム・リセット後のシステムの動作(そ
の1)である。
FIG. 11 is an operation (1) of the system after the system reset.

【図12】システム・リセット後のシステムの動作(そ
の2)である。
FIG. 12 is a second operation of the system after the system is reset.

【図13】従来のマイクロテストプログラムの実行方法
を説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a method of executing a conventional microtest program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 本体系プロセッサ 2 本体系プロセッサの演算実行部 3 制御記憶 4 主記憶 5 電源制御部 6 電源制御部の中央処理装置 7 共用メモリ 1 processor system 2 processor execution unit 3 control memory 4 main memory 5 power supply control unit 6 power supply control unit central processing unit 7 shared memory

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 マイクロ制御プログラム及びマクロ命令
を実行するためのマイクロプログラムが格納される初期
マイクロプログラム・ローディング用外部記憶手段(10)
と、 マクロ・レベルの制御プログラムが格納される初期プロ
グラム・ローディング用外部記憶手段(11)と、 マイクロプログラムがローディングされる制御記憶(3)
およびマクロ・レベルの制御プログラムがローディング
される主記憶(4) を有し、システム・リセットが行われ
た時には、初期マイクロプログラム・ローディング用外
部記憶手段(10)のマイクロプログラムを制御記憶(3) に
ローディングし、次いで初期プログラム・ローディング
用外部記憶手段(11)の制御プログラムを主記憶(4) にロ
ーディングする命令実行プロセッサ(1) と、 制御記憶(3) のマイクロプログラムと主記憶(4) の制御
プログラムの両方からアクセスできると共に、システム
・リセットが行われても内容が破壊されない共用メモリ
(7) と、 マイクロテストプログラムが格納されるマイクロテスト
プログラム用外部記憶手段(12)とを備えるマイクロテス
トプログラムを実行する計算機であって、 マクロ・レベルの制御プログラムは、マイクロテストプ
ログラムの実行指示が入力された時に、当該実行指示に
付加されているパラメータをもとに実行制御情報を編集
し、編集した実行制御情報を共用メモリ(7) に書き込
み、書込み終了後にシステム・リセットを行うように構
成され、 マイクロ制御プログラムは、共用メモリ(7) の実行制御
情報で指定されたマイクロテストプログラムをマイクロ
テストプログラム用外部記憶手段(12)から読み出して制
御記憶(3) にローディングし、ローディングしたマイク
ロテストプログラムを実行させる処理を行うように構成
されていることを特徴とするマイクロテストプログラム
を実行する計算機。
1. An external storage means (10) for initial microprogram loading, which stores a microcontrol program and a microprogram for executing a macro instruction.
And an external storage means (11) for initial program loading in which a macro level control program is stored, and a control storage (3) in which a micro program is loaded
And a main memory (4) into which a macro-level control program is loaded, and when the system is reset, the microprogram in the external memory means (10) for initial microprogram loading is controlled and stored (3). An instruction execution processor (1) for loading the control program of the external storage means (11) for initial program loading into the main memory (4), and a microprogram and main memory (4) of the control memory (3). Shared memory that can be accessed by both control programs and whose contents are not destroyed even after a system reset
A computer for executing a microtest program, comprising a microtest program external storage means (12) for storing a microtest program, wherein the macro-level control program is an instruction for executing the microtest program. When is input, edit the execution control information based on the parameter added to the execution instruction, write the edited execution control information to the shared memory (7), and reset the system after writing. The micro control program is configured to read the micro test program specified by the execution control information of the shared memory (7) from the micro test program external storage means (12), load it into the control storage (3), and load the loaded micro control program. Characterized by being configured to perform the process of executing the test program Computer to run the micro-test program to be.
【請求項2】 マイクロテストプログラムは、エラーが
検出された場合には、エラー発生をマイクロ制御プログ
ラムに通知し、 マイクロ制御プログラムは、エラー発生が通知されたと
きには、エラー情報を共用メモリ(7) に書き込む処理を
行うよう構成されていることを特徴とする請求項1のマ
イクロテストプログラムを実行する計算機。
2. The micro test program, when an error is detected, notifies the micro control program of the error occurrence, and when the micro control program is notified of the error occurrence, the micro control program sends the error information to the shared memory (7). The computer for executing the microtest program according to claim 1, wherein the computer is configured to perform a writing process to the computer.
【請求項3】 マクロ・レベルの制御プログラムは、共
用メモリ(7) を参照し、エラー情報が格納されている場
合には、エラー情報を外部に出力するよう構成されてい
ることを特徴とする請求項2のマイクロテストプログラ
ムを実行する計算機。
3. The macro-level control program is configured to refer to the shared memory (7) and output the error information to the outside when the error information is stored. A computer that executes the microtest program according to claim 2.
JP4140989A 1992-05-06 1992-05-06 A computer that runs a microtest program Expired - Fee Related JP2673850B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140989A JP2673850B2 (en) 1992-05-06 1992-05-06 A computer that runs a microtest program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140989A JP2673850B2 (en) 1992-05-06 1992-05-06 A computer that runs a microtest program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334111A JPH05334111A (en) 1993-12-17
JP2673850B2 true JP2673850B2 (en) 1997-11-05

Family

ID=15281559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140989A Expired - Fee Related JP2673850B2 (en) 1992-05-06 1992-05-06 A computer that runs a microtest program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673850B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05334111A (en) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40092E1 (en) Method for quickly booting a computer system
JP2673850B2 (en) A computer that runs a microtest program
JPH0410081B2 (en)
JP3192229B2 (en) Information processing device with diagnostic function for device peripherals
JP2708471B2 (en) Processing device control method
JP3126473B2 (en) How to set up a computer system
JPS6116098B2 (en)
JPS605362A (en) Test system for control memory
JP2684966B2 (en) I / O processor debug device
JPS6340943A (en) Operation control system for micro-diagnostic program
JPS5835648A (en) Program execution controlling system
JPH0325815B2 (en)
JP2835896B2 (en) Test program execution control method
JP2658699B2 (en) Method of managing device under test of input / output device test program
JPH10228434A (en) Hardware diagnosis system using network
JP2686801B2 (en) Microcomputer program development tool
JPH0769847B2 (en) Job control method during rerun
JPS6248872B2 (en)
JPH05151021A (en) Debugging system using debugger with built-in resident area
JPH0981275A (en) Arithmetic processing unit
JPS6379139A (en) Method for preventing runaway of computer
JPS62179039A (en) Extracting method for failure information of input/ output processor
JPS62126443A (en) Test execution system based upon simulation
JPS60107145A (en) Test control system of computer system
JPS615353A (en) Test control system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees